佐野ラーメン「宝来軒」経由で、雨の高谷オカリナの里に到着。
先客に西田さんとオーナーが、ダルマストーブにあたっていました。
しばらくして諏訪さん・安藤さん・横塚さん・嶋田さんがやって来ました。
驚いた事に、今日は西田さん炊飯器を持参して来ました。
それも中に研いだお米が入っていました。
早速炊き込みご飯の素を入れてスイッチを入れます。
出来たのは「鶏とごぼうの炊き込みご飯」三つ葉をのせれば完璧です。
もちろん皆さんで美味しく頂きました。
その後嶋田さんの練習を兼ねた篠笛のミニコンサートがあったり、
東二さんが釣って来たヒラメを刺身にして頂いたり盛り沢山でした。
17:00 防災無線の夕焼けこやけが鳴った頃、
表を見ると、雨は上がり晴れ間が見えていました。
解りづらいかもしれませんが、東の空には虹がかかっていましたよ。
「まちの駅ネットワークさの」が発行する
まちの駅通信の第35号に
16日に宗次郎さんを迎えて行われた
合同練習会の記事が出ていました。
と言う訳で紹介します。
↓ 下をクリック!!
オカリナ奏者 宗次郎さんオカリナの里にやって来ました まちの駅通信 第35号
ちゃっかり5月のイベントの紹介もされていましたよ。
3月28日付の、読売新聞の地方版
「栃木南部よみうりタイムス」に、
16日に高谷オカリナの里で行われた、
合同練習会の事が出ていました。
と言う訳で紹介します。
↓ 下をクリック!!
オカリナの音色を地元で披露
宗次郎さん40年目のコンサート
栃木南部よみうりタイムス
表現が微妙に違っていますが・・・・・・
まぁ、いいか・・・・・・
友人に頼まれてLPレコードをCDにダビングしました。
それでは、ダビングのやり方を説明します。
まずレコードをmp3に変換します。
自宅のレコードプレーヤーが壊れて動かなくなってしまったので、
急遽アマゾン通販で購入しました。
geanee(ジーニー) PCリンク付 レコードプレーヤー TT-182NPC
レコードプレーヤーをWAVE/MP3レコーダー ローランド R-09 に接続して録音します。
オーディオインターフェースを使いパソコンに直接録音も出来たのですが、
今回は、簡単お気楽コースを選択しました。
録音したデータは、パソコンで1曲ずつのファイルに分割し保存します。
ちなみに、今回使用したソフトは「Sound it! 3.0 LE」です。
ファイルの分割が終わったら、オーディオCDに書き込みます。
ちなみに、今回使用したソフトは「Windows Media Player」です。
仕上げに、CDラベルとCDジャケットを印刷します。
ちなみに、今回使用したソフトは「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」です。
と言う訳で、レコード→CDのダビング作業は無事終了しました。
ちなみに、元のレコードは「フィールドフォーク Vol.3 丘の上の校舎」
「高石ともやとザ・ナターシャー・セブン」と「我夢土下座」が、
飛騨・山之口小学校で行った「チルドレンコンサート」のライブ盤です。
確か自分が高校生の時に購入したレコードです。
Vol.1とVol.2は、CD化されているので購入可能ですが、
Vol.3はCD化されていないので、希少価値です。
後日、友人に届けるつもりです。
高谷オカリナの里のガレージの中で、ダルマストーブに火を入れてのんびりと過ごしました。
のんびりと過ごしたって言っても、ただぼーっとしていた訳ではありません。
とりあえず、ギターの練習をしていた訳でありますが・・・・・・
高谷オカリナの里のガレージのショーケースの中に、見慣れないものを見つけました。
それは、ステンレス製のオカリナの形をした、くり抜きの型枠です。
型枠だけではなく、オカリナの穴を開ける為の押し型も出来ていました。
オーナーに聞いたら、「柏崎さんの御主人が仕事の合間に作って来た」との事でした。
型枠の大きさは、ⅡG管とⅣC管の中間くらいです。
これを利用して、高谷オカリナの里オリジナルの、
オカリナクッキーやオカリナサブレーを作る事が出来そうです。
近いうちに、試作をしてみたいものですねぇ~
3月17日付の、下野新聞「SOON」に、
16日に高谷オカリナの里で行われた、
合同練習会の事が出ていました。
と言う訳で紹介します。
↓ 下をクリック!!
