УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

サッカー観戦の思い出~

2014-03-14 19:57:39 | 日記
昨日、浦和レッズのサポーターが出した、人種差別的横断幕に対する処罰結果が出ましたが、「無観客試合」という結果。
これが重いのか、軽いのか・・・
世間的には「妥当」「軽い」の半々くらいの意見ですね。
まぁ、私も浦和のサポーターっていうわけでもないので、勝ち点剥奪と無観客試合、どちらの方がレッズに取ってあるいはサポーターにとっての制裁的意図が強いのか?っていうのは判りかねますが・・・
でも、私は「軽いなぁ~」と思ったりします。
というか、当事者たちに対するペナルティが「無期限入場禁止」っていうのだけが軽いんじゃないかな?と思う。
今回の件で、チームや他のレッズサポ、そして一番同情すべきなのはエスパルス・サポーターでしょうが、彼らが受けた損害、心的な面ももちろん大きいけど金銭的面でのダメージもかなり多いわけだから、それなりの罰金なり制裁金を課す必要があるんじゃないかな~?という気がします。
たぶん、そういう前例があまりなくて、「性善説」がベースにあるであろう日本のシステムなんかだと難しいんだろうとは思うけど。
欧米のフーリガン、ああならない事が日本のサッカーの誇りでもあったんだけど、女性でも子供でもスタジアムで普通に試合観戦できる、それが日本のいいところでもあったんだけど・・・
今後は、ヤバそうなチームはゴール裏のサポーター席は現状の2/3くらいに入場制限して、残りの1/3は、警備員を入れて周囲を取り囲んどく、っていうのはどうかな?
で、その1/3分の料金分は観客負担で値上げね(笑)
それか、入場前にあらかじめ身分証明書を提示させるとか。
ま、今回のケースは「無観客試合」一回やったからそれで「禊は済んだ」(←古い)っていう事で、終わってしまうんだろうけどね。
それにしても、新たな肝試しというか度胸試しとして、「レッズホーム試合の際に、ゴール裏で独りで観戦させる」っていうのが取り入れられそうな気がします^_^;

サッカー観戦、最近は全然してないんだけど、私は基本、試合見るときはメインスタンド側で、センターラインとゴールのちょうど中間あたりの席のできるなら上方、っていうのが一番好きな席かな?
っていうのは、メインスタンド中央って、値段が高いし(爆)招待客が多くて、結構トンチンカンな発言が多いのでちょいとイラッと来る危険性が高い(爆)
対面のメインじゃない方のスタンドは、テレビに映る危険性が高い(爆)大体、テレビカメラはメインスタンド中央の高部に位置しているからね、その向かいあたりの席はハーフタイムとかの暇つぶし(?)映像とかでよく写ってしまったりするのだ。
まぁ、それが狙いの人もいるだろうけどね。
そして、ゴール裏はいわずもがな・・・ですが、応援するならいいけど、やはり試合見るのに集中するにはやや不便、テンション上がりまくったサポーターで煩い可能性が高いしね、迫力は一番ありますが。
とはいいつつ、実はゴール裏席で、歌って踊って応援しながら見た事もあったりしますが^_^;
アウェイでしかも、サポーター極少の某チームの試合で、サポーター数も一桁だったので、スカウト(?)されて、法被もレンタルしてもらって、いっしょに応援したのでありました。
あえて、どこのチームかは書かんが^_^;
まぁ、それはそれで、いい思い出でございますが^_^;;

海外で試合見る時は、もちろん(?)一番高い席を取ります、まぁ高いっていっても「平民」レベルでの高い席ですがね。
VIP席とかっていうわけじゃないよぉ~。
これは、試合見たいからっていうのもあるけど、「安全面」を考えた結果でありますが。
私が過去、海外でサッカーの試合見たのはイギリスとイタリア。
イギリスはロンドン郊外の、たぶんFAカップの地方大会の一部の試合であったと思う・・・
っていうのは、たまたまロンドン観光に行ってた時、ロンドンのぴあみたいな街中情報ペーパーでみかけて突然行ったので、よく分かってないという(爆)
よく分かってないくせに、いきなり一人で地下鉄乗って(郊外のスタジアムなのでその辺ではもう地下鉄ではないが)駅名だけわかってる状態で、スタジアムの場所も分からずに突撃した、という。
今思うと、恐ろしい事やってますね~^_^;
で、駅に近づくと段々に列車内にそれらしき人が増えてくる・・・
たぶん、地元チームであろうタオルマフラーとレプリカユニフォームを着たおっさんとかお兄さんばかりが増えてきたので、あーこの人たちについていけばきっとスタジアムにたどりつけるであろう!!と思ったのですが・・・
なんと、駅について降りたまではいいけど、みな、三々五々にパブにそのまま入っていってしまうんですよ!!(爆)
スタジアム行く前に一杯ひっかけていくのが普通らしいでございます・・・
あ、ロンドンのパブといえば、私はアップル・サイダーが好きでありましたよぉ~。
で、こりゃ困った・・・状態でしたが、なんとかスタジアムらしきところにたどりつき、窓口で一番高い席(といっても日本円だと500円か600円くらいだったような気がした)を購入。
で、席の方は座席指定じゃなくて、単に種類別っていう感じで、一番高いその席は・・・
屋根つきの木製長いす席でございました。
なんか、教会とかにあるあの椅子をもっと素朴にして、長くした感じ。
床も木製でございました。
そして、パブに行ってた兄ちゃんおじさんたちも、徐々にスタジアムに来ましたが、私の席周辺は誰も入らず(笑)
しかし、フィールドサイドの立見席は満員御礼!!で、ございましたよ。
で、どっちが地元チームだか全然わからん状態で見ていましたが、お兄さんおじさんたちの応援の声、足踏みで床が揺れるんです^_^;;
これが、スゲー怖かったよ~、確か、床落ちたとか屋根落ちたとかっていうどっかのスタジアムのニュースがあったなぁ、とかって思い出してねぇ。
で、なんとか落ちずに終わりまして、結局ホームチームが負けたようなのですが(爆←最後までよーわからん)それまで盛り上がって叫びまくっていたお兄さん、おじさんはあっという間に波が引くようにあっという間にスタジアムから姿を消したのであった・・・
たぶん、またパブに入浸ってクダ巻いてると見ましたが^_^;;

反対に、イタリアで見た時はセリエAの試合で、これはちゃんとサッカー観戦がメインの日本からのツアーで行きました。
申し込んだ時は、そんなに期待してなかったのですが、偶然にもその試合がそのシーズンの優勝決定戦!!になりましてね~。
ユベントスVSナポリで、ユベントスのホーム、トリノのスタディオ・デッレ・アルピ での試合でした。
もう、ほとんどユーベの優勝は決まってる状況で、スタジアムも超満員!!
こっちは、一席一席しっかり座席指定だったのですが、結構自分の席じゃなくても早いもの勝ち!!みたいにちゃっかり自分の席みたいな顔して座ってしまってる人がいて、どいてもらうのに一苦労しました^_^;;
「私の席は、ここだよ、あんたが間違えてるんじゃない?よく調べなさいよ」みたいな態度で(笑)さすが、ラテン系・・・^_^;
ここは、アルプススタンドみたいなすごい高さのある急勾配の席で、フィールドが小さいんだよね~、でもオーロラビジョン(?)なんかは充実していましたが、まぁほとんど出てくるのはCMばかりでございましたな。
で、予定通り(?)この試合でユベントスが勝利し、リーグ優勝を決めた!!とたんに、観客は総立ち!!
そして、みな、フィールドになだれ込みっ!!!^_~;;
日本人は、私を含め、「あっけ」に取られておりました。
そして、なだれこんだ人々は何するか?っていうと、喜びに走り回ったり寝転んだりする人もいるけど、ほとんどの人は・・・
芝をむしり始めたっ!!!(爆)
優勝の記念の芝を手に入れたい・・・うーむ、きっと日本なら、甲子園の土、っていうのと同じ感覚なのか!?と、呆然としたのでありました・・・
で、ユーベのホームなので観客はほとんどユーベサポーターなんだけど、ナポリサポも来てましたが、数はごく少なくて全体の1/10以下、っていう感じ。
しかも、ナポリサポがバスで到着してスタジアム入る際から観戦・応援中、帰りのバスに乗り込むまで、周囲をギッチリガードマンが警備して取り囲んでるんですよ。
ナポリサポが暴れるからか、あるいはユーベサポから守るためなのか?は不明でございますが・・・
さすが、本場は違うぜっ!!と、恐れ入ったのでありました・・・
でも、まぁ大きなトラブルはなかったですよ~。
前日、ホテルの私の部屋に、「チケット売ってくれ」(たぶん・・)って怒鳴くりまくる謎の電話がかかってきたっていうのはありましたが・・・^_^;;
「私、イタリア語も英語もわかりませーん」とやってたら諦めてくれたけどねぇ~。
なぜ、私がチケット持ってるって知ってたのか謎でございますが・・・

まぁ、試合も時には見てみたいとは思うのだが・・・
なにせ、混雑とあのシャトルバスとかの待ち時間がなんかイヤでねぇ~・・・
最近は、ほとんど見にいっておりません・・・
が、機会があったら見てみたいとは思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする