高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'12.04.22 ピザ窯お披露目前の、ピザの試作&試食会

2012-04-23 07:59:22 | ピザ窯作りプロジェクト

イオン栃木店で、ピザのトッピングを適当に買い込んで、
10:10 「高谷オカリナの里」に到着です。
ガレージの向こう側に煙がたっています。
ピザ窯の上には、スレートで庇が延びていました。

Cimg1358Cimg1359

Cimg1361安藤要さんがピザ窯に火を入れて温めているところでした。
一昨日の火入れの時に、耐火セメントで作った中板が壊れてしまい、代わりに、
25mmの厚さの鉄板を入れてから初の火入れになります。
実は、5月4日のイベントの目玉として「ピザ窯のお披露目」をするつもりなので、
今日は、手造りピザの試作&試食会が予定していたのです。
ピザ歴20年の小山市の加藤さんに、アドバイザーとして参加して頂きました。
まずはピザ生地作りです。
ドライイーストと砂糖を熱燗くらいのお湯に入れて、ドライイーストの発酵か始まったところで、
強力粉に食塩を混ぜ合わせたボウルに入れてこねます。

生地がまとまってきたら、油を入れて、ボウルにラップをしてしばらくねかせます。
白岩の週末住人の佐藤さんファミリーがピザ生地をもってやって来ました。
西田さんが材料を切って、トッピングの準備をします。
佐藤さんの奥さんがピザ生地をのばして、ピザソースをかけてトッピングをのせます。
Cimg1370 Cimg1371

 

 

 

 

モッツアレラチーズにトマトとマッシュルームそれからスイートバジル、
色も鮮やかでなかなかおいしそうなピザでしょう?
Cimg1373 Cimg1374

 

 

 

 

ピザ窯内が温まって来たので、焼けた中板の鉄板の灰を拭き取り油を塗ります。
Cimg1368 Cimg1366

 

 

 

 

さて、いよいよピザ焼き開始です。
最初にピザを投入するのは、白岩の週末住人・佐藤さん。
Cimg1375 Cimg1376

 

 

 

 

投入から8分後、1枚目のピザが出来ました。
こちらは、加藤さんバージョンのピザです。
クッキングシートの上に生地をのばして、トッピングをします。
そのままピザ窯に入れて、ピザを焼きます。

Cimg1383_2

Cimg1384

Cimg1385

焼きあがったピザに、バジルの葉っぱをのせて出来上がり。本日焼いたピザは都合6枚です。
試行錯誤で焼いていたので、それぞれ特徴のあるピザになりました。
今回のピザの試作で、ピザ生地作りが一番の心配だったのですが、ポイントを押さえれば、
意外とアバウトでもそれなりに出来るって事が解りました。
ピザを焼く時は、クッキングシートにのせて焼くのがベストかなって気がします。
トッピングもなんでもありで、いろいろそろえておくと楽しそうです。
タバスコを用意するのを忘れてしまったのが、ちょっと残念でした。
今回は、市販のピザソースを使用したのですが・・・
次回は、「ピザソースも手造りにしましょう」って、加藤さんにアドバイスされました。
イベント前日に、ピザソース作りをする事にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04.21 ピザ窯中板トラブルその後

2012-04-23 07:33:25 | ピザ窯作りプロジェクト

Imgp0914_2火入れをし耐火セメントで作った中板が粉々になった翌日、
中板の交換作業が行われました。
700mm×700mm×50mm 耐火セメントを1袋と半分使って作った
立派な中板でしたが修復のしようがありません。
そこでオーナーが考えたのは、中板を鉄板で作ると言う事でした。
個人的には、鉄板はレンガやセメントに比べて
熱伝導率が良すぎるので、ど~かな~って心配でした。
Imgp0916 Imgp0917

 

 

 

 

しかし、オーナーが用意した鉄板は、厚さが何と!25mm!!
材料を調達したのも凄い事ですけど・・・・
そんな重たいものをど~やってピザ窯の中に設置したのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04,19 ピザ窯火入れをする・中板トラブル

2012-04-23 07:19:46 | ピザ窯作りプロジェクト

ピザ窯の火入れを、19日(木)に行いました。
参加したのは、オーナーファミリーとオーナーの妹さん夫妻、
それに安藤要さんと横塚さんです。
火入れの目的は、ピザ窯の屋根のアーチを作るのに使用した木材を焼却する事と、
窯の温度の上がり具合を確認する為です。
14;20火入れを開始です。
Imgp0901 Imgp0903

 

 

 

 

昨年「流しそーめん」に使用した、竹を切って薪として使いました。
竹は燃え易く火力が強いので、すぐに昇温します。
火が、中板の上のコンパネや天井に張ってあるベニア板に火が回った頃です。
突然、「ドン!」と言う爆発音がしたと言うのです。
何が起こったのかと言うと・・・
ピザを焼く為の耐火セメントで作った中板が、粉々に砕け散ったのでした。
Imgp0904Imgp0914

 

 

 

 

この写真は、翌日20日に、オーナーが改めて撮影したものです。
原因は多分、中板の中まで乾ききっていなくて水蒸気爆発をしたのか、
中板の空気抜きがうまく出来なくて、中板の中の空気が膨張して爆発をしたのか、
どちらかだと思います。
オーナー達はそんなトラブルにもめげずに、下の焼床の薪をどかして
しっかりとピザを焼いて、試食をしたとの事でした。
Imgp0911 Imgp0912

 

 

 

 

はたして、お味の方はど~だったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04.21 館林下町夜市・ギター伴奏無しの路上ライブ

2012-04-22 01:14:52 | 館林下町夜市

本日18:00から「館林下町夜市」での演奏がありました。
今回の参加者は、東二さん、西田さんに、最近よく参加して頂いている荻原さん。
それから久々参加の嶋田さん。
自分も参加する予定でしたが、突発で仕事が入ってしまい、ピンチです。
急遽、東二さんにPA機材の搬送をお願いしました。
19:00の休憩になっても仕事(修理)が終わらず、今回は参加できそうにありません。。
携帯を見ると、西田さんからメールが入っています。
東二さんは、PA機材を降ろしたところで、仕事が入り、出かけて行ったらしいです。
と言う事で、会場セッティングは、西田さん1人で出来たらしいのですが、
でも、PAの調整の仕方が解らないらしく、困っている旨のメールでした。
西田さんに電話してアドバイスして何とかなりました。
西田さんの携帯の向こうからは、荻原さんのオカリナが聴こえています。
丁度、嶋田さんがやって来たところらしいです。
じきに東二さんも仕事から戻り、4名で演奏して頂きました。

Cimg1833 Cimg1834 Cimg1835_2 今回は、ギター伴奏無しの路上ライブになってしまいました。
特に、5月のイベントの打ち合わせと練習に来た、西田さんと嶋田さんには申し訳ないと言うしかありません。
今回で75回目の参加になる「館林下町夜市」ですが、
自分は、3度目の欠席でした・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ窯作りプロジェクト中間報告9 ほぼ完成?

2012-04-15 22:53:22 | ピザ窯作りプロジェクト

ピザ窯造りの中間報告です。
ピザ窯作りも、いよいよ佳境に入って来ました。
ピザ窯の煙突の周りが、耐火レンガで囲まれていました。
Cimg1343 Cimg1345

 

 

 

 

今日の作業は、ピザ窯の屋根のレンガの目地に耐火セメントを詰める作業です。
耐火セメントの残りがわずかなので大きい隙間には、
くさびにしたレンガを詰めて、耐火セメントの節約をします。
目地の仕上げには、横塚さんの持ってきた「目地ゴテ」が、威力を発揮しました。
Cimg1348 Cimg1347

 

 

 

 

目地詰めが終了した後は、あまった耐火レンガを窯の入口に並べて、
砂で地ならしをしました。
Cimg1351 Cimg1354

 

 

 

 

なかなか立派なピザ窯が出来ました!
Cimg1355 Cimg1357

 

 

 

 

後は、火入れをして、窯の中の木枠やベニヤ板を焼いてしまえば完成です。
予定だとオーナーが、4月19日に火入れをして、
木枠やべニヤの焼却と、目地の隙間の確認と、昇温の状況の確認をして、
うまくいけば、22日にピザ試作をする予定です。
お楽しみに!!
でも、誰がピザを作るのだろうか???
ピザ生地作りのレシピは、ネットで調べて、なんとかなると思いますが・・・
ピザ作りの経験者の方、誰かいませんか?
それに、何か不足している道具とかあるような気がしてならないのですが・・・
心当たりのある方は、アドバイスお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04.15 里の桜が満開です!

2012-04-15 22:44:22 | 里の周辺

高谷オカリナの里のある、栃木県佐野市白岩町では、ただ今桜が満開です。
それでは、本日の里の桜の様子を紹介します。
Cimg1342Cimg1335

 

 

 

 

まずは、里の入口にある桜です。
Cimg1339 Cimg1341

 

 

 

 

こちらは、しだれ桜の様子です。
Cimg1337 Cimg1338

 

 

 

 

どちらも、昨日の雨にも花を散らすことなく、しっかりと咲いていました。
こんな日には、桜の木の下にシートでも張って、
おつまみ並べて、ちょいと一杯とやりたいところですねぇ~
そうそう、昨日「悠庵」で食べた「桜海老のかき揚げ」で「冷酒」をきゅ~っと・・・・
あちらこちらで、ウグイスが鳴いている、じっと我慢の穏やかな1日でした。
ちなみに、本日は篠笛の嶋田さんと新しいレパートリーの練習をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04.14 「悠庵」に行く・桜の季節限定メニュー

2012-04-14 21:56:03 | 飲食店

久しぶりに、佐野市植下町の石臼挽き手打ちそば「悠庵」に行って来ました。
悠庵さんのブログに、期間限定メニューの投稿があったのがきっかけでした。
Cimg1330 Cimg1331

 

 

 

 

注文したのは、生桜海老のかきあげと2種もりそば。Cimg1328 Cimg1329

 

 

 

 

桜海老のかき揚げには、レモンと天塩が付いてきましたが、
そのままでも十分おいしく戴けました。
海の香りのする、ちょいとやわらかめのスナック菓子みたいでした。
(たとえがイマイチだなぁ・・・)
Cimg1332 その後、「桜切り」も頂きました。
「桜切り」とはそば粉に桜の葉を練り込んだ
変わりそばです。
頂くと口の中に桜の香りが広がります。
桜餅を食べてるような感じでした。
(こちらも、たとえが良くないか・・・)
石臼挽き手打そば「悠庵」の、
桜の季節限定メニュー、「桜づくし」がお勧めです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04.08 定期演奏会・西田さんのオリジナル曲

2012-04-09 00:40:00 | 定期演奏会

今日は、第2日曜日で定期演奏会の日です。
13:00 高谷オカリナの里の周辺には、オカリナの音色が山にこだましています。
オカリナの練習をしていたのは、加須市の西田さんと、下野市から来た柏崎さんご夫婦でした。
遠くで聴いていたのですが、ご夫婦のデュエットで「さくらさくら」、シンプルですが、なんとも良い感じでした。
篠笛の嶋田さんが来たところで、ガレージに移動して、ミニ演奏会の開始です。
ピザ窯作りの、オーナー・安藤要さん・横塚さんも一休み。
今日のおやつは、餡パンとグレープフルーツでした。
安住さんが「峠の我が家」を何度か繰り返し演奏しました。
柏崎さんのご主人は「イエスタデイ」を演奏しました。
Cimg1318 Cimg1319

 

 

 

 

嶋田さんは、自分とのレパートリーを一通り(嶋田さんの練習と言うか、これは自分の練習です)。
Cimg1320 西田オリジナルの「高谷オカリナの里」のテーマソングを、
自分がアレンジしたのでそれを何度か演奏(練習)しました。
嶋田さんが、耳コピーで篠笛を合わせて頂いたので、
なんとなくそれらしくなってきました。
何度か繰り返せば5月のイベントにお披露目出来るかもです。
んっ!本日メインの西田さんの写真が無い・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ窯作りプロジェクト中間報告8

2012-04-09 00:32:19 | ピザ窯作りプロジェクト

ピザ窯作りの中間報告です。
今日は、ピザ窯の屋根の部分のレンガ積み作業です。
いよいよ、プロジェクトの最終段階に突入です。
11:30、高谷オカリナの里に到着すると、すでに作業が始まっていました。
オーナーが、サンダーと丸ノコを駆使して、耐火レンガを加工しています。
Cimg1315 Cimg1317

 

 

 

 

我々が、ガレージの中でオカリナや篠笛の演奏を楽しんでいる間にも、
ピザ窯作りの作業は、ドンドン進行していきます。
本日は、オーナーと安藤要さんと横塚さんで作業して頂きました。
耐火レンガを並べて、目地に耐火セメントを入れていきます。
Cimg1322 Cimg1323

 

 

 

 

耐火セメント(アサヒキャスター)が、残り1袋半しかなかったので心配だったのですが、
何とか足りそうなので、ほっと一安心です。
なかなか立派なピザ窯に仕上がりそうです。
オーナー手造りの、ダンパー仕様の煙突も、良い感じですね。
Cimg1326 Cimg1325

 

 

 

 

後は、残りの耐火セメント(約半袋)で、隙間を埋めて、
足らない所には、モルタルを入れて仕上げになります。
最後に火入れをして、屋根の木枠を焼却したら、
いよいよピザ窯の完成です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04.08 そろそろ春本番?

2012-04-09 00:17:31 | 里の周辺

東京の千鳥ケ淵公園あたりでは、すでに桜が満開らしいですが、
高谷オカリナの里のある、栃木県佐野市白岩町では、まだまだこれからです。
それでは、本日の里の周辺の様子を紹介します。
まずは、里の入口にある桜ですが、まだまだつぼみの状態です。
Cimg1305Cimg1306

 

 

 

 

こちらは、しだれ桜の様子ですが、まだまだつぼみの状態です。
Cimg1304 Cimg1303

 

 

 

 

パーキングの看板のところにある梅の木が、八分咲きってところです。
Cimg1307 Cimg1308

 

 

 

 

山の麓に流れている堀には、水芭蕉が咲き始めました。
Cimg1311 Cimg1312

 

 

 

 

でも、良く観ると葉っぱの先っぽの方が鹿にかじられた跡があります。
遠くで、ウグイスの鳴き声が聴こえていました。
そろそろ、春本番ってな感じですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ窯作りプロジェクト中間報告7

2012-04-07 22:50:16 | ピザ窯作りプロジェクト

ピザ窯造りの中間報告です。
本日、15:40「高谷オカリナの里」に到着すると、
オーナーと安藤要さんで、ピザ窯作りの作業をしていました。
何と・・・ピザ窯に、鉄の扉が取り付けてあり、さらに、
屋根のアーチを作る為のコンパネまで設置されているではありませんか・・・
Cimg1289 Cimg1288

 

 

 

 

と言う事は、下の段の焼床の耐火レンガの目地を耐火コンクリートで詰めて、
ピザを焼く中板の設置すると言う工程が完了しているって事です。
Cimg1291 Cimg1290

 

 

 

 

先週と比べたら大分進んでいたのでびっくりです。
自分が来てからの作業は、アーチ型のコンパネに、ベニア板を取り付けです。
Cimg1293 Cimg1294

 

 

 

 

耐火レンガをのせてみて、どんな感じか確認しました。
ついでに煙突も置いてみました。
Cimg1300 Cimg1302

 

 

 

 

段々それらしくなって来ました。
明日は、屋根作りをする予定です。
楽しみですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04.05 自宅の庭を観察する

2012-04-05 14:44:08 | 日記・エッセイ・コラム

昨日・一昨日の風はすごかったですね。
今日は、ちょいと遅い夜勤明けです。
丁度、今頃は、草花が一斉に咲き始める時期なので、
天気も良いので自宅の庭の植物をデジカメに納めました。
まずは、自宅2階・自分の部屋から庭を見たところです。
Cimg1258 Cimg1259

 

 

 

 

自分の部屋の窓のすぐそばには、「白もくれん」の花が咲いています。
Cimg1260 Cimg1262

 

 

 

 

今庭で一番華やかなのは「赤ヤシオ」です。
Cimg1283 Cimg1265

 

 

 

 

次は、春の定番「梅」の花。
Cimg1280 Cimg1263

 

 

 

 

「すいせん」も、定番ですね。
Cimg1281 Cimg1266

 

 

 

 

こちらは、「ぼけ」の花です。
Cimg1277_2Cimg1276_2 

 

 

 

 

他にも、「カタクリ」と「ヒヤシンス」Cimg1270_3 Cimg1273

 

 

 

 

「ヒマラヤのゆきのした」
Cimg1284_2 Cimg1271_2

 

 

 

 

「クリスマスローズ」や「ムスカリー」などが咲いていました。
Cimg1267_2 Cimg1272_2

 

 

 

 

普段は、あまりのんびりと自宅の庭を眺めた事がないので、
今日は、久々に植物観察をしました。
自分は、普段植物にあまり関心がないので、
花の名前なんてほとんどわかりません。
今回の花の名前は、両親から教えてもらった次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の映像担当主任、篠崎翼子さんについて

2012-04-04 14:07:00 | 里の仲間達

読売新聞の栃木県版に、篠崎翼子さんの記事が出ていたので紹介します。Img_0004
「新聞記事.pdf」をダウンロード
その記事と言うのは、篠崎さんが撮影・編集した
「廃村から100年」と言う作品が、
「第24回 県自作視聴覚教材コンクール」個人の部で、
優秀賞を受賞したと言うものでした。
篠崎翼子さんは、高谷オカリナの里の会員です。
我々の活動をビデオに記録して、頂いています。
ちなみに、YouTubeで、篠崎翼子さんの投稿作品を観る事が出来ます。
ご覧になりたい方は、↓ をクリック!
http://www.youtube.com/user/mbczadgjlqetuo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ窯作りプロジェクト中間報告6

2012-04-02 00:16:02 | ピザ窯作りプロジェクト

ピザ窯作りプロジェクトの中間報告です。
先週、耐火コンクリートで作った、ピザ窯の中板の枠を外して確認しました。
Cimg1230 Cimg1239

 

 

 

 

結果は、ピザを焼く予定の面の仕上がりがイマイチでした。
化粧板のコンパネに枠を置いて、耐火セメントを入れたのですが・・・
空気が抜けない所があって、所々に隙間が出来ていました。
表面はツルツルに仕上がっているのに、ちょっと残念です。
気を取り直して、ピザ窯作り開始です。
本日の作業予定は、耐熱レンガの2段目・3段目を組上げる事です。
まずは、高圧洗浄機で、耐火レンガの洗浄をします。
Cimg1231 Cimg1232

 

 

 

 

 

2段目を積み終えたところで、オーナーが持ってきたものは・・・
何と、オーナー手造りの、ピザ窯用の扉でした。
Cimg1244 Cimg1243

 

 

 

 

以前に、パン窯見学に行った時のものを参考にしたらしいです。
上側の窯の扉は、手前に倒す仕様になっていて、
予定では、焼床の高さと、倒した扉の高さが同じ高さになります。
いつの間に、こんな素敵なものを作ってしまったのだろう・・・・
Cimg1245 Cimg1246

 

 

 

 

試しに、ピザ窯の所に置いてみました。
んっ!ちょっと焼くところが高いかも・・・
Cimg1248 Cimg1250

 

 

 

 

耐火レンガを3段目まで積み上げた所で、ティータイム。
ネットで購入した、タニタのオーブン用温度計をダルマストーブの上にのせました。
Cimg1255 Cimg1257

 

 

 

 

ピザ窯の中の温度を確認するのに使う予定です。
ピザ窯が出来ていないのに、温度計なんて、時期早々ではないかって?
でも、5月のイベントに間に合わせる為には、発奮材料の一つとして必要かなって・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.04.01 桜のつぼみが・・・

2012-04-01 23:57:54 | 里の周辺

12:05「高谷オカリナの里」に到着。
ログハウスのほうから、オカリナの音色が聴こえていいます。
Cimg1233 Cimg1236

 

 

 

 





ログハウスの脇で練習していたのは、松本(光)さん。
レゴのお城で遊んでいるのは、松本(栄)さんとお孫さん。
Cimg1234 Cimg1235

 

 

 

 





先週の日曜日も、里に来て練習をしていましたが、
昨日も、ここにきてオカリナの練習をしていたと言う事です。
松本(栄)さんと、お孫さんは、何を見ているのだろうか?
Cimg1238 Cimg1237

 

 

 

 





里のしだれ桜のつぼみが色付いていました。
来週あたり、桜の見頃でしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする