高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'24.02.25 三連休最終日のオカリナの里

2024-02-26 08:37:46 | 日記

見出しの写真は今回の記事とは関係ありませんが、
自分が所有している風工房の2G管のオカリナです。
このオカリナは谷力さんではなく、東二さんの作品です。

風工房のオカリナは、火山久さんのオカリナ同様、
吹き口が丸いのが特徴です。
ちなみに現在自分が所有しているオカリナは、
この2G管と、垣谷さん作の4G管の2本だけです。

それでは本題、11:20 小雨降る高谷オカリナの里に到着。
ガッチャンポンプ・洗い場の水道の水出し・ガレージのシャッターを開け、
電気ポットで湯を沸かす、いつものルーティン。
今回は、ダルマストーブの準備を紹介します。
まずは、前日の燃えカスの灰をかき出します。

ピザ窯の所に行って、薪と杉皮等の火付け用の端材を集めます。
杉皮を古新聞紙に包んだ物や、細かい薪をでダルマストーブに入れます。

これで、ダルマストーブの準備は終了です。
ポットのお湯が沸くまで、隣の洗い場のテーブルに場所替えして、
誰も来ないので、Youtube(佐久間順平あさのごあいさつ)見たり、
途中コンビニで買ってきた雑誌見たりして過ごします。

今日のお昼は、「竹の子ごはん&ネギ塩チキンステーキ弁当」と
インスタントの味噌汁(わかめ)でした。
それにしても、天気予報では1㎜/hの雨量でしたが、も少し多い気が・・・

14:00過ぎ小平の親方がやって来たのでダルマストーブに火を入れる。
その後は、オーナーと憲ちゃんさんも交えてティータイム。

本日の話題は、炭焼き窯のノウハウ、備長炭について。
地元でコシアブラやメグスリノキが認知された経由について。
イノシシやサル・鹿・熊などの獣被害についてや認知症の事。
他にも重機レンタルに関する情報等々盛りだくさんでした。

途中ログハウス裏のトイレに行った時に、野上川(旗川)の向こう側の山でサルたちが騒いでる鳴き声が聞こえていました。
オーナーが早速確認に・・・
最近のサルの動向について、いろいろ教えていただきました。
気が付くと16:40を回っていたので、お先に失礼しました。
P.S.
結局、今回の3連休でオカリナの練習に来た人はいませんでした。
少なくても、2・3人は来ると思っていたんだけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.24 3連休中日のオカリナの里

2024-02-25 08:32:30 | 日記

今日は昨日とルートを変えて、
岩舟町小野寺→葛生町中→田沼町多田→ベルク佐野田沼店経由で
11:30 高谷オカリナの里に到着。
洗い場の水を出し、ガッチャンポンプを約20回のルーティン後、
ガレージのシャッターを開けて、ダルマストーブの火入れの準備、
大屋根の下でギター・ウッドベースの練習の準備をしてランチタイム。

お昼はベルクの「いろどり のりべん」とインスタント味噌汁(油揚げ)。
13:10 要さんがやって来て「今日も寒い・・・」と言って、
ダルマストーブに火を入れ始めました。
完全燃焼が始まり、気流が安定するまでは、部屋中に煙が充満します。

煙が収まったタイミングで、大屋根の下から場所替えしました。
エンドウ豆(わさび味)をお茶請けでティータイム始まりです。
要さん宅の裏の家では、イノシシに庭を掘られる被害が出たとか・・・
いつもは散歩途中で立ち寄る準さん、今日は軽トラに乗って登場です。

その後は、週末住人さん、小平の親方がやって来ました。
準さんの昔話から、懐かしい歌の披露(ギター伴奏付き)、
週末住人さんの、諸々の最新情報の話、
小平親方の、キノコ栽培(原木に駒打ち等)のノウハウや尿路結石の話、
自分の谷力さんとの思いでや、前立腺肥大や夜間頻尿の話、等々・・・
相変わらず、オカリナに関する話題は皆無でしたが、
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
P.S.
オートキャンプ場は、昨日に引き続き2名様1組と、
新規でソロキャンプ2名様が、ご利用でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.22 三連休初日

2024-02-24 07:35:54 | 日記

見出しの写真は、オカリナの里から見た山です。
解り辛いかもしれませんが、奥の山の杉の木に雪が付いていました。
小雨が降る中、イオン栃木店経由でオカリナの里に向かう。
外気温2℃、293に出たあたりから、みぞれ交じりになって来ました。
会沢のトンネル抜けて、葛生に入り、古越路のトンネル抜けて、
11:30高谷オカリナの里に到着、外気温1℃です。
先客で2名のソロキャンプの人が大屋根の下でキャンプ中でした。
洗い場の水を出し、ガッチャンポンプを約20回、いつものルーティン。

ガレージのシャッターを開けて、ダルマストーブに火入れすると、
あっという間にガレージ内が、煙だらけ・・・

ガレージのドアや洗い場の屋根まで煙っています。
火が落ち着き、煙突が機能するまでは外にいないと、
燻されて人間燻製になってしまいます。
火が落ち着いたら薬缶を乗せて、ランチタイム。
お昼は、イオンで買ってきた、「出汁香る親子丼」。

その後は、ウッドベースとギターの練習を少しづつ。
ウッドベースの練習するにはガレージ内では、ちょっと狭かった・・・
「それにしても誰も来ないなぁ」なんて思っていたら、
本当に誰も来なかった。
要さんも準さんも・・・
16:00過ぎオーナーが来て、オーナーの手伝いで工場の方に行って来た。
工場の中は、現在オーナーが構想中の企画に向けての改装中です。
デジカメ・スマホ置いてきてしまったので写真無しですが、
近いうちに紹介できると思います。
と言う事で17:10家路につきました。
本日のオートキャンプ場利用者は、ソロキャンプ2名様と2名様1組。

ちなみに、ソロキャンプの人はリピーターの方たちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.22 三柴さんにアドバイス・きのこの話

2024-02-23 07:53:28 | 日記

先日のオカリナ講習会に参加した三柴さんから、
「教えてほしい事があるのでオカリナの里に来られますか?」
って連絡が入ったので、
終日雨降りの平日でしたが、
高谷オカリナの里に行って来ました。
ちなみに、自分がアドバイス出来る事は、オカリナソロ演奏限定です。
アンサンブルに関しては、アレンジが良いか悪いか(自分が好きか嫌いか)
を判断するくらいしか出来ません。

三柴さんは半音の運指も出来るので、今回アドバイスしたのは、
①演奏したい曲の楽譜を探す前に、Youtube等で音源を探して、歌を覚える事(場合によってはゆっくり再生機能を活用して)
②演奏したい曲は、鼻歌でもよいので、ちゃんと歌えるようになってからオカリナを吹く事(出来れば楽譜無しで自分で音探しをしながら)
基本的には上記の2点です。
実際にやってみると、不具合点がいくつか発生します。
その時の対応方法も、PCを使ったりしてアドバイスしました。
三柴さんメモとったりしていましたが、
覚える事たくさんあって頭の中が爆発してるのでは???
オカリナの練習よりも、話している方が多くなってしまいましたが、
参考になる事があったらしくて、家に帰り早速やってみるそうです。

15:00過ぎて、小平の親方がやって来たのでティータイム。
親方に2・3曲、オカリナ演奏を
ギター伴奏付きで聴いてもらいました。
今回の話題は主に、シイタケやナメコやヒラタケなどの栽培の話や、
天然まいたけの話や、きのこを栽培するための原木の種類の話でした。
16:20過ぎて、オーナーもやって来ました。
17:00少し前に解散となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.18 風工房オカリナ講習会・受講者10名

2024-02-19 10:20:37 | 風工房オカリナ講習会

毎月第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。
会場はオカリナの里の向かいの「風工房」です。
講師は岡田さん、受講者10名で、10:30から始まりました。

受講者は左から、田中さん・三柴さん・石原さん・百舌さん・毛塚さん ⇑
⇓ 関口さん・須藤さん・樋口さん・腰塚さん・(岡田さん)・山田さん

今回の講習会も、初級者・中級者合同の講習会でした。
お昼のランチタイムを挟んで、午後からは、オカリナの演奏会です。
石原さんが帰っていき、美香さんと長橋さんが午後から参加しました。
基本的には各自1曲を2廻り・・・
それでは、順不同ですが、演奏会の様子です。
①百舌さん「忘れな草をあなたに」「愛の終着駅」

②関口さん「シルクロード(藤井照久)」「早春譜」
③毛塚さん「浜辺の歌」「野に咲く花のように」

④樋口さん「上を向いて歩こう」「」
⑤田中さん「シクラメンのかほり」「雨の慕情」

⑥須藤さん「雨の慕情」「サントワマミー」
⑦長橋さん「瞳を閉じて」「モンタージュ」

⑧美香さん「サリーガーデン」「そよ風の誘惑」
⑨三柴さん「恋のバカンス」「赤い花・白い花」

⑩岡田さん「愛の花」
⑪腰塚さん「いい日旅立ち」「瑠璃色の地球」

⑫山田さん「ビリーブ」「野に咲く花のように」
最後は全員で「オカリナの里」を演奏して、演奏会は15:00 終了。

ほとんどの曲にはギター伴奏付きでした。

写真は田中さんのご主人にお願いしました。
演奏会終了後は、有志が集まって、ダルマストーブ囲んで反省会です。
しばらくは工房脇で練習していた山田・腰塚姉妹。

ヘルメット被っている関口さんはこれから田沼駅までチャリンコで・・・
テーブルに乗っている小箱の中身は、長橋さんのブルースハープ。
ブルースハープは10穴のハーモニカです。
吹く事と吸う事で、1穴で2つの音が出せます。

3段重ね奏法で、ハモニカ伴奏していました。
P.S.
次回の風工房オカリナ講習会は、3月17日(日)10:30~になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の授業・新しい憲法のはなし

2024-02-18 07:49:52 | 日記

見出しの写真は、里にキープしているウッドベース(Chaki D-1)です。
11:30 イオン栃木店経由で、オカリナの里に到着すると、
要さんがやって来て「ラーメン食べに行こう」と言う・・・
弁当買ってきてあったのだが、とりあえず2人でタカシオ商店に行く。
注文したのは、いつものラーメン。

麺の量が200g以上あるのではないかと、思うくらい量が多いのだが・・・
そこまではないと言われました。
オカリナの里に戻って、大屋根の下ではなく洗い場の前でティータイム。
Youtubu動画に合わせ、ウッドベースで「テネシーワルツ」の練習
3回程繰り返しましたが、だいぶ良くなってきたような気がします

オーナーはスマホに新しいアプリをインストール中、
散歩途中の準さんは、途中に車に轢かれたタヌキを脇に寄せて来たそう。
久しぶりに4Waysの
岩上さんもやって来ました。
オーナーと岩上さんが工場の方へ行くと週末住人さんも来ました。
そのタイミングで、ダルマストーブに火を入れました。
週末住人さんダルマストーブの火入れ初体験???
火が落ち着くまでは煙が半端なく出るので、
下手すりゃ衣服が燻されて人間燻製になってしまいます。

ダルマストーブを囲んでのティータイム、
今回の話題は、岩上さんがいる事でいつの間にかフォークソングに・・・
笠木透さんから、フィールドフォーク、我夢土下座、土着民の鼓土里座、
なかよしバンド、影法師、雑花塾、等々・・・
笠木さんは、自分や、谷力さん、マサシ君も50年前からのお気に入り、
岩上さんも笠木さんをリスペクトしているので、
笠木さんに関するエピソードは盛りだくさん。
久しぶりにフォークソングの話で盛り上がりました。
自分と谷力さんのお気に入りは「私の子供たちへ」「わが大地の歌」
この歌も懐かしい
あの日の授業・新しい憲法のはなし/笠木透w雑花塾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtube動画に合わせて「テネシーワルツ」の練習・その他(修正・追記)

2024-02-16 18:48:28 | 自宅

読み直したら間違いがあったので、修正・追記しました。
小一時間でしたが「テネシーワルツ」のベースの練習をしました。

以前にも書きましたが、Youtube動画を参考にしての練習です。
本来であれば、ウッドベースでの練習なのですが、
自宅には置いてないので、ギターで音を取ります。
通常速度では難易度が高いので、0.75倍速に落として音取りです。

動画では、1・2・3コーラスはキーがF、4コーラス目はキーがG。
4コーラス目は音が取れそうなのだけど、
1・2・3コーラスがイマイチです・・・
特に2コーラス目のベースのアドリブの所は、ちょっと違うなと・・・
よくよく考えたら、Gの場合コードが解って弾いているのに対して、
Fの場合はコードが良く解らないまま弾いていることに気が付いた。
と言う訳で、早速コード譜を作成。

コード譜を確認しながらやっていくと、なかなか良い感じ。
2コーラス目のアドリブもそれなりで良いなといいように勝手に解釈、
完コピとはいかない、なんちゃって耳コピですが・・・
何とかなりそうな気がしてきました。
P.S.
先日Facebookに、自宅の庭で見つけた花5種を載せましたが・・・
新しく1種見つけたので、この場を借りて紹介します。
①福寿草 ②紅梅

③スイセン ④ホトケノザ

⑤リュウノヒゲ ⑥セツブンソウ

印は、グーグルレンズで調べました❗😅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.12 3連休最終日・テネシーワルツ(Youtube)

2024-02-14 08:54:09 | 日記

 11:30 オカリナの里に到着すると、
昨夜キャンプをされた3人組が撤収中でした。
手前の人が片付けているのは、テントの中で使っていた薪ストーブです。

予想していたよりもコンパクトな形で、
煙突管はストーブ本体内に収納出来るようになっていました。

大屋根の下での昼食後、要さんがやって来て話をしていると、
オートキャンプ場を下見に来たという男性がバイクでやって来ました。
ネット検索で「栃ナビ」を見て℡したら通じなかったので、
直接様子を見に来たらしい・・・
栃木市から来たというので、話を聞いているうちに解った事ですが、
何と自分と同じご町内の方でした。
オートキャンプ場の様子を紹介して、フライヤーを渡して帰られました。
残念ながら写真撮り忘れです・・・
陽が陰って来たので、ダルマストーブに場所替えして、
マサシ君の推し曲「テネシーワルツ」を聴く準備をしていると、

散歩途中の準さんがやって来ました。
要さんが生協が来る時間だと言って帰って行ってしばらくすると、
小平親方、その後オーナーがやって来ました。

話題は、運転違反についてから、野上地区の歴代駐在さんについて、
その後は地元の人たちの情報について等々・・・

17:00 農村公園の防災無線から「夕焼け小焼け」が聴こえて来ましたが、
外はまだ明るい、大分陽が伸びて来ましたね。
P.S.
「おんざけ」のマサシ君の推し曲「テネシーワルツ」
バンジョー弾いてるのは、「きつねのトンプソン」の小寺拓実さん。
小寺さんも、マサシ君が推す若きバンジョー弾きです。
自分は現在このウッドベースに挑戦中です。
演奏キーはFで始まって途中Gに転調があります。
マサシ君はこれ完コピでバンジョー弾くのだろうか?
完コピはハードル高そうなので、なんちゃってベースになりそうです。
とりあえず、0.75倍速で再生しながら練習始めます。
とりあえずウッドベースではなく、ギターでね・・・
と言う事で動画(Youtube
)貼っておくので、良かったら聴いてください。
Tennessee Waltz /// LANDSCAPE SESSIONS #08 (February with Keito Hasegawa)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.11 定期演奏会・参加者3名

2024-02-12 09:36:17 | 定期演奏会

毎月第2日曜日は定期演奏会の日です。
このところ参加者が少ない傾向にあるので、
どちらかと言うと、オカリナ練習会に近い形になっています。
今月も参加者は、自分を含めて、美香さんと長橋さんの3名でした。

多少風が吹いているものの、陽が射しているので大屋根の下で・・・
まずは最近練習してる曲「Mountain of Pomeloy」をオカリナで、
自分が定期演奏会でオカリナ吹いたのは初めてかも???
動画のキーはDですが、実際はキーC(ⅡG管)で練習しています。
美香さんはオカリナ、長橋さんはハーモニカで合わせていただきました。
次は「Tennessee Waltz」ギターとウッドベースで、
おんざけのマサシ君からのリクエスト曲キーはF、途中Gに転調
します。
これも只今耳コピ中ですが
2人にも動画に合せて演奏してもらいました。
他には長橋さん練習中の「Stardust」キーD?E♭?、
陽が陰って来たら、要さんと準さんが待つガレージに移動します。

かめだ社長もやって来て、ダルマストーブ囲んでティータイム。
先日の薪割りで出た、細かい木端をガンガン燃やしていきます。

ティータイムの合間にも、何曲か練習しました。
「私のこどもたちへ」キーG、「陽のあたる道」キーG、
どちらも、ナターシャセブンの歌で「おんざけ」のレパートリーです。
美香さんはオカリナ、長橋さんはブルースハープ3本持ちで初挑戦!

途中から
107ソングブックを出して楽譜を見ながらですが・・・
それまでは基本は音源もとに楽譜無しで耳コピー・・・

オーナー、小平親方がやって来て、いつものメンバーが勢ぞろいでした。
地下水・湧き水について、佐野ラーメンと味の素の関係について、
佐野ラーメン隠れた名店について、地元の砕石について、
漆の天ぷらについて等々、話題は盛りだくさんです。
17:00 防災無線がなるまで、話題は尽きませんでした。

本日のオートキャンプ場は埼玉から来た3名様が御利用でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.09 残雪・薪割り・オカリナ練習・ティータイム

2024-02-10 23:57:50 | 日記

イオン栃木店経由で、高谷オカリナの里に行きましたが、
暖冬なんですね。
5日に降った雪は、ほとんど解けていて、道中雪が残っていたのは、
葛生に抜ける会沢トンネルの手前と、
野上オートキャンプ場周辺くらいでした。
オカリナの里も、あまり日の当たらない場所は雪が残っていますが、
陽のあたる所は、雪は解けていました。

さすがに山際のオートキャンプ場は、雪が残っていて、
今日は、キャンプをする人もいませんでした。

昼食後久しぶりにオカリナ練習しようかと思っていると、
要さんがやって来たので、殻付き落花生をお茶請けにティータイム。

要さんのリクエストに応えてアップの写真張り付けます!
オーナーが何をやっているのかと言うと、
先週切り倒した、槐(えんじゅ)の木の玉切りです。

オカリナが置いてある方の幹は直径約30㎝、右側は約22㎝あります。
先日、キャンプ場利用者に、薪割り台が欲しいと言われて、
固い槐の木を薪割り台にすれば良いのではと、閃いたそうです。
その後は、体を温めるには、薪割りが一番と言って、
オーナーと要さんは薪割りを始めましたが、
自分は、あまり肉体労働したくない人なので、
今年初のオカリナの練習です。

オカリナは東二さん作のⅡG管、ちょっと癖ありですが良い音がします。
ちなみに練習曲に選んだのは「The Mountains of Pomeroy

音を探しながら試行錯誤で吹いていたら、
ラから始めればオカリナの音域に収まる事が解りました(Key C
)。
その後は、週末住人さんもやって来て、薪割り体験・・・

最後は、ダルマストーブを囲んでのティータイム。
週末住人さんの話題は豊富、楽しいひと時でした。
残雪のせいなのか、
今週の3連休はオートキャンプ場利用者は無しだそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の外灯を入れ替えました

2024-02-08 10:07:43 | 自宅

見出しの写真は、先日の雪ではなく、1月13日に降った雪です。
なぜそんな写真を載せたかと言うと、
真ん中に写っている外灯が今回の投稿のメインになるからです。
実は最近になって、夜点灯しない時があったりして、
代替品を探していたのですが、なかなか良さそうな物が無く・・・
仕方がないのでネットでそれらしい外灯(ソーラー式)を購入しました。
以前の外灯は父親が40数年前にDIYで設置した物ですが、
器具だけの交換は出来ず、結局は撤去になってしまいました。

新しく設置した外灯は、かなり軽量で、高さも若干低い感じがします。
取り付けもイマイチ貧弱で、触るとグラグラしています。
新規にパイプを打ち込むか、も少ししっかりした土台を探すか・・・
とりあえずは、このまま使って、後日修正すると言う事にしていました。
そこで、前回のブログ投稿とつながるんですね。
結論としては、前回ペンキを塗ったジャッキベースを使う事にしました。

下は、施工後の写真です。
約30㎝の全ネジボルトを打ち込んでベースを固定しました。

夜間点灯している外灯です。
なかなか良い感じです。

下もベースの上に石を置いてボルトの目隠しにしました。
made in china なので、何年もつか心配ですがしばらくは様子見です。
P.S.
下の弟(仙台市)から荷物が送られてきたので開けてみたら、
雪っこ」と「牛タン仙台ラー油辛口」でした。

「雪っこ」は、甘口のにごり酒で発酵中のピリピリ感が好みです。
「仙台ラー油」は、牛タンが内容量の90%入っているらしい、
まだ食べた事が無いので食べるのが楽しみです。

とりあえず父親が「雪っこ」が大好物だったので、
早速仏壇にお供えしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.04 お昼はタカシオ商店のラーメン

2024-02-05 08:49:47 | 日記

11:00 イオン栃木店経由で高谷オカリナの里に到着。
しばらくすると、要さんがやって来て、
「お昼はタカシオに行こう」と言う。
オカリナの里から北へ約1㎞、タカシオ商店へ行って来ました。
要さんの手前のお茶菓子類は食べ放題!!?

注文のラーメンは普通盛りでも、麺の量が半端ない・・・
昔ながらの中華そばでした。
タカシオから戻って、これは足場配管用のベースジャッキです。

黒いペンキを塗って何をするのかと言うと、
後日このブログにてお披露目する予定なので、お楽しみに・・・
今朝のオーナーのFacebookで、イノシシ捕獲の投稿がされていたので、
梅畑の方の箱罠の様子を見に行きました。

上の写真
イノシシに掘り起こされたワラビの根です。
これでは今年の収穫が出来ないかも・・・
山裾を流れる堀の周りも、オーナー宅から要さん宅まで、
まんべんなく掘り返されていました。

こちらは、梅の木とタラノキその先に箱罠があります。
これを見ると、春はまだまだ遠いってな感じがします。

箱罠は新たに餌(米ぬか)がまかれ、
捕獲したイノシシは則さんが処理したと言う事でした。
14:40 里に戻るとかめだ社長が来ていたので、
早速ダルマストーブを点けました。
その後、オーナー、小平親方がやって来ました。

今年に入ってからのレギュラーメンバー大集合です。
紅茶と殻付き落花生でティータイム、話題は豊富です・・・
オーナーがガンガン薪をくべるので、薬缶の湯気がすごい・・・

ダルマストーブの裏側の穴を見ても、火の勢いが解ります。
練習しようと持って来たバンジョー(ビンテージ)は用無しでした・・・

16:45 話はまだまだ続いていますが、お先に失礼しました。
P.S.
イオンで買ってきたお昼用の弁当は、
要さんの夕食になりました。
後でわかった事ですが、
「春~は名~のみ~の 風の寒さや~」って、
今日は立春だったんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.03 今年のスギ花粉は・・・トンビ

2024-02-04 11:39:53 | 日記

要さんが何をしているかと言うと、
オカリナの里のブログ、2024年1月号のファイリングです。

今日も風もなく穏やかな昼下がりでしたが、
気になるのはスギ花粉ですね。
野上川の向こうの山を見ると杉の花が咲いているような山の色です。

今年もそろそろスギ花粉の時期でしょうか・・・
毎年の事ですが、地下水の水位は下がっているらしくて、
旗川(野上川)も、渇水状態です。

ピ~ヒョロロロ~、写真はうまく撮れませんでしたが、
トンビが気持ちよさそうに飛んでました。

近くに飛んできたのを見ると、
羽を広げると1m超えてる感じがします。

14:00 過ぎ、涼しくなってきたので、ダルマストーブを点けました。
15:00 要さんと入れ替わりでやって来たのは、かめだ社長。
16:00 その後、週末住人さん。

16:40 週末住人さんの入れ替わりにオーナーがやって来ました。
17:20 オカリナの里を後にして自宅に向かいました。
今日も、オカリナ関係の人は来ませんでしたが・・・
沢山の話が出来て、有意義な一時を過ごすことが出来ました。
P.S.
18:00 自宅に戻ると、玄関脇に、柊(ヒイラギ)にイワシの頭。

神棚には、福豆用の升。
今日は節分と言う事で、豆まきをしました。
後日、残った豆は、栃木の郷土料理「しもつかれ」の材料になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.02.01 動画(ムクドリ?)投稿・メガネを新調

2024-02-01 17:14:02 | 自宅

今日は風がありましたが、暖かくなりましたね。
と言う事には関係なく、
昨日撮影した動画をYoutubeの投稿しました。
自宅の庭に今日も来てました。このやかましい鳥はムクドリだな❗🤔

庭のピサカンサスの実を食べに来た鳥たちです。

その脇に置いてある、コンポストの蓋に落ちているのは、
どうやらピラカンサスの実を食べた鳥の糞です。
今日は10羽以上来ているなと思っていたら、
午後からおとなしくなってきた。
庭を見ると、ピラカンサスの実はきれいに食べられた後でした。

そのかわりに、ロウバイとピラカンサスの間にある梅が咲き始めました。

梅もロウバイもこれから花が増えてくるのが楽しみです。
P.S.
とうとうと言うか、やっとこさ、メガネを新調しました。
これまで使っていたメガネは、使い方が乱暴だったので、
レンズのコーティングが剥がれてしまい、かなり見辛かった事もあり、

めがね屋で診てもらったら、レンズの修復は出来ないと言われたので、
多少ピントも合わなくなってきた事もあり新規購入となりました。

今日はも少ししたら、上の弟(横浜市)の同級生で、
下の弟(仙台市)の部活の先輩のお通夜。

父親の葬儀に来ていただいたので、自分が代わりに行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする