今日は大晦日と言う事で、
新年を迎える準備も佳境に入りました。
だいたいの事は終わってますが、自分の部屋は手付かず・・・
昨日は車のタイヤ交換、今日は車の洗車がメイン。
どちらも自力でやるのが拘りです。
ちなみに洗車は、6月のホタルの夕べの帰りに、
シカ2頭にぶつかって買い替え、7月に納車から初の洗車です。
門松を飾って、まぁこれで新年を迎える準備完了!
今年は仙台の弟の帰省は無しで、横浜の弟が昼過ぎに帰って来ました。
夕食は、紅白観ながら地元の日本酒「杉並木」と寄せ鍋です。
この後は、セリと鮭と鱈が追加されます。
「杉並木」が空いたら「純米山廃天狗舞」です。
このお酒は賛否両論ありますが、個人的には好みの酒です。
レンゲに隠れて良く見えませんが、オレンジ色のあては、
栃木の郷土料理「しもつかれ」です。
見た目イマイチで引かれますが、母親が作るしもつかれは大好きです。
大晦日なのでもちろんそばも、かき揚げと一緒にいただきました。
落ち着いたところで、鏡餅を組立て(シールで貼るだけ)、
居間、床の間、玄関に飾ります。
その後は、弟が買って来たモンブランをいただきました。
何故モンブランんを・・・実は、大晦日は自分の誕生日なんです。
母親は、最近流行りの?「未来のレモンサワー」初体験でした・・・
22:00 過ぎ、紅白で南こうせつさんとイルカさんので、
学生の頃から推している佐久間順平さんが出ていました。
テレビに映ったのは、ほんの少しでしたが・・・
その後は一番風呂に入り、このブログを更新して明日に備えます。
P.S.
明日は、高谷オカリナの里の初日の出を投稿予定です。
今年は自分のブログにお越しいただきありがとうございました。
来年、マイペースで更新スつ予定なので、よろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
2024/12/29 11:30 高谷オカリナの里に到着する。
気温は低いものの風も無く穏やかな日和です。
見出しの写真は、昨夜キャンプをしていた人たちのサイトです。
陽があたって暖かな感じですが、
本来のオートキャンプ場はと言うと・・・
朝のうちは陽があたっているのですが、
この時間になると陽が陰ってしまい、
白く見えるのは、まだ融けずに残っている霜です。
12:00 近くに宇都宮から来たと言う男性がやって来ました。
来月のオカリナ講習会に参加するのに、下見に来たと言う事でした。
オカリナを持って来たと言うので、山に向かって吹いて頂きました。
もちろん、自分のギター伴奏付きです。
プラスチックのオカリナですが、なかなか良い音していましたよ。
でもタンギングの使い方と息圧に関しては、少しアドバイスしました。
カメラマンは未来のレモンサワー呑んで良い気分の要さんです。
13:00近くなると、風が出て来て、大屋根の下も陰り出したので、
要さんにダルマストーブの火を入れてもらい、3人でランチタイム。
と、言っても、カップ麺とレンチンした肉まんだけでしたが・・・
しばらくしたら美香さんが来たので、しばしおしゃべり。
美香さんが小野寺さんの荷物(ケース)を見て、
「これって、もしかして鍵盤ハーモニカですか?」って、ピンポ~ン!
美香さんは、昨日鍵盤ハーモニカをポチった所だったらしい。
それから2人ともエレクトーンの経験があると言う共通点も発覚・・・
その後は、ティータイム&雑談しながら、オカリナの練習。
もちろんギター伴奏付き、カメラマンは要さん。
上の写真見て分かると思いますが、誰も楽譜を見て持ってないんです。
ダルマストーブを囲んで暖かそうに見えますが・・・
実は、薪の質がイマイチで薬缶からの湯気が見えない・・・
と言う事は、ガレージ内の気温がなかなか上がらない・・・
美香さんのオカリナが冷えてしまい音程が下がって苦労していました。
それでも思い付くままに何曲練習しただろうか・・・
今までに無い練習量でした。
途中からオーナーも参加しましたが、写真撮り忘れました。
16:00 過ぎたあたりで本日は解散、
だいぶ陽が延びてきたように感じました。
P.S.
美香さんのオカリナに、勝手にハモって来る小野寺さんを見ていると、
谷力さんや、洋介さん、長橋さんなんかに似た感じがしていました。
超個人的な感想ですが、意外と長橋さんなんかと一緒にやると、
方向性が似ているので、面白いユニットになるような気がします。
これを機に、定期的にオカリナの里に来ていただけると嬉しいのですが・・・
見出しの写真は、自宅から約6Km地元の太平山神社です。
母親の年賀状が終わったのと、自分の年賀はがき購入で、
郵便局に行くついでに、来年の破魔矢とお札を買い行って来ました。
太平山と言うだけあって、山の上の方にあります。
太平山神社からは、関東平野が一望する事も出来ます。
ちなみに、向こうに見えている山は、筑波山です。
神社の一角には、古札納め所が設営されていました。
しまった、古いお札や破魔矢を持って来るの忘れてた・・・
古札納め所の先には、休憩所のお店「山田屋」さん。
そこを抜けると展望台があって、栃木の町が見渡せます。
実はここは、地元では初日の出のスポットで有名です。
自分も中学の頃は友人と初日の出見に行ってました。
次の写真は、太平山の謙信平駐車場から見た関東平野です。
天気が良ければ、富士山やスカイツリーが見ることが出来ます。
家に戻ってからは神棚の掃除です。
これは買って来たお札と破魔矢です、
裏庭から切って来た榊を備えて、新年を迎える神棚の準備完了です。
午後は、車のスタットレスタイヤに交換しようと思っていたら・・・
いつの間にか曇って来て、風花と言うかみぞれが舞っていたので、
もちろん中止。
母親が食材買出しに行くと言うので、
きつねのトンプソンのライブ配信聴きながら、年賀状作成。
年賀はがきが63円から85円に値上がりしたので、
予告なしに賀状じまいモードに突入となりました。
買出しから返って来た母親と入れ替わりに、車でCD聴きながら徘徊・・・
本日のCDは、20年前に自主作成した「高谷オカリナの里発」。
谷力さんの一周忌に間に合わせて、機材をそろえて、
仲間達と一発録音した、なつかしいCDです。
途中でふと門松と輪締めと、お屠蘇が無かったのに気が付いて、
カインズで購入しました。
P.S.
今日は土曜日なので、
本来ならばオカリナの里に行くはずなのに行けませんでした。
夕方、要さんから電話があって、
今日はガレージの中の整理をしたとの事でした。
明日は、車に積んである荷物(PAセット)の片付けもあるし、
お昼前には、オカリナの里に行くつもりです。
パッと観た感じ、雲ひとつ無くすごくいい天気。
陽だまりはポカポカ暖かい。
風が吹かなければね・・・
今日は相模原市から野濱さんご夫妻、栃木市から三柴さんが来里でした。
最初は大屋根の下で寛いでいたのですが、お昼前には場所替えです。
ダルマストーブに火を入れてると、要さんと入替りで親方が来ました。
練習しながら沸かしたお湯でティータイム、
お茶請けは三柴さんが持って来たいちご「とちあいか」です。
オーナーが取材の人?を連れて来たのですが写真撮り忘れ・・・
そう言えば三柴さんの練習写真も撮り忘れです・・・ゴメン・・・
太田市から長橋さんが来て、の練習してましたが、
来年1月5日のイベントで演奏予定の曲、
まだまだ未完成で、大分焦ってましたね。
野濱さんと長橋さんがクロマチックハーモニカが趣味と言う事もあり、
結構話が盛り上がっていました。
ダルマストーブでのティータイムは、ほっこり心癒されるはずですが、
強く冷たい風と、ガレージ内の薪は乾燥しすぎて火力が弱かったので、
ガレージの中はいまいち温まりませんでしたよ・・・
上の2枚の写真は、15:00頃撮ったものです。
一見穏やかな天気に見えますがピンボケのせいです。
実は、バタバタと音を立てる強い風と風花は写っていません。
高谷オカリナの里は、足尾・日光方面から吹き下ろす、
野上地区では山と山の間隔が一番狭い風の通り道でなんです。
P.S.
今日は野濱ご夫妻は、先日TBSのニュースキャスターで紹介された、
野上のイルミネーションを観てから食事をして帰ると言う事だったので、
点灯開始する時間まで自分と長橋さんとで雑談しながら過ごしました。
いつも乍らの事ですが練習するより雑談の時間のほうが長かった・・・
今日は冬至です、早いもんで、あと10日で今年も終了ですね。
家の掃除や、車のタイヤ交換、新年の準備等、
何にも手付かず状態なんだけど、
土曜日なのでオカリナの里に向かう。
イオン栃木店で買って来た弁当食べて、
「佐久間順平朝のごあいさつ」に合わせてギター練習をして、
5ヵ月ためていたデータをPCに入力したら13:30過ぎ・・・
今日は、要さんもオーナーも来ないのかな?
大屋根の下から、場所替えして、ダルマストーブに火を入れた。
自宅から持って来た糸ヒバの小枝のおかげで、一発で火が点きました。
ダルマストーブに当たりながら紅茶を淹れて、
川口で使用した機材の片付けでもするか、
と思っていたら準さんがやって来た。
間もなく親方もやって来たので、3人でティータイム。
話題は、準さんのいつもと同じ話、
土葬がいつ頃無くなったのかと、その理由について、
三好地区の水質について・・・
最近の野上地区のわさびを見かけなくなった話、
生産者の高齢化だけの問題ではなく、獣害が原因らしい・・・
①野ウサギがわさびの葉を食べる、
②カモシカが葉と茎と根茎を食べる(シカ🦌は食べない)、
③サルがサワガニ採るために引っこ抜く、
等の被害があり数年前から栽培されてないらしい。
ご近所のS藤さん、町会長の則さん、同級生の澤田君も来ました。
話題は、光さん宅のヒバの木の伐採と処分について、
その他、ここでは言えない?地元の様々な話・・・
勉強になります。
本日のオートキャンプ場利用者は、ソロキャンプ1名様と、
常連さん2名1組様でした。
P.S.
今夜のニュースキャスター(TBS)を見ていたら、
オカリナの里のご近所が紹介されていました。
野上のディズニーランドのイルミネーションでした。
自分が紹介したショボい写真よりも華やかに紹介されていました。
昨日は、PA機材1式積んで、川口市の新郷公民館に行って来ました。
目的は「月夢」と「まこ&みょん」のコンサートのPA担当。
月夢のケー子さんとマリちゃん、まこ&みょんのみょんみょんは、
谷力さんが風工房でオカリナ作っていた頃からの仲間です。
これまで、PA担当だった蓼沼君が昨年暮れ、急逝されたため、
自分がPAを担当する事になったと言う訳です。
これは手書き?の手作りパンフレット。
いかにも月夢らしい・・・
ステージ奥の飾りはケー子さん作、司会進行役はメーテルちゃん。
今回使用したPA機材は、マイク6本・カラオケ再生用PC・ミキサーと夜市セット(STAGEPASS 300)、渡された資料はプログラムだけ・・・
コンサートは予定を少し遅れて(PAセッティング遅れの為)スタート。
オープニングのラバアーズコンツェルトは、ハンドベルからスタート。
自分もギターで参加(写真無し・・・)しました。
まこ&みょんのオカリナ演奏には、ケー子さんマリちゃんの伴奏付き。
ソロで歌った泉ちゃんはプロの歌手らしい。
自分も弾語りを2曲程、プログラムとは違う歌だったけど・・・
月夢のケー子さんとマリちゃんは、オカリナ&キーボードを交代で・・・
独自のアレンジで演奏するスタイルは以前とちっとも変わらない・・・
最後はみんなで「星に願いを」を歌って、集合写真。
集合写真は、20年振りに合ったがばちゃんに撮ってもらいました。
撤収終了後は関係者で記念撮影、皆さんお疲れ様でした!
P.S.
実は12月18日は、谷力さんの20回目の命日でした。
下の写真はコンサート中に椅子に置いてあったオカリナの写真です。
ケー子さんとマリちゃんが使っているオカリナ並べて頂きました。
4本並んでる写真の左側がマリちゃんの2G管とピッコロ管、
右側がケー子さんの2G管とピッコロ管です。
2人の使っているオカリナは全て谷力さんのオカリナです!
と言いたいところですが、マリちゃんのピッコロは谷東二さん作・・・
でも晩年の谷力さんのピッコロ管は東二さんが作っていました。
現在、オカリナの里の仲間でも谷力さんのオカリナ使っている人が、
ほとんどいないと言うのが現状の中で、
今でも2人が現役で力さんのオカリナを使っているのを見たら、
嬉しくなりました。
「私達はつとむさんのオカリナ一択です」とまで言い切った2人、
頼もしいですねぇ
いつもの事なのですが・・・
どうも自分の性格で、面倒くさい事は後回しにしてしまう・・・
6月24日、川口の「まこ&みょん」と「月夢」の演奏を録音した物を
CD💿にする事になっていたのに、
全然手付かずだった事を思い出したのが先週末・・・
18日には、そのメンバーのコンサートが川口であって、
それまでには、余裕で作れるって言っていたんですが・・・
時間的にはギリギリの段階で、いざやってみるとヤバい!
録音機材の使い方をすっかり忘れている・・・
基本的には録音したデータを各パート毎にPANを決めてエフェクトして、
余分なノイズを削除して、余分な前後の部分をカットして、
各々のパートのレベルのバランスを取って、ミックスダウンして、
マスタリングをしたら、一旦機材にセーブして、
CD💿1枚分のデータが揃ったら、
CDに書き込めば、作業終了なのですが・・・
取説見ても、14年振りに使うので使い方がなかなか思い出せない・・・
と言う訳で、時間的に余裕も無いし、わかる範囲で仮CD💿化して、
残りの作業をPCで行う事にしました。
とりあえず、「まこ&みょん」「月夢」のCD 1枚ずつ作成完了。
後は、メディアプレーヤーでPCにCDを取り込み、
Audacityで余分な所をカット&ノイズ修正します。
1曲終わったところで、昨夜と言うか深夜の作業終了。
朝食後は、場所を変えて昨夜の作業の続きです。
残りの13曲、同じことの繰り返し、地味な作業ですが、
音源確認しながらなので、時間はかかります。
14:00過ぎにようやく「まこ&みょん」7曲、「月夢」7曲、
2枚のCD(Take1)が、完成しました。
とりあえず、母親のCDプレーヤーで聴いて見て、
自分のカーナビのCDプレーヤーでも聴いて見て、
何だか出来はイマイチだけど、暫定版として川口に持って行きます。
「おむすび」視たら、ギターと荷物を載せて、川口にGo~🚙💨です。
毎月第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。
会場はオカリナの里の向かいの風工房です。
講師は石坂さん+受講者11名+見学者2名で、10:30から始まりました。
それでは今回の受講者を紹介します。
1枚目左から、岡田さん・講師の石坂さん・長橋さん。
2枚目左から、手代木さん・田中さん・木村さん・田原さん。
3枚目左から、毛塚さん・関口さん・三柴さん・石原さん・山田さん。
自分は、18日に川口で使用する機材の確認と積み込みがあったので、
ログハウス脇で作業をしていた為、
講習会は見出しの写真を含めて、写真4枚撮っただけでした。
作業中に洋介さんと美香さんがやって来て洗い場前でデュオの練習を、
その後篠笛の岡田さんがやって来て演奏曲のキーの確認をしていました。
お昼を挟んで、13:30~はオカリナ演奏会が始まりました。
順不同ですが、紹介します。
まずは講師の石坂さん、久々に友人を連れて参加の田原さん、
石原さんと、最近自分の演奏動画を見直して練習している毛塚さん、
山田さんと、オカリナよりも歌が上手かった?手代木さん、
関口さん(左)と三柴さん(右)、田中さん(左)と木村さん(右)、
岡田さん、午後の部から参加の美香さんと洋介さん、
いつも選曲がユニークな長橋さんは写真撮り忘れ・・・ゴメンなさい・・・
各自1曲ずつを2廻りで、15:00に演奏会は終了です。
最近はカラオケで演奏する人が増えて来ましたが、
それでも出来る限りギターの生伴奏は付けました。
自分のギター練習の為にね!
演奏会終了後は、有志がダルマストーブを囲んで反省会?
集まったのは、関口さん、山田さん、洋介さん、美香さん、長橋さん・・・
紅茶と関口さんが持って来たチョコビスケットでティータイム。
昨日同様、ジビエの話と結石の話で盛り上がっていたら、
御神楽での作業を終えた親方もやって来ました。
出来るのに時間はかかりましたが、
最後に食べた味噌漬けにしたニジマス(長橋さん作)は美味でした。
P.S.
次回の「風工房オカリナ講習会」は、1月19日(日)10:30~になります。
「雪が降らない限り実施します」と言う事でした。
天気は良いのだけど、風が冷たくて、メチャ寒い1日でした。
見出しの写真は、要さんがダルマストーブを点けている所です。
火が点いて気流が安定するまでは、煙モクモクです。
しばらくいると煙に燻されて人間燻製に一丁上がりです。
しばらく来ない間に、杉の薪と杉皮がたくさん用意されていました。
要さんの指定席の脇には杉の薪。
ダルマストーブの焚き口の前には、杉の薪と杉皮。
ガレージの入り口には、先週自分が持ち込んだ糸ヒバの幹の奥の、
コンテナに杉の薪、全部要さんが薪割りして用意したそうです。
感謝・・・
14:00 を過ぎると、いつもの地元のメンバーが集まって来ます。
オーナー、親方、社長。
今日の話題は、先日急逝した光さんの話、友人だった町会長則さんの話。
尿管結石、尿道結石、前立腺肥大の話。
秋田のスーパーに侵入した熊の処分から、
里に下りて来る事が多くなってきた、猪🐗、鹿🦌、猿🐒の話。
千葉のキョンが栃木でも見かけられたと言う話から、ジビエの話。
ダルマストーブに乗せた薬缶からあがる湯気が、ほっこりします。
親方が、準さんに頼まれて槐の木を伐りに出かけると入れ替えに、
やって来たのは、週末住人さん。
オーナー、要さん、社長の地元の人たちの話を聞きながら、
なかなかピンとこない様子・・・
自分も良くわからない話があったので、聴いて見ると、
何と約60年前の話をして盛り上がっていました。
自分も週末住人さんも、まだ小学校に入る前の話でした・・・
小一時間で親方が戻って来たので、60年前の話は終了。
それにしても、話題豊富な人たちだ。
16:30 あたりが薄暗くなってきた所で本日はお開き。
ちなみに本日のオートキャンプ場利用者は、
ソロキャンプ4名1組様と、ソロキャンプ1名様の計5名様でした。
P.S.
本当は、要さんに手伝ってもらって、
来週水曜日に使う機材まとめるつもりでしたが・・・
明日もあるし、今日はガレージ内を片付けて、16:45 里を出ました。
車にウッドベース・ギター・フラットマンドリン・等々を積んで、
向かった先は「石臼挽き手打ちそば 悠庵」。
12月9日11:00 集合で「おんざけ」の集まりです。
当初は「高谷オカリナの里」集合って事になっていましたが、
気温の事を考えると悠庵に、来られる人だけでも集まろうって事に・・・
悠庵は月曜・火曜が定休日なので、悠庵としても好都合・・・
各自食材を持ち寄っての開催となりました。
ちなみに生ビールは飲み放題です。
メンバーはマサシ君(悠庵店主)バンジョー。
今井さんバンジョー・ギター。
自分と、おんざけ新ベース担当(交渉中)の白井君。
恒例の今井さんの手作りパン、幸代さんの豚汁、生ビールと日本酒で、
練習と言うよりも、ほとんどおしゃべりタイムでした。
もちろん練習も少ししました、動画はマサシ君のを拝借・・・
2024/12/09 おんざけ@悠庵 練習動画7種
241209孫(動画)
241209陽のあたる道(動画)
241209わらぶきの屋根(動画)
241209フォギーマウンテンブレイクダウン(動画)
241209クリップルクリーク(動画)
241209月の沙漠(動画)
241209風に乗って(動画)
18:00 場所を「洋風食房sanga」に場所を変えて飲み直し。
21:30 自分と今井さんは「HOTEL R9 SANOFUJIOKA」にお泊りです。
もちろん、ホテルでも缶ハイボールで飲み直し。
コーラスの練習を少しやりました・・・
何の歌の練習したのかは想い出せませんが、
良い雰囲気だったような気がします。
今日1日、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
次の日は、8:45 チェックアウト、車を取りに悠庵に戻り、
その足で高谷オカリナの里に行き、
ウッドベースを置いて自宅に戻りました。
P.S.
今回は、林さん西田さんが都合により不参加となりましたが、
また機会を見つけて集まりたいと思っています。
出来れば5月前に・・・
毎月第2日曜日の午後は、定期演奏会があります。
11:20 オカリナの里に到着すると、諏訪さん三柴さんが来ていました。
諏訪さんは、10:00 頃から来てオカリナの練習をしていたそうですが、
自分が到着した時には、練習終了して、オーナー・要さん・三柴さんに、
諏訪さんが使用している機材の説明をしている所でした。
本日のお昼は、要さんと久しぶりにタカシオ商店のラーメンでした。
ラーメン頼んだらかき揚げが付いてきて天そばならぬ天ラーメン???
タカシオ商店から戻ったら、スマホ教室が始まっていました。
今回のテーマは、LINEの使い方と、Bluetoothの使い方。
諏訪さんと入れ替わりでやって来たのは、長橋さんと美香さん。
長橋さんは、来年1月5日の吉川のオカリナフェスで演る曲の練習。
三柴さんと美香さんは歌本を見ていますが、
ちゃんとオカリナの練習もやりましたよ(3~4曲くらい)。
もちろんギターの生伴奏付き。
三柴さんは覚える事が盛りだくさんで、頭の中が爆発寸前???
散歩途中の準さんがやって来て、長橋さんにいつもの話をしてました。
その後は準さんのいつもの歌(長崎の鐘・憧れのハワイ航路・他)が、
飛び出して今日は伴奏にギターとオカリナが付きました。
と言う訳で、演奏会と言うよりも練習会になりました。
下のしめ縄はオーナーの作品で、あと1本作ると言っていました。
今日も昨日同様に、天気は良いのだけど風が冷たい1日でした。
今日は、母親の誕生日なので、帰りに買い物と、
空き缶・空きビン・ペットボトル等の処分で、
ベルクととりせんに寄りたいので、
16:00 いつもより早めにお開きとしました。
P.S.
次回の定期演奏会は、1月12日(日)13:00~になります。
2024/12/07 11:40 とりせん栃木店経由で、高谷オカリナの里に到着。
すっきり晴れていますが、吹く風はかなり冷たく感じます。
オーナーと要さんが薪ボイラー用の薪作りをしてました。
ログハウスとガレージを開けて、電気ポットでお湯を沸かします。
オーナーが昼食に戻って行ったので、要さんと二人で昼食。
お昼は、とりせんで買って来た天重と、インスタントの味噌汁です。
陽が当たっていても風が冷たいので、ダルマストーブを点けます。
今回は自宅から運んできた、枯れた糸ヒバの葉と細かい枝で、
煙も少なく、あっという間に、火が点きました。
しばらくすると、社長が小さい干柿の様なお土産持ってやって来ました。
まもなくオーナー、その後石坂さんもやって来たので、
社長のお土産をお茶請けに、皆さんでティータイム。
社長のお土産はグーグルレンズで調べたら、
ナツメヤシの実ダーツと言う事がわかりました。
本日の話題は、秋田のスーパーに入った熊🐻の処分の事。
最近増えている鹿🦌の問題。
着実に進んでいる、若手不足による、限界集落の問題。
オカリナの里の脇を流れる旗川の渇水の状況。
オカリナの里のある野上地区でのホタルの発生状況の事。
田んぼに引いている水の話(川の水?地下水?)等々。
それから、社長と石坂さん宅がご近所さんである事が判明しました。
折角なので、石坂さんのオカリナも3曲程披露しました。
もちろんギター伴奏付き、(カメラマンは要さん)。
後からやって来たのは憲さんでした、今朝は氷が張っていたそうです。
陽が陰って曇り空に吹く風は、
足尾の方から吹いてくるのでかなり冷たく感じます。
本日のオートキャンプ場利用者は、
ソロキャンプ1名様と、デイキャンプの2人組様でした。
オーナーは明日、氏子たちが集まってしめ縄作りがあると言うので、
藁を出してきて予行練習をしていました。
実は、野上地区では、憲さんがしめ縄作りの先生だそうです。
ここでも、若手不足が問題の限界集落の話になってしまいました。
見出しの写真は、カレンダーを12月にしている要さんです。
昨日は、湯たんぽで低温やけどをしてこられなかったと言ってました。
親方が「ベジタブ」で米を買って来たら最後の新米だったそうです。
そう言えばオーナーの所も自宅で使う分しか残ってないと言ってました。
14:00過ぎ、かめだ社長がやって来たタイミングで場所替え、
ガレージの中でダルマストーブに火を入れてティータイムです。
散歩途中の準さんが来て、いつものデーサービスの話を始めました。
オーナーもやって来て、オカリナ吹き以外の重鎮大集合です。
本日の薪は、自宅で伐採した糸ヒバの枝です。
本日のお茶請けは、ひねり揚げ。
本日の主な話題は、秋田市のスーパーに入った熊の話。
マツタケ、シイタケ、ひらたけ、もたせ(ならたけ)等のキノコの話と、
山形県、福島県、栃木県のキノコ事情・・・
ナラ枯れと松くい虫、シイタケの原木の話。
限界集落と、先日「野上物産市」であいさつした佐野市長の話・・・
道の駅、蓬山等の第3セクター、地元の産直販売所の話、等々
気が付くと16:30を超えている、と言う事で本日はお開き。
P.S.
26日、元長谷場町会長の光さんが急死されました。
野上地区期待の若手で、ブログで野上情報を発信したり、
地区のイベントではPAを担当されたり、
限界集落活性化の旗手として期待されていましたが、
残念でなりません・・・
ご冥福をお祈りします(享年68)・・・合掌