花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

宅配(出前?)バイク

2020-06-10 10:00:00 | その他

先日五条通で。

そもそも注目したのは、

自転車用(?)のようなヘルメットをかぶっていたからなのですが・・・。

ミニカー?ではなくて原付用のナンバーですね。

なんと、八王子から配達?

と思ったら、車停めて吉野家に入っていきました。

吉野家の配達だったのかなあ。

八王子の会社が京都で営業しているのでしょうか。

Uber EATSも自転車だけではなく原付の人も見かけます。

Facebookでも、Uber EATSの宣伝で、

ごく近所のの食べ物屋さん(!)の注文しませんか?というのが掲載されています。

昔ながらのお店が配達、ではなく、「出前専門業者」という業種ができているんですね。

それって、事業用のナンバープレートは付けなくていいんでしょうか?


夏マスク

2020-06-08 09:00:00 | ハンドメイド

明治時代(?!)の裃をほどいた麻布をいただいたので

廃棄しようと思っていたエアリズムを使って試供品を作って見ました。

麻布はしゃっきりしていて、生地に弱ったところはありません。

すごいなあ。

裏布のサイドは折り返して手芸用のボンドで貼り合わせ。

表布と裏布、一体化するのではなく、間にフィルターを入れられるようにしてみました。

エアリズムってわりと密度が高そうなのでフィルターなしでもいけそうな気はします。

ノーズワイヤーを出し入れできるように、

鼻側と顎側は端ミシンの位置が違います。

今日のところは、お菓子ラッピング用のワイヤーを入れました。

マスク専用のものと比べると、細くて弱そうですが、間に合わせにはなりますね。

洗濯の時は抜かなくては。

作って見て、裏布はもう少し狭くした方がおさまりやすいことに気づきました。

たしかに、表と裏を完全に縫い合わせるタイプ用の型紙で作っちゃいましたし。

 

 

これで一日過ごしてOKなら、ユニクロに行ってTシャツを買いましょう。

 


七五三の髪飾りの参考になるYouTube

2020-06-07 13:50:00 | ハンドメイド

パッチンの使い方、ふむふむなるほどね。

台付のパッチンも販売されているけれど、外れやすそうなイメージがありました。

普通のパッチンでよかったんですね。

つまみについては

ちょっとボンド使いすぎかなあ、

グルーガンも便利そう、など。

ふんわり感を残すためのボンドの量、なかなか難しくって、

量が少なすぎるとくっつかないし

多すぎるとぺったんこになってしまいます。

それにしても、こういったYouTubeにアップされる方のつまみは

粒がよくそろっていてそれだけでも感心してしまいます。

私なんかまだまだですね。

 

今からだって間にあう!?

七五三の髪飾りpart1/つまみ細工/下がり付きパッチン留めの作り方/vol.33


玄関開けたらいい香り

2020-06-06 18:55:22 | わが家の山野草

ガレージの壁に這わせたテイカカズラの花の香りでした。

風車みたいな花がかわいい。

手づくりフェンス。家にあった園芸用の支柱を縦横組み合わせて作りました。

左に見える葉はクレマチス。

テイカカズラの横にはめだたないけれど、羽衣ジャスミンもあります。

そのうちに蔓がいっぱい巻き付いたら

フェンスが隠れて不細工がめだたなくなることを期待しましょう。

 

テイカカズラは「スタージャスミン」の商品名で販売されていました。

ジャスミンと名付けられているけれど、

カロライナジャスミンと同様のキョウチクトウ科なので、毒草です。

以前にカロライナジャスミンで「ジャスミン茶」を作っての事故がありましたね。

いい香りだけれど要注意!

ジャスミン茶になるジャスミンとそうでないジャスミン。

ややこしいですね。


【 夏用立体マスクの作り方 】を見つけました

2020-06-05 22:00:00 | ハンドメイド

素材の選び方が大事みたいですね

表布と裏布の間にフィルターを入れるので

通気性がよくチクチクしないものなら何でもいいみたい。

エアリズムが推薦されていますが、わざわざTシャツ買って解体するのもなんだかなあ。

(しまった!着古したエアリズムを捨てるんじゃなかった!)

たぶん、エアリズムがバカ売れしそうです。

ポリエステルの何かを探そうか?

ノーズワイヤーにメタリックタイ(ラッピング用のもの?)。

取り外し自由なのでさびる心配はしなくていいみたい。

表布・・・。

古い夏用のワンピースがクリーニング済みで残っていました!

布面積が大きいから何かに活用できないかな?と残してあったもの。

夏用だから一定涼しさはあるはず。

まずはこれを解体しましょう!

裏布はゆっくり考えることにします。

 

以下YouTubeより

【 夏用立体マスクの作り方 】

マスクが涼しくなる裏技!夏マスクにおすすめの生地✨子供用型紙もあります😷

フィルターポケット付き😷ノーズワイヤーの取り外しができます😷

 

こちらはフィルターポケットなしタイプ。

【涼しい夏用】冷たい夏用マスクの作り方!エアリズム使用だから蒸れない【型紙解説つき】


白バイに反応する車たち

2020-06-04 22:29:33 | 車など

夕方の堀川通。

左端のレーンはバスタクシー二輪専用通行帯。

そこを走っていたプリウスがいきなり車線変更してきた。

後ろから白バイ2台が近づいてきたせいか?

白バイが来なくても専用通行帯は空けておこうよ、と思います。

私は専用通行帯が解除になる地点で車線変更。

バックミラーに映った白バイが見えますか?

ちょうど信号の変わり目で、白バイさんは押小路でストップしてました。

その後御池通を東に向かって走っていきました。

ちょいと白バイ走っただけでルールを守る車たちもなんだかねえ。


高い?安い?

2020-06-04 21:19:14 | その他

ダイゴロー西館一階の洋品店でこんなものが販売されていました。

手指消毒用ジェル。Made in Korea。

ラベルの日本語はきちんとしたもの。

成分は、

アルコール 70%、水 29.24%、AMP 0.25%、グリセリン 0.20%、

カルポマー 0.15%、ヒアルロン酸Na 0.10%、ポリゾルベート20 0.15%、

酢酸トコフェロール 0.01%。

二種類あって、「こんな感じ」と手に吹き付けての試供。

500㎖で、1,380円。

その他、携帯用の小容器に入ったものも置いてありました。

いっときは皆さん必死で購入というブームもあったんだけれど、

あまり売れていないのかな?

しばらく新コロナウィルスは続きそうなので、500㎖を一本購入しました。

随分以前に生協で購入したのがなくなったら封を開けましょう。

国内メーカーが一般用の手指消毒剤を増産という報道もしばらく前にあったから、

もしかしたらもっと安くなるかもしれませんね。

同じお店に布マスクも販売されていました。

和柄(青海波、七宝)のは、ちょっと心ひかれたけれど、

作ったのがたくさんあるので、買うとしたら特別なものだけ。

 

だけど、マスクや消毒ジェルの類いは手芸店や洋品店、酒屋、

などいろんなところに置かれるようになっていますね。

みんな一通りは布マスクも行き渡ったようで、

マスクに群がる人は随分と減ったようです。

 

ところで、我が家にはまだ「アベノマスク」は来てません。


ウォーキング 一言寺~長尾天満宮

2020-06-03 15:43:14 | ウオーキングサークル

本日は階段上り二連発。

最初に行ったのが一言寺

住宅街を歩いて行きます。

願い事をひとことだけ言うとかなえてもらえるとか。

山門をくぐったら右手に大きなヤマモモの木。

こんなふうになりながらも実をびっしりと成らせていました。

観音堂は靴を脱げば廊下までは自由に上がらせてもらえます。

障子が一部ぬいてあってそこから観音さんを拝むことができます。

廊下をぐるっと回っていったら、

立ち入り禁止部分に額縁庭園のようになっているところがありました。

紅葉のシーズンには美しいことでしょうね。

階段から見下ろせば、すこし霞がかかって、

西の山のてっぺんに太陽光パネルが見えました。

再び住宅街をてくてく。

途中、あぜ道のようなところを通っていくと醍醐寺南門に到着。

この南門、一昨年の台風22号の被害で長い間閉ざされていたところ。

中に入って、醍醐寺の有料部分の東側をてくてく。

台風の被害でしょうか、左手に見えた土塀の瓦がかなり痛んだままです。

台風の被害がとっても大きかったんですね。

世界遺産が何してる!と友人の声。

仁王門の前を通り過ぎて長尾天満宮参道が見えてきました。

以前来たときは両サイドに大きな木が茂っていたのですが、

ここも明るくなっていました。

階段、段数は200くらいだそうです。

階段を登れば、境内、紅葉越しに見る拝殿。

絵になりますね。

醍醐の氏神さんだというので、

ここのお守りを車に貼ろうかなんて思っているのですが、

私が来たときはいつも職員さん(宮司さん?)がお留守です。

あきらめて、伏見の氏神さんの御香宮のお守りにしようか?

結局、熊野本宮大社のお守りステッカーだけですませています。

境内から下界を見下ろしたところ。けっこうな高さまで来ているんですね。

ここから帰路につきました。

汗がベタベタ。

カンカン照りでなくってよかったです。


バラの葉っぱが大変なことに

2020-06-01 08:28:27 | 自然、花、木

いつもの青虫がいっぱいたかってました。

このバラ、随分昔に城陽のどこかを歩いていたときに採ったローズヒップを播いたもの。

茎だけになっちゃったバラの木。

旺盛な食欲!毎年この青虫の餌食になっています。

大きくなったら何になるんでしょう?

 

犬がいないから殺虫剤をまいてもいいかしら?とも思いますが、

噴霧するものは人体にとっても危険そう?

この虫が例年クレマチスの葉っぱも食べてしまうので、

今年はオルトランをクレマチス等の根元に撒きました。