「安倍晋三元首相の国葬に反対する」声明 2022年8月30日
平和・立憲・人権をつなぐ全国自治体議員ネットワーク静岡県
共同代表 鈴木恵浜松市議 松谷清静岡市議
賛同議員 杉山淳静岡県議、長沼滋雄静岡市議、山下ふみこ沼津市議、江本浩二沼津市議、高橋隆子伊豆の国市議、山口貴子伊豆の国市議、笹原恵子伊豆の国市議、杉澤正人三島市議、佐藤寛文三島市議、大沼正明長泉町議、大石和央牧之原市議、福世義己吉田町議、中田博之吉田町議、森伸一島田市議、八木勝藤枝市議、遠藤久仁雄藤枝市議、川島美希子藤枝市議、平井登藤枝市議、増田克彦藤枝市議、藤井廣明東伊豆町議、小沢映子富士市議、近藤千鶴富士宮市議、秋山博子焼津市議、青島悦世焼津市議、杉﨑辰行焼津市議、織部光男菊川市議、鈴木弥栄子磐田市議、竹野昇袋井市議、三上元湖西市議、鈴木克己御前崎市議(16市3町1県 32人)
連絡先 静岡市葵区鷹匠3-3-1地球ハウス気付
TEL 054-209-5676 FAX054-209-5675 Mail:chikyu_house@yahoo.co.jp
7月8日参議院選挙最中、安倍元首相は世界平和統一家庭連合=旧統一教会に恨みを持つ山上徹也容疑者によって凶弾に倒れました。岸田文雄首相は、自民党最大勢力のリーダーを失い、銃撃事件の真相も明らかになっていない6日後に自らの支持基盤の維持・強化のために安倍氏の国葬を決断しました。その後、安倍氏と旧統一教会、自民党と旧統一教会の関係が明らかになるにつれ世論の厳しい批判に立たされました。私たちは8月19日に「統一地方選挙、国葬、統一教会」テーマにジャーナリストの高野孟さんの講演会を開催しました。問題提起は「統一教会の政界汚染は後を引き来年統一地方選挙でも大争点に!」、「岸田政権は一気に視界不透明!「お遊び改憲」どころではない!」という厳しい内容で大きな示唆を受けました。
私たちは、この国葬に以下の理由で反対します。
第1は、安倍氏の業績については国民の間で評価が分かれており法律根拠もないままに閣議決定という形で実施されようとしている点です。国葬は「戦前の天皇を主権とする国家を前提とした制度で多様な価値観を認める民主主義と相いれないもの」です。
第2は、閣議決定からこれまで国民に全く説明もなく国会も開催されず国葬費用は2億5000万円という政府の説明がなされていますが、警備費を入れると総額で30億円を越えると想定され多額な国費が投じられる点です。
第3に、すでに安倍氏の死去に伴い川崎市や仙台市など半旗掲揚を行った自治体が出ており、9月27日に弔意の強制が行われようとしている点です。8月26日閣議においては反対世論の広がりに「弔意表明要請は自治体や教育委員会に行わない」としたものの中央省庁への弔意表明は検討中となっています。世論の監視が求められます。
多くのマスコミの世論調査において(日経新聞によれば反対が47%、賛成は43%)と反対が過半数となっており国民の大多数はこの国葬に納得していません。一方で静岡県内において9月27日の国葬日が県議会において代表質問、浜松市議会における代表質問、静岡市議会において常任委員会開催日と議会スケジュールに重なり、県議会では議会日程の変更が行われようとしており、これは事実上の弔意の強制につながっていきます。議長や市町村長が国葬参加する場合の交通費は「公費」負担されようとしています。反対世論を考慮すれば県議会のような形での議会スケジュールの変更を行うべきでなく、また議長・首長が国葬に参加する場合には「公費でなく私費」とすることが求められます。
この安倍氏が凶弾に倒れた背景に安倍氏や自民党と旧統一教会の不透明な関係が明らかになりつつあり事実関係の究明が必要であることは言うまでもありません。旧統一教会の問題について以下の2点を指摘しておかなければなりません。
第1は、1995年のオウム真理教による地下鉄サリン事件の捜査が終了する時期、公安調査庁報告書で旧統一教会は「特異集団」と記載され次の捜査対象に上がっていたにもかかわらず「政治的圧力」により棚上げされてきたことや文科省への「教会の名称変更申請」に「政治的配慮」がなされていたのではないかという疑惑があり、自民党政治と統一教会の関係の透明化が求められている点です。
第2は、こうした中で「霊感商法」やカルト的洗脳による被害者、2世に対する救済がいまだに解決されておらず、河野太郎消費者担当大臣による紀藤正樹弁護士(霊感商法対策弁護士連絡会)を委員とする検討会議も立ち上がりましたが、関係省庁連絡会議に文部科学省が参加していないなど不十分で、フランスの「反カルト法」に匹敵する法律制定も含めた被害者救済の制度設計が求められていることです。
8月22日には、作家の落合恵子さん前法政大学総長の田中優子さんや神戸女学院大学名誉教授の内田樹さんや東工大教授の中島岳志さんなど17名の方々による「国葬反対オンライン署名」が呼びかけられました。私たちは、この自治体議員の更なる賛同議員の拡大を目指します。「オンライン」署名についても積極的に呼び掛けていく考えであり、国葬反対の世論がこれからさらにさらに広がっていくことは確実であります。9月27日国葬が岸田首相の英断によって中止されることを願って声明といたします。
※※※
9月決算・補正予算議会9月9日~10月12日が本日の議会運営委員会で招集されました!
予算議会と並ぶ、議員にとって静岡市政に責任を持つとはどういうことか、試される議会!
「市民の声が届く」「議員が見たこと、聴いたこと情報公開」「市民と一緒に問題解決」!
※※※
この分厚い資料を何度なくfacebook通じてお知らせしていますが、毎度お馴染みの議案資料です。本当は市民の皆さんと一緒に議案分析するのは本当の市民自治です。関心のある方や問題を抱えている皆さん、ご連絡ください。
※※※
全国政策研究会開催のため2週間ぶりの走りだったが左膝外側関節が痛い!
残念な朝日テレビは2023年静岡マラソンも中止と発表!
ランナーと呼べるほどでないし毎回ハーフでリタイアする参加者だが目標が欲しい!
※※※
スポーツ交流課長の説明では、毎年倒れる選手があり蘇生しているが救護所141か所、コロナ禍で医師の配置が困難というのが中止の理由とのこと。
大谷選手11勝!すばらしい!
※※※
沖縄県知事選挙、下地幹郎候補、佐喜真淳候補そして現職の玉城デニー候補3人の闘い!
辺野古新基地建設が最大争点!玉城デニーさんを応援します!
平和・立憲会議は玉城候補へのカンパを訴えます!https://tamakidenny.com/donation/
※※※
まつや清は、平和・立憲・人権を結ぶ全国自治体議員ネットワークの5人の共同代表の一人です。
※※※
岸田首相の原発の新増設・再稼働への大転換!何を血迷ったのか、「聞く力」はどこに!
安倍元首相が凶弾に倒れ、自らの権力維持のために法律根拠なき国葬にまい進!
支持率低迷、自らコロナ感染、自治体丸投げの感染対策!
※※※
参議院選挙勝利の「黄金の3年間」は吹き飛びました。
8月19日の「平和立憲会議静岡県」主催の高野孟さんの「統一教会の政界汚染は後を引き来年統一地方選挙でも大争点に!」、「岸田政権は一気に視界不透明!「お遊び改憲」どころではない!」講演を改めて思い起こしました。
※※※
第25回外国人無料検診会10月16日(日)10:00~開催のための記者会見!
3年ぶり通常開催ですがコロナ感染状況により済生会病院のご判断で縮小もあります!
今回のトピックはウクライナ避難者への無料検診の呼び掛け、どれくらい希望があるでしょうか!
※※※
記者会見には6社の記者の方々が参加いただきました。
ウクライナ避難者に情報が届くようにとウクライナ語ポスターも作りました。
締め切りは9月10日です。
申し込みはfax054-209-5677、Mail:chikyu_house@yahoo.co.jp
にて、お名前、ご住所、国籍など上記のどちらかで連絡いただければ申し込み表を送ります。
検診受診費として郵送料実費相当、200円を当日、済生会病院にて負担いただきます。