まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

『日本一周あるこうかい』(熊本県水俣市へ)

2016年05月02日 | バーチャル日本一周

4月は、房総横断ひとりウォークという形で、駅間ウォークを再開したこともあり、3月末の宮崎県都城市付近から、沖縄を経て、熊本県水俣市付近に到達しました。

月間延べ歩数は311410歩(10,380/day)。221Kmほど進んだことになります。

水俣市のHPにも大きな地震被害の情報があり、これから進む熊本県の現状を考えると、バーチャルでものんびりウォーキングしている話題は不謹慎ですが、コース上の市のHPを見ていて、思うところがあり、少しですが募金に協力することにしました。

時間はたくさんあるものの、経済的には自分の生活で一杯いっぱい。柔軟な体力も、特別な技術・知識もないあたしが、現地ボランティアに参加しても足手まといでしかない。

でも、子供のころにあった大きな水害、家庭をもってからあった房総東方沖地震。茂原市を竜巻が襲って、通りをめちゃくちゃにしたこともあった。最近では、東日本大震災。

幸いあたし周辺には、直接大きな被害はありませんでしたが、身の回りや知人の家が流されたり、つぶれたりしていた風景は今もはっきり思い出すことができます。

その際には、顔の見えない、たくさんの善意に助けられました。

為政者の方、数千円じゃ、なんもできないけれど、どうか被災者の方へ直接届く、物資のお金として有効に使ってください。
今のあたしの一日分の日当です(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする