※※※
議会運営委員会、176億追加予算説明会、各会派代表者会議と連続してタブレット使用!
議会の個人情報保護条例パブコメ1件の報告、代表者会議で諮ってHP公表すべし主張!
タブレット、今は議会事務局職員のサポートで何とか使いこなし、これからが勝負!
※※※
タブレット使いこなせたらかなり便利になることははっきりしていますが、まだまだですね。
※※※
議会運営委員会、176億追加予算説明会、各会派代表者会議と連続してタブレット使用!
議会の個人情報保護条例パブコメ1件の報告、代表者会議で諮ってHP公表すべし主張!
タブレット、今は議会事務局職員のサポートで何とか使いこなし、これからが勝負!
※※※
タブレット使いこなせたらかなり便利になることははっきりしていますが、まだまだですね。
※※※
三条市出身、新潟市技官経験ある本田副市長「新潟の風土とまちづくり」講演は面白い!
3年ぶり新潟県人会「雪国シンポ」、新人の方含め20名でしたが参加者の心掴みました!
「比較都市工学」とでもいうべき「新潟市と静岡市」地政学的分析、さすが京大客員教授!
※※※
いやー、すごい盛り上りで興奮冷めやまぬ解散後の県人会メンバーでした。
南北逆にした日本海挟む新潟市が臨む大陸=韓国、北朝鮮、ロシアの地図は発想転換でした。
お話のジャンルは幅広く、次の講演テーマは「新潟の食」になりそうな気配。
静岡新聞掲載もあり5人もの新人参加、活性化への期待も生まれました。
※※※
久しぶりに薩埵峠、駿河湾と富士山の絶景、気分最高ですね!
季節の皇帝ダリアと芽を吹き始めた早咲き桜!
伊豆半島を背に何の漁でしょうか!
※※※
台風15号で崩落したところは通行止めで迂回路が作られていました。
帯切りを持ってくればよかったと反省しましたが昼はやはりエビのかき揚げそば、とてもおいしかったです。
※※※
明日26日(土)17:20に迫った新潟県人会「雪国シンポ」(駅南口交通ビル)!
講師は本田武志静岡市副市長(三条市出身)、テーマは依頼し「新潟の風土とまちづくり」!
会は高齢化・交通・SNSの発展で「県人会」アイデンティ低下、参加者少なく今も募集中!
※※※
難しい時代に入りました。
静岡新聞ニュースで3名の方が申し込みをしてくださいました。
参加希望の方はご連絡ください。
県人会活動の活性化に向けたご意見をいただきたいです。
※※※
トランスジャパンアルプスレース選手で市消防隊員の「望月将悟君と語る会」盛会!
「毎朝5時に起きてトレーニングしている程度で特別の訓練はしていない」にびっくり!
リニア国交省生態系有識者会議の増澤武弘先生も参加、「山」の人のつながりは幅広い!
※※※
写真は、畑田響市議、「語る会」呼びかけ人の木村勝利さん、望月さん、そして松谷です。
市消防隊員には望月さんにあこがれて入ってくる若い方々がいます。
すごいですよね。
望月さんは静岡市の貴重な財産ですね。
増澤先生はリニア国交省有識者会議のご報告だけでなく、南アルプスの貴重さを理解してもらっていない多くの市民の方々を是非とも南アルプスへ「望月さんブランド」を活かして連れて行ってほしいと熱いメッセージでした。
静岡フルマラソンに市議会から参加していたのは畑田響市議と松谷の二人、今回もご一緒させてもらいました。
そして3年前、望月さんと出発前にエール交換したことを思いだしていました。
※※※
11月25日リニア訴訟前に南アルプス市民ネットの定例会の開催!
関東知事会→県専門部会→議員質問交流→立民リニア勉強会→国有識者会議振り返り!
山梨と静岡県境の高速長尺先進ボーリング、何としてもストップさせたいですね!
※※※
多面的多角的議論となり充実した定例会議となりました。
難波元副知事静岡市長選挙出馬会見巡り8市2町から9市2町への期待!
次回は12月13日です。
※※※
COP27、途上国と先進国との間の「損失と損害」を補償する基金合意を喜びたい!
資金調達について引き続き協議が続くとのことですがこの30年の対立から一歩前進!
一方、ウクライナ環境省、ロシア軍事侵攻によるCO2排出量8300万tと公表!
※※※
本日の毎日新聞によると、スウーデンの年間排出量の2倍。
京都議定書でアメリカからの軍事排出は対象外との主張がパリ協定を経ても続いているとのことで画期的な調査結果です。
全体の1~5%で航空や海運と匹敵するとのことです。
COP27での「平和なくして効果的な気候対策はなし」とのゼンレンスキー大統領の演説が光ります。
https://www.youtube.com/watch?v=gWD9mmfIfXI
※※※
なかなかやりますね、静岡鉄道、静鉄ジャストライン!
脱炭素社会に向けた公共交通の果たす社会的役割!
※※※
なかなかやりますね、静岡鉄道、静鉄ジャストライン、無料デー!
脱炭素社会に向けた公共交通の果たす社会的役割!
バス停に立つ静鉄社員の背中には「cool choice」ゼッケン!
※※※
COP27の最中だけに、台風15号の後だけに、大いなる期待です!
https://www.youtube.com/watch?v=TXI6GfxX2FQ
※※※
ミャンマー軍事独裁政権は映像作家の久保田徹さんを釈放しました!
11月20日(日)10:00~静岡駅北口地下広場に「ミャンマー文化祭」開催!
市国際交流課推薦!ミャンマー国内写真や民族舞踊など文化と歴史イベントです!
※※※
立ち寄ってくださいね!