って知ってる静岡市民はそこそこいると思うが、カンヌ市では静岡市を知ってる人はいるんだろーか?
他にもアメリカに3都市、ベトナムに1都市、姉妹都市提携をしてるんだが、実質知名度はカンヌ一択って感じだな。
以前はアメリカのオマハ市と交流あって、オマハから送られたネイティブアメリカンの羽飾りとか衣装とか、宇宙飛行士の足型(何故かロシア人←当時ソ連)とかがひっそりと公共施設の片隅にただ置いてあるだけ状態だったりするがな。
まあ、カンヌと言えば南仏、カンヌ映画祭!ってわけでカンヌ映画祭に合わせイベントがあるんだな。
無料で野外映画上映とかねー。
で、ホコ天にマルシェ風に出店が出来たりしてねー。
テキ屋さん屋台ではなく、ワインだったりピクルスだったり、パンだったり植木だったり、雑貨・服とか・・
まー、フリマだな、要するに。
で、今年はその一角で水族館をやる、と言うので見に行きました。
沼津の伊豆三津シーパラダイスからケープペンギン!
ウニ、ヒトデ?
タッチングプールでは、恐ろしい事が・・
つうのは、大人片手からはみ出すくらいの巨大アメフラシ
お兄さんがちびっ子に「触ってみる?」と、水から出したところ・・
アメフラシからドドメ色の液体がドドっと!
アメフラシって外敵に襲われたりすると、これ出すんだよねー。
ってわけで、あっと言う間に水はドドメ色に染まってしまったのでありました^_^;;
まあ、無害だけどねー
これが件のアメフラシ。
バスクリンのラベンダー並に染まってます。
で、その後夜銭湯行ったら、その日はまさにラベンダーの湯でした!ぐーぜん!
金魚すくいにはなぜかイモリとかアフリカツメガエルが。
小学生男子がツメガエル救うのに成功した模様だが、その場でお母さんに電話して、
「金魚すくいでカエルすくったけど、飼っていい?」と聞いてました。
OKでたかまではわからんが・・
水族館つう名称だが、こんな子らも。
哺乳類までいて、水族館つうよりエキゾチックペット展?
でした。
サボテン・多肉も。
で、今知りましたがカンヌ市の人口って約7万人だって。
静岡市は70万人以上で、それでも人口減少に危機感!って言ってるのだなあ〜。
まあ、人口と知名度はまた別だがね。