高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'10.12.30 ガレージに煙突を取り付ける。

2010-12-30 23:34:18 | まちの駅

14:00 佐野ラーメン「宝来軒」チャーシューメン¥900 経由で、高谷オカリナの里に到着する。
ログハウスの鍵を開けて、ポットにお湯を沸かし、
ホットカーペットと石油ファンヒーターのスイッチを入れる。
石油ファンヒーターの温度表示を見ると、なんと室温0℃だった。
さすがに、寒いはずだ。
新しい池の、ニジマスに餌をやってから、ログハウスの片付けをしていると、
ガレージのほうにオーナーと近所の安藤さんの姿が見える。

Cimg4405

Cimg4447

 

 

 

 


ガレージの模様替えの続きで、今回はダルマストーブの煙突設置作業を行う。

と言っても、作業をするのはオーナー、安藤さんはその助手1、自分は助手2だ。

助手2、とは言うものの実際にやった事は、
作業に口出しする事とデジカメの撮影なのだから、
ほとんど戦力外状態・・・
それでも、何とか設置完了!
これで、ガレージの中でも暖をとる事が出来るようになった。
続いて、数日前に届いたらしい「まちの駅」の看板をガレージの外壁に取り付ける。Cimg4453 Cimg4454

 

 

 



実は、来年から佐野市の「観光立市」計画の一環として「高谷オカリナの里」も、
「まちの駅」としてスタートする事にしたのだ。
でも、実際にどんな事をやっていけばよいのか未定の状態だ・・・・
「まちの駅」の運営に関しては、会員の皆さんと相談して進めていかなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.29 ギターストラップの修理をする

2010-12-29 18:40:03 | 楽器・機材

以前このブログで紹介した、愛用のカワセのギターストラップだが、
今度はエンドピンにひっかける穴のところが切れてしまった。
最初に切れたのは、まさに予想通りに!!

Cimg4434

Cimg4436

Cimg4435

 

 

 


 

日曜日にダメもとで、木工用ボンドで接着して、使えるようにしたのだが、
これもすぐダメになりそうな感じが・・・
新しいギターストラップを購入しようか、
カワセ楽器にお願いして壊れたパーツだけ取り寄せられるか問い合わせてみようか、
それとも別な補強方法をトライしてみようか、
ここ数日考えていた。
自分が32年間使って来た、マーチンのギターと常に一緒にいたギターストラップなので、
自分の出した結論は、「自分で作る!」って事。
と言う訳で本日、上三川の「ジョイフル本田」(正確には、JOYFUL-2)に、
素材と工具を買いに行って来ました。
Cimg4433 Cimg4430 Cimg4431

 

 

 

 

購入したのは、「皮革素材」、「皮ポンチ」2個、「ロータリーカッター」。
自宅に戻り、早速作業開始!
まずは、皮の裏側に切取線(穴を開ける場所も含む)を罫書く。
カッター台を敷き、ロータリーカッターで切り取る。

Cimg4437 Cimg4439

 

 

 

 


カッター台の上で、金鎚と皮ポンチを使い穴を開けて、完成!!

Cimg4443

Cimg4444

 

 

 

 


左右対称じゃぁ無かったり、見た目はイマイチ?
いやイマサンくらいですが、機能的には十分です。
今後、自分がギターが弾けなくなるくらいまでは、大丈夫でしょう。
この、カワセのギターストラップ、さらに愛着のあるものになりました!
ちなみに、今回の費用は、合計¥2,013でした(食費・交通費含まず)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.25 巴波川(うずまがわ)のイルミネーションを観に行く

2010-12-25 23:48:23 | 日記

久々に、地元の栃木市の街中に行って来た。
久々と言うのは、先月の「とちぎ秋まつり」以来だ。
今回は、巴波川(うずまがわ)のイルミネーションを見て来たのだ。
正式名称は、「うずま冬ほたるキラフェス2010」と言うらしい。
巴波川は、街の真ん中を流れている川で、
以前は舟運が盛んに行われていた、蔵の町「栃木市」を代表する川だ。
前回このイルミネーションを観に行ったのは、3年前になるので本当に久々だ。
イルミネーションと言うと、クリスマスのイルミネーションをはじめとして、
いろいろな所で鮮やかな物が定番であるが、
巴波川のイルミネーションは、白と青のLEDだけ、
点滅等もなく、しみじみとしたものだ。
幸来橋から巴波川の西側を下り、瀬戸河原公園を抜けて
巴波川の東側の遊歩道を上って幸来橋までの、
のんびり20分程度の散策だった。
途中、何台か車が通過していくのだが、イルミネーションを見ている人は、
写真を撮っていた人が一人、犬を散歩させていたおばさんが一人、
カップルらしい男女が二組だけでした。

Cimg4423

Cimg4424

 

 

 

 






冷たい風が吹いていて水面が揺れていたのが残念でしたが、

Cimg4427

Cimg4429

 

 

 

 






イルミネーションをしみじみと眺めるのにはこのくらい静かなのがベストだと思いました。
ちなみに、散策スタート地点の幸来橋は、自宅から徒歩で約10分のところにあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.25 PAセット(小)の整理と、オートハープのケースの修理

2010-12-25 23:40:32 | 楽器・機材

Cimg4411高谷オカリナの里で、PAセット(小)の片付けをした。
 PAセット(小)は、しばらく自分の車に乗せっぱなしだったので、
久々にログハウスにしまう事にした。
このPAセット(小)は、「館林下町夜市」や、
その他の「出張演奏」等などで、
なかなか役立っているすぐれものだ。
PAセット(小)の次回の使用予定は、

Cimg4410来年の1月15日(土)の「館林下町夜市」なので、
今年1年間の感謝?の意味を込めて、
機材の掃除をする事にしたのだ。
ケーブル類の汚れを湿らせたタオルで拭き取り、
その後乾拭きをして、
ケーブルの長さ毎に分けて、
束ねるマジックテープで色分けをする。

Cimg4412ちなみに、黒(大)→10m、青→7m、
黒(小)→5m、赤→3m、としてまとめた。
PAセット(小)を、片付けてから、
オートハープのケースの修理をした。
実は、HIROさんのオカリナコンサートの時に、
オートハープを持って行こうとしたら、
ケース糸で縫ってあるところがパカパカはがれてしまい、
あわてて木工用ボンドで接着して急場をしのいだのだ。
しかし、どーも芳しくないので、本日修理をする事にしたのだ。
と、言っても大した事をやるわけではない・・・
Cimg4413Cimg4419ケースの糸で縫いつけてあるところが、
パカパカになっているので、
そこを補強するために、
100均のダイソーで買って来た黒いフェルト(大)を、5cm幅に切って木工用ボンドで貼り付けるだけ・・・


Cimg4418 Cimg4414

これでもかなりの補強になるはずだ!
見た目はイマイチですけどねぇ~
まぁ、手抜き修理って事で、自分は納得していますが・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.25 ガレージの中の模様替え途中経過

2010-12-25 23:30:17 | 高谷通信

佐野ラーメン「万里」手打ラーメン¥600→ 「いってつ」青竹打ちラーメン¥550 経由で「高谷オカリナの里」に行く。
本日オーナーは仕事中なので、先週から始めたガレージの模様替えの途中経過を確認する。Cimg4405 Cimg4403

 

 

 

 

ガレージの中に設置予定のだるまストーブに囲いが出来ていた。
これは、もちろん、オーナーが仕事の合間に作ったものだ。

Cimg4408

Cimg4407

 

 

 

 


手書きの設計図が置いてありました!

Cimg4409

Cimg4404

 

 

 

 


後は煙突をガレージの外に延ばせば、だるまストーブ設置完了??
自分は、明日は仕事があり里には来れないので、
ガレージの模様替えの手伝いが出来ないので、ちょいと心が痛む・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.19 ガレージの中の大掃除?

2010-12-19 22:52:33 | 高谷通信

「高谷オカリナの里」のガレージの模様替えをする。
と、言うか・・・「高谷オカリナの里」に着いたら、オーナーがガレージの改装をしていたのだ。
実は、以前から物置になっているガレージの中にダルマストーブを設置して、
冬場の休憩場所にしようと言う企画があったのだが、なかなか実行に移す事が出来ずにいたのだ。
当然、邪魔にならないように、自分もお手伝いをする。
最初の作業は、ダルマストーブ用の煙突を通す穴をあける作業。
壁に切取線をけがいて、丸ノコで切り取る。

Cimg4393

Cimg4397

 

 

 

 


切取った4すみに電気ドリルで穴を開け、外側の丸太を切り取ると、煙突用の穴の完成!

Cimg4396

Cimg4394

 

 

 

 


後は、煙突の部材を買って来て施工するだけだ。
ダルマストーブの置く場所を決めて、煙突の寸法取りをする。
後日、オーナーが部材を購入してくる事に・・・・・Cimg4398
その後は、ガレージの中に置いてあった、
BBQセット(ガスコンロ、ガスボンベ、鉄板、
炭、焼き網、ステンレスの串、等々)や、
調味料、調理器具、足場板、その他を整理する。
それにしても、いろんなものが置いてあった。
あらかた整理が出来た所で、
ダルマストーブをガレージの中に置いてみる。Cimg4401
さらに、以前オーナー宅の蔵を解体した時にとっておいた扉の片方を、ガレージの中の衝立として置いてみた。
なかなか良い感じだ。
ゆくゆくは、もう少し整理をして、両扉を置けるようにする予定だ。
さらに、シャッターからではなく、サッシの扉から出入りできるように、
ガレージの外側も片付けをして、本日の作業終了!!
Cimg4389Cimg4388

        土産に、タケノコ芋とブロッコリーと
大根をもらって自宅に戻る。

 

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.18 「館林下町夜市」でオカリナ演奏

2010-12-19 03:02:15 | 館林下町夜市

館林下町夜市に行って来た。
屋外でオカリナを演奏するには、寒いし、冷たい風が身にしみる。
ましては、こんな気候だ、夜市に来る人の数も通常に比べてかなり少ない。

Cimg4378

Cimg4379

 

 

 


谷力さんの命日と言う事もあり、谷さんを偲んで演奏しましょう」と、
里の仲間達に連絡しておいたのだが・・・・
里の仲間達の参加も、自分を含め、東二さん、アミークスさんだけ、ちょいと低調だ。

Cimg4380

Cimg4382

 

 

 

 


でも、こう言う時こそ練習のチャンスなのだ。
と言う事で、「今回は各自個人演奏を、続けて4曲以上するように!」した。
もちろん、自分も例外ではない。
ちなみに、自分が演奏したのは、以下の5曲
1.とんび 
  谷力さんの所で初めてオカリナを吹いた(練習した)曲
2.馬子唄 
  谷力さんの馬子唄を真似してそれをもっと簡単にアレンジした曲
3.風とケーナのロマンス
  谷力さんの演奏の音源がどこかに行ってしまったので、自分が適当にアレンジした曲
4.サリーガーデン  
  風工房に泊まり込みで通うようになった時に谷力さんに紹介した曲①
5.海原(The Water is Wide)
  風工房に泊まり込みで通うようになった時に谷力さんに紹介した曲②
アミークスの松本さんは、谷力さんのCD「オカリナの里」の中から
  ふるさとアニーローリー月の砂漠竹田の子守唄モルモット故郷
東二さんは、谷力さんの前でよく吹いていた、
  小さな日記四季の歌若者たちアメージンググレースを演奏する。
夜市に来る人の数が少ないのと、寒さに負けて、予定より30分早く、20:30に演奏終了して撤収をする。
谷力さんの奥さんと娘さんからいただいたホットドリンクの差し入れがありがたかった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.18 谷力さん6度目の命日

2010-12-19 02:28:20 | 日記・エッセイ・コラム

本日12月18日は、オカリナ奏者でありオカリナ製作者でもあった、谷力さんの命日だった。
早いもので、谷力さんが亡くなって6年が経つ。
と言う訳で、谷力さんのお墓参りに行く。

Nec_0175

Nec_0173

 

 

 

 


お線香がたかれ、花やお供え物がされている。

Nec_0166

Nec_0167

 

 

 

 


谷力さんの家族の方達が来たのに違いない。
斉藤一さんが来ていたので、一緒にお墓参りをする。

Nec_0172

Nec_0169

 

 

 

 


Nec_0171斉藤一さんは煙草を、自分はチューハイをお供えする。
「音風力生清信士」と言うのが、谷力さんの戒名だ。
ちなみに、谷力さんが亡くなった、2004年12月18日は、
自分は、千葉県我孫子市で友人達との?み会(忘年会)があった。
我孫子に向かっている時に、
谷力さんの従兄の悠庵さんから連絡があったのだ。
実はこの日の?み会で、
現在の「おんざけ」の林さんと初対面をする事になる・・・・
そして、この日のオカリナの里の仲間達が何をやっていたかと言うと・・・
東二さん、山脇君、斉藤一さんは、茨城県笠間市のヒラモトのオカリナ工房見学に行っていた。
埼玉県川口市のケー子さんたちは、地元でオカリナ発表会をしていた。
この日が来るのを覚悟はしていたのだが、急な事だったので、仲間達への連絡で、
ドタバタして、あまり悲しみは感じなかったように思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.12 ログハウスでDVDを観る

2010-12-13 00:35:23 | 高谷通信

ログハウスで、嶋田さん西田さんオーナーとで、
先週の「お菓子工房&お食事喫茶Ataro(エータロー) 」でのHIROさんのDVDを観た。
それから、HIROさんの事が話題になったので、ふと思い出して、
高谷オカリナの里DVDコレクションの中から、
1999年の谷力さんの館林市民会館でのコンサートを観る。
谷力さんの映像も懐かしいのだが、
その中にオカリナを始めて2年弱?のHIROさんが出ている。
谷力さんとのデュエットは、なかなかのものだ・・・・
そのコンサートには「4Ways」も友情出演していて、
なかなか良い味を出している。
西田さんと嶋田さんは、初めて観た映像だったろうが、
自分としては、懐かしく観させていただいた次第だ。
続けて「日光霧降高原」でのDVDも観賞した。
ここでも、谷力さんとデュエットをしているHIROさんの姿が見る事が出来る。
たまには、昔を振り返るのも良いものだ・・・
ちなみに、このDVDは「高谷オカリナの里」のログハウスに置いてあります。
と言うか、現時点では、DVDプレーヤーの中に入っています。
ご覧になりたい方は、ご自由に・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトの巣 発見??

2010-12-09 23:30:37 | ハトの巣

自分はいつも朝起きると、歯磨きをして階段の踊り場の窓を開けて
「今日の天気は?」って表をながめる事にしている。
2・3日前に気が付いたのだが、2階の階段の踊り場の窓の外の木にハトが休んでいるのだ。
そういえば、今年の1月には、同じ場所にハトのつがいがいたのだが、今回は1羽だけだ。
ちょいとピンボケだが、赤外線ランプモード付きのデジカメで撮影したハト。
'10.12.08 22:22撮影          '10.12.09 06:30撮影

Pic_0045

Pic_0046

 

 

 

 


こちらは、今朝いつも使っているデジカメで撮ったハト。
'10.12.09 06:50撮影         '10.12.09 06:50撮影(フラッシュ有り) 

Cimg4373

Cimg4374

 

 

 

 


Cimg4371フラッシュをたいてもハトに大きな動きがない、
寝ぼけているのだろうか?
出勤の準備をしてから、再びハトの巣?を見るともぬけの殻だった。
そういえば、本日の日の出の時刻は、
栃木市では大体06:39頃だ。
曇り空のせいだろうか・・・まだ、薄暗いのだが、
ハトも日の出に合わせて目を覚ますのだろうか?
もしかすると、夏場もこの場所で、ハトが休んでいたのだろうか?
でも、ほとんど毎朝自分は2階の踊り場の窓を開けて外の様子を見ている。
ハトがず~っと休んでいたのだとしたら、自分が起きる前に活動をはじめていたのだろうか?
ハトが休んでいる枝付近に、フンが付いていない所を見ると、
多分最近になって引っ越してきたのだろうと思われる。
ここのところ、ブログネタが不足しているので、「ハトの巣」シリーズでも始めようかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.06 「音の日」

2010-12-06 23:34:55 | 楽器・機材

たまたま知ったのだが、今日は「音の日」らしい。
「今日は何の日~毎日が記念日~」で、12月6日を検索すると、
音の日
日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定。
1877年のこの日、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功した。
との表記がある。
その時の音(歌)と言うのは確か「メリーさんの羊」だったと言う事をどこかで聞いた記憶がある。
そのころに比べれば、現在の録音・再生技術の進化は、目を見張るものがある、と思う。
そういえば、楽器の練習や歌の練習方法の一つとして、
自分の演奏(歌)を録音したものを聴き直す事をお勧めしている。
そうする事によって、自分の演奏(歌)を客観的に聞く事が出来るので、良かった点や修正点が良く解るのだ。
但しこの、録音・再生に関しては、いろいろ問題があった。
それは、音質の問題だ。
Cimg4367 以前は、谷力さんの「風工房」でのオカリナの個人レッスンの時には、
ラジカセやハンディータイプのカセットテープレコダー(AIWA TP-530)で録音・再生していたが・・・
音質がイマイチで、上手な人はそれほど問題ないのだが、
初心者がこれをやると、自分の音にがっかりして
立ち直れなくなることがあるのだ。
それでも、それにはめげずに練習した人の方が多かったのですが・・・
Cimg4368 その後、パナソニックの愛情サイズ デジタルビデオカメラ (NV-GS55)を購入して、練習に使うようになったのだが、こちらの方が、よっぽど音質が良い事が判明する。
それに加えて、演奏しているときの姿勢も確認できるので、カセットテープ以上に参考となる事が多いのだ。
ただし、セッティングが面倒なのと、その場で再生・確認するには良いのだが、お持ち帰り宿題で使う時は、Cimg4369DVDにダビングしなければならないので、その手間がばかにならないのが、玉に瑕なのだ・・・・
 最近では、WAVE/MP3 Recorder R09 で録音して確認する事が多くなった。
このデジタルレコーダは、市販のICレコーダに比べてもかなりのすぐれもので、HIROさんのオリジナルCD「オカリナ物語」の収録曲の中には、HIROさんに長期貸し出し中の WAVE/MP3 Recorder R-1 で,フィールドレコーディングした音源を使用しているのが何曲かある。
それからもう一つ、いくら録音状態が良くったって、再生装置がイマイチだと音質がイマイチになる。
たとえば、音楽CDを、パソコンで聴くのと、CD(DVD)プレーヤーを通してテレビのスピーカーで聴くのと、カーステレオで聴くのでは、同じCDでも違う音に聴こえる事がよくあるような気がする。
どれが良いのか?って言われれば、まぁ個人の好みの問題で・・・・
と言うしかないのだが・・・・
自分としては、練習録音の結果を聴くのは、
自宅では、パワードモニタースピーカーYAMAHA HS50M で聴いているが、
テレビのビデオ端子に接続して聴くので十分だと思っている。
それにしても「音の日」も、「日本オーディオ協会」の存在も、今回初めて知った次第なのだ。
まぁ~、個人的にはあまり関係無さそ~ですが・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIROオカリナコンサートのDVDを作成する。

2010-12-05 22:02:01 | 日記

昨日、那須塩原市(西那須野)の「お菓子工房&お食事喫茶Ataro(エータロー) 」で行われた、
HIROオカリナコンサート」のDVDを作成した。
と言っても、撮りっ放しのビデオをチャプタ分解して、
DVDにコピーしただけの、相変わらずの手抜きDVDだ。

Cimg4363

Cimg4365

 

 

 

 






とりあえず、ラベルとジャケットを印刷して、計6枚作成した。
HIROさんに2枚、華々しくデビューをした西田さんに1枚、メール便で発送する。
残りは、自分とオーナーと「高谷オカリナの里」用に、それぞれ1枚づつ。
「高谷オカリナの里」のログハウス内に、1枚置いておきますので、観たい方はご自由にご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.12.04 エータローで、HIROさんのオカリナコンサート

2010-12-05 01:35:43 | その他のイベント

那須塩原市(旧西那須野町)の「お菓子工房&お食事喫茶Ataro(エータロー) 」と言うお店に行って来た。Cimg1556 Cimg1558

 

 

 


お店には、早くもクリスマスのディスプレイがされていいる。
お店の中は、ケーキや洋菓子の販売はもちろん 1階、中2階、2階にテーブル席があり、食事もOKだ。

Cimg1559Nec_0162Nec_0160

 

 

 

 

 



Nec_0156本日は、このお店で、予約制の「クリスマス オカリナコンサート」が行われるのだ。
軽い食事の後に、オカリナの演奏をする事になっているのだ。
オカリナを演奏するのはHIROさん、自分がギター伴奏をする。
予約の方達が来る前に、会場のセッティング(PAセット(小))をして、音の確認を行う。

ちなみに、2階テーブル席の様子と、2階席から演奏場所を見るとこんな感じ。

Nec_0163

Nec_0164

 

 

 

 


18:00演奏開始予定が、20分遅れで、HIROさんのオカリナコンサートスタート。
今回は、第1部10曲、休憩を挟み、第2部10曲の構成だ。
使用する楽器等は、オカリナやギターの他にも、
オートハープ、羊の爪、ミャンマーで購入したと言う鐘、ウィンドベル、カラオケCDなどを使用する。

Cimg1563

Cimg1565

 

 

 

 

Cimg1570Cimg1564本日の演奏に関しては、多少の間違いはあったものの、
なかなか良かったのではないかと思います。 
カンニングペーパーを無くした事、
デジカメを持って来るのを忘れた事など、
演奏以外のトラブルにも、何とか対応できたし・・・・
自称「オカリナ超初心者」の西田さんの
飛び入り演奏(写真無し)と言うサプライズも含めて
、なんとも、感じの良いオカリナコンサートとなりました。
もちろん「高谷オカリナの里」の宣伝もちゃんとしてきました!!
ちなみに、今回の写真は、西田さんデジカメと、
自分の携帯で撮影したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする