高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

楽器コレクション(オカリナの里)

2007-09-30 19:01:00 | 楽器・機材

今日は、一日中雨降り。
コジマ電気栃木店で、DTMソフト「Singer Song Writer Lite5.0」を購入してから「すき家田沼店」で、
「おんたまのせカレー並」を食べ「高谷オカリナの里」に向かう。
途中、三好小学校、野上小学校で運動会やってるようなやってないような・・・・
さすがに、雨降りだと「オカリナの里」には誰も来ない。
購入したソフトをインストールしてから取説見ながら悪戦苦闘していると、
「野上小学校」で保育園・小学校・地区合同の運動会が、午前中で中止になったとのことでオーナー登場。
えっ!「雨降りの中、運動会やってたの?」ご苦労様です。
その後、「イワナハウス」の工事やって来たトージさんがやって来た。
3人で雑談しながら、夕方になってしまったので解散。
と、言うわけでブログに載せるような記事が無い・・・ってことで楽器コレクション第2弾!!
Cimg0116_2 「高谷オカリナの里」には、フィドル(バイオリン)を除いて、
ブルーグラスが演奏できる楽器が一式そろってます。
それでは紹介します。右から
1. Vega  No.1436 (バンジョー)
  伝説のブルースマン・増田邦雄氏から、預かっているバンジョーで、
  増田さん新婚旅行のときにハワイで購入した記念の品とか?
  ベガって実はC.F.Martin社のバンジョーなんですよね。
2. S.Yairi   No.1545
   谷力さんが生前愛用していたギター。初任給全部はたいて購入したと聞いています。
   谷さんが亡くなった時はネックの状態がいまいちだったので、
   佐野市のオンダ楽器「ビートボックス」にお願いしてリペアしてもらいました。
   カワセ・ライトゲージ使用。
3. K.Yairi  RAG-6   No.50036  '1998
   宇都宮の新星堂でドレッドノートの音とは違う個性的な音だったので、衝動的に購入したギター。
   演奏会ではまだ使ってないが、CD録音のときにワンポイントとして良い味を引き出してくれるギター。
   カワセ・ライトゲージを使用。
4. Chaki  D-1  No.3691  (ウッドベース)
   谷さん逝去後もとの持ち主(大芦さん)の元に戻る予定だったが、自分がどうしても欲しかったので、
   蓼沼さんに仲介してもらい買い取ったウッドベース。
   ツトムちゃんとグラインダーで駒を削ったりしてかなり手を入れた想い出のあるベースです。
5. Kentucky  KM1805   No.18921 (フラットマンドリン)
   神田小川町「カワセ楽器」で購入。
   予算の関係でティアドロップタイプのマンドリンしか買えなかったのだが、
   アイリッシュ仕様のマンドリンと言うことで納得して購入。
   カワセ・マンドリン・ミディアムゲージ使用。
6. Oscar Schmidt  15 EBH/R   (オートハープ)
   神田小川町「カワセ楽器」で購入。
   これも、予算の関係で、21コードではなく、15コードのものを購入した。
   とりあえず、現状では15コードで何とかなっている。
   谷力さんは21コードのオスカーシュミット持っていました。
7. YAMAHA  PSR-530   No.121681    (ポータトーン・キーボード)
   宇都宮パルコ内「島村楽器」で購入。
   パソコンのDTMソフト導入時に、midiキーボード兼音源になり、
   自動演奏機能が充実していたので、シンセサイザと比較して購入した。
   プログラミング機能は無いが、なかなかの優れものだと思っている。

とりあえず、今日はこれまで。
次回に、乞うご期待!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配・そばの実

2007-09-29 23:48:24 | 写真

佐野ラーメン「万里」で、ラーメン食べてから、「高谷オカリナの里」に行きました。
里着12:45 いつもなら、S藤さんが来ている時間なのに誰もいません。
「らーめん」だけではものたりなっかったので、久々に作原にある「松島ポンド」に行くことに。
すると、そこにはS藤さんの車が止まっているではないですか。
店の中に入ると、S藤さんと一緒に、「風工房2代目」のトージさんもいました。
二人は、蓬莱山の手前にある、トージさんの別荘「イワナハウス」の屋根修復工事をしているとのこと。
雑談交じりに軽く食事をしてから、二人は「イワナハウス」に、自分は「オカリナの里」に・・・
 Cimg0108Cimg0107_4

 

 

 

 

そばの花に囲まれた「高谷オカリナの里」。
その白い花のなかに、黒っぽいものがちらほら。
近くに行って見てみると、そばの実がつきはじめています。
新そばの収穫楽しみです。
オーナー宅のそばですけどね・・・・

Cimg0110_2 今日の「里」に来た人。
川口のケーコさんとカコちゃん。
カコちゃんと会うのは、昨年11月の館林夜市以来。
あとから、工事をひとくぎり終えた、
S藤さんとトージさんもやって来ました。
さすがに今日は涼しいくて、表にいるのはつらいものがあったので、
ログハウスの中で雑談、それでもなかなか涼しいので、
ホットカーペットのスイッチをオン。
昨日の暑さとうって変わって、なんとも涼しい一日でした。
ん!カーッペットのスイッチ切ってきたかな???

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターコレクション(自宅)

2007-09-24 20:08:05 | 楽器・機材

会社の宿題が終わらないので、今日は「高谷オカリナの里」には行けませんでした。
Cimg0007と言うわけで、とりあえず自宅にあるギターの写真です!
 写真の左から、紹介します!

1. ARIA  MM-10   65049388
  今年、オンダ楽器ビートボックスで、
  処分品あつかいで購入。
  ジャンゴ・ラインハルトが使っていた
  ギターのコピーモデル。
  音色は細いが大きな音が出る。
  カワセ・ライトゲージ使用。
2. MARTIN D28    402123
  現在自分のメインギター。
  神田小川町カワセ楽器で購入(1978)。
  弦高が高いのが難点だが、太い低音とマイクのりの良さは最高。
  最近はオカリナの伴奏用としての使用が多いので、
   胴鳴りがオカリナ仕様になってきたような気がしてます。
   カワセ・ミディアムゲージ使用。
3. K.YAIRI   CE-2  74987
   オカリナデュオ響用に宇都宮の新星堂で購入。
   タカミネ・ヤマハと弾き比べでこっちを選んだナイロン弦のギター。
   最近はあまり使用機会がない。
   オーガスチン青使用。
4. YAMAKI  F-150 ?
   高校入学祝に、買ったギター。
   今は無き、佐野市のタテノギター研究所で、ヤマハ・Sヤイリ・モーリスと弾き比べて
   一番鳴りが良かったのでヤマキに決めた。
   弾き易さは抜群だが、マーチンと比べると音がどーも・・・
   カワセ・ミディアムゲージ使用。

近いうちに、楽器と、PA機材等のフォトアルバム作ろうかな・・・・     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どまんなかたぬま」・墓参り

2007-09-24 01:21:32 | その他のイベント

今日は(と言うか昨日は)、昨日の暑さとはうって変わって雨が降ったりやんだりの涼しい一日でした。
今日は、オカリナの里の仲間達数名による、「どまんなかたぬま」でのオカリナの演奏がありました。
タカラホーローの展示会のイベントでの演奏です。
Cimg0095Cimg0087

 

 

 

 

 


参加者は、この話を持ってきた「風工房2代目」谷T二さん 、
邑楽町のサークル「アミークス」のM本①②さん・H部さん・N川さん

 

  Cimg0098
途中から応援に駆けつけてくれたW月君を含め、
ソフトクリームを食べながら反省会&S藤さん誕生会をやって解散。

今日は、お彼岸の中日と言うこともあり、「久々に、谷力さんのお墓参りをしようか」
と言うことになり多田の慈雲寺に行きました。
お線香をあげながら、「高谷オカリナの里」の近況についてと、「風工房」の今後について、
新しく入った仲間達のことについて等の報告をしてきました。
谷力さんが生前、好んで呑んでいた7%持っていくのを忘れてしまいましたが、
みんなで元気な?顔を見せたってことで勘弁してくださいね!ってことで記念撮影!!
 Cimg0100Cimg0102_1

 

 

 

 

墓前で「馬子唄」を吹いてから、ニューフェイスのW月君を紹介、
あいさつ替わりにオカリナを吹いてもらいました。
谷力さんが生きていたらW月君の演奏を聴いてなんて言うだろうか・・・
とりあえず新しい仲間です、暖かい目で見守ってください!
墓参り終了後、PA機材を「高谷オカリナの里」に片付けに戻り、一息ついていたら、
「オーナー」がやってきて今後の活動計画案についての話し合いになりました。
1.「高谷オカリナの里」の看板の補修について
2.「マスの燻製」作製教室について
3.「ピザ窯」造りプロジェクトについて
その他・・・
こうしてみると、やることたくさんあるんですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休・秋の気配?

2007-09-22 17:25:46 | 高谷通信

今日から、3連休。
でも、午前中は会社の宿題、資料作り。
お昼を食べて、一休みしたところで、片道26Kmの「高谷オカリナの里」にお出かけ。
途中、S藤さんとすれ違う。
14:05 「里」に到着。
いるのは、赤とんぼだけ。
Cimg0084Cimg0085

 

 

 

 

10月の定期演奏会のポスターを貼り付けたり、「馬子唄」の練習をしたり、
雑誌に載っていた「ピザ焼き窯」の作り方を見たりしていると、3時の休憩でオーナーが登場。
仕事がたまってしまって、明日も仕事になりそうだとの事。
皆さん、何やかやといそがしそーですね。
と、言う自分も連休中に会社の宿題終わらせなければ・・・
と、言うわけで、16:20 「オカリナの里」出発、自宅に戻りました。

「里」には、赤とんぼだ飛んでいたり、コスモスや彼岸花が咲いていて、
秋の気配が感じられそーな気がしましたが、なんとも暑ーい一日でした。

自宅到着後、ブログを更新してから「宿題」に突入する予定でしたが、
ブログ更新中にいつもの癖で気が付いたら焼酎呑みだしていました。
でも「宿題」は待ったなし・・・・・
明日は、道の駅「どまんなかたぬま」で「高谷オカリナの里」のメンバーでオカリナの演奏です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの花・風工房

2007-09-16 18:58:31 | 風工房

本日も「高谷オカリナの里」に行って来ました。
1ヶ月前にまいたそばも台風の影響を受けましたが、
順調に育って、白い花をいっぱいつけています。
Cimg0069_1オーナーに聞いたら、
「収穫して、新そばが食べられるのは11月に入ってからだよ」
と言うことなので、それまでじっとがまんで待つことにします。
11月11日の定期演奏会に間に合うだろうか?
悠庵さん時間をとってそばをうってくれるだろーか?
本日「里」に来た人、レギュラーメンバーは、
オーナーと染物職人S藤さん。
Cimg0083邑楽町のM本さん夫妻、
川口市からオカリナデュオ「月夢」の二人と、
息子のハヤト君。
谷力さんの奥さんK子さん、ひげのおじさんK沢さん、
キクちゃん先生ことI上さん、栃本のH原さん。
写真は、山のふもとでオカリナの練習をしている「月夢」さんです。
野上の沢に、なんとも優しいオカリナの響きが終日こだましていました。
Cimg0081_1本日のサプライズ!
実は、谷力さんの奥さんK子さんから昨夜連絡があり、
「風工房の鍵を預かったので、
明日工房を開けて掃除しようと思っている」とのことでした。
仲間たちに即メールで情報を流しました。
何しろ自分も「風工房」に入るのは、一昨年の2月以来なので、
「これはブログの記事にちょうどいい」と内心ワクワクです。
「風工房」を開けたのは、一昨年の2月からは、確か宗次郎さんがNHKの取材できたときと、
オカリナ推進委員長のA田さんがTVと新聞の取材を受けたときだけだったと記憶しているので、
我々の仲間たちにはなかなかのサプライズのはずです。
Cimg0073_3Cimg0082_1

 

 

 

 

工房の中はと言うと、K子さんが朝から一人で掃除をしていたのでしょう、かなりきれいになっていました。
みんなで飲み食いしながらオカリナのレッスンを受けた居間の丸太のテーブルも以前のままでした。
とりあえず、「風工房」の報告はここまで。
来週の日曜日も開けると言うことなので、続きは来週のブログでします。
ん?来週の日曜日は「どまんなかたぬま」で演奏があったような気が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林夜市 '07.09

2007-09-15 23:57:46 | 館林下町夜市

本日は、第3土曜日恒例の「館林夜市」でした。
本日の参加者は、レギュラーメンバーの、館林のTさん、足利のS藤さんのほか、
邑楽町のM本さんと仲間達(計4名)、佐野市のO田さん、岩舟町のM柴さん、久喜市のY野君でした。
Cimg0068写真は、M本さんと仲間達の演奏です。
仲間たちは、今回で3回目の参加ですが、
はじめて参加した時に比べると、
見違えるくらい堂々と演奏できるようになりました。
これは、不特定多数のひと前で吹くことが出来る「館林夜市」を、
楽しめる余裕が出来たからに違いありません。
これからも、どんどん参加してください!!

Cimg0067今日は、やけに子供たちが多いなと思っていたら、
「ウォークラリー」をやっていたみたいです。
今日のおつまみとして、
たぬまで行列のできるから揚げやさん「鳥喜」で、
から揚げ¥700と皮揚げ¥300を買って現地に向かいました。
行列の時間を考えていなかったので、
現地到着15分の遅刻でした。ごめんなさい!
でも、から揚げおいしかったでしょ?
M本さんの奥さんが持ってきてくれた枝豆も、実がしっかりとしていてとてもおいしかったですよ!
それから、本日「夜市のDVDを作る」と言うことで、実行委員長とスタッフの方が、
我々の演奏をビデオ撮影していきました。
完成したら、是非購入したいと思いますので、オカリナの演奏DVDにいれてください!!
宜しくお願いいたします!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナコンサート「オカリナデュオ響」-1

2007-09-12 23:45:11 | その他のイベント

本日9月12日(水)は、栃木市箱森町にある、「特別養護老人ホーム レユーナ」で、
オカリナデュオ響のオカリナコンサートがありました。
平日なので、自分は有給休暇をとっての参加です。
Cimg0055今回は、響の高橋さんが体調を崩し不参加になってしまったので、
急遽予定していたプログラムを変更するとともに、
当日ビデオ係として参加してもらう予定の篠崎清次さんに
歌唱指導をお願いして、みんなで歌おうコーナーを充実させて
本番に臨みました。
いつもならば、みんなで歌おうコーナーは
せいぜい2~3曲程度なのですが、今回はなんと、15曲中7曲。

Cimg0058_1(パンフレットに歌詞カードを入れてあるもの)
こんな無謀な?企画は、
篠崎さんにOKして頂いたので出来たようなものです。
ところが、1曲目の「浜辺の歌」の演奏を始めると、
数名のお年寄りが一緒に口ずさんでくれているではありませんか!!
次の「埴生の宿」も、歌詞カード用意していないのに
口ずさんでいる方がいます。
当日配ったパンフレット👈ここをクリック。
おかげさまで、アットホームな雰囲気の中で、コンサートは無事終了する事が出来ました。
終了後、理事長の河口さんと話をさせていただいたなかで、「今日の演奏でも充分すばらしかったのですが、
次回は是非オカリナのデュエットを聴いてみたいですね」って言っていただきました。
機会があれば是非演奏させていただきたいと思います。
それより、高橋さん、体調を早く戻してくださいね。
何しろ、1+1の演奏が、3にも5にもなる二人のデュエットなんですから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期演奏会 '07.09.09

2007-09-09 19:15:50 | 定期演奏会

Cimg0043本日は「高谷オカリナの里」恒例行事の
「定期演奏会」が開催されました。
オーナーの田んぼの稲は台風の影響で倒れているのがありました。
「そばもかなり倒れてしまって・・・」と言うことでしたが、
なんのなんのちゃんと小さい花が咲いていましたよ。
収穫が楽しみですね!
(と、言ってもオーナー宅のそばですけど・・・・)

Cimg0044本日の、て起き演奏会の目玉は、
「生サンマ」・「焼きなす」・「しいたけ焼き」です。
写真は、なすを焼いているところです。
本当は、サンマの写真も載せたかったのですが、
焼くのと食べるので忙しくて、写真撮るの忘れてました。
ゴメンナサイm(__)m
焼きそばも用意していたのですが残念ながら出来ませんでした。

Cimg0047_2でも、メインは食べ物ではなくて、オカリナですよね!!
今日の担当は、O田さん、I原さん、M柴さん、
A部さん率いる「ペペローネ」の皆さんです。
写真は当日結成された、スペシャル・アンサンブルです。
A部さんの指揮で「ふるさと」やっているところです。
はじめてあったとは、思えないくらい息のあった演奏でしたよ。
みんなに言えることですが、今回の定期演奏会に合せて
各自新しいレパートリーを入れて来たことは、現状に満足せず常に新しいものに
チャレンジしているということなので、大変すばらしいことだと思います。
これからも、どんどんオカリナの練習をして、もっともっと上手にふけるようになってください!
(普段は、辛口コメントばかりで、ほとんどほめたことがないので、文書がおかしいな・・(^^ゞ ) 

本日、「高谷オカリナの里」に来た人、通りすがりに立ち寄ってくれた人を含め約35人でした。
はじめて、「オカリナの里」に来たという、蓮田のO田さん、
オカリナを気に入ってくれて、ⅡG管購入していただきました。
ありがとうございます。
今度来るときは、オカリナの練習の成果を聴かせてください!!
本日の主な参加メンバー(レギュラーメンバー除く)は、悠庵さんと足利の仲間の皆さん、
川口のK谷さん、入間のU田さん、足利のF田さん、栃木のN尻さん、皆さんありがとうございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新会員「オカリナの里」デビュー戦

2007-09-02 19:47:37 | 高谷通信

お約束の、大きく育ったコスモスと、順調に育っているそばの写真です。
どちらも、咲くのが楽しみです。

Cimg0039

Cimg0040_1

 



 

 


ところで、写真の真ん中にぽつんと写っている、「オカリナ吹き」がいるのですが、わかりますか?
今回のブログの主人公、埼玉県久喜市からやって来た、Y君こと矢野君です。
彼と知り合ったのは、7月の館林夜市の時で、
藤岡町のW君がインターネットの掲示板で知り合ったのがきっかけで、我々の仲間になった人です。
今日は、W君と一緒に、家族総出で「高谷オカリナの里」にやってきてくれました。
オカリナ歴3年といっていましたが、なかなかしっかりとした音色を出していたので、
「オカリナの里」デビュー戦、楽しみにしていました。
「ここでオカリナを吹くと、良い音を出せた時にはこだまが返ってくる」って事を説明したあと
早速我々から少しはなれたところで練習を始めました。
奥さんや子供たちそっちのけで?1時間半以上吹き続けるあたり、
よっぽどオカリナがすきなのだなって関心してしまいました。
彼の練習中、奥さんと子供たちを山のふもとに流れる小川に連れて行き、
アメンボやメダカ、カエルやカワニナ、トンボやチョウチョなど見に行って過ごしているうちに、
里のオーナー、館林のTさん、足利のSさんがやってきてくれました。
彼は気付いたかどうかわかりませんが、こだまで返ってくるオカリナの音が
確実に大きくなってきているのがわかります、周りを気にせず思いっきりオカリナを吹くことが出来て、
良い音が出せている証拠です。
一休みしている間に、Sさんが極秘のテクニックを伝授、教えてもらったとたん
またまた練習開始してしまうあたり、彼のオカリナに取り組む姿勢脱帽です。
さらに驚いたことに、Sさんが教えたこと早速マスターしてしまい、
演奏にメリハリが出てきたのが遠くで聞いている我々にもわかります。
今日覚えたこと、忘れずに練習を続けてくださいね。
それから、また時間を作って「高谷オカリナの里」に、オカリナふきにきてください!!
矢野君、次回の参加は、9月の「館林下町夜市」の予定です。
最後に、矢野君「高谷オカリナの里」の会員になってくれました。
今後とも宜しくお願いします!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか快適

2007-09-01 18:54:10 | 高谷通信

2週間ぶりに、「高谷オカリナの里」に行ってきました。
しばらく行かない間に、庭のコスモスかなり大きくなってました。
お盆にまいた、そばも順調に育っています。
(写真録って来るの忘れたので、明日のブログに掲載します・・・スンマセン)
オーナーの話だと、「9月の下旬にはそばの花が満開になるのでは・・・」と言うことなので
それに合せて何かイベント考えようかなと思っています。
 
本日「里」に来た人は、野木町のAさん夫妻と、邑楽町のMさん夫妻の2組。
Aさん夫妻は、来週開催される「定期演奏会」の打合せを兼ねてオカリナを吹きにやって来ました。
夕方から仲間たちと泊りがけで山に行くと言うので早々に切り上げて帰っていきました。
山に行ったらみんなにオカリナの素敵な音を聴かせてあげてください!!
Aさんと入れ替わりにやって来たMさん夫妻、奥さんのほうは「里の屋根」を見るのは今日がはじめて、
噂には聞いていたらしいのですが、立派に出来ていたので驚いている様子でした。
Mさん夫妻は、最近、仲間達と「館林夜市」に参加してもらっていて、
自分も「是非、里に来てオカリナの練習をしてください」ってお願いしていたこともあり、早速練習開始です。
いつもは自宅でご近所に気遣いをして練習しているせいか、なかなか「こだま」が返ってきませんでしたが、
360°山に囲まれた環境の中でなんの気兼ねなく思いっきり吹けた事もあり、
だんだん音色が良くなっていきました。(本人は気が付かないかもしれませんが、本当ですよ。)
ギターとのセッションも2曲決まりました。「四季の歌」・「かあさんの歌」
今日吹いた感覚を忘れずに練習を続けてくださいね!
久々に涼しく過ごしやすい一日でした。
霧雨まじりの天気でしたが、全天候型の「里の屋根」の中は、なかなか快適でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする