自宅庭に咲いてた花?の紹介です。
気が付かなかったのですが・・・
昨夜、玄関前の月下美人が咲いたらしい・・・それも7輪・・・
次もいつの間にか咲いていたオシロイバナ(レンズ調べ)
軒下の小さなピンクの花?は、ツルヒメソバ(レンズ調べ)
他にも名前の分からない花が数種ありましたが、それは後日・・・
10:20 衆議院総選挙に行く。
小選挙区選挙と比例代表選挙の2つに投票。
最高裁判所裁判官国民審査は良くわからなかったので今回棄権した。
無事投票終了!
それでは、高谷オカリナの里に向かおう・・・
P.S.
選挙結果、小選挙区は推した候補者は予想以上に健闘した物の玉砕、
比例代表は、だいたい予想通りでした。
でも県内投票率が50.24%って、かなり低かった・・・
一昨日の、のぎ水辺の楽校からの帰り道、
キンモクセイの香りがしている所が数カ所ありました。
そう言えば、オカリナの里のキンモクセイは終わってしまったし、
自宅のキンモクセイは咲かなかったし・・・と、思っていたら、
ようやく自宅キのンモクセイも咲き出しました。
と言う訳で、あいにくの曇り空でしたが、ピンボケ写真を撮りました。
今まで気付かなかったのですが、
庭のピラカンサスも赤い実を付け始めていました。
まだ夏日は続いていますが、やっと秋らしくなってきましたね。
こちらは夏の忘れ物のセミの抜け殻。
庭のハクモクレンの葉っぱに6個と、
ハクモクレンの根元のマンリョウの葉っぱに3個見つけました。
昨年は60個以上見つけましたが、
今年はセミの数が少ないような気がしていたので、
真剣に探せばもっと見つかるかもしれませんが、
こんなものかもしれませんね。
残念ながら、今回は写真無しです。
9月とは思えないような暑さでした。
昨日は、父親の七回忌の法要でした。
家族だけ5名のこじんまりした法要です。
横浜と仙台から弟たちが帰省。
帰って来る時間が違うので、
そのたびに駅まで車でお迎え。
3兄弟が揃ったのは約1年振り。
自宅で着替えを済ませて、
10:45 お寺に到着、途中でビールと料理を楽しむ街歩きイベント
「蔵フト麦酒(ビア)ウォーク2024」会場を通り抜けた。
その道路は、11:00 から通行止めだったのでギリギリセーフでした。
11:00 法要開始、お経の前の若い住職の話が興味深かった。
11:50 聖地公園に到着、墓参り。
12:20 中華料理雅秀殿の個室で食事。
弟たちはビールと紹興酒の利き酒、旨そうに呑んでた。
途中で買い物をして、15:30 自宅に到着、着替えをして、しばし雑談。
弟たちは日帰りと言う事で、自宅から駅まで車で送る事2往復。
昨日は終日、運転手、自宅から駅まで4往復でした。
P.S.
と言う訳で、オカリナの里には行けませんでしたが、
誰か来たんだろうか???
連日の猛暑日に熱帯夜・・・調べたら
夜間の最低温度が30℃以上の日を超熱帯夜と言うらしい。
エアコンの無い自分の部屋は超熱帯夜が何日続いているのだろう。
現在、夏真っ盛り・・・
自宅でもセミの鳴き声もうるさいくらいに聴こえていますが、
今年はちょっとした異変?が・・・
異変と言うのは、セミの抜け殻が見当たらない事です。
昨日パスタの具材で大葉を畑に採りに行った時に、
大葉に付いていた今年初のセミの抜け殻を2体見つけました。
もしやと思って、庭中探してみましたが、見つかりませんでした。
去年は60体以上見つけられたのに・・・
除草剤(ランドアップ)を蒔いたせいなのだろうか?
畑では、きゅうりとナスが採り放題なので、
常に食卓に出てきます。
P.S.
昨夜、オカリナ部の「世界一小さなオカリナコンクール」7月度の、
結果発表がありました。
結果は、自分が推した4名のうち入賞したのは1名のみ。
毎回ですが、オカリナに関する考え方のギャップを感じます。
最近少ない時間ですが、自宅の庭や畑の仕事をするようにしています。
今日も9:00~10:30頃まで庭の芝刈りをしてました。
その時庭には、いろいろな花が咲いていたので、デジカメで撮影。
写真の枚数が多かったので、フォトチャンネル作りました。
花の名前は、自分はほとんど解らないので、
グーグルレンズにお世話になりました。
①ツツジ ②ケストシア?エドムラサキ? ③ホタルブクロ ④コスモス ⑤キンケイソウ? ⑥アジサイ ⑦エゾキリンソウ ⑧キリンソウ ⑨ドクダミ ⑩ユキノシタ ⑪ナンテン ⑫ネジバナ ⑬アスチルベ ⑭ヒメツルソバ ⑮イブキジャコウソウ 以上15種
ほとんどの写真がピンボケですが・・・気が向いたら見て下さい。
P.S.
花の名前等、修正点ありましたら、コメントご指摘下さい。
人の名前を覚えるのは結構得意なのですが、
植物の名前は興味もない事もありなかなか覚えられないので・・・
ちなみに、芝刈り約1時間半で、大汗かいて約2㎏弱体重が減りました!
見出しの写真は、ドローンで撮った自宅の写真です。
今週は水曜午後から雨の予報が出ていたので、
それまでにと、自宅の畑の大根を全部抜くことから始まり、
苦土石灰・化成肥料・鶏糞ペレット等をまいて、
畑を耕しその後に種まき(小松菜・春菊・オクラ・インゲン等)。
そして昨日は、道路側の垣根の刈込みと、
久しぶりに連日の外作業をしました。
下の写真は自宅の庭の東側と西側。
気付かないうちにいろいろ花が咲いていたので紹介します。
と言っても、花の名前など全然知らないので、
ほとんどはグーグルレンズ調べです(*印)。
ハクモクレン・ボケ・ヒマラヤユキノシタ・ユキヤナギ*・ユスラウメ*・タンチョウソウ(イワヤツデ)*・ハナニラ*・シラユキゲシ*・キズイセン*・スイセン*・トサミズキ*・レンギョウ*・アミガサユリ(バイモ)*・イカリソウ*・ツルニチニチソウ*・ムラサキケマン*・ツバキ 19種24枚
枚数が多くなってしまったので、フォトチャンネルにしました。
11:30 オカリナの里に到着すると、
要さんが来ていて電気ポットをセット済でした。
11:45 散歩途中の準さんがやって来て、
通っているデイサービスの話を楽しそうにして行きました。
12:20 準さんが帰って行ったので要さんと昼食。
自分はベルクで買ってきた弁当、
要さんは自分がキープしているカップ麺、
それからチーズチキンカツを半分こ。
その後は百舌さんが来て、5月4日に講習会の人達が演奏する曲を、
メトロノームを使って練習していました。
演奏曲のうち2曲は谷力さんの曲なので、
CDに合わせて練習する事をお勧めしました。
本当はその様子を動画にとって見直すことが大切なんですが、
そこまでは言いませんでした。
篠笛の岡田さんも、5月のイベントに向けての候補曲練習しに来ました。
誰かオカリナでサポートして欲しい曲があり誰にお願いしようかって・・・
Youtube動画しかないので、即興で演奏出来る人と言うと限られます・・・
このくらいなら自分でも出来るけど・・・
篠笛に合わせてギター弾いていたら、
百舌さんもオカリナで合わせて来ました。
そう言えば、百舌さんと岡田さんの顔合わせは、
昨年11月の塩谷町の演奏会以来でした。
15:00過ぎ、二人が帰って行ったので、
たろさんから依頼されているギター伴奏の練習準備。
楽譜をPDFで送ってもらっただけなので、
PCに「スコアーメーカー8Lite」をインストールして、
楽譜をスキャン読取り後に自動再生します。
まずは曲を覚えるところから始めます。
そんなことしていると、長橋さんがやって来ました。
長橋さんが手にしているのは、バルブトロンボーンと言う楽器です。
通常のスライド式のトロンボーンと違って3個のバルブが付いていて、
一見トランペットを大きくしたようにも見えます。
その後は、オカリナの吹き方に関して情報交換したり、
火山久さんの「馬子唄」「ヨーデル」「鳥の詩」を聴きながら、
耳コピでの練習したりしました。
長橋さんも5月のイベントで演奏する曲をいろいろ検討中でした。
17:00過ぎまで、話し込んでいたので、笑点には間に合わず、
今日はカーナビで音だけ聴きながら帰宅しました。
P.S.
今日はデジカメのバッテリーを充電していたのを忘れて、
写真撮ろうとしたら電池入って無くて撮れませんでした。
と言う訳で、今回の投稿の写真はスマホで撮影しました。
それから見出しの写真は百舌さんの撮った写真をお借りしました。
読み直したら間違いがあったので、修正・追記しました。
小一時間でしたが「テネシーワルツ」のベースの練習をしました。
以前にも書きましたが、Youtube動画を参考にしての練習です。
本来であれば、ウッドベースでの練習なのですが、
自宅には置いてないので、ギターで音を取ります。
通常速度では難易度が高いので、0.75倍速に落として音取りです。
動画では、1・2・3コーラスはキーがF、4コーラス目はキーがG。
4コーラス目は音が取れそうなのだけど、
1・2・3コーラスがイマイチです・・・
特に2コーラス目のベースのアドリブの所は、ちょっと違うなと・・・
よくよく考えたら、Gの場合コードが解って弾いているのに対して、
Fの場合はコードが良く解らないまま弾いていることに気が付いた。
と言う訳で、早速コード譜を作成。
コード譜を確認しながらやっていくと、なかなか良い感じ。
2コーラス目のアドリブもそれなりで良いなといいように勝手に解釈、
完コピとはいかない、なんちゃって耳コピですが・・・
何とかなりそうな気がしてきました。
P.S.
先日Facebookに、自宅の庭で見つけた花5種を載せましたが・・・
新しく1種見つけたので、この場を借りて紹介します。
①福寿草 ②紅梅
③スイセン ④ホトケノザ?
⑤リュウノヒゲ? ⑥セツブンソウ
?印は、グーグルレンズで調べました❗😅
見出しの写真は、先日の雪ではなく、1月13日に降った雪です。
なぜそんな写真を載せたかと言うと、
真ん中に写っている外灯が今回の投稿のメインになるからです。
実は最近になって、夜点灯しない時があったりして、
代替品を探していたのですが、なかなか良さそうな物が無く・・・
仕方がないのでネットでそれらしい外灯(ソーラー式)を購入しました。
以前の外灯は父親が40数年前にDIYで設置した物ですが、
器具だけの交換は出来ず、結局は撤去になってしまいました。
新しく設置した外灯は、かなり軽量で、高さも若干低い感じがします。
取り付けもイマイチ貧弱で、触るとグラグラしています。
新規にパイプを打ち込むか、も少ししっかりした土台を探すか・・・
とりあえずは、このまま使って、後日修正すると言う事にしていました。
そこで、前回のブログ投稿とつながるんですね。
結論としては、前回ペンキを塗ったジャッキベースを使う事にしました。
下は、施工後の写真です。
約30㎝の全ネジボルトを打ち込んでベースを固定しました。
夜間点灯している外灯です。
なかなか良い感じです。
下もベースの上に石を置いてボルトの目隠しにしました。
made in china なので、何年もつか心配ですがしばらくは様子見です。
P.S.
下の弟(仙台市)から荷物が送られてきたので開けてみたら、
「雪っこ」と「牛タン仙台ラー油辛口」でした。
「雪っこ」は、甘口のにごり酒で発酵中のピリピリ感が好みです。
「仙台ラー油」は、牛タンが内容量の90%入っているらしい、
まだ食べた事が無いので食べるのが楽しみです。
とりあえず父親が「雪っこ」が大好物だったので、
早速仏壇にお供えしました。
今日は風がありましたが、暖かくなりましたね。
と言う事には関係なく、昨日撮影した動画をYoutubeの投稿しました。
自宅の庭に今日も来てました。このやかましい鳥はムクドリだな❗🤔
庭のピサカンサスの実を食べに来た鳥たちです。
その脇に置いてある、コンポストの蓋に落ちているのは、
どうやらピラカンサスの実を食べた鳥の糞です。
今日は10羽以上来ているなと思っていたら、
午後からおとなしくなってきた。
庭を見ると、ピラカンサスの実はきれいに食べられた後でした。
そのかわりに、ロウバイとピラカンサスの間にある梅が咲き始めました。
梅もロウバイもこれから花が増えてくるのが楽しみです。
P.S.
とうとうと言うか、やっとこさ、メガネを新調しました。
これまで使っていたメガネは、使い方が乱暴だったので、
レンズのコーティングが剥がれてしまい、かなり見辛かった事もあり、
めがね屋で診てもらったら、レンズの修復は出来ないと言われたので、
多少ピントも合わなくなってきた事もあり新規購入となりました。
今日はも少ししたら、上の弟(横浜市)の同級生で、
下の弟(仙台市)の部活の先輩のお通夜。
父親の葬儀に来ていただいたので、自分が代わりに行って来ます。
先週の深夜、強い風が吹き、表がバタバタうるさい日がありました。
バタバタの音の原因は、
2階の建屋とプレハブ物置の間の庇のポリカーボの波板でした。
2枚の波板のうち1枚が風で飛ばされ、下の庭に落ちていました。
この庇は父親が20数年前にDIYで作ったものです。
とりあえず波板を張り替えるために、残りの波板も剥がしました。
と、言う訳で工事の材料メモしてホームセンターへ買出しに・・・
購入したのは、波板2枚と波板用の釘、
それから既存の垂木補強用の角材3本(5本分)。
既存の垂木は細いものが使われていて、
強度的にも心配だったので追加購入しました。
脚立と物置屋根に足場用のコンパネ敷いて作業開始!
本来ならば土日の何れかでやればよかったのですが、
オカリナの里に遊びに行っていたので平日作業になりました。
時間的には、お昼を挟んでほぼ半日で完了しました。
P.S.
作業中に鳥の鳴き声が聞こえていたので、
後片付けの時に探したら、
駐車場脇のピラカンサスの実を食べに来たのだろうか、
数羽の鳥が木の枝に停まっているのを見つけました。
と言う事で、ピンボケでなんて鳥なんだかわかりませんが・・・
鳥の写真を撮りました。
こちらの柿の木の枝に停まっているのは、メジロ・・・
くちばしがオレンジ色のやつは、レンズ調べではギンムクドリ。
鳴き声聴くと、ちょっと違うような気がしますが・・・
自分のFacebookには投稿済みですが、こっちのブログにも・・・
自宅の庭に植わっているキンモクセイとギンモクセイの件です。
4日前にキンモクセイの香りがして咲き出したと投稿しましたが、
昨日今日の暖かさで本格的に花を咲かせていました。
朝、目が覚めてトイレに入った時にキンモクセイの香りがしていました。
もちろん芳香剤の匂いではないですよ!
と、言う訳で外に出てキンモクセイの写真を撮りました。
キンモクセイの香りには負けてしまいますが、
となりのギンモクセイも花を咲かせていました。
ギンモクセイはキンモクセイの香りに負けて良くわかりません・・・
今年は、ほとんど同時期に咲いてしまったので、よくわかりませんが・・・
例年ならギンモクセイの方が遅く咲くので、
キンモクセイよりも優しい香りがします。
いよいよと言うか、そろそろ秋本番ですね。
P.S.
キンモクセイ(金木犀)と言えば、想い出の曲があります。
横浜にいた頃、サークルの先輩に紹介された歌「金木犀」。
先輩が高校時代に仲間達と創った自主作成版の
LPレコードに、入っていた1曲です。
街~角に~ 立ち~止まり~
足踏みしてると~
君の~ 声が~ 聴こ~えます~
キンモクセイの香りは君の歌~
台風7号で、天気が心配でしたが、
天気予報は大外れ、午後はスッキリと晴れました。
と言う訳で、自宅のセミの抜け殻探しをしました。
今期3度目で、新たに見つけた抜け殻は16体。
今回もフォトチャンネルにまとめました。
'23.08.15 自宅で見つけたセミの抜け殻 16体
今回は、ハクモクレンの幹にとまっている、
色の濃い個体を見つけました。
手が届かない所に止まっていたので、
木の枝でちょいと触ったら、下の草むらに落ちてしまいました。
羽化の途中で力尽きたセミだったようです(合掌)。
今年は、7月25日に36体、8月9日に15体、本日16体で、
合計67体の抜け殻を見つけた事になります。
隠れて見つからないやつもいるはずなので、
実際は67体以上いると思われます。
ツクツクボウシの鳴き声がたくさん聞こえてくるようになったので、
そろそろ夏の終わりが近づいているようです。
見出しの写真は、15:40 雨上がり自宅入口のサルスベリの花です。
最近オカリナに関する投稿が少ないですねぇ・・・
今回の投稿もオカリナとは無関係、自宅のセミ情報です。
今年はあまりセミが鳴かないなって思ってましたが、
ここ数日はやかましいほど鳴いています。
先月25日に36体の抜け殻見つけましたが・・・
本日雨上がりの午後、新たに15体発見しました!
全部の写真張り付けはやめて、
フォトチャンネル作成しました。
'23.08.09 セミの抜け殻発見 15体
これで今年確認出来ただけで51体になりました。
今回、庭の抜け殻探しをしていたら、
柿の木の葉っぱに大量の毛虫を発見したので、
今日は朝一で今年2度目のダイン&スミチオンの散布しようと思います!