気温が上がってきて、植物の成長にスイッチが入ったようです。
種をまけば、ほどんどの野菜が、1週間くらいで芽を出してきますし、活着した苗も、日に日に大きくなるのがわかります。
時間の流れに、エネルギーを感じますね。
時間の流れに、エネルギーを感じますね。
雑草も、野菜の肥料を得て、野菜以上に旺盛!
草取りが間に合いません(笑)。
草取りが間に合いません(笑)。
明日お天気が良ければ、奥の手(薬散)を使おうかな、と思っています。
有機無農薬は間違いなくいいですが、あたしゃ毎日薬漬け。
今さら、無農薬にこだわる必要もないのかな、と思います。
有機無農薬は間違いなくいいですが、あたしゃ毎日薬漬け。
今さら、無農薬にこだわる必要もないのかな、と思います。
『バカとハサミは使いよう』と言いますが、薬も使いようです。
できるだけ使わない、程度がちゃらんぽらんのあたしには、いいような感じです。
できるだけ使わない、程度がちゃらんぽらんのあたしには、いいような感じです。
畑で除草剤を使うには、バスタなど畑でもOKのものにしてくださいね。&野菜にかからないように!
昨年、ご近所のミモザがみごとだったので、感じたまま褒めたら、「まいてみな」と、5月の今頃に、豆の鞘のような種をくれました。
6月に興味本位で播種したら発芽して、ポットで育てている1年苗木が数本あります。
あと少し根を作ってと思い、可愛がっているのですが、夕方観察したら、青虫(コナガじゃないか?)がいっぱいついて、葉を食べていました。
6月に興味本位で播種したら発芽して、ポットで育てている1年苗木が数本あります。
あと少し根を作ってと思い、可愛がっているのですが、夕方観察したら、青虫(コナガじゃないか?)がいっぱいついて、葉を食べていました。
ミモザにも、青虫がつくんだと、びっくりです。
野菜苗を、セルトレイからポット上げした時につかった割りばしが転がっていたので、それでつまんで殺生!
植物だけでなく、虫たちも未来をつくるために、今は必死の季節なのですね。