![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/06fd2c6bef289fe8aa52b623d68e351d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/c7f7b6da706fc9334f8d55ff76b4a1a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/55b137876299a7e8e3312c57f2acf54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/d68dca79753b2def8ec188f1e588779d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/f5780ab0f7e57f9805afd49f62bdcf6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/68fa2750a709a22a22a9e34050269f1a.jpg)
茶花として珍重されるレンゲショウマ
赤城自然園でポツリポツリと咲き始めました
此のところ関東は湿った空気が居座りジトッとした蒸し暑い日が続いています
こんな時は気持ちだけでも明るく過ごさない事には心身が参ってしまいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/51f6edf273657eb75bac112a1ec6c38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/733443b0bad664ade39c43f6e4ea3dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/0949dc77baf7a26911e557eb276d247b.jpg)
本当に未だ咲き始め
カメラを向けるには丁度よい時です
蕾は如何にも硬そうですが開花したその花弁は
薄紫の色が柔らかい印象を見る者に与えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/179cf92e672c2ecff44e99ff7de7f618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/5227835363a9a9ea5916c09cf0f53b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/48f13b4febccbc5900772864d3fbcf7c.jpg)
私がこの花に最初に出会ったのは二度上峠から入山して
鼻曲山頂がもう直ぐと言う斜面一帯、凄い群生でした
全く予期していませんでしたので目にした時には
あまりの上品さにスッカリ魅了され先に進む事も忘れていた程です
そのレンゲショウマの上を乱舞する数匹のアサギマダラ
実はアサギマダラも又、この時が初めての出合だったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/100ca6f58514ec728e4af3ac0af69673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/ba5ab21e701c885a16dec9fcec591fc4.jpg)
花の形がレンゲ(ハス)、葉がショウマに似ている事から付けられたこの花
写真を見た孫は「シャンデリアみたいね」と
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)