イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

加太沖釣行

2021年09月06日 | 2021釣り
場所:加太沖
条件:大潮 5:26満潮
潮流:6:28 上り1.2ノット最強 9:08転流
釣果:マアジ9匹 カスゴ3匹 サワラ1匹 ツバス1匹

今回も久々の釣行になってしまった。前回の休日は朝起きたら雨が降っていて断念。加太へは約10日ぶりの釣行となる。今日もマアジ狙いだ。食べるには真鯛よりもはるかに美味しいのでついついこっちのほうに行ってしまう。「魚を釣る」という意味では間違いなく真鯛のほうが釣りとしては難しくて楽しいのだが・・。
それに加えていよいよ本格的になってきたらしいタチウオもリレーで狙ってみるつもりだ。

今日は大陸の高気圧が張り出してきたということで空気は秋の気配だが前線が近いのかやたらと雲が多い。午前4時半に出港し、



午前5時過ぎには田倉崎の近くまで来たのだが、あたりはまだまだ暗い。日の出時刻はとうにすぎているのにこんなことも珍しいのではないだろうか。


(カメラの画像処理でけっこう明るく見えるが、実感ではもっと暗く感じた。)

潮が止まるのが午前9時なのでそれまではアジ狙いだ。タチウオポイントまでの移動を考えて、四国沖ポイントのそばの漁礁からスタート。ここからだとナカトを越えて一直線でアイヤマまで行ける。

大潮の日だが、潮流表のとおりそれほど速い流れではない。釣りはしやすいがアタリがない。それでも20分ほどしたらアタリが出たが最初の1匹目は途中でバレてしまった。
今日はアジの口が切れないようにと柔らかいほうの竿をもってきて、おまけにクッションゴムも入れているのできっと仕掛けが踊りすぎるのだろう。そのほかにもたくさんのバラシがあった。
しかし、それにも増してアタリは多く、午前7時過ぎまでに6、7匹のアジを確保。加えて今日はサワラも釣れた。5号の枝素を使っていたのと、幸運にもうまくカンヌキのところに鉤が掛かってくれていた。
その間、今日も菊新丸さんと出会い、



僕が魚を掬うところを写真に撮ってくれた。形だけ見ていると、僕もなんだかいっぱしの一本釣り漁師のように見えないだろうか・・?



最後のひと流しはそのままアイヤマのほうに向け北上するままに任せて流してみた。テッパンポイントの周辺にさしかかると再び魚探の反応が増えてきた。この辺までくると真鯛もいるのではないかと思いサビキの仕掛けを高仕掛けのように巻き上げて誘ってやると小さいけれども一応真鯛が釣れた。思ったように釣れるとなんだかいい感じに思えてくる。
ツバスも加わり、このままいい型のタチウオが数釣れればクーラーボックスに入りきらないんじゃないかと思えてくるほどだった。
しかし、そんな邪な心は神様が見過ごすはずはなかった。
少し早めにタチウオポイントに入り仕掛けを落としてみる。アタリはあるがほんの少し触るだけで全然テンヤに乗らない。また、テンヤも悪かった。去年使っていたやつをそのまま点検もしないまま使っていたので鉤先がなまってしまっていた。途中で気が付いて別のものに取り替えたけれども、そこからもアタリの感じは同じで、やっとテンヤに乗ったかと思えば掛かってくるのはベルトサイズに毛が生えたようなものばかりだ。これでは紀ノ川の河口で釣っているのと変わらない。転流時刻を挟んで1時間くらいは釣りを続けたかったがそこまで我慢ができずに午前10時前に終了。


中古で買ったパソコンが壊れてしまった。もともと、メインで使うパソコンを中古で買って大丈夫かと思ってはいたのだが、その前に買ったノートパソコンがすこぶる高性能でサクサク動いてくれたのでまた中古でいいやと思って買ってみた。ノートパソコンのほうも買ってから2年経たずにキーボードの一部が反応しなくなってはいたが外付けのキーボードを買ってくると普通に使えていた。
しかし、デスクトップのほうは電源が頻繁に落ちるようになってしまった。さすがに電源が落ちるとまったく使い物にならなくなる。電源を入れては落ちるの繰り返しでウインドウズのOSに不調をきたしたようで、再セットアップのメッセージが出てきてプログラムが走り始めたがそこでも電源が落ち、へんなメッセージが出てきて万事休すだ。



このパソコンはまだ保証期間中なので送り返すことにした。ついでにノートパソコンも修理は有料だがこの際なのでと一緒に送り返すことにした。

ここのところ、釣り竿の中栓が折れ、バイクも壊れ、中古で買ったものがどんどん壊れてしまう事態になってきた。もちろん、新品のようにはいかないけれどもこれだけ故障が集中すると不安になってくる。
パソコンのほうは保証期間中ではあるが、送料はこっち持ちになるらしい。それだけ送り返されてくる商品が多いということだろうか。これからのパソコンライフに影を落としそうだ。スマホを買ったとはいえ、パソコンのほうがはるかに使い勝手がいい。
中古で買った最大でかつ最も高価なものは船だ。これも壊れてしまったらどうしようと不安で眠れなくなりそうなのである・・・。

ということで、このブログは元使っていたデスクトップパソコンを再度引っ張り出してきて書いている。こんなに動きが遅かったかと思うほどだが、中国製とはいえ8年以上使ってどこも故障はおきなかった。壊れたやつは安心の日本製と書いてはいるがどっちが安心なんだとナショナリズムがゆらいでしまうのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする