8月26日(日)13:30~ 足利市山辺公民館にて
「4Ways コンサート Vol.16」が、開催され、
「オカリナデュオ響」が友情出演と言うかたちで参加させて頂きました。
「4Ways」は、結成して18年という、小学校の先生4人組
(現在は2名が教育委員会)のフォークグループで、
それぞれ個性豊かなオリジナル曲を作詞作曲して、
その発表の場として毎年自主企画でコンサートを行っています。以前はオカリナ奏者「谷力(たにつとむ)」さんが、
よく友情出演していたのですが、谷さんが亡くなり、
「高谷オカリナの里」のイベント「谷力さん追悼コンサート」で
「4Ways」の皆さんに演奏していただいたのがきっかけで、
昨年に引き続き「オカリナデュオ響」に声をかけていただきました。
コンサートはというと、会場で用意した椅子席約230?は、
いっぱいになり立ち見の方もいたくらい盛況で、客層はと言うと、老若男女、子供連れやお年寄りの方たちもいて
「4Ways」の幅広いファン層にはいつもながら、驚かされます。
進行役の村山(てっちゃん)さんのスピーチも絶妙で、
いつの間にか「4Waysワールド」に引き込まれていってしまいます。
「4Ways」コンサートの特徴でもある
「全員参加型」のステージ進行もご覧のとおりで、
会場が明るかったせいもあるのかも知れませんが、
以前に行った「歌声喫茶」に匹敵するものがありました。
アットホームな雰囲気の中で、コンサートも無事終了し、
お客さんを見送り、ほっとするまもなく会場の後片付けをしてから
「大学寿司」で、本日の打ち上げが開催されました。
何しろ、自分は「打ち上げがやりたいために
自主コンサートを企画する」ってくらい、「打ち上げ」が大好きなので・・・
今回打ち上げに参加するに当たって「サプライズ」と称して、「オカリナデュオ響」はコンサートで演奏した曲とは別に
新しいレパートリーを練習して用意していきました。
(現在、練習中の曲とも言いますが・・・)
曲目は、岩上さんの「彦間川(響バージョン)」、
ハウルの動く城から「世界の約束」の2曲です。
さらに、高橋さんは「4Ways」の各メンバー用に
1曲づつ用意していました(おそるべし・・・)。自分は「4Ways」に関して、前から思っていることがあって、
それは打ち上げの席でも話をさせてもらったのですが、
「4Ways」スタッフの皆さんの実力です。
今回は、常設ホールではないので、会場の椅子の準備から、
パンフレットの準備、駐車場までの会場案内、
さらには我々ゲストの気配り等やること山積のなか、
「自分が何をやるべきなのか」役割分担がきっちりされていて、
各自がしっ かり把握した上での行動頭が下がります。
このスタッフがいる限り「4Ways」の手作りコンサートは、継続できると確信します。
来年も「オカリナデュオ響」に声をかけて頂ければうれしいな・・・
ちなみに、帰りの代行タクシー、31.6kmで¥7300でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます