静岡市議会太鼓サークルよりレベルは遥か上に上にあることは確かですが「一生懸命の姿は平等」という静岡太鼓連盟代表の法月慶満さんのご挨拶に元気を貰いました。麻機太鼓保存会の「幅広い世代」の中で今日も叩いていらっしゃいました。
オーストリアなど123カ国が賛成し米国・日本など38カ国が反対しインド・パキスタンが棄権。27日の朝、視察前に原爆ドームでオバマ大統領の広島訪問を思い出していたのだが・・・。朝から大勢の訪問者。
リンク西奈で静岡県ふじのくに防災フェローの資格を持ち静岡県地質調査業協会会長の(株)ジーペック代表取締役の松浦好樹さんによる瀬名地域の地盤についての勉強会。
パワーポイントで瀬名の地図を示し地域ごとのボーリング調査データーを重ね参加者の質問にてきぱきと答えてくれました。まつやは静岡市の耐震補助制度についての解説。
1、そもそもマイナンバー制度は何を目的にスタートしたか~改めて検証する、2、安部政権は目的と方向そのものを転換した、3、2015年10月付番と16年1月スタート~付番通知とカード発行の混乱、4、安部政権のもくろみは成功するのか、5、マイナンバー制度を廃止させよう。マイナンバーの記載は断ることができます。
たてもの文化倶楽部・小長谷敦史(建築士)さんの丁寧な説明にわが静岡市の文化財産をもっと多くの市民にしって欲しい、参加者の声。静岡市管財課では平日で前日に連絡あれば案内可とのこと。
静岡マラソンを申し込んだが3月選挙直前で走れる余裕があるのか不安。と言ってトレーニングはやめられない。帰り道、城北小で地区社協もちつき、遊水池第3工区では静高ブラスバンド。アンコール曲は甲子園ソング。実は静高は東海地区大会ゲーム中だった。第1工区では竹林イベント。
何回も見ても練習の成果!超党派議員メンバーでここまでやれていることに今更に感動。ただ、今日の総合治水及び防災対策特別委員会でのまつや質問への自民党議員の一斉のヤジには愕然。
議長会テーマが「首長監視と議会」。桜ヶ丘病院移転にからむ津波対策質問が「どうして特別委員会を外れる質問」なのか、さっぱりわからない。答弁「防潮堤は平成34年に65%完成の見通しだが場所は特定できない」。
日本はこれでいいのか市民連合やトマホーク配備反対運動など旧知の仲間によるささやかな会。伊波さんは1999年に始まった虹と緑の500人リスト運動の同志。参議院会派「沖縄の風」の糸数けいこ議員も参加しエール。高江での緊張が会場を包んだ。
西ヶ谷清掃工場の余剰電力売払い先「ロジテック」倒産に伴う債権確保問題が報告されるとのことで傍聴。委員長は小長谷副市長。国民健康保険や介護保険、公営住宅家賃など報告。資料ほしい方は連絡ください。
静岡市議会の7つの全ての会派からのメンバーで構成される超党派太鼓サークル。27名中、今回は18名が参加。グランシップ大ホール舞台で1時間のリハーサル。こんな大太鼓をたたくのははじめて。議長・副議長も心配そうに舞台まん前を陣取る。