УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

昨日もスクーリング

2012-06-24 19:35:33 | 日記

↑ 最近、よりボロボロになっているゴルビー君(と、勝手に名づけてるネコ)


昨日ですが、また引き続き大学のスクーリングを受講して参りました。
今度は、かなり各論になってきましたが、これもまた、よくわかりやすくて身近な例で面白い。
まずは、地元・富士山の話。
富士山は現在、世界遺産を目指しているのですが、これが3度目の挑戦で、以前2回はかなり「惜しい」ところまで行った・・・という事なくて、わりと簡単にすぐ落とされたらしい(笑)
っていのは、ゴミ問題とかし尿処理の問題、とかもあるけど、「富士山」に対する私たち日本人の意識の問題。
富士山についての理解というか教育的な施設とかレクチャーなどがほとんど行われていない、ただ観光気分で登って降りて終わり、というのがほとんど。
さらに、無条件に登山者を受け入れ、それがゴミ問題等にもつながっている、という事。
これはガラパゴス諸島なんかと比較すれば、わかると思うんだけど。
ガラパゴス諸島は、観光に入島する人数を制限、結構高額な入島料がかかり、それが島の自然保護に使われる。
また、完全にレンジャーがつき、その人たちの指示の元、観光を行いかつそれが教育的にもなり、かつ監視ともなる、という風に、「その大切な自然遺産を保護しよう」という意図がみられる、けど、富士山にはそれがない、というあたりが完全にバツをくらったそうだ。
富士山、約一ヶ月に三十万人が登るんだって。
日本人なら、一度は登りたい・・・って思うのだろうねぇ~。
私は、今まであんまり思った事ないんだけど、富士山頂にコケがあるとか(笑)狛犬がいるとか(現代岡崎型狛犬だけど)を聞くと、ちょーっと登ってみたくなる気もほんの一瞬、したりもしたんだが・・・
やはり、止めとこうという気になりました^_^;

さらに、潜在自然植生の話。

潜在自然植生(せんざいしぜんしょくせい、potential natural vegetation)は、植物生態学上の概念で、一切の人間の干渉を停止したと仮定したとき、現状の立地気候が支持し得る植生のこと。
1956年、ドイツの植物学者ラインホルト・チュクセン(Reinhold Tuexen)によって提唱された。
From:wiki

という感じで、人間が本格的に活動を始める前のその昔昔、の自然の植物の状態がどうだったのか?と考えると、日本の場合は照葉樹林だったそうな。
で、欧州の場合はブナ林だったそうな。
で、その潜在自然植生の違い=人間の文化の違い、ともなっている、という説もあるそうな。
なので、同じく照葉樹林世界のブータンや中国、韓国、日本は文化的にも近い、という事だそうな~。着物の文化、筆の文化、等々、なんだそうで。
で、元来のその森林を切り開いて、人間は田畑や家畜を放牧したりとかといろいろ変化を加えてきたので、昔からの森林の姿を探す事は難しい・・・けど、まったくないワケじゃなくて、わずかだけど残されている可能性が高いのが、実は身近な神社の鎮守の森、という事なんだそうで。
神様の森、とずーっと樹齢の古い大きな木が確かに神社には多いけど、これが本来の日本の植生を反映しているのだ、という。
ほぉぉぉぉ~。
でもって、日本人にとって「海岸に松林」っていうのはかなり「自然」というか「違和感」のない光景だと思うんだけど、それが実はかなり「不自然」な状況であった、という事実。
うーむ、銭湯のペンキ絵でも、富士山に海に松原っていうのは定番だし、松がないとなんか寂しいという意見もあったりする。
でも、海岸の松林って本当に昔からあったわけじゃなくて、わりと江戸時代以降のことらしいのです。
海からの風害、塩害を防止するために海岸に木を植える必要はあった、その時に、成長が早く見栄えがよく、塩に強いから、という事でクロマツが選ばれて、先人たちがそれを一生懸命に植えて育ててそれが現在の姿、というわけで。
一見、それが普通で最初から松が生えてるように見えるけど、その裏にはさまざまに手入れをして松を守り育てている人々がいるそうで。
そのため、松林ってほとんど「松」しかない。
ほかの小さい木とかは、人間が早期に処分してしまうため、松しか残してもらえないそうで。
そーいや、先日、三保の松原行った時も、成り行きで(爆)松原の中をサイクリングしたけど、松ばかりで下はほとんどむき出しの土であった。
本当の自然の状態だったら、もっと多様な種類の草や低木や藪とかなんかあったりして、もっとモッサリしているはずだよな~。
手入れがあまり入っていないような、遊歩道とかからハズれたところは、もっともっさりしてるんだけどね。
という感じで、日本の海岸線ってそーいう松原が多いのだが、それが去年の3・11の大震災、津波で、ほとんど松原は津波の威力を軽減させたりという用をなさなかったそうで。
というか、それ以上に津波ですぐもぎ取られた状態になって、津波といっしょに街になだれこんできてかえって被害を大きくしてしまった、という面まであるそうです。
奇跡の1本松、ってニュースにもなってたけど、数万本植えられていても残ったのはわずか1本、それ以外はすべて壊滅・・・したのに比較して、海岸付近にさり気に生えていた、潜在自然植生に近い木々はしっかり生き残ってものが多いそうなんです。
やはり、津波とかの脅威を過去受けていた場所で、それなりに自然に生き残ってきた木々にはそれなりの力があるのでは?という事で。
で、今後、復興にあたり海岸線にまた木々を植えるというケースが出てきたら、また松だけを植えるのか、それとも雑多に見えるが様々なその地にあった木々を選択するのか?というのが、これからの課題のひとつでもあるそうな。
うーむ、まぁ、その昔、松を植えた人々だって、もちろん「それがよかれ」と思い、地域や住民のために松林を作ったんだろうね。
今、山がスギだらけになって、結果花粉症が蔓延したのも人間のせいだけど、それも本来は「よかれ」と思ってやったら、思わぬしっぺ返しになった、という事なんだろうし。
とかとか、すごーく面白い話を沢山聞けました。
午後からは、実際に照葉樹林を形成する木々を見るために、近所の庭園まで行って実地見学。
しかし、私は木をみるよりも、ついつい足元のコケを見てしまうのであった(爆)




キノコ~。
そういえば、シイタケって「椎の木に生える茸だからシイタケ」なんだってね~。
そう言われれば確かに・・・マツに生えるからマツタケだし。
エノキダケは榎木に生えるからなんだって。
・・・じゃ、ナメコはなんだろう??



カメはやはり、アカミミガメでした。


とかとか、すごく面白い講義でした。
また、この先生の講義があったら参加したいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はスクーリング

2012-06-23 20:45:58 | 日記
今日は、大学のスクーリングでM市まで行ってました。
今回は、生物多様性についての講義で、前回の地学系の講義は正直ハズレでしたが、今回はあたりっ!!という感じで、面白いです。
桜餅から、生物多様性というか、自然や生物から受ける恩恵について考えるとか、切り口も面白かったです。
進化の主流からハズれている事例を研究することで、見えてくる物がある、とかっていうのも面白い・・・んですが、いかんせん私って体質的に座ると眠くなる^_^;
ううう、明日もあるので、行けたら明日こそ頑張ろう~。
参加者も、わりとマニアっぽい感じの人が多くて、質問も積極的でございました。
しかも、あんまり「的外れ」じゃない感じの質問で(わりと、多いんだよね~、的外れ質問って)

で、話変わって・・・先日読んだ本なのですが・・・


日本トンデモ祭 珍祭・奇祭きてれつガイド

日本って、お祭りの多い国なんだそうですが、その中でも知る人ぞ知る、っていうかほとんど知られてないようなヘンなお祭りを集めた、という本です。
うーん、ヘンな祭りといえば、我が地元では「島田の帯祭り」だよな~と思ったけど、ちゃんと(?)それも紹介されていました。
「吐き気を催すほど奇怪な風体。巨大な体に昔ながらの結髪奴頭、そして何故かゴルゴ13のような異様に長いもみあげ、後ろ姿は尻丸出しの褌姿」の、おっさんのフレンチカンカン、という寸評でございました^_^;
ふーむ、今ではそうでもないだろうけど、私が子供の頃は「お祭り」って子供たちがあんまり「行ってはいけない」というイベントだったんだよね~、そういえば。
この本を読めば、それがよく判る(爆)
というか、今では子供、ファミリー向け、一般向けにソフト化されたお祭りの、ソフト化される前のそもそもの姿が、また存分に残されているお祭りが、現代人の目から見ると『奇祭』に映るんだなぁ~と思ったり。
明治政府は、当時「盆踊り禁止令」なんつうのを出したんだそうだ。
つまり、そんだけ盆踊り=お祭りって無礼講で風紀を乱すモノ、と捉えられる、そういう存在だった、という事で(笑)
お祭りって、ほーんと元々の元祖の姿は、乱交と暴力、だっただろうなぁ~と考えさせられる本でした。
で、そういったお祭りの中で、おお、これはっ!!と思ったのは・・・
私は、全く今の今まで知らなかったのですが、
「イエス・キリストのお墓が日本にある」って知ってましたか!?
実は、青森にイエス・キリストのお墓があるんだそうですよっ!!
エルサレムで処刑されたのは、実は彼の弟で、キリスト自身は迫害を逃れて、放浪し、その後シベリア経由で日本に来て、日本女性と結婚し、子供も設けて天寿(100歳以上)で亡くなったそうで。
そのお墓が、青森にあって、その関連のお祭りがあるそうでして!!
おおお、それはスゴイっ!!ぜひ、行ってみたいよね、そのお墓っ!!って、俄然興奮!!(爆)
・・・って、本気で怒っちゃダメですよ(爆)これが縁で、イスラエルから稀少石を贈られた、という事実もあるらしいんですからな、ここ。
日本人とユダヤ人とって古代に関連があって・・・、ちょっとそーいう説があるらしいのですが、そういったところから来たのでしょうかねぇ?

で、帰り途中に外猫のごはん当番に行ったら、見た事ない猫発見・・・
ううううT^T
さらに、子猫の声がここでもした、という情報もあったのだが、そちらは空振りでした。


尾がイナズマ状なのが特徴


その後は、フェアトレードのお店にコーヒー豆を買いにいって、お店のお姉さんといろいろお喋りをしてきました。
その中で、カレーの話が出たのですが、お姉さんは以前スリランカに長期に滞在して海外協力隊とかの活動もしていたそうで。
で、スリランカではほぼ、毎日毎食カレーだったそうです。
向こうのカレーは、日本のようにトロッとしていなくて、サラっとした感じで、さらに辛いっていうよりもスパイシーな感じ。
・・・そーいや、インド料理店とかで食べるカレーってそういう感じだよなぁ。
普通の一般の洋食やとかレストランで食べるカレーとは違うよねぇ、確かに。日本のって辛いのも多いし。
好き嫌いがあるかもしれないけど、私だったら、うーん、結構毎日でもイケるかも、スリランカ系カレーなら。
とかとかと書くと、カレーが食べたくなるねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のローカルニュースより

2012-06-22 20:43:12 | 日記


今日のローカルニュースネタなんだけど、うちの地元の銀行に爆発物がしかけられて、スゲー混乱だったらしいです。
職場からも、そこそこ近い場所、っていうよりも街の中心部なので、スゴかったんだろうなぁ~。
で、実際は爆発物じゃなくて、それらしきを模したモノらしいけどね~。
しかけられた場所が、ATMの入り口なので、多分監視カメラ映像があるんじゃないかな~?と思うのだが。
犯人の動機は、もちろん「嫌がらせ」」だろうね、その銀行に対する(爆)と、周囲の皆と話しておりました。
なーにせ、その銀行、静岡銀行、略して静銀なんだけど、通称は「シブギン」と呼ばれているのです(爆)
この不景気でも、ここは何故か業績が良好・・・という事はですねぇ・・・^_^;という銀行ですからな。
まー地元の一番大きな銀行だから、私も不本意ながら一つ口座があるにはある、っていうのは、私が給与振込みとか受けてるのは別の銀行なんですが、いろいろ諸経費の引き落としで「静銀じゃないと出来ません」というところが多いんだよね~、新聞とか電話とか。
あ、税金もそう。天引きじゃない税金の引き落としは、静銀指定なんだよね、お役所。
これも、やはりウラの事情というか、大人の事情を感じるのですが。
まー、そういう事とかいろいろで、いろいろとあちこちで恨みを買ってるんじゃない?って言われると「そうだろねぇ~」と、ついつい頷きたくなるのでありました(爆)

で、もう一つは、伊豆のシャボテン公園が競売に出された!!というニュース。
ええ、不景気だから入場者は少なくなっていたのかもしれないけど、そんなにヤバかったの?と思ったら、どうやら現場とスポンサーとのいろいろ行き違いというか、思惑の違いによるみたいで、まずはそのあたりの修正から、ですね。
すぐ、閉園!!とかっていう事はないようで、営業も通常通りするらしいです。
で、ニュースで「伊豆シャボテン公園が・・・」と紹介される際は、まず「カピバラが飼育されている」と一番に来るところが、今時のご時世なんだねぇ~と笑えた。
シャボテンだけど、カピバラがメインなのねぇ~^_^;
ま、実際カピバラ目当ての客も少なくないだろうけどね(例:自分)
今、子コピバラがいるそうで、写真見た範囲では・・・
おおおおおおおお、たまらーんっ!!という感じであります(爆)

で、ローカルじゃないけど、もう一つ。
今日の朝日新聞の夕刊の『私のグッとムービー』というコラムで藤原カムイさんが紹介しているの映画が、なんと『不思議惑星キン・ザ・ザ』だっ!!!
はらしょーっ!!クーっ!!



藤原さんは、この映画から「異文化の受け入れ」を感じたそうで。
異文化の受け入れの映画っていうと、「アバター」とか「ラストサムライ」とか、そーいうのを思い出すのですが、「キン・ザ・ザ」は、明らかにハリウッド映画とその異文化の受け入れが違うんだよね~。
なんつうか、最初は拒否して相手をバカにして、でも偶然にもその異文化と深くかかわり、そこから受け入れ、今度は自分の文化に反乱を翻し・・・みたいな感じじゃ全然ナイ(爆)
拒否もなにも、とりあえず問答無用で従う、っていうのがなんつうかロシアっぽい、というかソ連っぽい(爆)
受け入れたその後で、抜け道を探すっていうのか、知恵を働かせたり、妥協したり、賄賂みたいな手をつかったり、裏道を探ったりとか、とあの手この手でセコセコ切り抜けていき、という異文化とのかかわりっていうか(爆)
決して、正義っていうか、正統法にこだわらないのが、魅力ですよね~(爆)
ま、見る人を選ぶって言えば選ぶけどね。
異文化の受け入れ、というか、気づいたらフツーに馴染んでたよぉ、っていうような感じの映画でございます。
ロシア映画も、日本で公開されるような映画は、わりとハリウッド的な誰でもわかりやすい、感情移入しやすい大作、みたいなものが昨今多いような気がしますが、また、こういった不可思議なシュールな、でも忘れられない映画を見てみたいもんです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロボット』

2012-06-21 20:49:10 | 映画
今日は、一泊入院していた千波君が帰ってきました。
首の痛みは、ここんとこ調子がいいようで、全然痛がりません。
入院中も特に問題ナシ、との事で。
で、別に入院中のパッドちゃんの方は、黄疸・食欲低下→治療→復活→治療休止様子見→食欲低下、検査すると黄疸、の繰り返しなんだそうな。
貧血も続いているけど、エイズ、白血病持ちなのでそれと関係してるかも?とのことです。
肉球の方は大分、良くなってるそうなのですが、うーむリリースできるのはいつになるかなぁ?

で、今日は病院からの帰り道、散歩も兼ねて公園に寄ってみました。
台風で、結構大きな枝がバッサリ折れたりしてました。
が、去年の時よりはマシかな~?
で、なんと、池に今年もカルガモのヒナがいたんですよ~っ!!
判った範囲で5羽ほど。
でも、親鳥の姿が見えなくて、雛たちもてんでばらばらに泳いでる風で、大丈夫だとは思うけど・・・
で、千波を家に戻して、今度は別の公園に外猫のご飯当番へ。
台風の数日前から子猫の声がする、という事でしたが、今日も気配ナシ。
毎日、ここに来てくれている人にも聞いてみたけど、台風の後は全然声もないそうで・・・
うーむ・・・

でもって、昨日、インド映画の「ロボット」を見ました。

映画『ロボット』予告編


インドの誇る、スーパー・スターっ!!(笑)ラジニカーント兄貴主演作です。
ってわけで、「踊る!マハラジャ」の主演の兄貴が、まだまだ、またやってます!!
しかし、この人、60代ってホント!?
でもって、映画の方は、ですね~、インド映画で兄貴主演!!という映画です(爆)
というか、なんつうかごた混ぜ映画っていうか、闇鍋映画、というか(爆)
でも、どんな具材で、どんな食い合わせが悪かろうけど、カレー粉入れれば結局、皆カレーになる、っていうような感じの映画で(爆)
鉄腕アトムとか、AIとか、そーいった人間に近い、感情に近いモノを持った、性能としては人間以上の存在と人間との関係から、人間を考える・・・っていうのもあるにはあるんだが、やはりインド映画、兄貴映画でして(笑)
コピーの文句「なんだかわからんが、面白い!!」というのが、非常に上手いですね~。
ヒロインの初登場で、無意味な止め絵UPキラキラ絵的になったりとか、そーいう無意味(笑)なシーンが多いのもまさしくインド映画。
でも、後半はハリウッドも大作も真っ青(?)な超ド迫力のVFX!!が、これまた大笑い。
このCGとかVFXも、なんか「見るからに」という感じなんだけど、そこがまたなんつうかインド映画のよく言えばおおらかさ、悪く言えばテキトーさに実によくマッチしておりました。
もちろん、突然出てくる歌と踊りシーンも健在かつ、バックダンサーも兄貴のコスプレ状態だったりするので、もう濃いわ、濃いっ!!
でも、見終えた後は、何故か「まとまってる」という印象を受け、結構満足度も高く、楽しめたなぁ~とも思える謎(?)の映画です。
なんか、桃源郷か蓬莱山でも見た気分とでも言いましょうかねぇ(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根八里は馬でも越すが・・・

2012-06-17 21:10:35 | 旅行


昨日はスゴイ台風でしたな~。
当地は、夕方あたりから怪しくなってきたところに、地域猫やってる公園で子猫の声がする、っていうメールが入ったので、どうせ帰りは自転車なのでズブ濡れになるのでそのついでに見てきたけど、子猫も猫も声も気配もナシ・・・
どこかで、上手く雨風しのいでくれてるといいんだけど・・・
今日も午前中に寄ってみたけど、気配ナシ。
で、昨日は、あらかじめ登録していた市の防災メールからのメールがひっきりなしに着まして、まぁ内容は同じなんだけどね^_^;
でも、そー言えば今まで、町内の有線放送でこういう場合、広報が流れてたのが全く無くなってました。
今までは、「○○警報が発令されました」「解除されました」とかとかが、真夜中だろうが早朝だろうが容赦なく流れてきたもんだが~。

でもって、今日は先日休日出勤した代休でお休みです。
なので、お、これは箱根に行くチャンス!!と思って行って来ました。


↑ 箱根登山電車


しかし・・・やはり、箱根は観光地^_^;
電車内から、みるからに「観光客~」タイプのグループ、しかも年齢層高いのがもう五月蝿い、五月蝿い。
旅行だし、ハイテンションなんだろうけどさ~、五月蝿い。
そーいや、私は大体一人旅(旅っていうほどじゃないけど)が多いのですが、「寂しくない?」「何か見たとか感動した、とかを誰かと分け合えないから寂しいんじゃない?」的なことを言われましたが・・・
いや、別に感動は自身の中で消化すればいいのであって、別に誰かと分け合うのが必須条件というわけでもないし。
ごはん食べるのも、一人じゃ入りにくいんじゃ?とも言われるけど、私はベジタリアンだから、それ以前の問題で^_^;
食べられるモノがありそうな場所を探す方が大変なんですよ~^_^;
それに、私にとっては、一人っていうのは「冒険」の旅なんだよね~。
知ってる複数とかグループで動くのは、あくまで日常の延長であって。
でも、その方が向いてるケースもあるわけだし、でも、特に目的もなくフラフラするとか、あるいは個別にしっかり目的がありすぎる場合(爆)は、一人が一番です。
というか、複数でも二人でも一人でも、それぞれに利点、欠点があるわけだから、その場その時に応じて、もっとも自分に適した形式を選択するのが大切だと思うんですがね~。
ま、少なくとも「一人行動」の出来ない人といっしょに旅行は出来ないなぁ~と思います。

で、今日の目的は、箱根の強羅のちょい先にある「箱根美術館」の苔庭を見に行く予定だったのですが、なんと昨日の台風で箱根登山鉄道が脱線してしまって箱根湯本から先は運休!!っていうわけで、いけなかったんだよぉ~(泣)
仕方ないので、箱根湯本のみをフラフラしてました。



↑ 昨日の台風で大増水中の川



↑ その川辺にいた、野良(?)アヒル


と、思ったら、こんな看板が。



さらに、近くのホテルの庭みたいな池にアヒルが沢山いたので、ここの関係かな~?




↑ 番頭さんっていう役職(?)って、下働きとかから叩き上げでなるという印象があったけど、直接応募してるのね~



2mくらいの壁にあいてる排水溝周りだけに見事にコケが繁茂してました。
なんだか、リースみたいですな~


で、箱根といえば、温泉!!
というわけで、入ってきました~。
町営の温泉なので、お値段は650円。でも、これは観光客値段で地元民はもっと安いのだ。






貸切であった(笑)温度は40度弱という事で、ややぬるめ?とも思ったが、今日は外が超暑いので、このあたりで丁度良かったかも、です。
本当にお風呂しかない施設ですが、私はそーいう方が好きなので。
しかし、ここにあったケロリン桶、文字がほとんど消えかかっていた・・・スゲーっ!!
(ケロリン桶は、丈夫な上にその宣伝文字も消えないというのが評判の通称『永久桶』なのだ)

で、苔庭には行けなかったが、そのあたりのコケを沢山観察してきました。



↑ これは、(多分)ホンモンジコケ。


銅コケで銅成分が含まれた水があるところでのみみられるので、神社仏閣の銅製の屋根からの水が落ちてくるところとかでのみ生息するそうだ。
うちにも、このコケを鉢植えで育てているのだが、とりあえず(?)10円玉を置いてある(笑)



あんまり狛犬はいなかったのだが、こちらはヴァンパイア・狛犬と勝手に名づけてみました。
鋭い牙に、デカイ耳が、コウモリっぽいと思うのだ。
・・・じゃ、バット狛犬でも良いかも(爆)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする