デアゴのマクラーレンをご覧の皆様、ブログ開設当初より飛行機を見て頂いている皆様。
いつもご覧いただきありがとうございます。
いつのまにか10万IP20万HITを突破しました、独善的な記事をばかりなので皆様のご意見をお待ちしています。
MP4/4 ディテールアップ編はすこしづつ進んでいますが組み立ててはバラしの繰り返しです。


ね、退化してるでしょ。
打ち込んだリベットの光沢が気に入らずスモーク塗装しました、
スモーク塗料は以前と同じもの、艶消しが40%程入っていて乾燥後の塗面はザラつきますので空研ぎをおこないます。
わたしはマイクロクロスを3重に折りたたんで磨いています、最初は引っ掛かりますが整ってくるとザラつきが取れて
傷に強い落ち着いた艶に。
このあたりの微妙な差は携帯画像では出ませんね、もう少しカタチになったら高画質でアップします!
使っているアフターパーツは リベットが3種類 モデルファクトリーHIRO アルミリベット P-911 0.8φ
モデルファクトリーHIRO アルミリベット P-936 1.1φフランジ付き
HIQ パーツ フランジボルト 1.5φ
ミュージアムコレクション カーボンデカール 細目 3.0φ打ち抜き
それとデアゴの指示でカットしたエレクトリックボックスの配線がすべて短くてこちらもやり直しています、かなり遠回りになりますが
妥協せずに進めています。
ではまた ( ̄▽ ̄)/