広島市交通博物館主催のモータフェスティバルに行ってきました。
自宅から現地までは片道約380km、先日より不調のエアコンの調子では少々つらいところです。
ギリギリまで行くかどうしようか迷ってましたが、うまく連休も取れたのでいっちゃいます。
土曜日終業後まず地図サイトでコースを設計する。
なるべく経済的なコースを設計。
高速のSAは全部止まって休憩する予定なので、各SA間の距離表もつくる。
(どうにも間に合わせwww)
車のほうは一応洗車して、足回りの異音対策のため後輪はずしてブッシュ周りに注油。
窓ガラスに撥水処理して、オイルと水のチェック。
当日AM2:00起床、2:30出発。
舞鶴道-中国道-山陽道-広島道-国道2号が予定コースです。
道中はのんびり走り、眠くなったら仮眠するという無理のないペース。
AM9:00頃に順調に?広島市内に降り立つ!
そっからが問題で一応地図は作ってきましたが、よく分からない迷子状態。
しばらく2号線を走っていると、それらしき渋いカラーのロードスターやFCを発見し
後ろにくっついて行く。
読みどおり?マリーホップまで引っ張ってもらって無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/aa79bf613d0ab0d8fb2d91cee0db7f0b.jpg)
お世話になったロードスター。ピカピカです。
ドライバーの方にお声掛けいただき、しばらく談笑しておりましたが、
なんと本社の方で、貴重な'91ル・マン優勝当時の社内資料や、
ご自身でまとめられたル・マンの戦績のDVDを戴いてしまった。
(感動して泣きそうになりました)
ツーショットです…洗ってきて良かったとwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/18fc3ea6648a5425ae1eac816b98e959.jpg)
会場を見渡してデモ走行のラインを確認し写真の撮影位置を考えていると。
スタート位置のテントにすでに、787Bがスタンバっているではないか~
ハァハァしながらそこまで歩いて行って、早速撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/80552ee6376dcc3d86096af61c60b039.jpg)
フロントカウル(丸い穴はブレーキダクトです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/e06f2fde1451f58f53aab184b7d6ecd1.jpg)
リアカウル(サイドに『がんばろう東北』と)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/2ad9e60d57cca05e6feb6829eda8a416.jpg)
サイドから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/5a7869e3b51ca4ee0fad470d395b6e9e.jpg)
リア方向から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/c4710f3f039bf5e8881be569acf74ac2.jpg)
寺田さんインタビュー中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/888f4be70064d2c7a35fea4bc1b116ab.jpg)
ホイールはレイズのマグネシウム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/3a2d30319e926dfb880a1e669c7710a2.jpg)
盗み撮りしているうちに、車は仮設コース上に押し出されていきました…。
AM10:00になって、マーリー名ホップ全体がオープンしてイベントスタートです。
コース上の車の見学OKだそうです。
もう、手の届くところに『MAZDA787B』がぁぁぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/ca881312e070025c289ad24f647b0410.jpg)
かっこえぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/e44e5d5b421441bccbcd868b6b855f81.jpg)
ギャラリーの方すいません、顔消してません。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/ddede176d413549ecdc8f01169eb8233.jpg)
カメラ目線で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/d95a8a0a3c603037b106261f0a5fa021.jpg)
キャンバーはデモ用でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/66eede0e6233c41776ca569dd6cbf36a.jpg)
ゆっくりなので、ブレーキダクト(上部の煙突)が半分以上塞いであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/5af9f6140baec1b28dbd756cb2d1f5ea.jpg)
プライスボードがついてたら『即決』ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/03aed84290c868ff195e370aa0c10b68.jpg)
”その日”のために運転の仕方も頭に入れておこう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/c35643c03f0d4618ef0d65fe0f8091ce.jpg)
つづく?
自宅から現地までは片道約380km、先日より不調のエアコンの調子では少々つらいところです。
ギリギリまで行くかどうしようか迷ってましたが、うまく連休も取れたのでいっちゃいます。
土曜日終業後まず地図サイトでコースを設計する。
なるべく経済的なコースを設計。
高速のSAは全部止まって休憩する予定なので、各SA間の距離表もつくる。
(どうにも間に合わせwww)
車のほうは一応洗車して、足回りの異音対策のため後輪はずしてブッシュ周りに注油。
窓ガラスに撥水処理して、オイルと水のチェック。
当日AM2:00起床、2:30出発。
舞鶴道-中国道-山陽道-広島道-国道2号が予定コースです。
道中はのんびり走り、眠くなったら仮眠するという無理のないペース。
AM9:00頃に順調に?広島市内に降り立つ!
そっからが問題で一応地図は作ってきましたが、よく分からない迷子状態。
しばらく2号線を走っていると、それらしき渋いカラーのロードスターやFCを発見し
後ろにくっついて行く。
読みどおり?マリーホップまで引っ張ってもらって無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/aa79bf613d0ab0d8fb2d91cee0db7f0b.jpg)
お世話になったロードスター。ピカピカです。
ドライバーの方にお声掛けいただき、しばらく談笑しておりましたが、
なんと本社の方で、貴重な'91ル・マン優勝当時の社内資料や、
ご自身でまとめられたル・マンの戦績のDVDを戴いてしまった。
(感動して泣きそうになりました)
ツーショットです…洗ってきて良かったとwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/18fc3ea6648a5425ae1eac816b98e959.jpg)
会場を見渡してデモ走行のラインを確認し写真の撮影位置を考えていると。
スタート位置のテントにすでに、787Bがスタンバっているではないか~
ハァハァしながらそこまで歩いて行って、早速撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/80552ee6376dcc3d86096af61c60b039.jpg)
フロントカウル(丸い穴はブレーキダクトです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/e06f2fde1451f58f53aab184b7d6ecd1.jpg)
リアカウル(サイドに『がんばろう東北』と)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/2ad9e60d57cca05e6feb6829eda8a416.jpg)
サイドから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/5a7869e3b51ca4ee0fad470d395b6e9e.jpg)
リア方向から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/c4710f3f039bf5e8881be569acf74ac2.jpg)
寺田さんインタビュー中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/888f4be70064d2c7a35fea4bc1b116ab.jpg)
ホイールはレイズのマグネシウム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/3a2d30319e926dfb880a1e669c7710a2.jpg)
盗み撮りしているうちに、車は仮設コース上に押し出されていきました…。
AM10:00になって、マーリー名ホップ全体がオープンしてイベントスタートです。
コース上の車の見学OKだそうです。
もう、手の届くところに『MAZDA787B』がぁぁぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/ca881312e070025c289ad24f647b0410.jpg)
かっこえぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/e44e5d5b421441bccbcd868b6b855f81.jpg)
ギャラリーの方すいません、顔消してません。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/ddede176d413549ecdc8f01169eb8233.jpg)
カメラ目線で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/d95a8a0a3c603037b106261f0a5fa021.jpg)
キャンバーはデモ用でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/66eede0e6233c41776ca569dd6cbf36a.jpg)
ゆっくりなので、ブレーキダクト(上部の煙突)が半分以上塞いであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/5af9f6140baec1b28dbd756cb2d1f5ea.jpg)
プライスボードがついてたら『即決』ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/03aed84290c868ff195e370aa0c10b68.jpg)
”その日”のために運転の仕方も頭に入れておこう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/c35643c03f0d4618ef0d65fe0f8091ce.jpg)
つづく?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます