うちのワイパーカウル
(ワイパーとフロントガラスのところのカバー)
ですが、すでに色褪せてカスカスになってます。
しかも、組図ではプロテクターとなっている、
縁のモールが縮んで本体から外れそうな見事な具合です。
まあ、ちょっとでも見栄え良くするために
暑い中、頑張ってみる…
まずは、先般のプロテクターをカウルから外す。
貧乏臭く再利用するのでプロテクターがくちゃくちゃにならないように
慎重に接着部分をはがしていきます。
カウルの両サイドにも短いプロテクターがついてますが、
すでに単品で部品が出ないようですので今回は触りません。
んで、外したカウルをきれいにして、
ペーパーで足付けて、パーツクリーナーで脱脂して塗装する。
ワイパーのアームも錆てきてみすぼらしくなってきたので、
ついでに塗る。デミオのもついでに塗る。
気温38度の為、速攻で乾きます。
頃合いを見計らって何回か重ね塗り。
在庫のつや消し黒スプレーの為、
噴霧状態が悪く多少の”ぶつ”が出るが細かいことは気にしない。
乾くのを待ってる間にボディ側の
枯れ葉やら虫の死骸やらを綺麗にして、
カウルのビス受けてるグロメットの防水処理。
すでに、1回やってますが念のためやっときます。
その辺の人、純正のスポンジパッキンでは必ず雨漏ります。
今回使用しているシール材は、加古川で”オイルパンパッキン”と
呼ばれているスリーボンド製です(何番か忘れた)
それと、たしかこのグロメットはすでに生産を終了して
入手できないので外そうなんて変な気を起こさないように。
ツメが必ず折れます。
この辺で、午前の部終了です。すごい汗です。
昼寝ぶっこいて14:00頃から再始動。
ここで、カウルにプロテクターを組んでみたところ
左右ともに5㎜くらい短くなってますw
真ん中でプロテクターをぶった切ってなんかで
延長しようかと思いましたが、
冬になるともっと縮みそうなので止めました。
たしか、プロテクターは単品でまだ出るようです。
みんともの『five-m』君が言ってたような気がします。
めでたくカウルもついたので、
ビス穴のキャップは新品をおごる。
いつ買ったか忘れるくらいまえから準備はしていたw
このキャップも外すときにかなり壊れます。
黒いガムテープでもいいんですが…
まあ、一応完成の図。ワイパーアームもきれいになったけど
また錆びるんだろうな~~
(ワイパーとフロントガラスのところのカバー)
ですが、すでに色褪せてカスカスになってます。
しかも、組図ではプロテクターとなっている、
縁のモールが縮んで本体から外れそうな見事な具合です。
まあ、ちょっとでも見栄え良くするために
暑い中、頑張ってみる…
まずは、先般のプロテクターをカウルから外す。
貧乏臭く再利用するのでプロテクターがくちゃくちゃにならないように
慎重に接着部分をはがしていきます。
カウルの両サイドにも短いプロテクターがついてますが、
すでに単品で部品が出ないようですので今回は触りません。
んで、外したカウルをきれいにして、
ペーパーで足付けて、パーツクリーナーで脱脂して塗装する。
ワイパーのアームも錆てきてみすぼらしくなってきたので、
ついでに塗る。デミオのもついでに塗る。
気温38度の為、速攻で乾きます。
頃合いを見計らって何回か重ね塗り。
在庫のつや消し黒スプレーの為、
噴霧状態が悪く多少の”ぶつ”が出るが細かいことは気にしない。
乾くのを待ってる間にボディ側の
枯れ葉やら虫の死骸やらを綺麗にして、
カウルのビス受けてるグロメットの防水処理。
すでに、1回やってますが念のためやっときます。
その辺の人、純正のスポンジパッキンでは必ず雨漏ります。
今回使用しているシール材は、加古川で”オイルパンパッキン”と
呼ばれているスリーボンド製です(何番か忘れた)
それと、たしかこのグロメットはすでに生産を終了して
入手できないので外そうなんて変な気を起こさないように。
ツメが必ず折れます。
この辺で、午前の部終了です。すごい汗です。
昼寝ぶっこいて14:00頃から再始動。
ここで、カウルにプロテクターを組んでみたところ
左右ともに5㎜くらい短くなってますw
真ん中でプロテクターをぶった切ってなんかで
延長しようかと思いましたが、
冬になるともっと縮みそうなので止めました。
たしか、プロテクターは単品でまだ出るようです。
みんともの『five-m』君が言ってたような気がします。
めでたくカウルもついたので、
ビス穴のキャップは新品をおごる。
いつ買ったか忘れるくらいまえから準備はしていたw
このキャップも外すときにかなり壊れます。
黒いガムテープでもいいんですが…
まあ、一応完成の図。ワイパーアームもきれいになったけど
また錆びるんだろうな~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます