花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

茶釜の由来

2019-08-05 13:42:45 | お出かけ

昨日行った東大谷さん(大谷祖廟)、茶所というのがあります。

要は、休憩所&納骨やお経の受付の場所。

その外側に置かれた茶釜。以前にblogにのせたことがあります。

その時は説明書きはなかったんですが、今回は横にありました。

たぶん参拝者からの質問が多かったんではないかしら?

その説明書き。

1801年から1973年まで実際に使用されていたものだったんですね。

今はお茶や水はボタンを押すことで出てきます。

技術の進歩でお役御免になるもののひとつだったんですね。