※※※
2024年度第1回デジタル社会推進特別委員会(委員長 丹沢卓久議員)開催!
4月赴任の山田栄子DX政策監から「静岡市のDX推進について」卒ない報告!
6月議会で可決された市民サービスセンター廃止に関連してDX推進課の関与質疑!
※※※
いくつか質疑しました。そもそも現段階でマイナンバーを保有し利用できる人は75%で25%のマイナンバーカードを持たない方々の中に市民サービスセンターを利用する可能性がある方々がいます。その方々を切り捨てるやり方でいいのかという問題があります。
更に提案者の市民局戸籍住民課は、他都市のコンビニでの住民票など手数料引き下げによりマイナンバー利用者が増大を根拠に16か所の廃止による行財政改革としての8000万の予算削減(7000万の人件費と1000万のリース料)ができるとしました。
コンビニの手数料料金を引き下げればマイナンバーカード保有者がコンビニを利用が増えるとするデータなどデジタル推進課は関与してきたのかの質問には関与していない、との答弁でした。
そこでそもそも市内280のコンビニそれぞれでのマイナンバーカードによる住民票など申請者数はどれくらいづつあるのか、調査できるか質問しました。政策官はできるかどうか確認しないと答えられない、また個人情報の取扱いという制約もあり公表できるかどうか、考えなければならないなどの答弁でした。J-Lisへの確認を待ってこの施策の検証を継続したいと考えます。