本日、風工房に来客がありました。
谷力さんが風工房に入る以前に住んでいた、大西正明さんと言う方の御子息の方です。
本日来られた方は、大西正明さんの息子さん(川崎市)とお孫さん(東大阪市)の2人でした。
大西正明さんのお孫さんにあたる大西武さんが、
住所も知らず、分かっていたのは田沼町という名、
道路向かいを「旗川」という川が流れていた事、
家の目の前にバス停があった事。
それだけでグーグルマップの力を借りて何とかさがしあて、
このブログにたどり着き、自分宛てにメッセージを送って頂いたのがきっかけでした。
この事をオーナー連絡したら、実はずっと前から大西さんと連絡を取りたがっていた事も解りました。
もちろん現在の風工房の所有者の和子さんにも連絡をして、風工房を開けて頂きました。
短い時間ではありましたが、大西さんの当時の思い出話、
大西さんの後に住んでいた谷力さんの話、
風工房や高谷オカリナの里の紹介等々
なかなか有意義な時間を過ごす事が出来ました。
それにしても、大西さん大阪から川崎経由でここまで車を運転してきたのにはビックリでした。
ガレージのダルマストーブの脇に、オーナーがむしろとワラを持って来て何か始めました。
お正月用のしめ縄を作るのだという事でした。
一昨年前までは、オーナーのおじいちゃんが作っていたのですが、
おじいちゃんが亡くなってしまい、今年はオーナーが作る事になったそうです。
しめ縄を作るといっても、作り方を教えてもらった訳ではないので、
おじいちゃんのやり方を思い出し・・・見よう見まねの作業になります。
安藤要さんが助っ人に入り作業が始まりました。
束ねたワラを三つに分けてよじって行きます。
それを1本にまとめて、はみ出したワラをはさみで切れば、しめ縄の完成です。
何本か作っていくうちに、要領を得たのか、だんだん出来栄えが良くなって行きます。
本日作ったのは4本。
4本目のしめ縄はオーナー会心の1本となりました。
お店で出来合いのものを買うのではなく、自分で手作りしたものなら、愛着がわきますよね。
来年の暮には、希望者を募ってしめ縄作り教室でもやってみようかって、事になりました。
22日、笠木透さんが亡くなられた。
直腸ガンで、享年77歳でした。
自分が笠木さんを知るきっかけとなったのは、
中学生の時に購入したLPレコード「フィールドフォーク Vol.1」でした。
当時、同級生たちがギターをかき鳴らし好んで歌っていたのは、
よしだやくろうやかぐや姫などのニューミュージックと呼ばれるものでしたが、
自分は、フィールドフォークにはまってしまい、その事に結構こだわりを持っていました。
笠木透さんの歌を通して、バンジョー弾きの悠庵さんに出会い、
オカリナ製作者&オカリナ奏者の谷力さんに出会い、
その他にもいろいろな人と出あう事が出来ました。
最近はあまり笠木さんの歌を歌う機会はありませんでしたが、
それでも、いつでも自分の頭の片隅にいた人でした。
個人的には、「わたしの子供たちへ」「冬芽」が特にお気に入りの歌でした。
御冥福をお祈りします。
合掌
佐野市田島にある両毛ゴールドレーンでボウリングをして来ました。
本当は、第3土曜日なので館林下町夜市があるのですが、
18日に東二さんに主催者から連絡があり、
当日は雨の予報が出ているために中止になったとの事なので、
それでは、カラオケかボウリングで忘年会をやりましょうって事になったのです。
当日、東二さんに下調べをしてもらったら、
カラオケは駐車場がいっぱいで入れそうもないので、
ボウリングをする事になった次第です。
今回の参加者は、諏訪さんと東二さんと自分の3名でした。
他の皆さんは、仕事だったり、先約の忘年会だったり、
体調不良だったりで、来られませんでした。
ボウリングなんて、谷力さんと東二さんとやった時以来なので10数年ぶりです。
確かその時は、東二さんが絶好調で、自己最高202のスコア―を出した記憶があります。
13:00 高谷オカリナの里に到着すると、食事会の準備が始まっていました。
今日は、ホームページの掲示板に告知していた通り、
たこ焼を作って、みんなで食べようという事になっているのです。
これが、本日のメインのたこ焼です。
たこ焼の中身は、タコ、シーフード、チーズ、明太子、
キャベツ、紅ショウガ、あげ玉、等々多彩なバージョンで作りました。
昨日の研修会で残ってしまったイノシシ汁も具材を足して頂きました。
他にもシカの焼き肉、東二さんが釣って来たヒラメの塩焼も作りました。
結構もりだくさんの食事会になりました。
もちろんオカリナの演奏会もありました。
西田さんのオカリナに続き、阿部さんのオカリナ演奏。
篠笛の嶋田さんの演奏、嶋田さんと西田さんのコラボによる演奏。
こちらももりだくさんでした。
今回の会場となったのは、ガレージの中です。
ダルマストーブを囲んでの会になりました。
15:00を過ぎて陽が陰ってくると急に冷え込んで来たので、
さすがにシャッターを閉めました。
本日の参加者は、12名でした。
「千年の森を作る会」の体験学習会が高谷オカリナの里で行われました。
先月、里に打合せに来た林研グループの人と、
その地元の会員の人が企画したイベントです。
大まかな段取りとしては、
1.山から燃し木を取って来る。
2.手作りのかまどを作る。
3.ご飯を炊き、しし鍋を作る。
4.竹を割ってお箸を作る。
5.手作りの箸を使って昼食会。
そのあとは、
6.鉈の研ぎ方体験する。
7.斧やチェーンソーや薪割り機を使い薪割り体験をする。
と盛りだくさんの企画がされています。
と言う訳で、オーナーに撮って頂いた写真を紹介します。
受講者の皆さんに貴重な体験して頂けたのだろうか。
本当は、今回みたいな集まりの時に、
誰か一人でもオカリナの会員の人がいて、
オカリナを吹いて頂けると、
山にこだまするオカリナの音色を体験してもらえるので、
高谷オカリナの里のPRが出来るのですが・・・・・・
自分は仕事の為参加出来ませんでした。
どうやら、パソコンが壊れてしまったらしい。
自分が使っているパソコンは、東芝のダイナブック CX/47D
コジマ電気で、2007年12月に購入したものです。
日曜日、オカリナの里から帰って来てパソコンを立ち上げたら、
画面右下のスピーカーに×印が付いていて
音が出なくなっていたのです。
以前にも同じような事がありましたが、再起動すると直っていたので
たいした事は無いと思っていたのですが、
一向に直る気配がありません。
ネットでトラブルシューティングを検索してやってみても直りません・・・
昨日、一昨日とやってみたのですが、全然駄目でした。
仕様がないので、本日「東芝PCあんしんサポート」に電話して
田島さんと言う女性に対応してもらった次第です。
いろいろ対応して頂いたのですが、
結局はパソコンでオーディオデバイスを認識するところが、
壊れてしまったらしくて、さらに追い打ちをかけて、
今年の2月に自分のパソコンのサポートは終了したらしいのです。
と言う事で、パソコンを買い換えるしか解決策は無いと言う結論に達した次第です。
とりあえず、音が出ないのを我慢すれば、他は通常通り使えているので、
新しいノートパソコンを選びつつ、今のパソコンをしばらく我慢して使っていくつもりです。
ブログの引っ越しに続き、今度はPCの引っ越しですか・・・・・・
歳を取って来たせいか、この手の作業が億劫になって来ている今日この頃です・・・・・・
いやはや・・・
12月ともなると、さすがに寒さが身にしみて来ますねぇ。
自分は気が付かなかったのですが・・・
オーナーと安藤要さんが、今日は風花が舞っていたと言っていました。
午後3時を過ぎて陽が陰ってくると、
ログハウスでダルマストーブにあたっていてもなんとなく暖まりません。
さすがに、今日はシャッターを閉めて過ごしました。
本日里に来た人は、オーナー、安藤要さん、横塚誠さん、東二さん、自分の5名でした。
BGMは、オカリナの里には不似合いな、YouTubeのNGDBの演奏でした。
来週、14日の第2日曜日は西田さんにお願いして「たこ焼」でもやろうかと思っています。