まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

ウクライナ国立バレエ「ドン・キホーテ」公演in市民文化会館・情報発見のメンバー!

2024年01月07日 | 市政

※※※

ウクライナ国立バレエ「ドン・キホーテ」公演in市民文化会館・情報発見のメンバー!

「ウクライナに平和を!静岡」代表の山本さんがすぐさま主催者と文化会館に連絡!

大ホール前「ウクライナ募金」活動okの返事、偶然バレエ団関係者と面談、32676円に感謝!

※※※

こうした活動ができたことに感激しました。

また、募金にご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。

今なお、停戦できず国際機関・国際世論が影響力を与えられない現状に心痛みます。

双方の即時停戦!

ロシアはウクライナから即時撤退!

 


アフガニスタンの地で非暴力主義を貫き通した中村哲さんの35年の記録映画!

2024年01月06日 | 市政

※※※

アフガニスタンの地で非暴力主義を貫き通した中村哲さんの35年の記録映画!

正月早々の1月6日、市民文化会館中ホールを埋め尽くした1400人(2回上映)!

戦火で失われる子どもと10歳で旅立った息子の命は同じ命と現地活動専念に言葉失う!

※※※

自分の生きざまはこれでいいのかと問うている中村哲さんの生き様に怖さと感動をいただきました。

実行委員会の皆さま、ありがとうございました。


「頑張ろう北陸」小旗たつ2024初競り、富山産・生マグロ、難波市長の金鳴らし!

2024年01月05日 | 市政

※※※
「頑張ろう北陸」小旗たつ2024初競り、富山産・生マグロ、難波市長の金鳴らし!
青果初競りはいちごだったが参加業者少なく、市場青果業の方の「嘆き」聞く!
市場協力会新年会に初参加、主催者から「市場のあり方」構想、物流2024問題等への思い語られる!
※※※


県内の元市議から友人が珠洲市出身で家族と連絡取れない、何とかしてほしいとSOS!

2024年01月04日 | 市政

※※※

県内の元市議から友人が珠洲市出身で家族と連絡取れない、何とかしてほしいとSOS!

元県議の北野さんに連絡とったところ全員を知っていたという関係でした!

電波状況が悪く、道路の寸断、西側海岸は隆起、物資は不足、過疎地域の支難しさか!

※※※

自衛隊による空からの支援しかないのか、ニュースで輪島港に支援B物資届くとのこと。

北野さんは明日現地入りするが金沢を拠点にして応援体制を作るしかないのか、と頭を悩ませていました。

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6487209


現在、フジテレビで劇場版映画「コトー診療所」が放送されています!

2024年01月03日 | 市政

※※※

現在、フジテレビで劇場版映画「コトー診療所」が放送されています!

12月14日~25日のわずか11日間の離島生活、その間4日間大シケで船動かず!

映像の一コマ一コマに食材確保含め「離島と本土」の関係が絡み合う生活を実感してます!

※※※

凄い映画ですね。

中島みゆきさんの「銀の龍の背に乗って」、口ずさんでしまいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/93e62bfb0a39acfcdbdd5b3a2dc6d9b2a0c1a10b


7大新聞社の元旦社説を読む、そして1面トップ!

2024年01月02日 | 市政

※※※
7大新聞社の元旦社説を読む、そして1面トップ!
社の政治姿勢を別にして時代危機感重なる読売、次は地球的視野で中日がよかった!
意外は二つの戦争を扱う毎日、朝日の主張に弱さ感じたのは何故だろうか!
※※※

社説外で、静岡の「危機の時代生きる指針は 斎藤幸平VS西加奈子」対談は時代を反映していて面白い、中日の川勝知事インタビューでJR東海2027開業延期巡る知事リニア発言は「あれだけの非難」浴びる中で「2037年まで南アルプスは救われた」は出色。

1面トップは各新聞社の個性が現れる。
政治資金パーティ裏金問題をトップにしたのは朝日と産経。
臓器移植「見送り60件」の読売、若者鼓舞の「解き放て」の日経。
「常葉大浜松の駅南口移転」の静岡、相撲・静岡県勢「狙うは三役」の中日の静岡情報。
ツイッター巡る「「正義」の牙 突如私に」、「消滅都市」をトップにした方がよかった毎日。

※社説見出し 小見出し※
読売新聞 「磁力と発信力を向上させたい 平和、自由、人道で新時代を切り開け 夢の技術と野蛮の同居 人道という共通感覚 AIと考える力の相克 人間の尊厳を冒すな 静かな有事にどう対応」

中日新聞 「贈り物ではなく預かり物 、享受は今、支払いは未来 「政治屋」か「政治家」か
穴に捨てたゴミの行方 」

毎日新聞 「二つの戦争と世界 人類の危機克服に英知を 「正義」の暴力あらわに 命を守る規範を強める時」

朝日新聞 「戦争多発の時代に 暴力を許さぬ 関心と関与を 足りぬ水、食料、薬 理不尽を見逃すな」

日経新聞 「分断回避に対話の努力を続けよう 抑止とともに外交を 民間交流をもっと太く
 戦闘が始まると簡単に収集できない」

静岡新聞 「2024しずおか 変革の一歩 年の初めに 内外の課題 着実に前へ」

産経新聞 「年のはじめに 「内向き日本」では中国が嗤う 外交安保路線の堅持を 若手の奮起を望む」


2024年新しい年が始まりました!

2024年01月01日 | 市政

2024年新しい年が始まりました。

昨年の暮れは、『第38回きよしとこの夜・女性と若者の政治参加』を開催し多くの皆様から、熱い応援をいただきました。

 

世界情勢は、停戦の実現ほど遠いロシアのウクライナ侵略、イスラエルによるガザ空爆という人道の危機、国内では過去最高の夏の気温・気候危機、自民党政治資金パーティの裏金問題、政治不信、地方自治を踏みにじる沖縄辺野古基地代執行判決と混沌状況です。

 

2024年、ベトナムに平和を!を掲げて社会運動に参加した1969年、曲がったキュウリの時代を掲げ議員活動に参加した1987年を振り返り、未来に希望の持てる社会を実現するために尽力を尽くしたいと思います。

 

中島みゆきの「永遠の嘘をついてくれ」・「まだ旅の途中」から「銀の龍の背に乗って」・「さあ、行こうぜ」と青年の志を忘れることなく奮闘してまいりたいと決意をしております。

今年もご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

 

「永遠の嘘をついてくれ」

https://www.youtube.com/watch?v=kIVYE6ElziU&t=202s

「銀の龍の背に乗って」

https://www.youtube.com/watch?v=5YARVIC5Lgk