雄さんが青少推役員を兼任している為、本日は19時~20時まで見回りです
私はその1時間が終わるまで会場をぶらつく事に致しました
例年ですと屋台は出ず静かな蛍観賞でしたが今年から大々的な祭りとなりました
蛍にとっては「いい迷惑」かもしれませんね
祭と言えば屋台
屋台と言えば上州名物焼きまんじゅう
そして焼き鳥、おでんに焼きそば、チョコバナナ、綿あめ
景気良い呼び込みの声が場を盛り上げますね
真剣な顔で何をしているのでしょうか
こちらは車座になって腹ごしらえ、少年野球の帰りかな?
法峰寺は湧水で知られる寺です
この甘い水を求めて何時しか蛍が住み着く様になると
其処を蛍峰園として開放する様になりました
辺りが次第に暗くなって参りました
「アッ、飛んだ」「居たいた、草むらの中」「ママの頭の上を飛んでるよ~」
声のトーンを落としてアチコチから上気した声が聞こえてきます
傍らに咲いていたホタルブクロをちょっと悪戯
子供の頃、この袋にホタルを入れて遊びましたよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参道にはこんな催しも開かれておりました
箕小四年生による絵画コンクールです
見事、最優秀賞に選ばれたこの作品はポスターに採用されました
此方は優秀賞
蛍に的を絞って大胆に描かれています
この作品は賞は逃しましたが私は、この作品に惹きつけられました
力強いタッチ、色彩の豊かさに、この児童の持つ感性が感じ取れます
今夜は7月7日、七夕ですね
冬のキンキンと寒い夜は上空にボンヤリと天の川が見られるのですが
果たして今夜はどうでしょう
人気ブログランキング