今回の投稿はメトロノームを使った、超個人的な練習方法です。
毎日やる必要はありません。
時々思い出したようにやると良いと思います
自分の練習方法は、メトロノームの音を聴いて頭の中に入れたら、
頭の中のリズムに合わせて課題曲を演奏していく事をお勧めしています。
リズムが狂えば、メトロノームと合わなくなるので、すぐにわかります。
でも、演奏は止めずに最後まで続ける事が大切です。
多分リズムが狂う(運指がもたつく)場所は同じところです。
演奏を途中でやめてしまう事は、
その失敗経験を脳に刷り込む事になるので、
そんな練習ならしない方が良いと思っています。
そんな時は、かったるいかもしれませんが、
自分が間違えずに演奏できるスピードに落として、
1曲通しで練習することをお勧めします。
その成功体験を刷り込ませる事が大切だと思っています。
P.S.
曲の練習以外にも、オカリナのロングトーンの練習にも役立ちます。
動画参考にしてください。
洋介さんの初めてのオカリナ Lesson 1 音階を吹いてみよう
それから、オカリナ吹く人達に、特に目立つのは、
音を伸ばすところで次の吹き出すタイミングを待てずに、
端折ってしまう人が多いって事です。
そんな人には、メトロノームを使って練習・確認する事が大切ですね。
今回は、前回の投稿時にちらっと書いた、洗濯機が壊れて買い替えたという話です。
母親から「洗濯機がさっきまで動いていたのに、急に動かなくなったから見て欲しい」と言われました。
様子を見に行くと、普段はスタートボタンを押してしばらくするとフタがロックされて給水が始まるのに、ランプが一斉に点滅して異常発生?
何度繰り返しても同じ症状です。
取扱説明書見てもこんな症状は出ていませんでした。
背面のカバーと上のカバーを外してみてもさっぱり???
17年以上使っているので、買い替え時期だと判断して、向かったのはコジマ・ビックカメラ 栃木店です。
ざっと売り場を見て、希望の品の納期と金額を店員さんに確認する。
現在在庫無しでメーカー取り寄せになるので、納期は1週間以上かかるとの事でした。
こちらは、すぐに欲しくて買いに来ているのに・・・
店にある在庫の洗濯機を調べてもらうと、希望の容量の洗濯機は1台も在庫無し。
センターに(配送センター?)ならば、2機種在庫がありそれでも納期は3日かかるという。
展示品お持ち帰りでもいいのですぐに購入したいと言ってみたが、展示品は売れないと言われました。
他の店で検討しようかとも思ったがあまり時間をかけたくないのでセンター在庫の1機種(シャープ製)を購入する事にしました。
カウンターで購入手続きしていると、たまたま配車に空きがあり納期は2日後に短縮されました。
集配予定を見ていたら明日の午後も空きがあったので、明日センターから直送出来ないか聞いたら、それは出来ないらしい・・・
急いでいる客に対して、なかなか融通の利かないシステムになっているんですねぇ~
他のお店でもそ~なのだろうか?
こんな時は、地元の町の電気屋さんのほうが便利ですよね!
少し割高にはなりますが・・・
今回、洗濯機とパソコンの買い替えでダブルの出費となりましたが・・・
タイミングよく、市から「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の通知が来て申請出したので、洗濯機の代金は給付金で賄える事になりました。
が・・・、それにしても、店内在庫無しで、(配送?)センターにも在庫が少なく、展示品の現品販売も出来ず、(配送?)センターから直送もNGと、イマイチすっきりしない買い物でした。
佐藤さま、
この曲は英語のタイトルもありまして、それはFoggy Dewと呼ばれるものです。
なお、同じタイトルで別な曲もあるのでご注意を。
それはレベルソングとして有名で、一般的にこちらの方が知られていると思います。
また、強調してFoggy Foggy Dewと言う人もいますが、
Moorlough Shoreというタイトルでも同じメロディが存在しています。
戻りますが、僕らの演奏しているバージョンはOld Foggy Dewとも呼ばれています。
ゲール語のこのタイトルは非常に発音が難しく、
一般的にはFoggy Dewでいいかと思います。
私達もBrendan Begleyからそのように教わりました。
いろいろ書きましたが、結論からいくと「Foggy Dew(フォギー デュー)」です。
城田
城田純二さんの公式サイトに「An Drucht Geal Ceoidh」と言う曲の問い合わせをしたところこのような回答を頂きました。
と言う訳で今後は「An Drucht Geal Ceoidh」改め「Foggy Dew(フォギー デュー)」と呼ぶことにします。
それにしてもゲール語なんて言語があった事も知りませんでした。
調べたらアイルランド・ゲール語はアイルランド語とも呼ばれている事がわかりました。
城田さんの回答を踏まえて検索したらYouTubeで2曲ヒットしました。
https://www.youtube.com/watch?v=u9H9ipRz9IY
https://www.youtube.com/watch?v=xGI0N2uASaU
ちなみに本日の高谷オカリナの里は小雨交じりの1日でしたが、
10:00~14:00百舌さんがオカリナの練習に来ただけでした。
オーナーは田植えの準備と草刈りで少し顔を出しただけでした。
明日から田植えが始まるようです。
久しぶりに、お茶の水の楽器屋廻りに行って来ました。
駅の構内のコンビニで、
ウイスキーのハイボールとおつまみを買い、
12:07 栃木発のスペーシアに乗り、
北千住で千代田線に乗り換え新御茶ノ水まで、
気楽な旅です。
自分が高校生のころからの行きつけの
「カワセ楽器」をスタートに、
小川町の交差点をお茶の水方面に、
楽器屋さんを覗いて行きます。
今回、気になった店は、JRお茶の水駅近くの「ギタープラネット」と言う店でした。
以前、お茶の水に来た時には気付かなかったお店でしたが、
アイルランドのローデンのギターが10台以上展示してありました。
下の写真はバックが全部マーチンですが・・・
ローデンのギターは、城田じゅんじさんが弾いているので常に気になっていました。
店長さんと話をして、何台か試奏させていただきましたが、
それぞれ音に特徴がありどれも素晴らしいものでした。
試奏した中で自分が一番気に入ったのは、
F-22と言うローデンの中では安いほうのギターでした。
このギターで、オカリナの伴奏、たとえば「もののけ姫」、「魔女の宅急便」などやれば、
今の自分のマーチンD28(1978年製)よりも、オカリナに合うな~って思いました。
思わず買っちゃうかな~って思ったのですが、今買ってしまうと衝動買いになりそうなので、
今回は見送りました。
でも本当に弾いていて気持ちが良いギターだったので、
次に買いに行った時にはもう売れているのだろうな~っと思った次第であります。
帰りには、日本橋人形町に引っ越しした、まんちゃんの「酒喰洲」の場所を確認して、
浅草の「神谷バー」で、串カツとタコのから揚げを電気ブラン×3と生ビール中×1でやっつけて、
帰りのスペーシアでは、マックのダブルチーズサンドと角ハイボール濃いめをやっつけました。
ブログを更新している今でも、今日試奏したローデンのギター欲しいなって思っています。
ちなみに、ローデンF-22は ¥388,000
自分のマーチンD28(1978年製)は ¥240,000(カワセ楽器)
「和笑衣(わらい)」での演奏を終えて、東二さんと別れて、
「肉汁うどん 森製麺所」でお昼を食べて、高谷オカリナの里に向かった時の事です。
三好の信号を直進して、古越路峠からの道と交差する信号機の手前に来た時に、
渋滞に巻き込まれてしまいました。
これは、しばらく動く気配がないので、13:10頃に車から出て撮った渋滞の写真です。
渋滞の原因は、当日行われていた「佐野市民マラソン」のコースになっていたからでした。
ネットで調べたら、この信号は20km地点と30Km地点の近くにあり、
佐野市運動公園を10:00スタートして、ちょうど30Kmを走っている選手たちの
通過する時間にあたってしまったらしいのです。
まぁしたかがないのかなぁ~って、観念していたのですが・・・・
信号の近くに来ると驚きました・・・
交通整理をしているお巡りさんと関係者の人達の対応です。
どう見ても走っているランナーたちの間が30m以上開いているのに通せんぼしているのです。
何かのマニュアルがあり、そうしているらしいのですが・・・・
いやはや、なんとも呆れてしまった次第であります。
約20分以上の時間ロスでした、プンプン!!
そう言えば、山脇君がこの大会にエントリーして、
高谷オカリナの里のロゴの入ったウェアーを着て走ったらしいのですが、
ちゃんと宣伝出来たのだろうか??
昨日、足利の福田さんが、2月6日発行の下野新聞を持って里に来ました。
県南・両毛版に、2月2日に行われた「オカリナ演奏会」の記事が掲載されていました。
その記事の内容におかしな記載があったので報告します。
まずは、その記事を下の行をクリックしてご覧下さい。
「オカリナ発表会の下野新聞記事」をダウンロード
オカリナ奏者の宗次郎さんたちが、
旧田沼町でオカリナを制作していたのは事実ですが、
宗次郎さんたちがきっかけとなって、
田沼町の商工会青年部がまちづくり事業を始めた
というのは間違っています。
宗次郎さんが旧田沼町飛駒で火山久さんの元で、
兄弟子の松本寿和さん谷力さんの4人でオカリナを作っていたのは
、30年以上前の事です。
その後、宗次郎さんがプロデビューする前は、
栃木県茂木町の廃校になった中山小学校跡に「風音工房」を構えて、
オカリナ作りをしていました。
自分が谷力さんと知り合うきっかけとなった
「おんざけ」の主催したカントリーフォークフェスティバルには、
茂木町から宗次郎さんにも出演していただいたこともありました。
商工会青年部が旧田沼町白岩町高谷の空き家を借りて、
改修して、谷力さんを迎え入れて「風工房」を立ち上げたのは約22年前になります。
オカリナの里づくり活動が軌道に乗り「オカリナ発表会」を開催したのは、18年前です。
その頃、宗次郎さんは、プロのオカリナ奏者として全国的に活動していました。
という訳で、商工会青年部が、オカリナの里づくり事業を始めたきっかけになったのは
谷力さんがいたからです。
旧田沼町のすべての小学校にオカリナを配り指導をした中心人物は谷力さんです。
そのことは、当時商工会青年部にいた方や地元の方たちはよく知っているはずです。
下野新聞の取材に誰が対応したのかわかりませんが、間違っている事を記事にされて残念です。
それから、今回自分は参加出来なかったのですが「オカリナ発表会」の時に、
オカリナの里づくりに尽力してきた谷力さんの事が全く紹介さなかったという事も、
オーナーや東二さんや田沼のサークルのメンバーから聞きました。
2004年12月18日、谷力さんが50歳の若さで逝去されてからは、
それまでうまくいっていた町のオカリナの里づくりが、
何かチグハグになってしまいました。
自分としては、谷力さんの事が忘れ去られてしまうようで、残念な気持ちでいっぱいです。
谷力さんの事を忘れさせないためにも、細々ではありますが、
「高谷オカリナの里」の仲間一同、活動を続けていくつもりです。
先日、坂庭省悟さんのメモリアルアルバム「心の旅2」(CD2枚組)が送られてきた。
坂庭省吾さんは、自分の中ではお気に入りのミュージシャンの一人だ。
このアルバムは、今は亡き省悟さんの貴重な音源なのだ。
車で聴くにはCDの出し入れが面倒なので、MDにダビングする事にする。
使用する機材は、Panasonic DVD/SD ステレオシステム SC-PM910DVD
CD5枚を一気にダビング出来てしまうすぐれものなのだ。
ダビング作業は久々なので、取扱説明書を見ながらの作業になる。
ところがだ・・・・
高速ダビングいっき撮りしたら、ダビング最後の頃に
「EMERGENCY STOP」の表示がありMDが出てきてしまう。
通常ダビングにしても「EMERGENCY STOP」で、NG。
「TOC ERROR」と言う表示も出て来たので、別のMDでリトライしてみるのだが、
結局最後は「EMERGENCY STOP」で、ダビング出来ず・・・・・・
多分、MDの書込み機能に障害が出ているのだろう・・・
と、言う訳で、あきらめてコジマ電気に修理に出した。
そういえば最近はあまり、MDディスクは見かけなくなった。
カセットテープと同じように自然淘汰?されていくのだろうか?
今時のカーステレオ事情はどーなっているのだろうか?
久々に夏らしく、きっちり晴れた日和になった。
佐野市植下町の「石臼びき手打ちそば 悠庵」 に行く。
卵焼き、鴨ロースト、2種もりそばをいただく。
ちょいと一杯やりたいところだが、我慢・我慢・我慢・・・・
13:00 足利市民プラザに向かう。
今日は、「4Ways コンサート Vol.20」が行われるのだ。
生前の「谷力さん」が、4Waysコンサートに友情出演したのをきっかけに、
「高谷オカリナの里」主催の、「つとむファミリーコンサート」にも、
2回目から、出演して頂いている、フォークグループだ。
23年前に小学校の先生4名が集まって結成された、4Waysも、
今ではメンバーは、教頭先生3名、校長先生1名と、偉くなってしまったが・・・
それでも小学校の先生のフォークグループには違いない・・・・・
14:00 予定通り開演。
休憩時間を挟んで2部は「オカリナデュオ パラム」の演奏からスタート。
最後の曲が終了して、アンコールの曲は、お馴染みの「足利の森」。
コンサートが終了してからの、
ロビーでの観客との交流も、
4Ways 恒例の風景だ。
4Ways コンサートは、
いつも独特の雰囲気があるのだが、
今回のコンサートは、いつもよりさらに
リラックスした雰囲気がありました。
本日、「高谷オカリナの里」からは、西田さん、オーナーファミリー、
他に、元白岩町会長夫妻、和子さん、香苗さん、荻原さん、篠原さん
が聴きに来ていました。
イオン栃木店経由で、10:20「高谷オカリナの里」に到着する。
まちの駅のガレージが開いていたが、誰もいない。
ログハウスを開けて空気の入れ替えをする。
麦藁帽をかぶり、ログハウス・大屋根の周辺の水まきをする。
大屋根の下に、パソコンを出してくつろいでいると、西田さんがやって来る。
大屋根の下の、椅子やテーブルの拭き掃除をしてもらう。
感謝!
お昼近くになって来たので、昼食の準備をする。
イオンで買って来た、焼きそば・もやし・魚肉ソーセージ・絹ごし豆腐
西田さんが持ってきた、枝豆・きゅうり・茗荷
里の畑でわけてもらった、韓国唐辛子 以上が本日の昼食の材料だ。
焼きそば・枝豆・きゅうりの塩もみ・冷奴が本日のメニューです。
なんとなく、ミニBBQってな感じですね。
ちょいとリッチな気分です。
昨日、関東地方の梅雨が明けた。
今日は第2日曜日13:00~「定期演奏会」の日なのだが、
その前に、もう一つイベントが予定されているのだ。
そのイベントと言うのは「東二さんのオカリナ作り教室」10:00~だ。
みんなでお昼に食べようと思い、小山市経由でトウモロコシを買って「高谷オカリナの里」に向かう。
本当は、そのほかに重田さんのトマトを買っていこうかと思っていったのだが、
こちらは、「今年のトマトは終わりました」の張り紙があって、ん・・・残念・・・・・・
途中西田さんから「直売所でトウモロコシをゲットしました!」とのメールが入る。
皆さん考える事は、同じなんですねぇ!
9:40「高谷オカリナの里」に到着する。
加須市の西田さん、入間市の内田さん夫妻が、オカリナの練習をしていました。
今日は、先週の休日出勤分の代替え休暇。
2ヶ月振りに散髪に行く。
その後、あと残り2ヶ月を切った自分の部屋の地デジ化対策をする。
と、言ってもテレビを買い替えただけですけど・・・
購入したのは、S社の32インチフルハイビジョン外付けHD対応の機種。
実は、テレビの買い替えは昨年暮れから検討していた事項なのだが、なかなか踏み切れずにいたのだ。
もちろん、購入予定の機種は、機能・価格を含め、以前からチェックをしていた。
昨日、会社の帰りにK電気によって価格をチェックしたら、89800円。
最初にチェックした時は、10万円超だったので、ずいぶん安くなったのだなぁと感心した。
自宅に戻り、「価格.com」で検索すると、最安値は60297円、最高値は119700円さまざまだ。
ちなみに、K電気のKネットは、第18位で79800円。
店頭販売価格と価格差が10000円あるではないか!
これをネタにして価格交渉をしようと、本日に至る。
K電気に行く前に、とりあえず価格調査と言う事で、Y電機に行く。
同機種のY電機の販売価格は、なんと72800円、Kネット価格よりも安い。
さらに、輪をかけて、値引き可能と言う事。
店員さんに確認したら、66800円まで値引きすると言う事。
思わず買ってしまおうと思ったのだが、思いとどまり、K電気に行って価格交渉をする。
結論としたら、K電気で、S社32インチフルハイビジョン外付けHD対応を、
65000円で購入する事が出来た。
「価格.com」のランキングに換算すると、第3位と言う事になります。
最近では、32インチのハイビジョンテレビの価格破壊?と言うか、
値下げが著しいとTVで報道されていたのですが、
まさにその通り、89800円が、65000円になってしまうのだから、
言ってみる事だとつくづく感じました。
ちなみに、入れ替えたテレビのリサイクル費として
別途3360円かかりました。
実は、入替後のケーブル接続やテレビのモード設定、
その前の設置場所の掃除が、手間がかかり大変だったのですが・・・・
とりあえず、「おはようタイマー」お設定も含めて、
何とか入れ替え作業は無事終了です。
前回投稿記事の続きです。
実は、このイベント中にトラブルがあったのは、電気カミソリだけではないのだ。
3日には、「ラミネーター」が故障(モーターの減速機がガタガタで動かなくなる)
4日には、友人に頼んだ「デジカメ撮影」、友人の持ってきたデジカメが途中電池切れになったしまう、
代わりに貸した「自分のデジカメ」が、約20枚を撮ったところで、
撮影データが真っ白になってしまい使い物にならなくなってしまう。
と言う訳で、ブログに掲載したイベントの写真は、後半部分が掲載できなかった。
もちろん、「虹会」「三次会」の写真も無し・・・・
でも、天候のことを考えると、イベント前日の雨降りと翌日の曇天、
イベント当日の4日の良い天気は、奇跡的なものだったのかも知れない。
そういえば、これまでも「つとむファミリーコンサート」の日は、
風が強い年があったが、天候に恵まれている。
今回の「電気カミソリ」「ラミネーター」「デジカメ」の故障は、
4日の好天気の為の「代償」だと思えば、安いものかも知れない。
でも、なんでこんなに立て続けに故障するのだろうか・・・・
トホホ・・・・・・