「オカリナ愛好会・田沼」の会長・尾花陽子さんから手紙が来た。
「オカリナ愛好会・田沼」は、以前は「アンサンブル風」と言っていて、
「谷力さん」が指導をしていたサークルだ。
このサークルのメンバーのうち、
11名が「高谷オカリナの里」の会員に登録されています。
今回の手紙は、サークル主催の第1回演奏会のお知らせだった。
「0812happyoukai_p.pdf」をダウンロード
日時は、'08年12月7日(日) 13:30~
場所は、田沼中央公民館大ホール
入場無料です。
「サークルもやっと自主企画の演奏会をやるようになったのか」と思うと、
ついつい応援したくなっちゃいますね!
月並みですが、楽しい演奏会期待しています!!
このブログを見た人は是非聴きに行くように!!!
10月29日(水)の「栃木よみうり とちぎ食べあるき」に、
「和風ダイニング 彩華(さいか)」が紹介されていたので紹介します。
「saika_tonteki.pdf」をダウンロード
「小山パレスホテル別館 レストラン彩華」だと思っていたのだが、
実際は「和風ダイニング 彩華」と言うらしい。
この店は、毎月第1土曜日14:00~、第3土曜日18:00~
恒例で「歌声喫茶ブレンド」を開催しているお店だ。
自分も毎月第1土曜日は、PAとギター伴奏担当で参加している。
今回紹介されたのは歌声喫茶のイベントではなく、
お店の新メニュー「トンテキ」。
そういえば最近、お店の外にも、店内にも、
「トンテキ」がPRされていて、気になっていたのだが、
いつも他店で昼食を済ませて現地入りするので、
「トンテキ」はまだ食べた事がない。
今度行くときは、是非食べてみたいと思っている。
次回の予定は、11月1日(土)、んっ??あさってだ!!
ホームページの掲示板にも、載せてあるのだが、
11月23日(日) 銀座「ロッキートップ」でのイベントのチラシが出来た!
「de_tokyo.pdf」をダウンロード
イベントの正式名称は、「鯔背(いなせ) de TOKYO 1st Live」
発起人は、日本橋久松町の立ち呑み居酒屋「酒喰洲」の店主、桜井満さん。
かなり立派なチラシが出来たものだ・・・
「一夜入魂!」かなり力が入っているなぁー
以前のブログにも載せているが、桜井満さんとは20数年前、
都営新宿線西大島駅近くのダイエイ西大島店前でラーメンの屋台
「大江戸まん太郎」をやっていた頃からのお付き合い。
その後、大島3丁目の居酒屋「まん太郎」
(吟醸酒のアンテナショップ&ラーメン、他)、
大島4丁目のすし屋&居酒屋「まん太郎」、
次に、産地直送鮮魚店&居酒屋「まん太郎」と、
けっして常連客とはいえないが、
これまでなんとなくお付き合いをさせて頂いているのだ。
その頃から、自分は桜井満さんのことを親しみを込めて「まんちゃん」と呼んでいる。
自分が、栃木県に転勤になってからは、しばらくご無沙汰だったのだが、
なぎら健壱の東京居酒屋「夕べもここにいた!」で、
「酒喰洲」の記事が載っていたのを見たのがきっかけで、何度か栃木から呑みに行くうちに、
なんとなく「ライブやろうか」ってお誘いがかかったのだ。
当初、このイベントは、まんちゃんが、自分の自主作成版のCDを聴いて
「オカリナデュオ響」に演奏依頼されていたのだが、
残念ながら解散してしまったということがあり、
急遽、自分と手塚弘幸君が「つとむファミリー」と言う事で出演する事にしたのだ。
でも、場所が銀座だし、こんなに立派なチラシが出来てしまっては、
練習不足の我々には、かなりのプレッシャーだ・・・
青藍泰斗高等学校の「百撩祭」に行って来た。
行って来たといっても、学園祭見学ではなくて、「オカリナ演奏会」をやって来たのだ。
実は、青藍泰斗高校は、東二さんの卒業した学校で、
昨年までは東二さんがPTAの役員をやっていた事もあり、
便乗で演奏をさせていただいたのだが・・・
なんと今年も演奏依頼があったのだ。
青藍泰斗高校での演奏は、今年で4回目になる。
本日の参加者は、東二さん・斉藤一さん・山脇君・自分の計4名 。
正門を入り、中庭を左に入ると、案内の看板!
