ここ数日は猛暑も治まりつつあるような気がしますが、それでも暑い・・・
こんな陽気じゃ、ギターが湿気でベトベトで弾く気にもならない。
最近では、とりあえず、毎日のルーティンで、毎朝更新される、
佐久間順平さんのYoutube「佐久間順平の朝のごあいさつ」を見ながら、
それに合わせて2~3分ギターを弾く以外はほとんどギターは弾きません。
そう言えば、衝動買いで購入したウクレレですが、
購入して丁度1カ月になります。
余談ですが、後日調べたら、その時のショップの販売員さんは、
「ギターショップ タンタン」の柏支店長だったと言う事が判りました。
購入したウクレレは、カーボン製なので弾いていても快適です。
練習方法はと言うと、完全に自己流です・・・
もちろん教則本なんて持って無いし、
あるのは支店長に書いてもらったメモだけです。
それを頼りに、ポロポロやっていると、なんとなく良い感じ・・・
少しだけ、演奏のコツがつかめたような気がしています。
最近では、簡単な新しいレパートリーが増えて来ました。
と言う事で現在のレパートリーの中で、
一番難易度の高そうな曲を動画に撮ってみました。
下手くそですが、時間があれば見て下さい!
ウクレレ練習中 見上げてごらん夜の星を
P.S.
ウクレレの弦高が高いのと、左手の指が太いのとで、
ちゃんと弦を押さえられず、音がブチブチ切れてるし、
考えながら弾いているので、ミスタッチ多発です。
もっとゆっくりしたテンポで、
じっくり練習を繰り返し続ける必要があると、
反省材料になりました。
それから、Youtubeで調べると、TAB付き練習動画等、
参考になりそうな動画を何本か見つけました。
あくまでも参考にする程度で、マネするつもりはありませんが・・・
「増茂米店」で「きつねのトンプソン」のライブで知り合った川俣さんが、Facebookにバンジョー🪕の弾き語り動画を投稿していたので、
それに合わせて、ギター弾き語りの動画を録りました。
母校の校歌です。
覚えていると思っていたのだけど、
途中で変拍子があったり、
うろ覚えだった事が判明しました。
難易度高い校歌だと思います。
実は、歌詞もうろ覚えでした。
いやはや🤭
栃木市立栃木西中学校校歌
P.S.
実は川俣さんは、自分の弟の同級生、
JAXAの元はやぶさ2ミッションマネージャー吉川真さんも同級生・・・
20日(土)に行われた同窓会で歌われた校歌の伴奏🪕をされたそうです。
グッジョブ!👍
ちなみに、自分の弟は欠席でした🥲
自分が初めて知ったのは、
五つの赤い風船の「遠い世界に」の出だしのちゃっちゃ~ん。
次はオリジナルカーターファミリーのLPレコード。
それから、高石ともやとナターシャセブンの深夜放送でした。
自分が持っているオートハープは、
オスカーシュミットのMODEL 15 EBH/R (USA)と言うモデルで、
1983年頃に神田小川町のカワセ楽器で購入したものです。
なので、楽器の裏側には、ステータスシンボルの?
「Guarantee」のシールが貼ってあります(見出しの写真)。
36本の音階の違う弦が張ってあり、
コードが書いてあるボタン(バー)を押しながら弾くと、
そのコードの音が出るという楽器です。
通常は21個のボタン(バー)がありますが、
自分が持っているのは入門者用で15個しかありません。
ちなみに谷力さんは21個のオスカーシュミットを持っていました。
オカリナの里のログハウスに置いてある事をふと思い出して、
「Turkey In The Straw」を練習始めてから約1週間たちます。
5月27日のプチオフ会の時も、練習中でしたが演奏しました。
現状メロディーは頭に入っていますが、運指が付いていきません。
と言う事でよせばいいのに、練習動画をYoutubeにアップしました。
結果から言うと、まだ演奏スピードが速くて、運指がバタついている。
指が覚えてくれるまでは、もっとゆっくりした練習が必須です。
出来れば、アナログのメトロノームを使って・・・
でもね、これでもテイク4の画像なんです・・・
ゆくゆくは「おんざけ」のレパートリーに入れたいと思っています。
マサシ君バンジョー、林さんフラットマンドリン、今井さんギター、
西田さんオカリナ、自分がウッドベースで・・・
一応4名には動画を送って検討(練習)してもらうようお願いしました。
もちろん譜面やTAB譜は無し、基本耳コピーです。
バンジョーのマサシ君が抜けても対応出来るように、
自分と今井さんはバンジョーの練習が必須ですね。
P.S.1
マサシ君のお店「石臼びき手打ちそば 悠庵」が、
昨日開店15周年目を迎えました。
隠れ家的な蕎麦屋さんも、いまや行列が出来る人気店です。
プレオープン時のブログは、☜ここをクリック。
P.S.2
オーナーと安藤要さんからの情報です。
本日、ホタルが5~6匹飛んでいるのが確認されました。
世間では、今年のホタルは1週間くらい早く飛ぶと言われていますが、
オカリナの里では、ほぼ例年通りです。
6月9日(金)17:00~の「オカリナとホタルの夕べ」が楽しみですね。
先日ナッシュビルチューニング用の弦に交換した、
K.Yairi RAG-6を弾いた動画をYoutubeに投稿しました。
ナッシュビルチューニングは、ギターの3~6弦を通常より、
1オクターブあげてチューニングをします。
ちなみに12弦ギターの上側の弦のチューニングと同じです。
動画を紹介する前に、ナッシュビルチューニングにした動機は、
先日フラットマンドリンで「2月のうた」の練習をした時に、
ついでにギターも練習したのですが、どうも似たような音にならない・・・
もしかしてこれはナッシュビルチューニングを使っているのでは・・・
と、ひらめいた事がきっかけです。
学生時代に「つづれさせかとうさせ」と言う曲をやった時に、
確かこのチューニングを使ったと言う記憶があったので、
ダメもとでネットで、弦を購入して試してみたと言う次第です。
結論から言うと、ピンポ~ン!これが正解でした。
と言う事で、このチューニングで弾くとどんな音になるのか、
とりあえず「いつも何度でも」の動画です。
いつも何度でもをナッシュビルチューニングで弾いてみた
まだ右手の爪が伸びていないので、
人差し指が空振りしている場面もありますが・・・
そこはご愛敬と言う事で・・・
他にもいろいろな曲を試してみましたが、結構遊べます。
どちらかと言うと3フィンガーやアルペジオのほうが、
このチューニングの特徴が出せるような気がします。
この動画は先日、オカリナの里で要さんと準さんが帰ってから、
撮ったので、まだダルマストーブの火が良い感じで燃えてました。
今回の投稿は、『夜が来る』の練習動画です。
先日レジェンド増田さんが来た時に話題になった故・小林亜星さんのサントリーオールドのコマーシャルの曲が気になってネットで調査。
『夜が来る』という曲だと言事が判明、YouTubeで聴いてみるとフルコーラスの半分も知らなかったことが判明しました。
と言う訳で、まずは歌詞カードを作り、歌(曲)を覚えてからギターの練習をしました。
歌詞カード.pdf をダウンロード
オカリナで合わせたい方は、3F管でミから吹いてみて下さい。
譜面は無いので耳で聴いて覚えてください。
今回の動画は、夜になるとホタルが飛び交う、高谷オカリナの里の山裾で録画しました。
掘りを流れる水の音や鳥の鳴き声・風の音等が時々入りますが気にしないでください。
今回紹介するオカリナ練習用の動画は「The water is wide」です。
世間一般では「広い河の・・・」として知られていますが、
我々の仲間内では「海原」と呼ばれています。
この曲を知るきっかけとなったのは、坂庭省悟さんの「ぼくの古いギター」と言うCDからです。
このCDは、しばらく谷力さんの風工房にキープして何度も繰り返し聴いていた記憶があります。
坂庭省悟さんのうたがとても印象的でお気に入りの1曲です。
前奏➡2コーラス➡間奏➡1コーラス➡エンディング で、
間奏の時に4C管から1C(ピッコロ)管に持ち替えになります。
それでは、The water is wide の、オカリナ練習用動画です。
最近では、間奏後に1音上げて演奏するパターンが多くなりましたが、
個人的には転調無しでピッコロ管に持ち替えの方が好みです。
今回のオカリナ練習用の動画はサリーガーデン。
今から約20年前に風工房で谷力さんに紹介した曲です。
この曲を知るきっかけになったのは、
城田じゅんじさんのCD「Sally Gardens」からでした。
特に力さんがメロディーを気に入ってしまった事を思い出します。
なにしろ「この曲は自分が吹くから他の人は吹かないように」って言っていたくらいです。
谷力さんと練習していた当時は、転調なんてしませんでしたが、
最近は転調するようになってしまいました。
前奏➡1コーラス➡間奏➡Bメロ➡転調➡1コーラス➡エンディング になります。
今回は録音用のマイクZOOMのAm7(エーマイナーセブン❓❓❓)を使用してみました。
気が向いたら動画に合わせて練習してみて下さい!
ちなみに、C管・F管用の動画作成予定は残念ながらありません。
2G管練習用・サリーガーデン
ここから追記です。
どーしても3Fや4C管でやりたい人は、
伊藤さんに3F・4C練習用の音源(mp3)を作って頂きましたので、
下記リンク参照してください。
サリーガーデン3F練習用.mp3
サリーガーデン4C練習用.mp3
*ギターと合わせたい時は2G管でお願いします。
只今「An Drucht Geal Ceoidh」と言う曲の練習中です。
まだ試行錯誤中ではありますが、オカリナのⅢF管用とⅣC管用の2本の動画を撮りました。
興味のある方はこれに合わせてオカリナ練習してみて下さい。
練習中 An Drucht Geal Ceoidh 3FVar
練習中 An Drucht Geal Ceoidh 4CVar
ちなみに、実際にオカリナの伴奏する時にはメロディーは入れません。
楽譜が必要な方は、1行目のリンク先を開いて採譜するか、
自分がテキトーに書いたやつを参考にして下さい。
解り辛いとは思いますが、問い合わせ無用でお願いします。
ちなみに、写真の楽譜には正式には♭がひとつ付きます。
今回のブログは、前回に引続き動画の投稿です。
今回紹介する曲は「海の見える街」と言う曲です。
スタジオジブリの「魔女の宅急便」の挿入曲です。
この曲を気に入ってしまったのは、映画を見たからではなくて、まだ東京に住んでいた頃に当時帰国中だった城田じゅんじさんの追加公演でギターとハンマーダルシマでの演奏を聴いた時でした。
今から23年前(多分・・・)、10数年ぶりに谷力さんと再会し週末の風工房に通うようになった頃に、「海原(The Water is Wide)」「初恋(Sally Gardens)」と一緒にオカリナに合いそうな曲として持って行った懐かしい曲でもあります。
その時は「魔女の宅急便」の曲だったら田沼の小学校でも吹いているよ!って言われてしまいましたが・・・
今回の動画は、石坂さんのオカリナと合わせる時に弾くパターンです。
スマホで録画した物をInShotで文字を入れてFacebookに投稿しました。
YouTubeにも投稿したので、気が向いたら見て下さい。
オカリナで合わせるにはG管が必要です。
譜面が必要な方は石坂さんにお問い合わせください!
午前中すっきり晴れていて、特にやることも無かったので、昼食後オカリナの里に行って最近始めたギター演奏の動画を撮る事にしました。
自宅を出たのが13:40、会沢のトンネルを抜けたあたりで晴れ間は無くなり曇り空、古越路のトンネルを抜けてからは結構風も出てきた様子。
14:30 誰もいない高谷オカリナの里に到着、山裾の堀の近くの長椅子の所にスマホをセットする。
曇り空と風が気になるが練習でギターを弾き始めると鳥たちが反応して鳴き出す。
ではそろそろ撮影開始と言うところでオーナーがユンボで作業を始めたので急遽場所をログハウスの中に変更しました。
録画したのは 竹田の子守唄、動画はInShotで文字を入れてFacebookに投稿しました。
YouTubeにも投稿したので、気が向いたら見て下さい。
オカリナで合わせるにはG管が必要です。
実はもう1曲録画したのですが、それは後日紹介って事で・・・
4日に焼き鳥で使った七輪と焼き網を掃除していたら、
親子連れがヤギのメーメーちゃんに餌やりにやって来ました。
その後、山の麓の方に行ったらサルの群れがを発見したそうで、
自然のサルを見るのは初めてだと言って感動していました。
この辺りでは全然珍しくも無いのですけどねぇ・・・
オーナーは花火でサルを追い払おうとしましたが、
サルは花火の破裂音に慣れてしまった様子で全然逃げませんでした。
今回の群れには小さい子供のサルが多かったような気がしました。
そのうちに北へ移動して行き見えなくなり被害はありませんでしたが、
サルを見かけるたびに仕事を中断しておいまわさなければならないオーナーは大変です。
他にオカリナの里に来た人は、クレソンの収穫に来た週末住人の佐藤さんだけでした。
という事とはまったく関係無しで、山の麓でギターの練習をしました。
焼網の油汚れをタワシで落としていた時に付け爪が取れてしまったので、
今日はフラットピッキングで、アイルランドのフィドルチューンから
「Rdoney's Glory」と言う曲です。
賛否両論ありますが、スマホで自撮りしました。
練習中 「Rodney’s Glory」
BlackBerry Blossom と言う曲があります。
バンジョーで良く練習曲として演奏されている曲です。
もとは、フィドルチューンだと言われています。
学生の頃からバンジョー弾きのマサシ君や、
ほかの仲間達とギターでチャレンジしていましたが、
結局途中で挫折して完奏出来なかった曲です。
最近ふと気が付いて省エネモードで練習していたら、
何となく出来そうな気がして来ました。
ちなみに、通常モードはAメロで59回ピッキングしますが、
省エネモードでは37回で済みます。
でもこの動画ではテンポが早過ぎてイマイチです。
も少し遅いテンポで正確に出来る様になったら、
段々早いテンポにチャレンジしていきたいと思います!
乞うご期待!