バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

今年の結婚記念日

2016年05月23日 | アメリカ生活

時、5月22日、午前2時。

『じゃ、先に寝るねー。』とベッドに潜り込み、『んじゃね。お休み。』とキスをしてくれたハニバニの腕をつかんで

『Happy Anniversaryハニバニ。今日はもう結婚記念日だよ。』

と言ったら、ハニバニは5秒ほど静かにじっと、私の瞳を見つめて...








『ぐふっ。今年もすっかり忘れてたよ!』












やっぱり!!!




男というものは配偶者の誕生日は覚えていても、どうして結婚記念日って覚えることができないんだろう。

次の朝、起きてキッチンに行ったらカウンターにメモがあり、走り書きで

『楽しい24年間をありがとう。これからも一緒にいられるなら何度でも何度でも結婚しよう!』

と書かれてあった。

ハニバニは今年もAnniversaryのつづりを間違っていて

それがなんか、やっぱり私の知ってるハニバニだーって思うとなんか笑えて、

とてつもなく嬉しくて幸せな日曜日の朝だった。

その日は外出してお祝いすることもできたが、土曜日に外出していたし、

おとなしく家にいて、二人が大好きなスパゲッティーを作った。




次の日(今日)。

私よりも先にハニバニが家に帰ってきてるのは知っていたが、

私が家に帰ると



私の大好きなカップケーキのお店のカップケーキと、私の苦手なバラの花束!!!

え。

あ、そうそう。苦手なバラの花束。っていうか、あんまり好きじゃない(←はっきり言う)。

カップケーキは上出来!



カップケーキをのぞき込みながら、

『ねえ。何でバラの花束なん。何でヒマワリじゃないん。』(←貰っといて文句つける鬼嫁)

って言ったら、

『だってバラは僕が好きだもの。だいいちね、ヒマワリよりもいい香りだし見栄えがいいよ!』

と、あえて本人が好きな花を買ってくるハニバニ。

今そのバラは、ミディの写真の横に置かれてあって、リビングにいる私たちを飾ってっくれている。


ハニバニ、ありがとね。(ヒマワリじゃなかったけどな)




また24年目っていう記録更新したね。これからもよろしく! I love you so much!!! I'll marry you over and over again :)



************
カップケーキ美味しすぎ。
今日は一つ食べたて明日また一つ食べるけど、実は4つまるまる平気かも!


↓  ↓  ↓

いつもありがとう。
コメント (4)

ふたりへ

2016年05月16日 | 家族

数週間前、メールのフォルダーの整理をしていた時のこと。

ふと、あえて無名になってあるフォルダーに一件のメールを大切そうに保管してあるので、

なんじゃこれは

と思い開けてみると、それは妹からのメールだった。

時は2005年、10月13日。

もしかすると、数分の差で母のメールで知ってるかもしれないけど・・・ただいま私、妊娠中です。
昨日、病院で見てもらってきました。さっき父と母に電話したらとっても喜んでくれてました。


私は今でもこのメールを読んだ瞬間のことを覚えている。

私の体内で育てている感情の花という花が、物凄い勢いで満開になったのだった。

すぐに電話して妹に祝福の言葉(というか、喜びのシャウトだったと思う)をかける。

妹はクスクスと笑いながら、

『いかにもアメリカンなリアクションで、やっぱりお姉ちゃんはそうなると思ったよ。』と言っていた。

あれから数か月後の今日、5月17日にほのちゃん誕生。

あの日のこの子が



10年後にはこんなに育ってるなんて



どうりで周りはどんどん老けるわけだ(あえて『私が』とは書きませんよ)。

もともとは5月14日の予定日だったそうで、予定日を過ぎた3日間もこの顔で



妹のお腹の中でのんきにすごしてたんだろうなと思うと、なんかふふってなる。

すごいマイペース。

あれから10年かー。

大好きなほのちゃんと、ケイエスの妹へ。

ほのちゃん、10歳の誕生日おめでとう。

それからケイエスの妹の誕生日はもう数日先だけど、

10年前の今日、あなたがほのちゃんと一緒に頑張った記念日だからおめでとう。

ほのちゃんは時としてとても生意気で、思わず『ぶっ飛ばすよ。』と私も大人げなく言って思ってしまうけど

やっぱりケイエスの妹の娘、憎めないのさー。


二人とも、今日の日を、おめでとう。




************
ブログにアクセスするのが一苦労!アクセスしたと思ったら
空欄になっちゃうのよー。怠けてたからブログが拗ねてるとか?まさかね...ははは。



↓  ↓  ↓

いつもありがとう。

コメント (2)