1週間ぶりに、高谷オカリナの里に行ってきました。
イオン栃木店経由で、11:50 オカリナの里に到着。
ログハウスのカギを開けてしばらくすると、晴れているのに雨・・・
大降りではありませんが10分くらい降っていたかも・・・
車を、大屋根の下に停めた時には、気温28℃でした。
自宅を出た時は、32℃だったので、それに比べればかなり快適です。
今日のお昼は、海鮮ビーフンとおにぎり2個。
誰もいないので、久々に里の周辺を散策しました。
まずはログハウス脇のアケビの棚です。
よく見ると、たくさん実をつけているのがわかります。
オーナーの田んぼの稲です。
稲穂が首を垂れていました。
最近は避暑地と呼んでいますが、山裾の堀です。
写真では解りづらいかもしれませんが、
大小のカワニナをたくさん見る事が出来ました。
新しい池には一面に水草・・・
正式な名前はわかりませんが、黄色い小さな花が咲いていました。
新しい池の脇のそば畑には、そばが順調に育っていました。
中には、小さい花をつけているものもありました。
里の周辺をひと廻りしたところで、
ほぼ同時にオーナーと要さんがやって来ました。
最近スマホの機種変更をしたオーナーですが、
使い勝手がイマイチらしくて、
「五水井さんがいたら相談出来るのにねぇ・・・」
なんて話をしていたら・・・
2度目の雨降りの後に、やって来ました、五水井さん、マジか?
先月も美香さんと五水井さんの話をしていたら、突然やって来ました。
噂をすると雨と一緒にやって来る男伝説が、追加されました❗🤭
早速、五水井さんのスマホ教室が、始まりました。
写真見ていると、孫が爺ちゃんにスマホを教える図???
ひと段落してからは、五水井さんの本来の目的
オカリナの黎明期に関する事に関して聞き取り調査が始まりました。
自分も黎明期に関してはそれ程詳しくはないので、
以前、谷力さんの従弟のマサシ君からもらった
コラム2点を紹介しました。
それは、火山久さんが飛駒でオカリナ制作を
していた頃の事が記されています。
そのコラムを見て、
火山久さんの工房跡に行ってみたい・・・
と言う事になり
五水井さんはオーナーの運転する軽トラに乗って
沢向こうの黒沢に向かいました。
自分はそれを見送り、オカリナの里を後にしましたが・・・
後で聞いたら、火山さんの工房跡に着いた時も、
雨が降り出したとか・・・
さすが、噂をするとやって来る雨男・五水井さんでした。
ちなみに、下記のURLは、五水井さんから届いた、
火山久さんの工房跡の位置情報です。
https://maps.app.goo.gl/QzP9nf7stiSDUqEx9?g_st=ic
連日のこの暑さには参ってしまいますねぇ
午前中に、みずほ銀行ATM→イオン→コジマで買い物した以外は、
エアコンの効いた部屋の中で、PCいじりながら終日過ごしました。
写真は夕方近くに、外出先で撮った夏空です。
残暑厳しい夏空を見ると、思い出すのは4Waysのコンサートです。
今年は6月に開催されましたが、通常は8月末に行われていました。
他にも思い出すものあるはずなのに、なぜなんだろう・・・
今日は、昨日更新した「高谷オカリナの里発 Vol.2」のCDのデータを、
車にUSBメモリーにも反映させました。
ちなみに、このUSBにはCD約210枚分のデータが入っています。
本日は、本来ならばオカリナの里か、
110さん主催のオカリナコンサートに行く予定でしたが・・・
どちらもパスの怠惰な1日でした・・・
(*写真はオカリナ部のグループチャットから拝借です)
110さんは、約2年前?洋介さんの紹介でオカリナの里に来た時は、
人前でオカリナ吹くこと出来ずに、物陰に隠れて練習していましたが、
場数を踏むことで、いつの間にか人前で吹けるようになり・・・
去年は浜松のオカリナフェスにエントリー、
今年は、仲間を集めてオカリナコンサートを主催するなど、
自ら活動の場をどんどん広げていってます。
オカリナの里に来た事がひとつのきっかけになったのであれば、
うれしい限りです・・・
めちゃ暑い日が続いていますね・・・
写真は、お昼過ぎの自宅から見た夏空です。
こんな日は外に出るのは危険なので、
エアコンの効いた部屋で過ごしていました。
それで、いったい何をして過ごしていたかと言うと・・・
先日紹介した「高谷オカリナの里発 Vol.2」のCDの作成です。
先日の講習会の時にCDを探しましたが、
ログハウスにもガレージのショーケース内にも、
あったのは空ケースのみでCDが見つからなかったのが事の始まりです。
今回追加で作成したのは、CD5枚です。
作業的には、CD書き込み、CDラベル印刷、CDジャケット印刷、
完成品は、オカリナの里のガレージ内に置いておきます。
とりあえず、このCDは非売品ですが、貸し出し可能です。
実は、この作業、結構時間と手間がかかってしまいました。
その理由は、下記の2点
①、現状のメディアプレイヤーでは、CDへの書き込みが出来ない為に
従来型のメディアプレイヤーをインストールし直した事。
②、以前のCDラベルやCDジャケットのデータは残っていたのだが、
当時使っていたソフトがインストール出来なかったので、
そのデータは使えずに、最初から作り直した事。
久しぶりに頭を使った作業をしました。
残暑の中、第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。
今回の講習会も、初級者・中級者一緒に、大屋根の下で行われました。
それでは、今回の講習会受講者の紹介です。
まずは左奥から、百舌さん、山田さん、腰塚さん、樋口さん。
次も左から、毛塚さん、尾花さん、長橋さん、安藤さん、岡田さん。
大分遅れて大荷物での参加は岡崎さん、以上10名です。
講師は石坂さん、まずはスケールの練習から始まり、
グリーンスリーブスの練習、谷力さんのCD収録曲の練習と続きます。
講習会終盤頃、久しぶりに諏訪さんがやって来ました。
ランチタイム直前に、関口さんが葛生駅から自転車に乗って来ました。
講習会は12:00少し前に終了で、次はランチタイムです。
オーナーからスイカの差入れがありました。
美香さん・諏訪さんに切り分けてもらい、
皆さんで美味しくいただきました。
13:00 を少し回って、午後は個人の演奏会となります。
各自順番に1曲ずつオカリナを演奏していきます。
今回も、もちろん自分のギター伴奏が漏れなく?ついてきます??
本来ならば、事前打ち合わせや事前練習してからのギター伴奏ですが・・・
ここの演奏会の場合は、そんなの一切なし・・・
今回は、美香さんと長橋さんの伴奏がまさにぶっつけでしたが、
何とか、うまくいきました!(多分・・・)
それでは順不同ですが演奏会の様子です。
①百舌さん。②関口さん。
③毛塚さん。④長橋さん。
⑤樋口さん。⑥山田さん。
⑦岡崎さん。⑧腰塚さん。
⑨尾花さんと岡田さん。⑩岡田さんと石坂さん。
⑪美香さん。⑫午後の演奏会
今回①~⑪の演奏会の写真は、
岡崎さんのFacebookの動画よりプリントスクリーンしました。
各自2曲(2廻り)して、15:00 に演奏会終了。
ほとんどギター弾きっぱなしだったので、
久しぶりに指がつってしまい大変でした・・・
15:00 解散後も数名の方たちが残って、
情報交換や練習をしていました。
自分は美香さんと課題曲3曲の復習、
しばらくぶりでやったら、ほとんど忘れていました。
それじゃぁダメじゃん・・・
16:10 岡崎さんを残して、オカリナの里を後にしました
P.S.
①今回の午後の演奏会は友達限定ですが、
岡崎さんのFacebookに動画込みで紹介されています。
②次回の講習会は9月18日(月・祝)10:30~になります。
第3日曜日ではないのでご注意ください。
見出しの画像は、ピンボケで色あせていますが、
約18年前の高谷オカリナの里の写真です。
里の看板はありますが、まだ大屋根がありません。
なぜこんな写真を出したのかと言うと・・・
「高谷オカリナの里発 Vol.2 谷力さん一周忌を迎えて」
と言うCDのジャケットに使った写真だったからです。
先週、美香さんが来た時にPCから何曲か紹介した中に、
そのCDに入っていた曲も何曲か紹介しました。
久しぶりに聴いたCDですが、
最近では車の中で繰り返し聴いています。
このCDは、当時のオカリナの里の仲間達で自主作成したものです。
2004年12月18日、谷力さんが逝去されて、
2005年05月03日、「谷力さん追悼コンサートVol.1」を開催、
その後、谷力さんの1周忌までに、
仲間達だけでCDを作ろうと言う事になり、
10月に録音機材を購入して、ログハウス内で録音、
12月01日に完成したのが、このCDです。
制作期間約1ケ月、収録曲は30曲、参加者22名、
オカリナだけではなく、ブルーグラスやブルースや
フォークソングも入ってる、何でもありのCDになっています。
ちなみに、自分も2曲オカリナを吹いています。
当時は、カラオケ伴奏なんか使う人はいなかったので、
伴奏はすべて生伴奏です。
聴いてみたい方は、在庫何枚かありますので、ぜひ聞いてみて下さい。
P.S.
今日もオカリナの里に行ってきましたが・・・
里に来たのは、オーナーと矢沢さんファミリー、
キャンプ場見学の人、週末住人さん、散歩中の準さんだけ・・・
16:10 撤収しました。
今回もオカリナとは全く関係ない投稿です。
ガソリン価格の高騰が続いていると言われています。
今朝の新聞では、1リッター当たり、181円超?
ちなみに自分が利用しているスタンドは、
地元では比較的安値の、両毛丸善のセルフスタンドです。
昨日は、@173(ポイントカードとライン登録で5円引き)でした。
ちなみに、両毛丸善・最近の値段の推移ですが・・・
6月02日 @157
6月12日 @159
6月20日 @161
7月10日 @164
8月01日 @169
8月16日 @173
と、順調に?値上がりしています・・・
それに比べて、ベルクの強炭酸水500㎖の価格、なんと39円。
とりせん・やまやが58円、ベニマル・イオンが68円に比べて激安です!
普段でも48円で激安なのですが・・・
もちろん箱買いしてしまいました。
ちなみにベルクは地元にはなくて、
自宅とオカリナの里のルート上にあります。
通常はショートカットするのでベルクは通りません。
ショートカットよりも約5㎞遠回りになりますが、
お昼の調達や、ペットボトル・ビン・カンの処分時に利用しています。
台風7号で、天気が心配でしたが、
天気予報は大外れ、午後はスッキリと晴れました。
と言う訳で、自宅のセミの抜け殻探しをしました。
今期3度目で、新たに見つけた抜け殻は16体。
今回もフォトチャンネルにまとめました。
'23.08.15 自宅で見つけたセミの抜け殻 16体
今回は、ハクモクレンの幹にとまっている、
色の濃い個体を見つけました。
手が届かない所に止まっていたので、
木の枝でちょいと触ったら、下の草むらに落ちてしまいました。
羽化の途中で力尽きたセミだったようです(合掌)。
今年は、7月25日に36体、8月9日に15体、本日16体で、
合計67体の抜け殻を見つけた事になります。
隠れて見つからないやつもいるはずなので、
実際は67体以上いると思われます。
ツクツクボウシの鳴き声がたくさん聞こえてくるようになったので、
そろそろ夏の終わりが近づいているようです。
久しぶりに3兄弟が揃いました。
3兄弟が揃うのは何年ぶりだろうか・・・
このブログの履歴からだと5年振り('18.09.24)です。
その後も父親の法事等で会っていますが、
年末年始・GW・お盆でも、なかなか予定が合わず会えないでいました。
上の弟(信)は横浜在住、実は昨夜から帰省していました。
下の弟(忠)は仙台在住、事情により日帰り帰省でした。
忠夫婦の帰省時刻に合わせて、母親・信と栃木駅に迎えに行き、
そのまま5名で、父親の墓参りに直行。
その後自宅に戻り、昼食を兼ねた飲み会が始まりました・・・
信のソウルフード、大阿久精肉店のコロッケ、メンチカツと、一口カツ、
母親の作ったポテトサラダやキュウリの浅漬け、
ベニマルの刺身の盛り合わせなどをおつまみにして、
信が持ってきた日本酒2種と、キンキンに冷えたビールで、
久しぶりの再会に乾杯!のはずでしたが・・・
自分は忠夫婦をとなり町の小山駅まで送り届けなければならないので、
一人だけノンアルコールでがまんでした・・・
忠夫婦を送り届け自宅に戻ったら、アルコール解禁!
信の持ってきた日本酒 No.6 Style 生酒(新政酒造)の余りと、
ニッカクリアーのハイボールで乾杯。
あては、忠の持ってきたお土産、「牡蠣の潮煮」と「蒸しホヤ」、
自分が、「とりせん」で買ってきた「おつまみガツ」。
後ろ髪を引かれつつ「薬味たっぷりそうめん」でしめになりましたが・・・
ぼーっとして、ふろに入り、飲み直しながらのブログ更新になりました。
今回も、写真少なくて申し訳ない・・・
連日の猛暑、オカリナの里の夏の空です。
すっきり晴れていますが、台風7号の影響なのか、
オートキャンプ場には誰も入っていませんでした。
お昼を食べていると、百舌さんがやって来ました。
百舌さん新しい屋根の下の小上がりで休んでいましたが・・・
途中からハンモックでお昼寝モードです。
しばらくしたら要さんがやって来て、山裾に日陰が出来ていたので、
里の避暑地に移動です。
椅子とテーブルを用意していたら美香さんが来たので、
美香さんも混ぜて要さんと自分の3人でのんびりと・・・
何しろオカリナの里の中でも大屋根の下は風が抜けて涼しいのですが、
陽が陰った山裾には堀の水が流れているのでさらに涼しいのです。
最初は美香さんのオカリナと、
自分のギターで思い付く曲を練習していましたが、
ふと思いつきPCに入っているCD音源をランダムに再生して、
それに合わせての練習に移行しました。
再生したのは、下記の3枚。
⓵「高谷オカリナの里発 Vol.2」(2005)
谷力さんの1周忌に合わせて里の仲間達で作ったCD
②「オカリナ物語」(2010)
谷力さんの唯一の弟子HIROさんのオリジナルCD
③「土笛コンサート・前橋カトリック教会」(1978)
火山久さんとクレイトンアンサンブルのライブCD
美香さんはこれを聴くのは多分始めてだと思う・・・
そんな中で「風とケーナのロマンス」が気になったようでした。
この曲は3部構成になっているフォルクローレの曲で、
つとむさんやHIROさんも、よくやっていた曲です。
16:00になったので、避暑地からは撤収・・・
大屋根の下から山の方を見たら、トンボがたくさん飛んでました。
トンボの羽が西日にあたりきらきら光っていました。
ヒグラシも鳴いていて夏の終わりを感じますね。
写真うつりはイマイチですが・・・
見出しの写真は、15:40 雨上がり自宅入口のサルスベリの花です。
最近オカリナに関する投稿が少ないですねぇ・・・
今回の投稿もオカリナとは無関係、自宅のセミ情報です。
今年はあまりセミが鳴かないなって思ってましたが、
ここ数日はやかましいほど鳴いています。
先月25日に36体の抜け殻見つけましたが・・・
本日雨上がりの午後、新たに15体発見しました!
全部の写真張り付けはやめて、
フォトチャンネル作成しました。
'23.08.09 セミの抜け殻発見 15体
これで今年確認出来ただけで51体になりました。
今回、庭の抜け殻探しをしていたら、
柿の木の葉っぱに大量の毛虫を発見したので、
今日は朝一で今年2度目のダイン&スミチオンの散布しようと思います!
じっとりと暑いオカリナの里の夏の空です。
もう少しすると日陰になる山裾では長橋さんがオカリナ練習中。
昨日のオカリナイベントで購入した洋介さんの3F管との事。
最近のマイブーム「ミミガー」で一杯やっているのは要さん。
友達?連れて来ました。
要さんの肩に乗ってやって来た友達は・・・
ヤマビル???
ではなくて、尺取り虫でした。
面白い歩き方してますね。
15:15 頃、3人で寛いでいると、大屋根から音がしてきました。
いきなりの雨降りです。
写真では分かり辛いですが、かなりの雨と風でした。
雨は夕立ってな感じで、しばらくして上がりました。
その後、長橋さんが出してきたのは、塩ビパイプの笛です。
東二さんが見たら絶対にまねしそうなやつでした。
それからクロマチックハーモニカ。
自分のPCに入っていた、吉田日出子さんのCD
「上海バンスキング」に合わせて吹いてました。
ちなみに自分が持っているデコさんのCDは下記の2枚だけです。
その中でも「ウェルカム上海」は必聴です。
明和町の学童の野外活動が終わって、後片付け終了して、
15:45 オーナーが別用で出かけて行き、一人になって、
ふと思い付いた事がありました。
ブログネタで以前紹介した里の避暑地で、
虫の鳴き声や堀に流れる水の音を、録画・録音しようかと・・・
まずはスマホを三脚にセットして、新しい池からオーナー宅まで、
スマホをゆっくり動かしながら何度か撮影しました。
wave/mp3レコーダー R-09で場所を変えて約5分×3回録音しました。
自宅に戻り、動画、音声確認しましたが・・・
途中に自分の足音や息づかい、車が通る音など入っていて、
どれもイマイチでした。
そんな時ふと思い出したのは、
谷力さんの唯一の弟子HIROさんが作ったCD「オカリナ物語」でした。
「オカリナ物語」は、自分も何曲かギターでサポートしましたが、
HIROさんは、オカリナの里に頻繁に通い、
朝昼夜の里の周辺の音をフィールド録音したり、
自分が貸し出したCDレコーダーを取説見ながら、
多重録音や、ベースやドラムのカラオケ作成したりと、
製作期間は1年を超えていたと思います。
全15曲中7曲が、フィールド録音の音源が使われていました。
ちなみに15曲すべてがHIROさんが作ったオリジナル曲です。
それに、演奏で使っているオカリナは、すべてHIROさんの手作り。
久しぶりに聴いてみましたが、なかなかの出来だと思い直しました。
実は、すっかり忘れていた曲も何曲かありましたが・・・
と言う訳で、フィールド録音の音源を使った曲の中から2曲を紹介します。
興味のある方は、↓をクリックして聴いてみて下さい。
05 ホタル
15 夏の終わりに
HIROさんのCD購入希望の方は、里に在庫が数枚ありますので、
お問い合わせください。
10:20 オカリナの里に到着すると、大勢の子どもたちが来ていました。
明和町生涯学習課が企画する「夏休み子ども野外活動」で、
やって来たのは、群馬県明和町の学童32名と引率者4名の36名です。
昨年に続いてのご利用です。
オカリナの里の周辺の散策から戻って、
オカリナの里の焼き印がついたコースターの作成中でした。
その後は、石坂さん岡田さんのオカリナのミニコンサート。
初めてオカリナの生演奏を聴く子もたくさんいました。
お昼は、流しそうめん、この人数だと、茹でるのが間に合わない・・・
流しそうめんの次は、スイカ割りと続きました。
毎度のことですが、ガッチャンポンプが珍しいらしくて、
かわりがわり交代で水を汲んでいました。
久しぶりに子供たちの笑い声が響いたオカリナの里でした。
13:30 に、バスに乗り込んで、
次の目的地「蓬山ログビレッジ」のアスレチックに出発して行きました。
こちらは、後片付けを終えてほっと一息の3名。
オーナーと今回のイベント窓口の「千年の森を作る会」の2名です。
平沢さんは普段は測量士、影山さんは普段は山師です。
前日からの会場準備や、当日のサポート等、ご苦労様でした。
最近は、「ミミガー」がマイブームです。
「ミミガー」とは豚の耳をスライスして味付けしたもの。
コリコリ食感がくせになります。
コンビニで見かけて購入してから、密かなマイブームになりました。
ローソン・ミニストップ・ファミリーマート等で購入出来ます。
スーパーでも、イオン・とりせん・ベルクで売っていました。
先日は、里の避暑地で要さんと「ミミガー」をいただきました。
「ミミガー」は、豚の耳をスライスして塩味を付けた、酒の友です。
以前は、肉のハナマサや業務スーパーで豚の耳を丸ごと買ってきて、
自分で塩ゆでにして作っていましたが、
調理済みのものが購入できるのを知ってマイブームになりました。
と言う訳で、昨日はオカリナ部の「世界一小さなオカリナコンクール」
を聴き乍らローソンで買ってきた「ミミガー」あてに昼呑み。
課題曲は「未来へ」エントリー数39名、演奏者名はシークレットで、
お気に入りの7名を投票する事になります。
フルコーラスで約5分、39名の演奏を聴くだけでも時間がかかります。
9:00 少し前に聴き始めて、
お気に入り7名を投票したのは14:30 頃になりました。
オカリナの里に来ていただいた、未来部長・悠さん・ほいっぷさん・
たろさん・S.Ojiroさん・めそさん・さえりさん・みれさん・まちるさん・
ゆみっちさんがエントリーされていたみたいでしたが、
イメージと一致した人はいませんでした。
会を重ねる毎に、演奏レベル・録音レベルが向上しているみたいで、
どうしてもリバーブを必要以上にかけてしまう事や、
やたら多重録音を多用する傾向が見受けられました。
タンギングの使い方や、ロングトーンの使い方、指の上げ下げや
息の切り方で、ベテランか初心者かはわかります。
でも初心者で技術的にはイマイチな演奏でも、
シンプルで歌心を持った演奏する人には高評価をしました。
オカリナ部の投票結果と自分の好みではかなりのギャップがあります。
結果発表は本日22:00から、上位10名が発表されます。
それにしてもマイブームの「ミミガー」旨かった。