高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'23.01.29 水漏れ2件の応急処置と「ジビエのオフ会」

2023-01-30 09:17:20 | 高谷通信

このところの寒波の影響なのか、
昨日あたりからログハウス裏の小便器あたりから水漏れしています。
東二さんにお願いして確認してもらいました。

結果は電磁バルブのコイルの所が膨らんでいて、
そこからの水漏れだと言う事が判りました。

トイレとバルブの型式確認し取り寄せです。
止水弁を閉じて応急処置終了です。
と思っていたら、
隣のシャワールームから水の流れる音がしています。
東二さんが来る前はしてなかったのに???
今度はサーモスタット付き混合水栓のレバーから水が出ていました。
昨夜凍結膨張して、それが溶けたところでの漏水でした。

こちらも混合水栓交換になります。
今度購入する混合水栓はサーモ無し2ハンドルの水栓にする予定です。
外の薪ボイラーからの配管の保温と止水弁を閉じて応急処置完了です。

東二さんお世話になりました。
東二さんと入れ替わりで、オーナーがやって来ました。
「ジビエの会」で作ったシカの背ロース肉の燻製を持ってきたので、
要さん・西田さん・電工さんと頂きました。

「事前に塩コショウしていなかったので味が薄い」と言っていましたが、
物足りない人は塩コショウを振るか、醤油をつけていただきました。
個人的にはつけないでそのままでも十分でした。
しばらくして、光さんが猪モモ肉の燻製を持ってやって来ました。
このモモ肉も先週の「ジビエの会」で、
光さんがお土産で持ち帰った猪モモ肉で作ったものでした。
なんともタイミングの良い事・・・

「塩抜き足りなかったのでなのかかなり縮んでしまった」と言っていましたが、
ダルマストーブにフライパン乗せてあぶっていただくと結構いけました。
地元の重鎮たちが集まると会話の話題は自然と地元の事になります。

話によると、オカリナの里のある野上地区は、
限界集落と呼ばれる要素の半分が揃っているとか・・・
思いもよらず「ジビエのオフ会」となり、
地元のいろいろな話を聴く事が出来たり、
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

最近日毎に陽が延びているのを実感します。
そういえば西田さん
今日はオカリナ吹きませんでしたね~
自分もギターは弾かずマンドリンを弾いただけでしたけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギの花と要さんの新車と「2月のうた」

2023-01-29 06:43:00 | 日記

久々のオカリナの里は、すっきり晴れ。
でも風が強いですね。
山の木々が風に揺れているのが、遠目に見てもわかります。

それより気になるのは、茶色く見えている杉の花。
今年は例年になく大量の杉花粉が飛ぶらしいですね。
今日は要さんが新車に乗ってやって来ました。
要さん宅からここまで約80mなのにね。

これまで乗っていたKeiが、昨年末ターボが効かなくなり、
ベタ踏みでも60Km/h出なくなってしまったそうで、
知り合いの車屋さんで良さげな車を探して購入したようです。

新車(と言っても中古車)は、白のMRワゴン。
購入金額が、なんと4万円???
アンビリバボー😱
それでも要さんが手入れしたので、ピカピカです。
今日もダルマストーブを囲んで、落花生をつまみにのんびり・・・
右手の爪がまだ伸びていないので、
フラットマンドリンの練習をしました。

練習したのは、今までのレパートリーの復習と、新規に
坂庭省吾さんのCD「Hobo's Lullaby」から「2月のうた」

最近車の中で聴いているCDの中でお気に入りの曲の一つです。
本日里に来た人は、要さん・オーナー・週末住人さん。
オートキャンプ場は、埼玉から来た2人組。

強風でテント設営に手間取っていたので、少しお手伝い・・・
3度目の利用と言うリピーターの方でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結防止水栓使用状況

2023-01-25 23:23:16 | 凍結防止水栓

以前に投稿した凍結防止水栓についての続編です。
最強寒波が来ていると言う事で、
朝8:20 凍結防止水栓の作動状況を確認しました。
まずは、自宅2階ベランダに取り付けた水栓。
一晩で約6リットル位の水が出ていました。

バケツをまけたらシャーベット状の氷が出て来ました。
庭の水道に取り付けた水栓を確認すると、
ちゃんと水は出ていたらしいのですが・・・
流し台に落ちた水が凍って排水されず、
流し台一面凍っていました。
逆さ氷柱まで出来ています。

今日はお昼過ぎでも気温1℃しかない
夕方外出から帰って来た時には外気温マイナス1℃、
もちろん流し台の氷はそのまま溶けて無い・・・
今夜も寒気で昨夜以上に冷えると言う、
このままだと流し台の氷厚くなるばかり?

流し台が排水出来ず凍ってしまうと言う予想外の展開になりました。
凍結防止水栓は優れものですが、まさかの落とし穴がありました。
排水した後の事までは考えていませんでした・・・
とりあえず蛇口を直接地面に落ちるように向きを変えて様子見です。
いやはや・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジビエの会

2023-01-23 09:09:55 | その他のイベント

9:20 外気温ー1℃の自宅を出発、
10:00 オカリナの里に到着すると、
オーナーと要さんが準備をしていました。
今日は『ジビエの会』
時間決めて無かったけど、だんだん人が集まって来ます。
しばらくすると準さんがやって来て薪割りを始めます。

則さんがやって来て肉の準備、
百舌さんがやって来て火の見張り、

岡崎さんがやって来て準さんと世間話・・・
則さんがさばいているのはシカの背ロース、
刺身はやめて燻製にする事になりました。

ブロックにした背ロース肉は燻製用のドラム缶に吊るします。
10:45 オーナーがドラム缶に炭火と燻製用の桜の枝を入れると、

いよいよ燻製作りスタートです。
目標温度は約60℃をキープです。

祐さんと誠さんがやって来て、薪割り始めました。
この時期、火にあたり暖を取るのもありですが、
薪割り数分やるだけで体がホカホカ温まります。
その手前にあるシシ肉を串刺しにして丸焼きにします。
忘れていてあわてて塩コショウしたのは、
肉の外側が乾いてきたころになってしまいましたがね・・・
何となくワイルド感出てますよね。

オーナーが写真っ撮っていました。
その向う側にいるのは百舌さんと則さんです。
猪汁を作っているところです。

食材はゴロゴロ猪肉に、丸大根ジャガイモ・ニンジン・
オーナー自家製のコンニャクと自家製手前味噌、
最後にネギを入れて完成です。
12:30 お待たせしました、いよいよ試食会スタートです。
猪汁をいただきます。

丸焼きの猪肉は、あばらの所をキッチン鋏で、
背骨の所はナイフで切り取っていただきました。

焼き肉のたれもありましたが、塩コショウだけで充分美味です。
写真ありませんが、オーナーの手作り刺身コンニャクも美味でした。

ちなみに肉の写真は、岡崎さんのFBから拝借したものです。
下は地元野上地区の重鎮集合写真です。
左から、要さん(里のご意見番?)・祐さん(前白岩町会長)・誠さん・オーナー・光さん(長谷場町会長)・則さん(白岩町会長)
重鎮たちの会話聴いているといろいろためになります。

14:00 過ぎると陽が陰り急に寒くなってきます。
その後は、ダルマストーブの周りに場所を移動してティータイム。
蓬山でそば食べてきた岡崎さんが、蓬山のそばベタ褒めでした。
16:30 解散、残念ながらシカの燻製は間に合いませんでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.01.21 明日は『ジビエ会』

2023-01-22 07:29:52 | 高谷通信

11:30 高谷オカリナの里に着くと、
オーナーと数名の男達が何かやっています。

その中に町会長則夫さんの姿を発見してピンときました。
これは、ジビエに違いない。
聞いてみるとまさにその通りでした。
5日ほど前に則夫さんのFBに出ていた写真のシカ君。

今では、背ロースをとられてこんな姿に・・・🙏(合掌)
このシカ君のその後は、生ゴミとして焼却処分?
採った背ロースは、洗い場の屋根に吊るされていました。
これは焼いても刺身にしても旨いですよね。

その奥のダルマストーブの先に袋が見えます。
袋の中身は解体されたイノシシ君でした。

これも塩焼きにしたら旨そうですね。
焼き肉のたれ付けても旨そうですね。
この鍋はイノシシ君を捌く時に、
包丁が脂で切れなくなってしまうため、

包丁を温める用にお湯を沸かしたのだと思われます。

実はこの燃し器、こうすると丸焼き用に変身する優れもの。
もちろんオーナーの手作りです。
オーナーの話だとウリ坊も何匹か採れたので、
ウリ坊の丸焼きをやるかも・・・との事です。

12:00 明日の準備を終えた男達は、シカ君を軽トラに載せて解散。
と言う訳で、明日(と言うか今日)は「ジビエ会」です!
「里の仲間は何人来るだろうか?」ってオーナーに言われたので、
主要メンバーには、SNSにて連絡しておきました。
連絡なかった人も参加自由です。
知らずに里に来るとびっくりするかもですね。
P.S.
本日里に来た人は、オーナー・横塚誠さん・週末住人さん。
ダルマストーブをガンガン燃してもなかなか暖かくならないので、
入口のシャッターをかなり下に降ろしました。

本日のオートキャンプ場利用者は、ソロキャンプの2名様。
ログハウス脇にテントを張っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でギター練習・右手の爪の中間報告

2023-01-20 07:27:58 | 日記

先週のオカリナ部とん汁会の時に、
割れたり欠けたりした右手の指の爪の中間報告です。
不具合の爪は爪切りとヤスリで処理したので、

とりあえず、割れたり欠けたりしたところは無くなりましたが、
ただいま人差し指と中指は、ほぼ深爪状態です。

 

後は、爪が伸びるのを待つだけです。
今日は暇だった(いつもですけど・・・)ので、
久々に自宅でギターの練習をしました。

これは、愛用のサムピック(黄)とダンロップのフラットピック☝
こちらは、つけ爪用のネイルチップと保護用メディカルテープ☟

お試し中の
ダイソーの「爪強化ベースコート」☝
今回はつけ爪は使わず・・・
最初はフラットピッキングの練習

Mr Bojangles」「Soldiers' Joy」「Blackberry Blossom」他
つけ爪無しでのフィンガーピッキングの練習もしましたが、
爪無しなのでトラヴィスピッキングはイマイチです・・・
それでも、やわらかい(力を抜いた)感じで弾く練習は、
何となくこんな感じの弾き方も悪くないなって感覚を感じました。
爪の状態が普段通りに戻るのは、
あと2週間くらいかかるかもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の庭のロウバイ

2023-01-19 06:35:10 | 自宅

昨日は父親の月命日でした、
母親と墓参りに行くので表に出ると、
ほのかに甘い香りがしています。
キンモクセイ程は強くない優しく甘い香りです。
自宅の庭に咲いたロウバイでした。
風もなくすっきり晴れていたので香って来たと思われます。
とりあえず写真に撮りました。
ピンボケですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.01.15 風工房オカリナ講習会・受講者10名

2023-01-16 07:52:16 | 風工房オカリナ講習会

毎月第3日曜日恒例の『風工房オカリナ講習会』が開催されました。
それでは講習会の様子を紹介します。
今回は初級者中級者合同での講習会でした。
会場は風工房、講師は石坂さん。


今回の受講者は、左から岡田さん・長橋さん・須藤さん。↑
新村さん・百舌さん・毛塚さん。↓

関口さん・平野さん・腰塚さん・山田さんの10名でした。↑
音階練習から始まって、
これまで練習してきた曲を繰り返し練習していきました。
工房内は石油ストーブ2台で暖を取りました。

12:00 講習会が終わっても、
皆さん集まってなんだかやっていましたよ。

昼食をはさんで、午後は個人による演奏会。
今回は受講者が少なめだったので、3巡目まで行きました。
午後の部は基本的に、自分のギター伴奏と辛口コメント付きです。
今回個人的に良い(伴奏付け易い)と思ったのは、
山田さんの「悲しき天使(長い道を)」と、
長橋さんの「月光価千金(Get out Get under the Moon)」でした。

他力本願ではありますが午後の演奏会の様子は、
百舌さんのブログで紹介されると思います。

多分・・・
15:00 過ぎ、無事に演奏会終了です。
天気予報通りで、外は雨が降り出しています。

隣のオカリナの里では、オーナーと川田憲さんが、
ダルマストーブの火の番をしていました。
次回の講習会は、2月19日です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.01.14 つけ爪をつける

2023-01-15 07:22:22 | 日記

昨年末に積もったオートキャンプ場の残雪ですが、
このところの暖かさですっかり解けました。
11:50 オカリナの里に着き、ポットにお湯を沸かし、
カップ麺とロールパンでお昼をとっていたら、
安藤要さんがやって来て、ダルマストーブに火を入れました。
ダルマストーブは最初の火入れ時に、
部屋中煙でいっぱいになってしまうので、

ストーブが温まり気流が安定するまでは換気が必要です。

ダルマストーブの火が安定してきたところで、
安藤要さんにお願いして右手の写真を撮ってもらいました。
これがその写真です。

人差し指の爪はボロボロです。
中指の爪も良く見ると真ん中あたりが割れています。

薬指は割れたところを爪切りのヤスリで削ったので、
こんな格好になっています。

昨年暮れ頃から、右手の爪が割れやすくなってしまい、
調子に乗ってギターを弾いているといつの間にか爪が割れてしまいます。

先日のオカリナ部のとん汁の会が、とどめとなりました。
と言う訳で、これからしばらくは爪がのびるまでは、
つけ爪をしてギターを弾くことになります。
これは透明ネイルチップと強力両面テープと
メディカルテープと爪切りのつけ爪4点セット。

ネイルチップを両面テープで爪に張り付けて、
爪切りで適当な長さにネイルチップを切ったら、
ネイルチップの付け根にメディカルテープを巻きます。
メディカルテープは、弦を裏打ちする時に
つけ爪が取れないようにする保険みたいなものです。
ちなみに、中指のつけ爪が汚いのは、
以前から使っていた使いまわしの2枚重ねのつけ爪だからです。

本日オカリナの里にやって来たのは、
自分を含めオーナー・安藤要さん・石田準さん・週末住人さんの5名。
落花生をお茶請けに紅茶を飲みながら、のんびりと過ごしました。
P.S.
本日のオートキャンプ場利用者は、
館林からやって来たソロキャンプの人1名。
許可をもらってドローン飛ばして写真撮らせてもらいました。

テントの中には小さい薪ストーブがありました。

もちろん撮った写真はLINEで共有しましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.01.11 オカリナ部@高谷オカリナの里 とん汁を頂く

2023-01-12 08:32:05 | オカリナ部

「オカリナの里で、とん汁作って食べましょう」と言う
オカリナ部の未来部長の呼びかけがあったので、
その企画に便乗させていただき行って来ました。
メンバーは、オカリナ部から、未来部長・悠(ゆう)さん・ほいっぷさん、
オカリナ部&里の会員、洋介さん・琴線計画たろさん・自分、
オカリナの里からは、110さん・百舌さん・多田さんの計9名。
9:50 オカリナの里に到着すると、
なんとほとんどのメンバーが集まっていて、
もうすぐとん汁も出来ると言う・・・
10:00~16:00 と聴いていたのに、皆さん早過ぎ・・・
悠(ゆう)さんとほいっぷさん、8:00頃から来ていたと言う・・・

10:30 早速具だくさん餅巾着入りのとん汁のご相伴にあずかりました。

上の2枚の写真はほいっぷさんから拝借しました。
皆さん旨そうに食べてますねぇ~

その後は、天候に恵まれ風もなかった事もあり、風工房の縁側に場所移動。
オカリナの演奏会?が始まりました。

自分はもちろん極力演奏の邪魔しないようギターでバックアップ。
その様子はスマホで動画の撮影もされていました。
本番終了と思っていたら「ハイ!これから本番行きます!」
えっ今のが本番じゃあなかったのってな具合・・・
暫らくすると、百舌さんが焼き芋が焼けたと持ってきました。

イモを濡らした新聞紙に包みアルミホイルを巻いて火に投入した焼き芋、
見た目イマイチですがめちゃ旨かった。
14:00頃、そろそろ工房の縁側も陽が陰りだしそうなので、
農村公園で全員でオカリナ部テーマソング?
「集まれここに」を演奏、この動画もテイク2。
集まれここに@高谷オカリナの里 '23.1.11
演奏終わる頃には、足元あたりは陽が陰って来ています。
後は、ダルマストーブ囲んで、2食目の豚汁をいただきます。
今度の豚汁は冷凍うどん入り。

オカリナ部ウクレレ班の歌と演奏があったりオカリナ吹いたり、

あっという間に時間が過ぎていきます。
17:00 防災無線の「夕焼け小焼け」が流れてきたので、本日はお開き。
柚子のお土産付きです。

皆さん楽しいひと時をありがとうございました!
またのお越しをお待ちしています!
次回は、3月21日(火)321ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.01.09 ギター1音下げチューニングでオカリナ伴奏

2023-01-10 07:29:37 | 日記

今日は石坂さんがやって来てオカリナの練習をしました。
ただ、F管しか持って来なかったので、
ギター伴奏のハードルが上がります。
基本的にはF管のギター伴奏は苦手です・・・
と言うか、ほぼ出来ないと言っても良いくらいです。

なぜかと言うと、自分はギターのセーハが上手く出来ないからです。
しょうがないので、最後の手段を使いました。
最後の手段と言うのは、ギターのチューニングを1音下げる事です。
弦のテンションが弱くなってしまい、
ボワ~ンとした張りのない音になってしまいますが、
これで、G管の伴奏をしている運指でギターを弾けるんです。
2名の男性が、まちの駅の看板を見てやって来たので、
ダルマストーブを囲んで紅茶飲みながら、
オカリナ演奏を数曲聴いていただきました。

話を聞くと、佐野市内に住んでいる方で、
現在は御神楽の将軍地蔵のある場所を探しているとの事でした。
それならばとネットで検索しましたが、見当たりませんでした。
オカリナの里の一角にある、野上村道路元標にも気が付いたらしく、
目の付け所が違う人達だなぁと、思った次第です。
P.S.
リンクを貼った道路元標の写真は、
谷力さんが亡くなってすぐの頃の物です。
まだログハウスがあるだけの、高谷オカリナの里が写っていますね。
弘法筆を選ばずと言いますが、

自分はオカリナを選ばずとは言えません。
出来ればF管の伴奏は避けたいと思っています。
谷力さんはF管吹かなかったし、
ギター小僧の自分にとっては、谷力と言えば2G管。
オカリナと言えば2G管だと思っています。
皆さん2G管を吹きましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.01.08 定期演奏会・参加者5名

2023-01-09 07:22:18 | 定期演奏会

毎月第2日曜日は、恒例の「定期演奏会」の日です。
11:20 オカリナの里に到着すると、オーナーが薪作りの最中でした。

オートキャンプ場は、昨年末に降った雪がまだ残っています。
ガレージの中では、ダルマストーブに火が入り、
電気ポットにもお湯が沸いていて、
「ふるさと」の高橋さんが練習していました。
高橋さんGoodJob!
カップ麺と菓子パンで手抜きの昼食とってのんびりしていると、
13:00過ぎ、洋介さん・長橋さん・多田さんが次々とやって来ます。
こちらは、オカリナの展示と2月のイベントで使用予定の機材のチェック中の洋介さん。

ワイヤレスでギターの音を飛ばします。
こちらはケーナの練習中の高橋さん。
それを見て長橋さんもケーナを出してきて吹きだしました。

高橋さんはケーナ購入したばかりと言う事でなかなか音が出せません。
自分も吹いたことはありませんが、基本的なことをアドバイス・・・
暫らく練習していたら音が出せるようになりました。
別途講習料金3,000円もらっても良いくらいのアドバイスでした。
こちらは、多田さんと長橋さん。
長橋さんが採譜してきた楽譜に合わせて初見で合わせているところです。

かなり昔の曲(ミサ曲?)らしいのですが、
メロディーラインが見えなかったのでギター伴奏は無理でした。
洋介さんが持って来たたろさん編曲の「ウェディングベル5重奏」を演奏したり、
譜面無しでいきなり始めた「スカボロフェア」を合わせたり、

ダルマストーブを囲んで、紅茶を入れて落花生食べながら、
和気あいあいの緩い感じの演奏会になりました。
P.S.
本日のオートキャンプ場利用者は、東京と埼玉から来た2組様。

こちらは車の上にテントが乗っかています。

ルーフテントと言う折り畳み式?のテントだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせが2件あります

2023-01-08 06:47:38 | オカリナ部

お知らせが2件あります。
1件目
既に高谷オカリナの里のホームページには掲載済ですが、

LINEオープンチャット「集まれオカリナ好き!オカリナ部」のBBQ会が、3月21日(火) 9:00~15:00 の予定で開催されます。
BBQしながらオカリナミニコンサートや交流会をするという企画です。

昨年オカリナ部の皆さんには、
9月の「オカリナキャンプ」[1日目][2日目]

10月の「オカリナキャンプオフ会」で、
高谷オカリナの里及びオートキャンプ場を利用していただいています。

今回の「BBQ会」は「オカリナ部」以外の方も参加可能なので、
ここに紹介させていただきました。
詳細は後日連絡する予定ですが、参加希望の方は連絡下さい。
2件目
それから佐野市観光推進課からオーナーに依頼があり、
同3月21日「カタクリの里」でオカリナ演奏してほしいと言う事なので、
詳細は不明ですが、こちらのメンバーも募集することになりました。

ちなみに見出し画像と下の動画は、
lineオープンチャット「集まれオカリナ好き!オカリナ部」の、
2周年をお祝いして
メンバー49名で遠隔アンサンブルした、
「オカリナ部」のテーマソング?『集まれここに』です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田渡&ヒルトップ・ストリングス・バンドの「ヴァーボン・ストリート・ブルース」

2023-01-06 08:41:39 | 音楽

高田渡&ヒルトップ・ストリングス・バンドと言うバンドがありました。
「ヴァーボン・ストリート・ブルース」と言うLP(CD)が唯一のアルバムです。

メンバーは、高田渡・佐久間順平・小林清・大庭昌浩の4名。

この中の高田渡さんは、力強さがあり脂がのっている感じがします。
佐久間順平さんも現在と比べたら、若くはりのある唄声です。

高田渡さんのレコードの中ではかなり異色なアルバムですが、
自分としては一番お気に入りのアルバムです。多分・・・

どのくらいかと言うと、大学の生協でこのLPを購入して刺激を受けて、
「3丁目27番地ヒルトップ・ストリングス・バンド」を結成したくらいですから。
メンバーは、鈴鹿の浩宮こと中浜君(マンドリン・12stギター)、
佐渡ヶ島の親分こと秋山君(バンジョー・ギター)、
つくばのブルースマン象さんこと飯田君(ウッドベース)、
栃木のイモ兄ちゃん(ギター・マンドリン)の4名。
レパートリーは「バーボンストリートブルース」「夜汽車のブルース」「G・M・S」「ドミニクは世界の日の出を待っていた」
他にはリバーサイドボーイズの「スィンギン・トレイン」「カレーライス」等々
ライブ録音したカセットがあったはずなのですが、現在行方不明です・・・
なんで、こんなこと書いているのかと言うと、
最近(年明けしてから)車の中でずっと「ヴァーボン・ストリート・ブルース」を、繰り返し聴いているからです。
自宅からオカリナの里を往復すると約2回半聴くことが出来ます。
昨年末は、火山久さん・クレイトーンアンサンブル・谷力さんたちのオカリナのCDを繰り返し聴いていたのですが、
ギター小僧の自分としてはオカリナよりも高田渡さんのほうが好みです。
もし聴いてみたいと言う方はYoutube で見つけたのでここをクリック!

もし歌詞カードに興味のある方はここをクリックしてください!
P.S.
ギターを始めた中学の頃から、あっても楽譜は見ませんでした。
せいぜい楽譜の下の歌詞と、楽譜の上のコードを見るくらいでした。
高校の時、中川イサトの曲をやる時には楽譜集を買いましたが、
参考にしたのはTAB譜のほうでした。

ナターシャセブンの107ソングブックでさえ、
歌詞とコードを見るくらいでした。

やりたい曲があれば、まずはその曲(歌)を頭に入れて、
自分で音を探すと言う事をしていました。

まして、自分が好きな曲の楽譜集なんてのは皆無です。
今は、やりたい曲があれば、Youtubeを参考に出来ます。
上手くいけば、画像からギターの運指も確認できます。
早くてわからなければ、音程変えずに再生速度だって変えられます。
もしYoutubeで動画が無かったら、音源をスマホのアプリ
(例えば「ハヤえもん」)に取り込んで同様の操作が出来ます。

「ハヤえもん」は、音程も変えられる優れもののアプリです。
今は、いろいろな便利ツールがあるので、
以前に比べ耳コピーのハードルがかなり下がっています。

なぜ、こんな事書いているかって言うと、
オカリナの人がなぜ楽譜を欲しがるのか不思議だからです。
自分は、オカリナ吹く時だって譜面を見た事なんかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結防止水栓について

2023-01-03 10:19:36 | 凍結防止水栓

元日、2日と餅とうどんでご飯を暫らく食べていません。
今朝も餅のつけ焼きで済ませました。
ブログネタが無いので今回は・・・
凍結防止にと昨年暮れに自宅の庭と2階ベランダ2か所に取り付けた、
凍結防止水栓(カクダイ 907-003)の報告です。

7:30 自宅前の気温ー1℃ 風もなくすっきり晴れた朝です。

庭の水道に取り付けた凍結防止水栓です。

柱の上の蓋の所に注意書きのシールが貼ってあります。
ぽたぽたですが水が出ています。

排水口の下の所には、逆さ氷柱が出来ていました。
こちらは2階のベランダに取り付けた凍結防止水栓です。

バケツに約4ℓも水が溜まっていました。
ちゃんと機能しているように思われます。
この凍結防止水栓は、—15℃以下になる所では使えませんが、
周囲の温度が約1.7℃になると弁が開き排水が始まり、
約4.5℃になると弁が閉じる構造になっている優れものです。
凍結防止水栓 カクダイ 907-003(取扱説明書)[PDF]
アマゾンでぽちりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする