高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

初午祭りの中日でした

2024-03-10 08:51:15 | 日記

3月9日(土)朝起きて外を見ると、昨日の雪景色と変わって霧の朝でした。
今日はベルク経由でオカリナの里に向かいます。

ベルクの一つ手前の田沼上町交差点で2回の信号待ち。
田沼の町は初午祭りが開催されていました(3月8・9・10日)。
ベルクでは昼食の買出しです、偶然に要さんも来ていました。
11:40 高谷オカリナの里に到着。
11:55 要さんも
自宅経由で弁当持ってやって来ました。
今日は快晴ですが、北からの風が強く冷たかったので、
昼食前にダルマストーブに火を入れて暖を取りました。
今日の話題は、初午祭りと初午祭りの唄

田沼の町のお稲荷さんの 初午祭りはおおにぎわい。
飛駒の沢から野上から バスを仕立ててやって来ます。
お空は青く晴れ上がり 春一番の風が吹く。
わたあめ屋さんにたこ焼き屋さん あーうるわしのしんこ饅頭。

久しぶりに「初午祭りの唄」を思い出してギターを出して歌いました。
ちなみに、この歌は谷力さんが高校生の頃から歌っていたので、
50年以上前に作られた歌です。
その後は、地元の電気屋さんや、マイナンバーカードの話、等々・・・

15:00 要さんが帰って行ったので、今までさぼってたイベント資料作り。
5月4日のイベント迄、2ヶ月切ったので、身に染みてやらなければ・・・
16:20 帰り支度をしていると、やって来たのは準さん。
いつも通りの話をして、17:00過ぎ オカリナの里を後にしました。
17:45 自宅に到着、新しい玄関の脇のハクモクレンの木、
ひとつだけ花を咲かせていました。

P.S.
本日、オーナー宅では餅つきだったそうです。
孫のハルト君が友人2人と一緒にやって来て、
薪割りとバスケをしていました。
本日のオートキャンプ場利用者は1組3名様が御利用でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅で咲いてた花 | トップ | '24.03.10 定期演奏会・参加者2名(3/1... »

コメントを投稿