続き
芳ヶ平には無数の池塘が点在しています
その池塘近く
鴨 を見つけました
子鴨を引き連れて草原をお散歩でしょうか
これはこれは思ってもみなかった拾い物
ドッコイショと座り込んで暫く観察する事に致します
中々のスイマー振り
泳ぎもスッカリ板につきました
一泳ぎの後はお散歩ですか?
どの世界も子育ては大変、目が離せませんね
周辺には今回の第一の目的のワタスゲが丁度今、盛りです
ハクサンシャクナゲも白、ピンクと色を違え
こちらも見頃を迎えておりました
居ました居ました、こっちの池塘にも鴨の親子
湿原に食虫植物であるモウセンゴケは欠かせません
繊毛から粘液を出して虫を捉える準備も万端
「さぁ何時でも来い」と待ち構えています
この花はツルコケモモでしょうか、ヒメシャクヤクでしょうか
背丈5㎝位、花5mm位の小さな花もモウセンゴケと競って群生しています
道草を食い喰い芳ゲ平ヒュッテに着いたのは11時半
何と1時間の道程を2時間半かかっていました
写真は気さくなオーナーご夫妻と私の顔より数倍大きい救助犬
(救助犬は全部で3匹いました)
今日は宿泊者の予約が入っているのでパスタは無理でしたが
作った本人も名前が解らないパンケーキ(?)なら作れると言うので
それを戴く事にしました
レトルトは一切使っていないそうで
紅玉をワインで煮たものに干しブドウと生クリームを乗せ
シナモンを振りかけたそれは即席とは思えない美味しさでした
ここでの楽しい事や苦労話を聞きながら1時間ほど過ごしたでしょうか
この後は、いよいよワタスゲの原を散策です
登山・キャンプランキング