その先には、今春完成した「創立百周年記念会堂」がある。
それにしても、立派な建物だ。
昨年までは、体育館の中で模擬店が並ぶ中での演奏だったので
わりと気楽に演奏できたのだが、今回は勝手が違う・・・
観客数は少なかったものの、
皆さん真剣に聴いて頂いている様子なので、
緊張の中にも集中して演奏する事が出来た?
演奏終了後は、1F駐車場の学校食堂で、
ハヤシライス・豚汁・鶏のから揚げをいただく。
今回は、女性陣不参加の中で、
おじさんだけの演奏だったので多少不安はあったのだが、
何とかなってしまったのでホッと一安心だ!
小山市の「小山パレスホテル別館 レストラン彩華」で行われる、歌声喫茶ブレンドに行って来た。
もちろん今回も、PAとギター伴奏担当!
毎月第1土曜日の14:00~と、第3土曜日18:00~の月2回定期的に開催されているのだが、本日は番外編。
14:30 歌声スタートしたのだが、アコーデオン担当の牧野さんかまだ来ていない。
とりあえず、ギター伴奏のみで、それなりの選曲をしてもらい、スタートする。
しばらくして、牧野さん遅れて到着。
それにしても、本日の参加者かなり少ない。
「前回の歌声の時に宣伝しただけで、他に宣伝しなかった」と篠崎さん。
でも、そんな事は気にもしないでどんどん進行していく。
今回は歌うだけでは無く、
1.篠崎さんによる脳の活性化に役立つレクチャー3種
2.金子さんによる歌に合せた手話のレクチャー
3.ボケ防止に役立つ?指の運動のエクササイズ
等々 盛りだくさん。
自分は、と言うと、前回に引き続き「いきる・のびる・ちから」の歌唱指導と
「utagoe_panf.pdf」をダウンロード
「里の秋」の歴史的な背景を紹介(資料1、資料2)をした。
今回、参加者が少なかった分、密度の濃い集会になったような気がする。
こんな会も、有りですね!
テレビ東京(12ch)の「完成ドリームショップ」と言う番組で、
「石臼びき手打そば 悠庵」さんの、脱サラから開業までが紹介されました。
仕事の関係でリアルタイムに見ることが出来なかったので、ビデオ録画した物を見ました。
放送の内容知りたい方は、「ここをクリック」
ちなみに、「悠庵」のHPのアクセス数や、悠庵さんのブログのコメント数、
これまでのスローペースとはうって変わってかなりの数だ。
HPは、本日1日のアクセス数が、これまでの総アクセス数を超えているのでは?
このブログも、20:00~0:00にかけてのアクセス数が、普段の10日分くらいあった。。
それもほとんど「悠庵」での検索かららしい。
さすが、テレビの威力・・・・
「館林下町夜市」で、斉藤一さんと何曲か演奏した。
打合せも無しで、いきなりセッションと言うのもかなりつらいものがあるが、
互いの息が会うとかなり心地の良いものになる。
今回演奏した曲のなかで「海原」(原曲は「The Water is wide 」)が、
気に入ってしまった人がいて是非譜面が欲しいとの事だった。
この曲は自分が、故・谷力さんの「風工房」に通うようになった頃に、
「オカリナの新しいレパートリーにしたらどーですか?」って持って行った曲のひとつだ。
基本的には、自分は耳コピーで譜面を使わないので、ギターを弾いて谷力さんに紹介した。
何曲か紹介した中で、気に入ってもらえたのは、
「The water is wide(海原)」と「Sally Gardens(サリーガーデン)」。
どちらの曲とも自分が知ったのは、坂庭省悟さんや、城田じゅんじさんや、中川イサトさんのCDからだ。
特に、坂庭省悟さんは和訳をして歌まで歌っていた。
ここ数年、いろいろなテレビCMに採用されているので、聴いた事がある人は多いと思う。
自分が、パソコンで適当に作った譜面ですが、興味のある方は、参考にしてください!
あくまでも、てきとーに作った譜面ですので、苦情無用でお願いします!
それでは・・・・
1.「海原」「the_water_is_wide.pdf」をダウンロード
2.「サリーガーデン」「sally_gardens.pdf」をダウンロード
「館林下町夜市」今回で37回目の参加になる。
「継続は力なり」と言う言葉があるが、まさにその通りだと思う。
参加し始めの頃は、演奏場所があちこち点々としていたのだが、
演奏場所が「ふくや時計店」さんの前に定着している。
本日夜市の参加者は、東二さん・斉藤一さん・阿部さんと仲間達・石原さん・岡田さんと自分の計9名。
写真は、石原さん・岡田さんのデュエット「?」と、阿部さん・渡辺さんのデュエット「静和自動車」さん。
10月になるとさすがに肌寒い。
11月12月と、どんどん寒くなっていく。
でも「高谷オカリナの里」の仲間達は負けません!
そう「アメニモマケズ カゼニモマケズ ユキニモ ナツノアツサニモ・・・・」宮沢賢治の世界そのものだ!
何しろ「継続は力なり」ですよね!
「コジマ電気栃木店」経由で「高谷オカリナの里」に行く。
里の周りの、米やそばの刈り取りは既に終了していた。
「館林下町夜市」で使用する、PAセットを積み込んでいると、
オーナーがやって来る。
川口のフルフルウィンズの皆さんが、昨年12月に引き続き、
12月20日にフィナーレコンサートをする件でどーしよーかと相談する。
斉藤一さんもやって来て、川口の件と、青藍泰斗高校の学園祭の件、
どーしよーかと相談する。
それから、11月9日の件、「定期演奏会」はどーしよーか、
竹村侑子さんのソロコンサートはどーしよーかと相談する。
それから、それから「新そば試食会」もやりたいな、どーしよー・・・
結局、これといった結論が出ないまま、どーしよー、どーしよーでタイムアップ。
「館林下町夜市」に向かう・・・
先週「高谷オカリナの里」で練習の記録用に使った、DVビデオのリモコンが調子が悪い。
電池を交換しても、リモコンから信号が出てこない。
「コジマ電気栃木店」に行き修理依頼をする。
ところが、メーカーに問い合わせてもらったところ、型式が古く修理不能、代替品を購入するしかないと言う。
金額を聞くと、1400円との事なので、代替品を発注してもらう。
これを期に新しいビデオをと思ったのだが、
ギターやオカリナの仲間達の練習用で結構使っているやつなので、
愛着があって買換えを思いとどまった。
代替品のリモコン、現物を確認したわけではないので、ちょこっと不安が残るが、
一応パナソニック製なので期待してます。
12:00 オーナー宅から新米の炊きたてご飯と焼き海苔と自家製味噌が届く。
新米は、もちろんオーナーの田んぼで収穫されたものだ!
早速おにぎり作り開始!
と言ってもおにぎりは、入間の内田さん夫妻にお任せだ!!
我々は、てきとーに会場作りをおわしたら、おにぎりが出来るまで、
小玉さんが持ってきてくれた「秋田から直送の枝豆」のつまみ食い。
おにぎりの準備が出来、オーナー宅からけんちん汁と自家製の味噌漬けが
届く頃には参加者は10数名程。
畑からねぎを採ってきて刻んでけんちん汁に入れたら試食会スタート!!!
のりのおにぎりも美味だが、オーナー宅自家製味噌のおにぎりも旨い!
遅れてきた、オカリナ・アミークスの皆さんお昼を食べてきてしまったらしいのだが、
新米のおにぎりは別腹だ!
デザートは、みかんと、藤岡の阿部さんが持ってきてくれた、
自宅で採れた栗、オーナー宅から採ってきた柿・・・
まさに”食欲の秋、実りの秋を満喫!!”
もちろん定期演奏会もやりましたよ。
トップバッターはもちろん手塚君、続いて東二さん。
久々参加の山脇君、アミークス+小玉さん。
藤岡の阿部さん、入間の内田さん。
16:00 無事終了、本日の参加者約20数名でした。
後片付け、ゴミもし等々しているうちに17:00を回る。
西の空がなんだか良い感じだったのでデジカメに収める。
あまり上手く撮れなかったのが、残念・・・・・
昨夜遅くまで谷力さんが唯一弟子と認めた手塚君と、呑み、話し、セッションした。
自分が目が覚めたのは、6:40。
7:00 表に出て久々にオカリナの練習をする。
涼しいと言うか、ちょっと肌寒い感じの、秋晴れの朝だ。
山々にこだまして還って来るオカリナの音が心地良い。
谷力さんの「風工房」に泊まった朝、山に向かってオカリナの練習をしていた記憶がよみがえる。
昨夜、一緒に宿泊した手塚君も、起き出してきた(自分のオカリナで起こしてしまった??)。
手塚君は「風工房」のとなりの駐車場に停めてあった車に寝袋を干してから、
工房の前でオカリナの練習開始。
「谷力さんが認めた唯一の弟子」と言うだけあって、さすがに音色が違う。
スカッと晴れた秋の空と、野上の山々に、オカリナの音色が響いていく・・
10:30 埼玉の入間市から内田さんがやって来る。
そろそろ、「定期演奏会&新米のおにぎり試食会」の準備をしなくては・・・・
久々に、「高谷オカリナの里」に宿泊した。
5月のイベントの時以来だ。
昨夜の宿泊者は、自分と手塚弘幸君。
手塚君は、故・谷力(たにつとむ)さんが弟子と認めた唯一の人物だ。
手塚君は、仕事の関係で、3月までスペインのバルセロナにいたのだが、
4年ぶりに日本に戻ってきたのだ。
「高谷オカリナの里」の定期演奏会に初参加すると言う事で連絡を受けていたのだが、
「前日の夕方から時間が取れる」との事だったので、それならば・・・って事になったのだ。
昨夜は、自分と手塚君のほかに、オーナーと和子さんがやって来て、
ビデオやDVDを観ながら雑談してすごす。
和子さんとオーナーが帰ってからは、オカリナとギターのセッション。
気が付くと、2:30を回っている。
久々に、充実した1日だった。
今回の投稿に関しては、詳細な資料記録等が無いので、
あくまでも自分のあいまいな記憶をもとにした投稿になりますので、
正確な情報をお持ちの方は、コメントお願いします!
80年~90年頃にかけての事、栃木県安蘇郡田沼町に「おんざけ」と言う音楽集団があった。
「カトリーヌ」での貸しきりライブに味を占めて「おんざけ」は、
夏の野外イベント「カントリー・フォーク・フェスティバル」を自主企画で主催する事になる。
自分が最後に参加した「カントリー・フォーク・フェスティバル」は、
葛生町の嘉多山公園特設会場で行われたものだった。
この時は、特別ゲストに「国本武春」さんを呼んで行われた。
今でこそ、各方面で活躍され有名になってしまったが、
当時はボランティア(無償)で、参加して頂いたらしい。
この年は、前半にひとりでギターの弾き語りを数曲と、
中ごろに谷力さん(つとむちゃん)のオカリナに伴奏をつけた。
弾き語りで歌った歌は「ぼくの古いともだち」と、数曲(記憶が定かで無い)。
つとむちゃんのオカリナに伴奏した曲は、
確か「埴生の宿」と「マイムマイム」。
「マイムマイム」は、1st、2nd、3rdパートと、
だんだんスピードアップさせるバージョンだ。
その後この「マイムマイム」は、このバージョンで何度か、
つとむちゃんとの駆け引きを楽しむ事になる。
コンサート終了後は、
恒例の打上げ「虹会」(二次会ではありません)。
会場は、田沼駅前にある、原町公民館。
何しろ自分は、コンサートの打上げが大好き!
反省会ももちろんやるのだが、
メインはと言うと、力尽きるまで、
呑み・唄い・話す!
その証拠がこの写真。
どーですか?
恍惚として、そろそろ燃え尽きそうな自分がいますが・・・・
実は、なかなかくたばらないんです!
「虹会」は、延々と続くのでした・・・・・
国元武春さんも参加、もちろん雑魚寝。
これは翌日の、集合写真。
ちなみに緑のシャツ着た小さい子供は、
現在「Ciel」と言うユニットで活躍中の
ジャズピアニスト石川陽亮君です。
自分が持っている「オリジナルおんざけ」時代の写真は
これだけ、なんともさびしい限りだ・・・
確か、この年を最後に?いろいろな事情があり
「カントリー・フォーク・フェスティバル」は開催されなくなった、
と思う。
追伸 今回の投稿、正確な情報と違っていたら、訂正しますので、コメント宜しくお願いします。