ふと、思い出した歌がある。
何がきっかけになって思い出したのかは定かでないのだが・・・・
気が付くと、ふとその曲のサビの部分を歌っていた。
多分、横浜に住んでいた学生の頃、FM放送で他の曲を録音する時に偶然知った曲だと思う。
その頃は、結構気に入ってテープに合せて、ギターを弾き歌ったような気がする。
でも、その頃自分のやっていたバンドの曲とは、かなりのギャップがあり、お蔵入りになってしまったのだ。
久々に、ギターを弾いて歌ってみたが、曲は覚えているのだが、歌詞がはっきり覚えていない。
確か西岡たかしさんが歌っていた「うろこ雲の想い出?」とかいう名前だったような気がするのだが・・・・・
とりあえずパソコンで「時計の針が刻むのは 終わりを告げる時間ばかり」と、サビの部分で検索してみた。
そしたら、ありました、ありました。
その歌は、「五つの赤い風船」の西岡たかしさんが歌った「うろこ雲の絵」と言う歌でした。
早速、歌詞を印刷して、それに合せて歌ってみると、
自分がうる覚えだった歌詞とかなり違っている事に気付いた。
「うろこ雲の絵.pdf」をダウンロード
当時、録音したテープも、どこかにいってしまったので、
曲のほうも原曲とは違っているかもしれない・・・・
でも、気にせずに最近、弾き語りの練習をしている。
5月のイベントの打上げ(虹会)のBBQの時に、
口笛(希望としてはオカリナ)の間奏を入れて歌おうと思っている。
皆さん、お楽しみに!!!
蓬山での演奏を終え、「あんころ餅」と「あべかわ餅」をお土産にもらい、「高谷オカリナの里」に戻る。
自分は、新しい池と堀の状態の観察とブログのネタ探しを兼ねた散策。
松本さん率いる「オカリナアミークス」の皆さんは、今回の演奏での反省点の修正を兼ねたオカリナ練習。
東二さんは、5月のイベントに向けて、
ステンレスの流し台に水道の蛇口の取り付け工事。
オーナーは、5月のイベントで使う、
BBQの鉄板の掃除と、カキ氷の氷を作る冷凍庫の掃除。
そういえば、5月のイベントまで残り1週間しかない事に気付く。
事前にやら無ければならない事のチェックリストは作ってあるのだが、
何しろ自分の思いつきで作ったので、抜けていることが多々あるに違いない・・・・
しばらくして、オカリナの練習の音が聴こえなくなったなぁと思っていたら、
アミークスの皆さん、オーナー宅から届いた竹の子の煮物を、
美味しそうに食べているではないか?
この煮物は、オーナーのお母さんがかまどで炊いたものだ!
オーナー宅で採れた肉厚のしいたけも入っているので、滅茶苦茶美味しいのだ!!!
まあ、写真を見りゃぁ~解るでしょ?
皆さんとのイベントに向けての雑談の中で気付いた事、
忘れる前に、電話等で連絡を済ませる。
松本さんに「オカリナ愛好会たぬま」の最終メンバーの確認依頼
垣谷さんに「幸手かっぽ連」の皆さんが来る時に、佐野市営バス「さーのって号」野上線使用の依頼
山脇君に、製氷機の借用依頼
オーナーには、蓬莱荘にテーブルとテントを借りる段取りと、
警察署にいって当日の通行止めの許可証受け取り
東二さんに、当日販売予定の燻製と塩焼きにする、ニジマスの手配依頼
等々、まだまだ忘れている事があるに違いないのだが、
何しろ、直前にならなきゃ思い出せないので・・・・
こまったものだ
8:00自宅から、「高谷オカリナの里」に向かう。
天気予報とは違って、今にでも雨が降り出しそうな空模様だ。
会沢隋道を抜けると、しっかり雨が降っている。
さらに、古越路トンネルを抜けると、本格的に雨が降っている。
困ったなぁ~、今日は蓬山ログビレッジの「蓬山春祭り」でオカリナ演奏を頼まれているのだ。
詳細は不明であるが、多分屋外での演奏になるに違いないのだ。
8:40「高谷オカリナの里」に到着すると、東京の千駄木から池上さんが来ている。
今日は東二さんと9:30に約束をしているので、
高速の混雑を避けるために、6:30に自宅を出たらしい。
里からさらに6Km奥に入った「蓬山ログビレッジ」方面の空は
晴れているので、ちょこっと期待する。
その後、松本さん、服部さん、中川さん、オーナー、東二さん、斉藤一さんがやって来る。
蓬山に出発する9:30にはすっかり天気になっていた。
うっん!きっと、日ごろの行いのおかげだろう!!
振舞いの「そば」や「団子」の整理券を待つ行列が出来る中、
本日の「蓬山春祭り」の開会式が行われる。
「野上の里」活動の一環として、安藤勇寿さん、南山焼さん、
高谷オカリナの里のオーナー、野上の里会長の日野さんが紹介される。
朝方の雨とうって変わっての好天気、新緑が映える!
我々は、管理棟前でオカリナの演奏をする。
演奏の合間に東二さんはオカリナ制作教室で、池上さんに指導をする。
管理棟の中では、安藤勇寿さんの作品が紹介されている。
管理棟前の広場の一角に南山焼のコーナーが出された。
風が強かったものの、新緑に囲まれ気持ちの良いひと時をすごすことが出来た!
ちなみに、本日「高谷オカリナの里」からの参加者は、計11名。
そのうちで、地元佐野市からの参加者は、
オーナー一人だった事を報告しておきます!
朝から雨降り、ちょこっと肌寒い感じ。
今日は、自宅でのんびりしていようと思い、朝食後再び布団にもぐりこむ。
会社で使う資料作りが残っているのだが、後回しにする。
昨年の「つとむファミリーコンサートVol.4」のDVDを見ながらうとうとしていると、
オーナーから電話が入る。
「今日は天気が悪いので、石坂さんのミニコンサートに行こうと思うのだが・・・・・」
「2時からですけど、自分もお付き合いしましょうか?」って事で
、昨日に引き続き「キルトの12ヶ月とつるしびな展」に行く事にする。
時計を見ると12時を回っている。
卵とねぎ、鶏皮のから揚げを刻んだやつで炒飯を作りさっと流し込み、
12:50自宅を出発!!
会場の「たぬまふるさと館」には、13:35到着。
雨天にもかかわらず、結構人が入っている。
本日の下野新聞に紹介されたからだろうか。
14:00~約小1時間のミニコンサートでした。
その後「久々に悠庵に行ってみようか?」との、
オーナーのお誘いがあり、「悠庵」に向かう。
15:20悠庵に到着、先客が一組、
悠庵さんはそば打ちをしている。
店内に流れている音楽は、中川イサトさんの
ギターインストルメンタルCD「スタンダード」と「Footprints」だ。
「ごぼう天そば」と「季節の天ざるそば」を注文する。
先客が帰り、そばを食べ終わり、
コーヒーを頂きながらのんびりすごしていると、
そば打ちを終えた悠庵さんが来てしばし雑談。
5月のイベントのパンフレットに悠庵のお店の宣伝を入れようということにする。
と言う事で、「悠庵」の宣伝用のPDFファイル、送ってもらいました。
「悠庵1.pdf」をダウンロード
17:45悠庵を後にする。
明日は「蓬山」のお祭りに参加する予定だ。
その前に、会社の宿題が・・・・
お気楽に、ブログ更新している場合じゃぁ~無いのだ!!
平日にも関わらず、本日自分の勤めている会社は休みだったので、
(そのかわり4月29日は出勤だが・・・・)
先日ブログで紹介した、「キルトの12ヶ月と、つるしびな展」に行って来た。
神奈川県愛川町在住の岡幸子さんが主催する展示会なのだが、
その中の企画の一環として、
ミニコンサートが企画されている。
それに、我々の仲間の、
石坂さんが参加する事になっているのだ。
岡さんのギターと、渡辺さんの琴、
それに石坂さんのオカリナのコラボ?
三人とも幼馴染と言う事で、実現したらしい。
そういえば、会場はなんとなく同窓会の雰囲気がむんむん・・・
とりあえず、和やかな雰囲気の中で、ミニコンサートは無事終了!
ミニコンサートのMCのなかで、
オカリナや谷力さんについての紹介を
石坂さんがしていたので、ありがたい事だと思う。
「オカリナは誰にでも出来る楽器なので、
私たちと一緒にやりませんか?」って、
宣伝までしていただいた。
各セッションに関しては、ど~も辛口コメントになってしまうのだが、結局は合同の練習不足!
個人個人の演奏は問題ないのだが、演奏曲に対する各自のイメージがバラバラなので演奏にまとまりが無い。
でも、最後に演奏した「荒城の月」絶品でしたよ!!
明日、明後日も14:00~ミニコンサートが行われる予定なので、
是非聴きにいってください!!
とりあえず、
ミニコンサートのプログラム、デジカメで撮ったやつ載せておきます!
それから、「キルトとつるしびな展」の展示作品、
何点かデジカメに収めましたので公開します!
つるしびなは、会場の真ん中に吊るしてあります。会場の周りの壁には、季節ごとのキルト作品。
キルトの作品の脇には、谷力さんが好きだった「ふくろう」、
5月のイベントを思い出させる「ニジマスの燻製」?
それに、なんと、石坂さんの作ったお雛様まで展示してありました!
これは必見です!!!!!
「野上の里観光マップ」が、完成した。
「野上の里」は、佐野市(旧田沼町)の野上の沢の活性化を目的にした
ネットワーク造りをしようと言う事で発足した会で、会員としては、
作原地区むらづくり推進協議会(蓬山ログビレッジ・他)
野州「南山焼」蓬来窯
安藤勇寿「少年の日」美術館
峠の照花園
御神楽町・長谷場町・白岩町・下作原町・上作原町、各町会長
高谷オカリナの里もオーナーが代表として参加している会だ。
17日(金)に、その会合があり、その時にオーナーが観光マップを受け取ってきたのだ。
我々は、マップに載せる写真を提出しただけで、
デザインから印刷依頼まで、全て安藤勇寿さんにお任せだった。
さすがに、本職の安藤勇寿さんが手がけた
と言う事もありすばらしい出来上がりだ、と思う。
仕事の合間にボランティアで作成に携わって頂いた、
安藤勇寿さんに感謝です!!
この観光マップは3万枚印刷されたのだが、
どのように活用していくのか詳細はこれから決める。
とりあえず印刷した中の1,000部が「高谷オカリナの里」に、まわってきた。
ログハウスにおいておくのと、5月のイベントに配布をする予定だ。
それから、会員が知人に紹介するのに活用されれば・・・と、思っている。
それから、昨日オーナーと相談して、
他の2ヵ所においてもらうことにした。
その他の2ヵ所とは・・・・
1.佐野市植下町にある隠れ家的そば屋「石臼びき手打そば 悠庵」
2.東武佐野線田沼駅前の駐車場
で~す!!
ここからでも、ダウンロード可能です。
「野上の里観光マップ」をダウンロード
東二さんが、風工房の水道工事を再開した!
前回は、ポンプを交換してテストしたのだが、うまくいかなかったのだ。
地下に入っているパイプに付いている
チャッキバルブが駄目になっているのだろう
と言う事でパイプを引き上げる事になった。
と、いう訳でオーナー愛用のミニユンボ登場!!
ところがポンプの近くを掘ると、配管は駐車場のほうに向かっている。
もしも、パイプが駐車場の下に入っていたらアウトだ!!
駐車場は最近になってから作ったので最悪のケースもありうる。
でも、幸いな事に駐車場の縁石の手前でパイプが入っているますが出て来た!
パイプを引き上げるとなんと約11mの深さまで入っていたのだ。
これが、パイプの先に付いていたチャッキバルブ。
開けてみると、思っていた通り、固まっていた。
オーバーホールをしてから、パイプを入れなおし、今度はポンプのテスト。
東二さん、さすがに本職だけあって、手際が良い。
見ていて、かなり勉強になる。
ポンプの配管をつなぎなおし、さし水をしてポンプ起動!!
しばらくすると水が出てきた!!!
パイプの立下りのマスの周りにブロックで囲いをしてから埋め戻しをして作業終了!!
後日、工房の台所に配管をつなぎなおしてめでたしめでたし!!!
と、思っていたら、埋め戻しをしているうちに、ポンプのモーターが(加熱して?)停まってしまった。
とりあえず、今日はここまでと言う事で、続きは後日報告します。
ちなみに、本日、風工房には和子さんが掃除をしに来ていたので、
昨日ふくや時計店さんで購入した時計を工房に取り付けてもらった。
それにしても、工房の中、こんなにきれいになっちゃって、
なんだかイメージが狂ってしまうと思っているのは、自分だけだろうか?
12:10「高谷オカリナの里」に到着する。
偶然にも、2台前に走っていたのは、東二さんの車だった。
車から降りると、山々にオカリナの音がこだましている。
先客で、オカリナアミークスの松本さんご夫妻が練習していたのだ。
日差しがあり新緑にこいのぼりが泳ぎ気持ちの良いオカリナの里ではあるが、今日は風が強い。
でも、こんな日を自分は待っていたのだ。
なぜかって?
それは、ビデオのマイクのテストをするためだ。
昨年のイベントでは、PA用のマイクにはウィンドスクリーンを付けて風対策をしてうまくいったのだが・・・
撮影用のビデオカメラは全然気にしていなかったので、風の音が入ってしまい、後で反省したのだ。
(実際は、風の音よりも近くに集まってきて話しかけてくる仲間の声のほうが、よっぽど気になったのだが)
今日の風は、それをテストするにはもってこいの風だ!!
松本さんに話をして、しばらく屋根の下でオカリナを吹き続けてもらい、
その間に、内臓マイクでのテストと、外部マイクの
ウィンドスクリーン(スポンジ)つき2種類でテスト録画をする。
ビデオカメラは、屋根から約50mくらい離れたオーナー宅の
田んぼのあぜ道にセットした。
その間に、安納さんがやって来て、
東二さんはミニユンボにのって風工房の水道工事に行く。
まぁ、テストと言ってもただビデオの撮りっぱなしなんだから、大したことはない。
テスト結果は、後日ブログに掲載予定です。
しばらくすると、篠崎翼子さんがやって来る、篠崎さんと会うのは久しぶりだ・・・
篠崎さんは、現在、佐野市のオカリナ推進委員をする傍ら
「オカリナ愛好会たぬま」の広報担当をしている人だ。
オーナー、東二さん、篠崎さんとで、日が暮れるまで、いろいろな話をする。
その他、「高谷オカリナの里」にやって来たのは、
茨城県から来た2組のご夫婦?垣谷さんのC管を購入していただく。
帰り際に、田んぼのあぜ道にビデオカメラを回しっぱなしだったのを思い出し取りに行く。
もちろん、バッテリー切れで途中で止まっていた・・・・
ロックタウン佐野の中の宮脇書店で立ち読みをして、カインズホームの中の
マクドナルドでお昼に100円マックを買に行ったらお店がなくなっていた。
10:50、ちょっと早い時間だが、手打ラーメン「万里」に行く。
時間が早いこともあり、並ぶことなく、カウンター席に座る事が出来た。
迷わず、「ラーメン」(600円)を注文する。
ラーメンが出来てくるまでの待ち時間、若い男女の店員さん、
なんだか落ち着きが無く外の様子をうかがっている。
ラーメンを食べ終え、表に出ると駐車場に停まっている車で「とちぎ」ナンバーは
自分の車とあと2台だけ、あとの10数台は他の地方からのものだったのにはびっくり!
となりの「すしおんど」の駐車場には、大きなワンボックスカーが止まっていて、
なんだかこれから取材をするぞ!ってな感じが・・・・
多分、若い店員さんこれでそわそわしていたのだろう。
その後、「万里」に何が起こったのかは、不明だ!
知りたい人は、実際にお店にいって聞いてみるように!!!
「高谷オカリナの里」で、PAセット(小)を積み込んで、館林下町夜市に向かう。
17:50現地到着する、斉藤一さんとほぼ同時の1番のりだ。
本日の参加者は、自分を含め、斉藤一さん、東二さん、
オカリナアミークスの皆さん、岡田さんの計9名。
5月のイベントも近いし、気候も良くなってきたので、
もう少し集まるかなって思っていたのだが、皆さんそれぞれ予定があるし・・・・
今日の夜市は、小学生のグループが目立つ。
下町夜市でどんな事をやっているのか、取材をしている様子だ。
でも、んな事は関係なく、マイペースで演奏をする。
今回は、久々に岡田さんが参加した。
岡田さん最近は、あまりオカリナ吹く事が少なくなったと言う事だが、
「今日は、サークルで吹いている時より、自分の思ったとおりに吹けたので楽しかった」と、
言ってもらえたので、なんとなくホッとする。
自分も、ここのところギターの練習が
ほとんど出来ていない状態なので、
今日岡田さんや松本さんのオカリナにギターを付けられたので、
なんとなく充実したひと時をすごすことが出来た。
演奏の合間に、5月のイベントの
タイムスケジュールに関して、みんなに相談をする。
今日の参加者+オーナーにOKをもらえたので、
これからタイムスケジュールを再編成する事にする。
それから、本日の「下町夜市」で、
東二さんの発案で、みんなでカンパをして
「風工房」に時計を寄付しようと言う事になった。
早速、ふくや時計店さんから、時計を購入して、
ふくや時計店のご主人を交えて記念撮影をする。
もちろん、購入した時計の裏側に、みんなでサインをする。
ん?本日参加していない人のサインまでしてありますけど・・・・
んなこと、有りですか?
久々に、佐野市植下町にある「石臼びき手打そば 悠庵」に行く。
11:30 「悠庵」に到着。
季節の天ざるそばを注文する。
BGMには「東京ホット倶楽部バンド」の曲が流れていて、なかなかおしゃれな?良い感じだ!
早速出された天ざるそばの天ぷらを食べていると、悠庵さんの奥さんが
「コシアブラって知っていますか?」と聞いてくる。
「知らない・・・」と答えると、
「最近、先輩のお蕎麦屋さんから教えてもらったんですけど、
今回初めて天ぷらの材料に使ってみました」と言うではないか。
たまたま、お店で見かけたので買ってきたとの事で、自分が「悠庵」で始めて食したらしい。
ということは、悠庵さんも奥さんもまだ食べた事が無いらしいのだ。
自分たちが食べた事のない食材を、それを、お客に出したの?
まぁ、自分が食のモニターになったと言う事だ。
でも、実際食べた感じは、タラの芽を上品にしたような香りがする。
これは、ブログのネタに丁度良いなと思ったのだが、
「しまった!天ぷら食べてしまった・・・・」
失敗したなぁと思っていたら、奥さんが自分たちも味見しようと天ぷらを揚げだした。
おまけで、自分にもお裾分けが来る。
早速、デジカメで撮影し、再び美味しく頂く。
「悠庵」を出てから、「高谷オカリナの里」に行き、
オーナーに「コシアブラって知ってますか?」
と聞くと「コシアブラは、タラの芽に似た味がするのだけど、
ここら辺では高級食材だよ、
ここら辺だと熊鷹山の方に行かないと無いだろう、
寒いところではないと採れないよ!」との話しだった。
「館林下町夜市」で、東二さんに「コシアブラって知ってますか?」って聞くと、よーく知っているらしい。
仲間が、ごそっと山で採ってくるらしいのだ。
自分は、山菜の一種かなと思っていたのだが、木の芽(新芽)らしい。
ウィキペディアで「コシアブラ」を、検索してみる。
今日は、とても勉強になった。
「高谷オカリナの里」の会員、石坂さんが、
4月24日~26日の3日間、「たぬまふるさと館 2F」で行われる、
「キルトの12ヶ月とつるしびな展」と言う展示会の中での企画で、
ミニコンサートに参加する事になったらしい。
琴とギターとオカリナのセッションになるらしい。
演奏者3名は、学生時代の同級生らしい。
どんなミニコンサートになるのか楽しみだ。
3日間とも14:00~開始らしいので、自分は初日に行くつもりだ。
石坂さんの話だと「結構楽しんで演奏できる」と言う事なので、楽しみだ!
先日(4月12日)「高谷オカリナの里」で撮ったビデオをDVDにした。
タイトルは「練習&定期演奏会 '09.04.12」
実は、自分と石坂さんとHIROさんでユニットを組んで
5月のイベントのトリをとる事にしている。
そのための、最初で最後の?練習をした時の様子を撮ったのだ。
このDVDを見て、各自が基本的な曲の組立や、
演奏のイメージ作りをする事になる。
現状ではイベントまでに練習スケジュールの調整が出来ないので、
ちょっと心配なのだが・・・
DVDを確認しながらの練習は、
これまでの実績があるので、何とかなるだろう・・・
と、言うか、何とかしなければならない!!!
ログハウスの中で、ユニットでやる4曲を決め練習する。
HIROさんと石坂さんがそれぞれ持ってきた譜面を見て、
決めた曲なので、お互いに知っている曲だろうが、
片方はほとんど書見での演奏だったのだが・・・
完璧とは行かないまでも、それなりの演奏は出来ているのは、2人の実力に違いない。
でも、これで良しとしてはいけない。
自分を含め3人の気持ちが一緒にならないと、良い演奏は出来ないのだ。
合同練習が出来ないそこらへんが、自分としては心配材料だし悩みだ・・・
この、DVDには、外に出て、大屋根の下で行われた「定期演奏会」の後半の映像も入っている。
まずは、石坂さんHIROさんのユニットと、石坂さん、HIROさんの個人演奏。
宇都宮市雀宮から参加の安納さんの演奏。
群馬県邑楽町から参加の、お馴染み「オカリナ・アミークス」さんと、
岩舟町から参加の三柴さんの演奏。
とりあえず、今度の土曜日(4月18日)に「高谷オカリナの里」に持って行き
キープしておきますので、興味のある方は、見に来てください!!
よろしくお願いします。
ちなみに、石坂さんとHIROさんには練習用にメール便で郵送済みです。
9:40「高谷オカリナの里」に到着する。
昨日に引き続き、ポカポカな良い天気だ。
オーナー宅には、こいのぼりが揚げられている。
里の花壇のチューリップは満開、ピークを過ぎた桜は見事な桜吹雪だ・・・
風工房の庭には、タンポポがあふれている。
谷力さんが元気だった頃は、こんなにタンポポ咲いてなかったような気がするのだが・・・
それにしても、ここのタンポポはなぜか背が低い!
今日は、第2日曜日、定期演奏会が13:00~予定されている。
9:50 東二さんと待ち合わせをしていると言う、池上さんが東京の千駄木から来る。
「高谷オカリナの里発」のHPを見てやってきたらしい。
10:00東二さんとHIROさんがやって来る。
HIROさんは、昨年10月以来だから本当に久しぶりだ。
HIROさんとは、5月のイベントに向けての打合せと練習を予定しているのだ。
オーナーもやって来て、しばらくオカリナ造りの話で盛り上がる?
HIROさんも、オカリナの型造りに興味津々だ!
近いうちに「東二さんのオカリナ型造り教室」開講されることだろう。
東二さんと池上さんは「イワナハウス」に出発する。
オーナーとHIROさんと自分は、里の周辺の観察ツアーに・・・
新しい池から、山のふもとの小川、オーナー宅の池というコースで観察する。
カエルの卵、ホタルの餌になるカワニナ、サンショウウオの卵、水芭蕉、菖蒲、等々・・・
そういえば、HIROさん、中学校で理科の先生をしている。
今度、小学生になるHIROさんの子供さんも是非「里」に連れて来てもらいたいものだ。
そうこうしていると、オカリナの音色が山々にこだましている。
群馬県邑楽町から「オカリナアミークス」さんがやって来て、
オカリナのウォーミングアップをはじめたらしい。
里に戻ると、風工房に見慣れない車が停まっている。
谷力さんの娘さん香苗さんの車だった。
後で和子さんも来て、風工房の中の掃除をするという。
斉藤さん、安納さんがやって来る。
石坂さんがやってきたところで、
HIROさんと石坂さんと自分は、
ログハウスに入り5月のイベントの打合せを兼ねた練習をする。
13:00斉藤一さんが「定期演奏会はじめるけど・・・」と、
知らせてくれたのだが、「後から参加しますので、
先に始めていてください」と言って、打合せと練習を続行する事にする。
何しろ、今日が選曲から、キーの確認、パートの確認、
曲の組み立てを含めての、最初で最後の練習なのだ。
4曲を決めひと通りやってみる。
もちろん効率を考えて、ビデオを撮りながらの練習だ!
定期演奏会のほうに参加できたのは、15:00近くになってしまった。
本日参加の皆さんに、4曲中2曲をお披露目するが、完成度としては全然NG。
後は、ビデオを見て各自練習をして本番に臨む事になる。
5月のイベントの時にギター伴奏として、
石坂さん、HIROさんの個人演奏の他に、松本さんにつける事になった。
本日、定期演奏会で演奏した人は11名。
その中で地元の佐野市からの演奏者は、石坂さんひとりだけ・・・・
市議選があったって事もあるかもしれないが、ちょっと残念だ・・・・・・・・・・・
本日撮ったビデオは、近いうちにDVDにしてログハウスにおいておくつもりです。
相変わらずの撮りっぱなしの手抜きビデオですが、興味のある方は里に来てご覧ください!