「作原」と言う曲があります。
作原と言うのは、高谷オカリナの里のある栃木県佐野市白岩町のもう一つ奥に入ったところにある地名です。
この曲は、先日紹介した谷力さんのCD「オカリナの里」の2曲目に収録されている曲です。
CD「オカリナの里」を購入した方の半数以上の人が「作原」が一番良かったといっています。
シンプルなメロディーラインでオカリナの音色を活かせる事がこの曲の良さだと自分は思っています。
オカリナの里の若手のホープ五水井さんは1300回以上この曲を聞き直し練習しています。
先週CDを購入した伊藤さんは早速カラオケを作成して演奏をYouTubeに投稿しました。
オーナーは「誰かこの作原に歌詞をつけてくれないだろうか」って言っています。
自分もオーナーの発言には賛同しています。
誰か歌詞をつけてくれる人はいませんか?
ちなみに
「オカリナの里」と言うCDを紹介します。
旧田沼町(現在は栃木県佐野市)の町おこしで作られたCDです。
平成11年6月発売なので、21年前のCDです。
演奏しているのは、谷力(たにつとむ)さん。
谷力さんは、風工房でオカリナ作りをする以前は、
火山久さんに師事し、クレイトンアンサンブルと言うグループで演奏活動していました。
メンバーは、火山久さん・兄弟子の松本寿和さん(故人)・弟弟子の(野村)宗次郎さんの4名。
4人は、旧田沼町飛駒の火山久さんの工房でオカリナに携わっていきます。
その後、弟子の3名は各々独立してオカリナの製作・演奏をしていく事になるのですが、
後年、宗次郎さんが「谷君はオカリナの音色を大切にする人だった」と言うように、
谷力さんの奏でるオカリナは人々を魅了する音色を持っていました。
その谷力さんが残した唯一のCDです。
谷力さんのオカリナの音色が聴ける貴重なCDです。
オリジナル4曲を含め13曲が収録されています。
録音は高谷オカリナの里の隣の風工房で行われました。
以前は、商工会とオカリナ推進委員会でCDの在庫管理していましたが、
「たぬまふるさと館」でのオカリナに関する資料の展示廃止に伴い、
高谷オカリナの里(オーナー)で買取る事になりました。
と言う訳で、現在は高谷オカリナの里で販売しています。
最近CD購入希望者が増えてきて、在庫がわずかになって来ました。
講習会に引き続き、お昼をはさんで定期演奏会が行われました。
石坂さんの進行で、各自オカリナの演奏をしていきます。
宇都宮から来た樋口さんは友人を連れてきての参加です。
自分は出来る限りギター(今日は Martin D-28)で伴奏をつけます。
個人的にはギターの練習になるので、一石二鳥です。
オカリナ展示販売の洋介さんは便乗でピンマイクのテストもやってました。
五水井さんはHIROさんの「雲のように」を採譜して来て演奏しました。
3時を過ぎると日差しが大屋根の下まで入ってきます。
演奏会終了後は、リクエストがあり
谷力さんの「オカリナの里」に収録されている「作原」の
ギター伴奏のカラオケとギター+五水井さんの演奏を何名かの方が録音してました。
梅雨の晴れ間の夏空って感じの暑かったけれど気持ちの良い1日でした。
風工房オカリナ講習会が開かれました。
講師は、最近Facebookを始めた、オカリナ愛好会田沼の石坂さん。
本日の受講者は6名、その他2名で行われました。
受講者の田原さんは7:20高谷オカリナの里に到着
初参加の伊藤さんは9:00到着と、皆さん来るのが早い。
会場は、今回も風工房ではなく、オカリナの里の大屋根の下です。
ウォーミングアップのスケール練習から始まり、
今回の練習曲は、
1.オカリナの里
2.故郷
3.いのちの歌
何度か繰り返し練習があり、ワンポイントアドバイスありの講習会でした。
次回の風工房オカリナ講習会は、8月9日になります。
次回の参加希望者は、高谷オカリナの里のホームページから、
石坂さんに連絡してください。
先日切り取ったイチョウの木を安藤要さんと移動しました。
明日が第2日曜日で、オカリナ講習会や定期演奏会に来る人たちの
駐車スペースを確保するのが目的です。
移動場所は、オカリナの里の脇の旧そば畑です。
よく見ると切り取ったイチョウの木は結構な量があります。
これを、何本かまとめてそば畑まで引っ張っていく訳です。
途中休憩を挟みながら約2時間の作業でした。
写真映りがイマイチなのでよく判らないかもしれませんが、大分すっきりしました。
一カ所にまとめたイチョウの木は処分の方法が決まるまで、
しばらくここに置いておく事になります。
自分は普段運動や力仕事をしていないので、今日は大汗でした。
明日以降の筋肉痛が心配です・・・
オカリナの里のアイドル、ヤギのメーメーちゃんです。
相変わらずの腹ペコメーメーちゃんは、
餌をくれそうな人を見つけると、
メェ~~っておねだりします。
特にオーナーの家族を見つけると、
メェ~~メェ~~~って声が大きくなります。
それでも餌がもらえないと、
ヴェ~~~~って怒ったように鳴きます。
そうなるとカートいっぱいの草刈りが、
最近のオーナーの日課になっています。
餌をもらったメーメーちゃんはおとなしくなり食事に集中します。
のどを鳴らしながら美味そうに食べています。
目を閉じて悟りの境地に入った状態になって?
味わって?食べている時もあります。
食べている時と寝ているときは静かなメーメーちゃんでした。
でもねぇ、忘れた頃にメェ~~~って・・・
さっき鱈腹食べたばかりなのにねぇ・・・・・・
久しぶりに百舌さんがやって来たので、
以前紹介したオーナー手作りのサイクルスタンド試作品を見てもらいました。
百舌さんが初めてオカリナの里にやって来たときは、
確か埼玉県吉見町から自転車に乗ってでやって来たと記憶しています。
百舌さん早速車から自転車を出してきてスタンドにかけていました。
サドルに引っ掛けて使うんですね。
知りませんでした。
オーナーのサイクルスタンド、百舌さんには高評価を頂きました。
オーナーは写真を撮ってFacebookに投稿してました。
足回りの改善が必要ですが、量産体制に入りますか・・・
オカリナの里のサイクルスタンド、是非ご利用ください!!
オカリナの里のログハウスにキープしている
フラットマンドリンの弦を交換しました。
30年以上前に神田小川町のカワセ楽器で購入した、
Kentucky KM180S no.18921 と言うモデルです。
エンドピンの所のカバーと外すと弦を引っ掛けているのがわかります。
フラットマンドリンの弦交換は2本ずつ行います。
全部外してしまうとブリッジが動いてしまうので
その後の調整が素人ではかなりハードルの高い作業になるからです。
ささっと弦交換は終了。
その後、弦が馴染むまで何度か試奏とチューニングを繰り返しました。
そういえば、フラットマンドリンを弾くのは久しぶりでした。
ここ数年は、あまり演奏機会がありませんでしたが・・・
(年に2~3回くらい?おんざけの練習と5月のイベントの時くらい)
とりあえず何年かぶりで弦交換をしました。