糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

スプレーワークHG 修理完了

2017年11月10日 | アシェット【週刊】 ...


  静岡より戻ってきました






  低圧で吹けて粒子が荒くならない


  小さな補修や文字入れに欠かせない存在。


  2台を使い廻していますが3年に一度くらい里帰りしています、


  グリスアップする箇所があるので念のために一度洗浄します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインギアカバー 小

2017年11月10日 | アシェット【週刊】 ...


  気をしっかり持ってみてください


  昨日の大きい方のギアカバーはカムの上下動を抑えて確実に動作しています。



  さて、もう一方のギアカバー小。


  こちらは複合的な問題を抱えています、


  本日はそのうちのひとつだけ解決しました。






  オリジナルは湾曲したアームの一部を曲げてスプリングを引っ掛ける、


  完全にこの部分の強度不足で少し押されると他のカバーとの位置関係が広がってしまい開かない。


  更にスプリングの引っ掛けがオフセットされているのでガイドの溝にスプリングの頭が挟まって開かない。





  2×2のプラ棒を接着整形して強度を確保


  切り取ったスプリングを引っ掛ける突起はやめて直接センターに接着。


  この辺りは虫ピンに変更するかもしれません。


  まだメインギアとの関係に大きな問題が残っています、メインギアの動きも開き切るあたりの渋さも対応が必要です。


  ここが峠  たぶん


  少し時間をかけてみます。
 


  あ、このギアカバー小の主翼にフィットしない突起を見つけても削らない方が無難なようです。


  正しい位置で閉じたときに役割が理解できます。  が  いかにも後付け  相当こねくり回したようです。


  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする