花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

税金2種類

2020-05-14 07:00:00 | その他

国税~所得税

確定申告で決まった所得税の引き落とし連絡のはがき。

残念ながら還付はなかったんだけれど、引き落とし日等のお知らせ。

よく見ると、右の頁にこんな記載。

一部だけ拡大してみました。

はがき到着が遅いので、はやく相談しなければならないけれど、

認められると1年の余裕があると配慮されていました。

 

府税~自動車税

一方自動車税の方にはそういう項目はないようです。

裏表、同封されていた書面等、全部見たつもりだけど、

う~んコロナの配慮はないみたい。

見落としかなあ。

 

 


ウォーキング 日野法界寺、日野誕生院、鴨長明方丈石

2020-05-13 19:32:24 | ウオーキングサークル

一週間ぶりのウォーキング。

今日は日野まで歩きました。

石田の交差点からけっこうな上り坂を進みます。

街道沿いに地元の墓地がありました。

その一角に、戦死者のお墓。

石に刻まれた戦地名はよく読み取れなかったのですが、

南方の方も。

もしや全滅したという京都師団の方?

沿道に京都市から民間に移譲された福祉施設があり、

外部の人も入れる喫茶店(レストラン?)もあります。

夫の親戚情報によると、けっこうおいしいよとのことでしたが、

こういう時期なので今はお弁当のみなのかな?

誕生院へは道標があるのでわかりやすい。

法界寺は拝観料が必要なので、外から眺めるのみ。

隣接の日野誕生院は本願寺別堂、親鸞さんの生誕地だそうです。

本願寺はお西さんの方。

階段を登ればお堂。

写真禁止となっていなかったのでお堂で拝んだあと撮影。

お堂の前は灯籠が一つあるだけ、砂利が丁寧にはかれていて

シンプル イズ ビューティフル

英語で書かなきゃダメですね💦

お庭には胞衣塚などもあるそうです。

青空がきれい!

このあと、萱尾神社に向かいます。

キリシタン灯籠があると聞いています。

途中白い塀が続いていたのでお寺かなと思っていたら

個人の表札がかかっていてビックリ。

門の両サイドに長~い白い塀。

萱尾神社到着。

拝殿があって本殿がある、明治期に神社庁が定めた配置になっていますね。

さて、キリシタン灯籠は?

この、下部に刻まれたのがマリア観音?

このあと予定外でしたが、鴨長明方丈石に行くことになりました。

左800メートル、甘く見ていました。

ここからは、醍醐のお山に登っていくルート。

人家を外れ、急な山道登り。

枯れ葉で足元滑りそうです。途中の思いっきりしんどいところ省略。

たどり着いた方丈石!

長明さん、ほんとにこんなところに庵を結んだの?

たしかに大きな岩の手前に二畳くらいのスペースはあります・・・。

細いけれど、水が流れているので、なんとか暮らせるかもしれませんが、

食材とか、歩いて麓までもらいに行っていたのかしら?

平地の800メートルと山道の800メートルは全然違うよね!

すごい山奥のイメージ。

予定外に寄り道したので、今日の歩数は約12,000歩。


キーホルダー 3つ目はピンクパープル

2020-05-12 20:35:49 | ハンドメイド

アルプラの手芸店で4ミリパールを物色。

先生おすすめのトーホー製品はなくって

他のメーカーですが、ピンクとピンクパープルの2種類を購入。

売り場にはソーシャルなんとやらで、ネット製の迷路(?)が作られていました!

レジまでどういう経路で行ったらよいのか、よくわからない状態。

パール以外に探したのは、

リース作るのに便利そうなグッズとしての「持ち手芯」。

店内探して見つけたのは、8ミリ、10ミリ、15ミリの3種類だけ。

この間見つけた6ミリは店頭には出ていませんでした。

編み込むんだったら6ミリくらいがいいかな、と購入は見送り。

 

お客さんたち、#60のミシン糸を探している人が多いようです。

ミシン糸と同じような糸巻きに巻いてあるのに手縫い用、

となっていたりで、素人にはわからない世界かも。

シャッペスパンもカタン糸も、よく使われる白や生成りが売り切れ状態。

黒や赤、ブルーなどは棚に残っていて、青い色のマスクならいいよね、と青を購入。

実際縫ってみても柄物のマスクなら全然違和感がありません。

この店も5月いっぱいは時短営業とかで、

11:00~16:00

土日は休み

教室はすべてお休み。

自宅待機の今しか買いに行けない時間帯だわ。

昨日、5時頃行ってがっくりだったので、

今日は開店時間に合わせて出かけました。

色のついたパールで作ってもかわいいものができたと

自画自賛しています。

 

 


ラジオの交通情報

2020-05-12 16:03:13 | その他

「不要不急の外出は控えてください」と呼びかけるのはよしとして、

「府県境を越えるのは、うんたらかんたら」については、はてな?

ウィルスが、「ここからは京都だからここから先には行かないぞ」って

足止めしてくれるんですか?

境目にすんでいたら、隣県のスーパーがいつものお買い物の店だったりするし、

今は違っているかもしれないけれど、

滋賀県内のポストで集配局が「左京郵便局」というのも見たことがある。

 

日本国内全体で取り組んでいくべきウィルス対策。

なのに、妙な縄張り意識が感じられるのはなぜ?


キーホルダー二個できあがり

2020-05-11 22:31:20 | ハンドメイド

パールの位置を変えた2デザイン。

一つ作って要領がわかれば、二つ目は楽にできますね。

金色の安全ピンがビーズの一部のように見えます。

ビーズの配置を変えたものをあと二つ作ります。

ただし、お暇なときに。


後付けでノーズワイヤー

2020-05-11 09:25:57 | ハンドメイド

上から順に、

  • バイヤステープを裁ち切りで貼り付け。

    ~洗濯の時に取り外しができるかな?

    手縫いで両サイドを縫い付けることにします。

  • 両サイドをぬって、下から差し込む。

    ~バイヤステープのつなぎのところでひっかかってしまい、それ以上の押し込みができない状態。

    当然やり直しですね。

  • つなぎ部分を避けて、ギリギリ幅で縫い付け。

    ~これが一番ましかな?

    縁に沿って縫えていないのがあきません。

立体マスクの上下(鼻・顎)が曖昧になりがちなので、

後付けですが、ノーズワイヤーの取り付けをしようと思って

色々試しています。

私の課題としては、ミシンの縫い目をきちんと縁に沿って縫えるようになること。

売り物作っているわけでもないのですが、

やはり、きちんと感がほしい。

手縫いでくっつけた方が調整がしやすいことに気がつきました!


日本語が変

2020-05-11 07:11:02 | その他

Amazonのミシン用品を見ていると・・・

「JANOMEは歌手+より、弟のJANOMEに適合します」???

歌手=シンガー(SINGER)?

弟=ブラザー(brother)?

ミシンメーカーの名前をある程度知っているから、類推。

きっと、外国のお店の出品で、自動翻訳機能を使っての商品紹介のようです。

 

実はAmazonでの注文で、到着予定日を大幅に超えて(二週間遅れ)、まだつかない。

そのくせ、料金だけは引き落としされているのが二点。

Amazonを通じてお店に連絡を入れたら、

税関がどうとやら、言ってきましたが、もうこりごり。

少々高くついても、国内からの出品じゃないと、当てになりません。


一越ちりめんでバイヤステープ

2020-05-10 18:01:24 | ハンドメイド

幅4センチ、3色。

端を縫って、ループターンでひっくり返して、

6ミリの持ち手芯を入れます。

そこからこうなりました!

リースです。

大きさはこれから調整しますが、

このリースにつまみの花を取り付ける予定。

まだ花のつまみはできていませんが、まずはリースを大まかに。

 

ループターンでひっくり返す、

テープの継ぎ目付近がひっかかってちょこっと苦労しましたが、

この小道具がなかったら、もう無理だったんじゃないかと思います。

持ち手芯もこれを使って押し込みました。

パッチワークしていた頃に集めた道具が生きました。

こんな小道具を使わずに製作された昔の人って偉いなあ。


iPod購入

2020-05-10 10:35:55 | 音楽

今までのウォークマンや旧iPodでは容量オーバーになったので、

思い切ってiPodを購入。

初期設定に二時間かかった。

今どきの製品には取扱説明書が付属していないので、

画面指示に応じて行ったり来たり。

我が家のルーターのパスワードを記入しろ?わかんないよ。

一定進んで、そこから先に行かないので、また最初からやり直し。

ようやくパソから楽曲を同期できたので、

ビートルズを聴きながらまったりしています。

これで、車の中で聞く曲数を増やせます。


手づくり宿題~安全ピンでキーホルダー

2020-05-09 21:22:22 | ハンドメイド

お手本を見せてもらいました。

安全ピンにはまっているのが4粒、ワイヤーで取り付けるのが1粒。

5粒すべてが安全ピンじゃなかった。作り直しです。

やはり当日に一つ作っておくべきでしたね。

ワイヤーは造花(かんざし)用の一番細いのでOKとのこと。

それなら4ミリパールでも、ぎっちぎっちに詰めればいけるようです。

・・・

ぎっちぎっちなので、途中でパールが吹っ飛んだりと

なかなか進みませんでしたが、

なんとか二セット分の安全ピン20本にはめることができました。

次は鈴の取り付けと安全ピンのまとめ。

不出来なところは次回例会で教えてもらいましょう。


折り紙~着物

2020-05-09 07:55:51 | ハンドメイド

今マスターしようとしているのはこれ!3月はじめにやりかけていたもの

ちょっとゆがんでいるけれど、

着物の模様が訪問着風におさまっているでしょう?

これは、「訪問着」専用の折り紙なんです。

お手本と一緒に販売されています。

あたかも「鶴」を折るように自然に折れるようになりたい。

折り方図を見てもなかなかうまくいきません。

千代紙風の折り紙で作ったら小紋、

一色の紙で折ったら色無地?

あと、これって押し絵にしてもいいかも、と思って

寸松庵色紙に貼り付けてみました。


ラッシーもどき

2020-05-08 17:24:59 | 

もとのレシピは牛乳200、ヨーグルト200、砂糖大さじ2。

今回の材料は・・・。

青汁粉末と冷凍保存のバナナ1本分追加。

全部入れてミキサーにかけました。

台所片付いていないのが丸見え!

ヨーグルトが半量なので、マグカップ1.5杯分くらいになります。

牛乳苦手、青汁苦手な私でも、するっと飲んでしまえて、悪くない。

いいものだよと言われて購入した青汁も、そのままでは飲みづらい。

バナナとヨーグルトのおかげで、在庫の青汁が消化できてありがたい。

「給食がない分牛乳飲んでよキャンペーン」のようなのがあって、

今まで頼んでなかった生協牛乳を注文するようになりました。

カフェオレもめんどくさいなと思っていたら、ただ混ぜるだけのラッシーレシピ。

ノーマルパターンじゃなくいろいろ入れてみたら、それなりにいけるものですね。


キーホルダー (手づくり宿題)

2020-05-07 20:43:47 | ハンドメイド

Amazonから3ミリのメタルパールが来たので入れ替えてみた。

同じ3ミリパールなのにユリヤパールの方が大きく感じる。

きっと色のせい。

サイズ的には、この安全ピンに5粒入れるのなら3ミリだね。

キーホルダー1つに安全ピン10本。

1個分の10本にはパールを通しました。

残りの安全ピン、本数が足りないけれど4ミリで試してみたら・・・。

4ミリなら3粒しかはいらない。2.5ミリを組み合わせたらいけるかなあ。

安全ピン不足は3本。

鈴の代わりに間違って大粒のメタルパールが入っていたので、

手持ちから補充。

仕分けの時にきっちり確認すればよかったなあ。


ウォーキング~明智光秀胴塚~明智藪

2020-05-06 18:42:23 | 歴史散歩サークル

曇り空の中、体を動かさなくっちゃということで友人たちと歩いてきました。

もちろんマスク着用、間隔開けて。

まずは川沿いに上流の方に進みます。

これはなんの花でしょうか?

斑入りの葉にツツジのような花。葉はあじさいにも似ています。

花はタニウツギに似ていますね。

色々調べたら、一番近いのがオオベニウツギ。たぶんこれで決まりかな?

 

カエデは、花の時期を通り過ぎて実になっていました。

 

たぶんオオデマリ。

 

コバンソウ。

 

ランニングしている人もいました。

 

光秀の塚です。

以前はこのような駒札がなく、石碑だけだったので、

てっきり首塚かなと勘違いしていました。

街道沿いの葡萄の直売所の敷地内にあります。

 

ここをあとに、街道沿いに南下。

街道沿いには竹が茂っていて、竹の皮がいっぱい。ほしい!

途中竹藪への入り口があって、関係者以外入ったらダメと立て札。

タケノコ畑(?)だったんですね。

明智藪160メートルですって。

なんだか思いっきり造成地って感じ。

藪なんか何にも残っていません。

石碑は離れたところに立っていました。

小栗栖城というのもあったらしい。

この石碑にある信長近臣の飯田一党の「小栗栖館」のことかな?

近辺昔からの地元の人たちのお家ばかりなのか、大きな敷地の家が多く、ビックリです。

道ばたにお地蔵さん。

 

八幡宮です。宮司さん常駐ではないみたい。

こちらの神社はお百度ならぬお千度参り?というかお堂のまわりをまわるのが千周。

ただし、三周回ったら千周と見なすんですって。

思いっきり省略化ですね。

絵馬は大黒さん。

 

神社から下りたら、タケノコが販売されていました。

ぬか付で700円(自分でゆでなければなりません。)、ゆでてあるのが300円、400円、700円・・・。

一番小さな300円のゆでてあるのを購入。本日の小栗栖土産。

 

ちょうどお昼になったのでランチして帰ってきました。

今日は地下鉄2駅分の往復、8,000歩ちょい。