今日は風も強くなく、日差しもあって、冬というより春的な気候でしたが、まあこのまま素直に春にはならんよなー・・
なって欲しいが。
で、今日は静岡市埋蔵文化財センターに行きました。
清水駅からバスで15分くらいかな?
基本、平日公開で土日休みですが第一・第三の日曜だけは開いてるんだなー。
博物館的な施設というより、研究所に近い位置づけなのかも。
展示ホールは、石器・縄文時代、弥生時代、古墳時代、以降という感じに分けて土器などが展示されています。
点数的にはあまり多くはないですが、多分ここは展示公開よりも研究、保管とかをする目的の施設だから、裏に沢山持っていそうです。
この倉庫雰囲気的な廊下に積み重なったコンテナの中には、
こんなぎっちりと遺物が詰め込まれているのだ!
縄文土器いろいろ。
残念ながら土偶はなし、というか静岡はあまり土偶ないみたい( T_T)
謎な飾り・・アートだね!
用途別にラベルが色分けされてます。
縄文の土器は鍋として煮る目的と皿として盛り付ける目的に対し、弥生になると貯蔵のための土器が出来てきて、時代がさらに進むと蒸すための土器とか更に用途が多用になって行くのだ!
なんと、実際の本物の縄文土器の一部に触れる!
結構、がっちりしっかりしてます。
弥生になるともっと薄くて素焼きの植木鉢みたい。
縄文のはレンガっぽい印象。
矢じりとかを作った黒曜石。
これは長野産。
これは、粘土の上に貝殻や棒で自分で土器みたいな模様を作ろう!コーナー。
おもしろい!
しかし、あれだけの文様作るのはかなり難しいよ。
外に置かれていた古墳時代の石棺。
結構小さいが、ユニットバスよりはでかい。
これ、下の方に穴が開いてましたが、何のためかなあ?
わざわざ開けたみたいだが。
梅咲いてるよー。