オカリナ奏者宗次郎さん
原点の佐野で節目の演奏会|
下野新聞「SOON」
足利市の「ネオクレイトーンアンサンブル」と「足利土笛の会」の皆さんと
「高谷オカリナの里(つとむファミリー)」の第3回目の合同練習会が開催されました。
目的は、4月20日(日)の宗次郎オカリナコンサートで演奏する曲の練習です。
本日は、宗次郎さんを招いての最初で最後の合同練習です。
練習する曲は、次の2曲です。
1.ふるさとの夢
ドボルザークの「新世界より」を、火山久さんが編曲した曲
3F、4C、6Fの3種のオカリナによるアンサンブル
2.故郷の原風景
宗次郎さんのオリジナル曲
4Cのオカリナでユニゾン
10:00 皆さんが集合したところで、宗次郎さんが来る前に練習を開始します。
その後、宗次郎さんを迎えての練習、いろいろ貴重なアドバイスを受けました。
生前の谷力さんが言っていた事と同じ内容だったらしいです(谷力さんに指導を受けた会員談)。
そして、昼食タイム 高谷オカリナの里特製「おにぎり弁当+とん汁」500円也。
昼食後は、本番を想定しての立ち位置の確認や、
「ふるさとの夢」を暗譜(譜面を見ない)で通し練習。
最後に、宗次郎さんとの記念撮影をして、合同練習会終了となりました。
今日は風も無く穏やかな日和に恵まれた合同練習会でした。
暗譜での演奏は、皆さん慣れていないらしく、イマイチだったようです。
皆さん普段は譜面を見ながら演奏しているので仕方が無いのかもしれませんが・・・
本番まであと1ヵ月、各自のパートを暗譜で吹けるよう、
参加者の皆さん、曲を頭の中に叩き込んで、頑張ってくださいね!
ちなみに、本日自分は仕事で合同練習会には参加できませんでした。
と言う訳で、今回のブログは、オーナーと西田さんからの情報と、
諏訪さんのデジカメの写真(途中で電池切れ)を元にした投稿です。
間違いがあれば、修正しますのでコメントください!
蛇足ではありますが、本日、佐野ケーブルテレビ・下野新聞・読売新聞・
佐野市広報課の人・まちの駅の会長さんが取材に来ていたそうです。
最近春めいてきたのだろうか、気が付くと自宅の梅の花が咲き始めました。
と言う事はさておき、里の地下水水道工事のその後の情報です。
14:00 自分が高谷オカリナの里に到着したときには誰もいませんでした。
先週、オーナーが掘り起こしていた地面は埋め戻されていました。
25m 掘って150mmの塩ビのパイプを入れた井戸には、
水道ポンプが取り付けられていました。
この水道ポンプは、これまで里の水道ポンプで使っていたものです。
これまで使っていたポンプ小屋のなかが空っぽになっていました。
里の大屋根の一角には水道が施工されていて、蛇口を開くと水が出てきました。
ガレージの脇にある流しの水道からペットボトルに水を汲みました。
最初は濁った水が出てきましたが、しばらくするとほぼ無色になって来ました。
細かい点はいくつかありますが、里の地下水水道工事はほぼ終了です。
毎月第2日曜日は、高谷オカリナの里恒例の「定期演奏会」の日です。
「定期演奏会」と言っても、きちんとした演奏会ではなくて、
参加者が、順番にオカリナの演奏をして、
(希望者には、自分のギター伴奏が付きます)、
それを聴いた他の人達が感想やアドバイスをしていくという形を取っています。
その感想やアドバイスがいつの間にか雑談になってしまう事が玉に瑕なのですが・・・・
冬場はもっぱら、ダルマストーブを囲んで暖をとりながらの会合になります。
みんなで何を食べているのかはわかりませんが、なんだか美味しそうですね~
今回の参加者は、諏訪さん(野木町)、柏崎さん御夫婦(下野市)、西田さん(加須市)、
金原さん(佐野市)、東二さん(館林市)とオーナーの都合7名でした。
今回自分は仕事の都合で、参加出来ませんでした。
と言う訳で、今回の写真は西田さんに撮って頂きました。
ありがとうございました。