花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

カリンの実、始まった紅葉、狂い咲き(?)のサクラ

2020-11-04 14:27:33 | ウオーキングサークル

今日は月イチのウオーキング。

山科川の遊歩道を歩きます。

団地の横でカリンの実がたわわに実っていました。

だれも取りに来ないんですって。

なんだかもったいない。

とはいえ、私も随分前にカリン酒にチャレンジしたことがあって、

実が堅すぎて断念したことがあります。

よく晴れたいい気候。

土手の草刈りが最近行われたようで、すっきりしています。

さくらが咲いていました。

コンビニの駐車場でグーグルのカメラカーを発見。

軽自動車なんや。

いろんな方向に向いたカメラ。

途中農産物の自販機があって、万願寺トウガラシを100円で購入。

きれいな紅葉、サルスベリです。

花も実も。

アンテナを見つけました。

近くに説明板。

公務員が減員されているなか、しっかり活用されることを期待します。

ハナミズキの紅葉。

いつの頃か、京都市内には街路樹等にハナミズキの植栽が増えてきました。

土に埋めたら芽が出てくるかしら?

水流の速さを測る?何処にあるんだろう?土手を下りてみたけれど、わかりませんでした。

帰りは対岸の遊歩道。

とっても残念な・・・

橋の上から捨てたのか、45リットル袋くらいのゴミが捨てられていました。

・・・

お散歩中のボルゾイちゃんが人なつっこく寄ってきてくれてかわいかったですよ。

ただ大きいので力も強くって圧倒されそうでした。(写真は撮っていません)

ちょうど川べり往復で2時間くらい、6,000歩くらいになり、いい汗かきました。