特に復興庁チラシの内容があまりにひどいもので返還を求めます!
※※※
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220225/6050017355.html?fbclid=IwAR3tFjvmNapZlfK5nu306YtAW-lVsZf7PptkdZE659zsbeFaAthlWIjCGhY
特に復興庁チラシの内容があまりにひどいもので返還を求めます!
※※※
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220225/6050017355.html?fbclid=IwAR3tFjvmNapZlfK5nu306YtAW-lVsZf7PptkdZE659zsbeFaAthlWIjCGhY
上原公子さんの記念講演「地方自治の時代をどうデザインするか」!
※※※
コロナ禍、「リアル+オンライン」準備会に17名の参加者で実行委員会を立ち上げました。
メインテーマは2つ。
1、三大都市集中リニア型社会と自治・分散・分散型社会を考える!
2、ジェンダーを通して議会の民主主義を問い直す!
第1回目実行委員会は3月21日(月)10:00~地球ハウス&zoom会合です。
上原公子さんの記念講演「地方自治の時代をどうデザインするか」!
※※※
コロナ禍、「リアル+オンライン」準備会に17名の参加者で実行委員会を立ち上げました。
メインテーマは2つ。
1、三大都市集中リニア型社会と自治・分散・分散型社会を考える!
2、ジェンダーを通して議会の民主主義を問い直す!
第1回目実行委員会は3月21日(月)10:00~地球ハウス&zoom会合です。
1968年チェコ侵攻を思い起こす!
※※※
中国政府はこの侵攻に理解を示したというから驚きだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc38fc1a57cfa230c56bcb8854876a252ff37c3
西高東低の冬型、強風・寒さ、金沢市大雪警報の中でセノバ前街頭演説!
※※※
まずはロシアに対する抗議!
新自由主義、グローバル経済の行き過ぎに地球規大的なコロナ危機、気候危機を媒介に、政治も経済も社会も大きな転換期に入っている。
「新しい資本主義」掲げる岸田政権、経済安保というが「アメリカ国債」「貿易相互依存」の中でどのように進むのか。
県警内に経済安保プロジェクトが作られたという。
しかし、グローなリズム後の経済安保というならまずは食料安保、農業・再生可能エネルギー主体の循環型経済への転換こそ求められる。
「スナック・バロン」経営のスマホ持ち合わせぬ植垣さんへの毎日新聞取材の協力した!
※※※
中日新聞は社説で「あさま山荘事件 政治熱冷ます蛮行越え」を掲載。
「あさま山荘」事件は、静岡大学空手道部の合宿のさなかに知った。
20歳。
この事件で日本の学生運動は次世代への継承が立たれることになったわけだが、
同時代を生きた人間として
この「リンチ殺人事件」はいつまでも語り継がれなければならないと
自分に言い聞かせている。
その後に若い世代には「個人主義の未成熟な世代」と「個人主義が過剰の世代」の向き合い方として話してきた。
50年前の事件に関心を持つ若者はどこにいるだろうか。
「新しい資本主義」とは何か、しっかりと論戦したいものです!
※※※
反対討論は、ちょっと長め。
明日、全文をアップします。