バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

8月の終わりに

2022年08月31日 | 猫の話
何事もなかったような8月だったけど


8月に入ってからは、ずっと思ってた。





去年の8月、ずっと頑張ってたフリちゃんを。





今チャーリーが楽しそうに野鳥を眺めてる窓際で


フリちゃんは静かにお水を飲んだり


空をぼんやり見つめてた。








8月になってから少し痩せてしまったけど


それでも子猫みたいにずっと可愛かった。





8月の最後の日


1年前は彼女を小脇に抱えて泣いていたけど


私はもう大丈夫。


だから、フリちゃん、たまには夢に出てきてね。











今度は笑顔で抱きしめるよ。


明日はフリちゃんが旅立ってちょうど1年目。


思い出すと淋しいから


普通に過ごすね:)


コメント (12)

猫とテーブルマナー

2022年08月30日 | 猫の話
約束したので、チャーリーがテーブルに上がるのは許しています。


ただ、人間が食事中は立入禁止区域で
それはチャーリーも悟ったのか、テーブルに食べ物がある時は絶対にテーブルに上がってきません。


その代わり、人間みたいに椅子に座ってチラ見します。

醜さの理由 - バージニア労働者

不思議なことに、ハニバニとウォーキングしてると定期的に虫の話になります。天国vs.輪廻転生-バージニア労働者気温33℃のウォーキングは暑い。それでもまだ風があったし湿...

goo blog

 


今日、ランチ時にチキンを食べていた時、
右腕にゾワゾワする感触があり、咄嗟に
何か虫が腕を這いあがってる!
とパニックになりかけたら、それは静かに上がってきたチャーリーでした。


おヒゲが腕をこちょこちょしてました。





テーブルにも手をかけず、
ひたすら鼻をクンクンさせてチキンの美味しさを鼻で感じ取ってるような感じ。


テーブルマナーを守ってくれたので、
ご褒美で小さなチキンの欠片をあげました。


人間の食べ物にはあまり興味ないのか、
立ち去ってまた窓辺で寛いでおりました。


でも匂いは結構興味あるらしいです:)


********************


今日のウォーキングはめちゃくちゃ速足で。


だって、夏の嵐がすぐそこまで迫っていたから。





こういう空ってわかりやすい。


.


コメント (4)

喫茶店のナポリタンが食べたい

2022年08月29日 | 食べ物
知る人ぞ知る、ケイエスはナポリタンが大好き。
今日は1人だったので、ランチはこれにしました。





大好きでよく作っては写真をアップすると、心優しき読者さんが『美味しそう』と言ってくれて、
そう嬉しい言葉をかけてくれてこう言うのはなんですが、きっと不味いと思います。


いや、私にとっては美味しいんです。


でも世間一般に通用するナポリタンではないと言えます。


その理由。


私はまず塩をあんまり使用しません。
大抵、ソーセージとか、ハムを入れるので、そこに塩分がすでに存在するから。


それと、ケチャップの量もほどほどに。


飛び散って掃除するのも面倒臭いしね。


理想は今でも喫茶店のナポリタンなのに、そこへ到達する道が程遠いのは、きっと私が調味料の量を
勇気をもって使わないからなんだろうと思います。


喫茶店のナポリタンて、油ギトギトで、塩気もはっきりしていて、ケチャップの甘味もしっかりして
ますよね。あれは使う調味料をダイナミックに使用するからなんですよ、と教えてもらいました。


確かに美味しいです。
そう思いませんか?


でもそれをいざ自分で作るとなると、日ごろの自分の調理のクセが出てしまい、なんとなく
ぼんやりした味になるのです。


自分が美味しければそれで良しなんだけど
食べて本当に美味しいのは喫茶店のナポリタン。


家で作るには、幻の味です:)


********************


今日もチャーリーが、木漏れ日が揺れる床を楽しそうに見つめては飛びついておりました。





こんな時、猫の頭の中ってどうなっとるんかな。


コメント (10)

映画鑑賞:Lamb/ラム

2022年08月28日 | アメリカ生活
土曜日のランチは、コマーシャルに見てたら無性に食べたくなったChipotle(チポトレー)のテイクアウト。





それに7レイヤーディップとトルティーヤチップス。


満足でございました。
デザートは前回好評だった、



(写真は前回のもの)


珈琲ゼリーとアイスクリーム乗せ:)


********************

土曜の夜ね、とても不思議な映画を観ました。



LAMB/ラム

プレビューを見てからずっと観たかったんですよ。
カンヌ映画祭で賞も受賞した映画です。


子供を失くした羊飼いの夫婦の元に、その『タブー(禁断)』は現れます。


この映画のジャンルはホラーなのに、ホラーっぽくないです。じわじわくる不安感。


昔から語り継がれる伝説、みたいな感じです。
例えば、日本でいう鬼とか、カッパとか、座敷童みたいな類い?


風景が綺麗なのと、CGが高性能なので画像に惹きつけられるのと、映画の内容がこれまた不思議。


話の流れが緩やかなのに、ドキドキすることの繰り返し。


笑っちゃうシーンや、不安が搔き立てられるシーン、しみじみするシーンや、悲しくなるシーン。
何でもありみたいな映画でした。


観終わると、ただ何とも言えない余韻が残りますが、私が言う所の『胸糞映画』を見終わった後の嫌な
余韻ではないです。私はなんだかとても悲しかったです。


ハニバニは、感想を言うのが超難しいって言ってました。


映画に出てくるそのLamb(子羊)ちゃんの他に、犬と猫が結構存在感あります。


その「謎の存在」のLambちゃんなのですが、これまた愛着が湧いちゃうぐらい可愛いのですよ。
(ハニバニは「僕はなんだか嫌だw」って言ってました)


時間が経ったらまた見たいかも。


私からの感想はここまで。
気になる人はチェキラウしてみてください。


日本での上映は9月23日だそうです。



********************



この週末、人間も猫も
眠たくなったら気の赴くままに眠りました。







こんな週末はあっという間に終了です。。。


今週も頑張りましょう:)


.






コメント (8)

加齢バンザイ

2022年08月26日 | アメリカde健康管理
カレーじゃなくて加齢なんです、今日の話。


年はとりたくないよね、とか
誕生日が来るたびにもう嫌って思うとか
そういうことをよく耳にします。


そう言う人って、自分が年をとる=老人になるってことを前提に言ってるんですよね?


最近、私は両親と話をするたびに考えます。


私の両親は二人とも70代。
今はこれと言って持病もなく、大きな病気もせず元気で毎日楽しそうに過ごしています。


私もあの二人みたいに、老人になれるんかな。


両親も老いることに対して『嫌よねえ』って言うけど
あんなに年を重ねていくって、本当に奇跡みたいだと思うわけです。


私は毎日が奇跡の連続だと信じているわけで、それがもう何十年も連続して続いてるなんて凄い。


毎朝、目覚めて夜にはまた普通に眠りにつき、毎年誕生日がきて「またひとつ年とった」って言って
笑うのって、めちゃくちゃラッキーなことだと思います。


だから「加齢」という言葉に対しては「上手く生き抜いている状態」という印象しかない。


何か知らんけど、
そういうことを書いておきたかった金曜日。


昨日のハニバニランチはピザでした。



Cheesy Mexican Veggie Flatbread


今日のハニバニランチはまたアジアン:)



Sweet n' Tangy Chicken


どちらもお野菜モリモリでヘルシーでした。





可愛く眠ろうとしている猫ですが
少し目を離した隙に爆睡していてこうなる。





安心して眠れるって幸せだよね。


皆さん、良い週末を!



コメント (10)

マロンくんは大きな子虎である

2022年08月24日 | 猫の話
残念ながら年齢的に最後まで責任が持てないという理由で飼っていないけど、うちの両親も猫が好きです。


猫を飼っている妹の家へ遊びに行ったり、
私がチャーリーの写真を送るととても喜びます。


チャーリーは大人になってうちにやってきたので、ある程度成長していたけれど、母に言わせると
チャーリーはまだ「小ぶりで子猫みたい」なんだそうです。


そりゃ妹のとこの虎に比べたら小さいわw





マロンくん、5歳です。
男の子なので一回り大きいのです。


マロンくんも最初はこんなに小さかったw

New Addition!(新しい家族) - バージニア労働者

いや、別に子供ができたとかそんなんじゃなくて。Hello!友人&家族が新しい家族を迎えて、その奮闘ぶりがちょっと羨ましくてここで紹介したくなっただけさ。まず最初に、こ...

goo blog

 

動物の幼少時代て本当に無垢だね:)


チャーリーは今朝は、木漏れ日が揺れる影が面白いらしく、ずっとフロアで木漏れ日を見ていました。





猫は、面白い物を見つける天才だと思います。



********************


今日のハニバニランチはアジアン💗



Tamarind Pork Cutlets with Coconut Rice & Garlic Sugar Snap Peas


美味しかったー!
ココナッツライスのほのかな甘さと、ソースの甘塩っぽさ、それからミントとコリアンダーの香りが
もう最高にエキゾチック。もっと食べたいーーー!って思わせます:)


週末までもう少し。
頑張ろう。


.
コメント (8)

大人の選択

2022年08月22日 | アメリカde健康管理
まあ誤魔化せないほど中年だし、
新陳代謝のスピードも落ちてきたし、
今までの調子で食べてるとうちらヤバいし。。。


ってなわけで夕食をやめたのがパンデミック開始時。
もう2年半前ってことになる。


慣れたかと言えばYESだけれども、土曜日以外は本当にキツイよ、これ。


今日のハニバニランチはチキンフィレサンドイッチだったんだけれどもね



Chicken Sandwich and Macaroni Salad


食べた時はすごく満腹感があっていいのに
夕方にはまた普通にお腹がすく。


胃腸が健康に働いてくれてるのは嬉しいけど、
がっつり食べた物も消化されて、夕方にはもう胃が空になるのです(当たり前だけど)。


前も言ったけど、役に立つのが温かい麦茶とかミルクで、少しの量を飲んでも結構満足感があります。


私もハニバニも毎日ウォーキングこそやっているけど、運動自体はあんまり好きではなく、
でも健康のことを考えたら太るのも絶対に嫌だ。。。そんな二人が辿り着いた選択が、
朝と昼、栄養のある物をしっかり食べて、夕食を抜くダイエットだったのですー。


自分たちが選んだ大人の選択で夕食を抜いているのだから、貫くよー。


おかげで私の体重は30代の頃に戻りました:)
痩せるよりも理想体重を維持する方がめっちゃ大変。


ハニバニは知らんけど、
そこら辺の50代に比べたらファビュラスかもw
(と言ってあげると喜ぶ)


今から次の土曜日は何食べよう?ってソワソワ。



コメント (8)

不味い珈琲ゼリーの対処法

2022年08月20日 | 食べ物
今日丸一日、どこへも行かずカレーと唐揚げ三昧。



最強Browns
(カレーにニンジン入れるのを忘れた)


いつものように、唐揚げは多めに揚げて
後で小腹がすいたらつまめるようにする派。


最強Brownsは元気の源でございます。



さてこの夏、私は冷たいデザートをいろいろ作っているのだけれど、何度作っても未だに納得しないのが
コーヒーゼリー。


謎なのが、アイスコーヒーを飲んでいて、この甘さだと丁度良いかなと思って、それでコーヒーゼリーを
作ると全く美味しくないんだよね。それで次は砂糖を多めに入れて「ちょっと飲むには甘いかな」って
いう量で作ってみると、それでも「コーヒーゼリーの甘さ」に届かず。。。みたいな味。


市販の珈琲ゼリーの砂糖の量てどんだけ?!


今回作ってみた珈琲ゼリーもいまいちで、
まあいつか丁度良い味に近づくだろうと思っていて、ふと私は考えた。


甘味を珈琲ゼリーに加えるのではなく、外から付け加えれば簡単じゃん!ってことを。


行きついたベストな対策。





イマイチの珈琲ゼリーを盛り付けて
ミルクをかけ、その上にアイスクリームを盛る。


これでとっても美味しいデザートになったよ:)


次はミルクじゃなくて生クリームにしよう。
カロリー高くなるけど、もっと美味しいはず!


楽しい休日を過ごしております。。。



コメント (10)

上司を尊敬する理由

2022年08月19日 | お仕事
今日のハニバニランチはアジアンでした。



Black Pepper Chicken with Stir Fry Veggies & Jasmine Rice


皆さんもご存知、私は金曜日は午前中仕事をして
ランチを食べたら軽くメールをチェックして
それから後はサインアウトして寛ぐのです。


今日、ややこしいレポートを送った後でランチして、
録画しておいたTV番組を観たりして、ハニバニも仕事を終わった時点でウォーキングに出かけました。


家に帰ってきて、サインアウトしたはずの会社のパソコンがサインアウトされてなくて、
じゃあ改めてサインアウトしようと画面を見たら、例のレポートを送った後に各部署のマネージャーが
それに関するデータの、もっと深い情報が欲しいという要求のメールが届いていました。


それに対して上司のブラッドが、「ケイエスは今日はもうオフなので、僕が引き受けましょう」と、
私に代わっていろんなデータをそのマネージャーたちに提供しておりました。


上司として上から命令ばかりするんじゃなくて
部下の仕事のフォローもちゃんとしてくれる。


私は時として彼に無礼だけれども
本当は彼のことを心底尊敬していて
頼りがいがある人だなあと、思っております。


一方、


今日のうちの監視役は、監視することに飽きたらしく





外の野鳥や行きかう車を見て楽しんでました。






皆さん、良い週末を:)


.


コメント (10)

この同僚たちとこれからも

2022年08月18日 | アメリカ生活
RTOと言っても結局月2回だけ出勤なので
ほぼテレワーク続行と言っても良い感じ。


ということは





毎朝こうやって監視する謎の同僚に





この先もずっと監視され続けるってことですよね?



 『じっ...』


仕事に集中しにくくなるなあ。。。でもニヤける💗


これからもよろしくね:)


********************


昨日のハニバニランチは新メニュー。



Cambodian Seared Beef


初めてのカンボジア風料理でした。
ピリ辛です。美味しかったです!
下のカリフラワーサラダもあっさりして美味。
ミントとバジルのハーブの風味が新鮮でした。


今日のハニバニランチはお馴染み



White Bean Turkey Chilli


会議中にブラッドに今日のランチは何と聞かれて、七面鳥のホワイトチリだよと言うと、毎日Subwayの
サンドイッチばかり食べてるそうで、相当羨ましがられた。


RTOになるとこのハニバニランチもどうなるんだろうって思ってたけど、結局二人とも今までの
ランチの状況を変えることもなくほぼテレワーク続行なのでラッキーだと思います。


2年半前にパンデミックになって急にテレワークになったときは、まさかこの先もずっと夫と猫が
私の同僚になるとは予想だにしておりませんでした。


人生、先で何がどうなるか、本当にわからないってことですよね。


.
コメント (4)

RTO:会社に戻ります

2022年08月16日 | お仕事
私もハニバニもずっとテレワークで、
もうかれこれ2年と半年が過ぎてしまった。


アメリカはもうすでにコロナが過去のものとなりつつあって、テレワークを続ける企業、ハイブリッドに
する企業、いろいろな変化が見られる中、ハニバニは一足お先にRTO。


彼は2週間のうち2日だけ出社で、あとは自宅勤務。
出社日も自分で決めて良いのです。


なので彼は月曜日と火曜日(昨日&今日)出社したので、家の中がめーーーーーっちゃ静かだった。


うちの会社もそろそろだろうなと思っていたら、
月曜日に人事部からのメールで『RTOは9月19日』とあり、さすがにどよめきました。


マジかーー!
WFHフォーエバーが良かったのに!



職場によっては毎日、またはハイブリッドということだった。


うちの職場はどうなるんだろう?


今日会議がありました。
私の職場は、月に2日だけ出社です。


月に1日、決まった日に全員が出社し、もう1日は自分が決めた日に出社することに決定。


月に2日だけ。
それなら悪くない。


しかも最初の出社日は今のところ10月の終わり。


てことは秋だな。
久々に洋服買おうかしら。


********************


最近めっきり涼しくなって、
冷房なしでもOKな日々が続いております。


午前中寒かったので、一人のお昼は茶そばを使った肉そばを作りました。





ハニバニが同僚から貰ったという自家栽培のチェリートマトとスイートペッパーを持って帰ってくれて
食べたらすごく甘くて美味しかった!



The best kind!!!


ハニバニが「同僚に合うのも悪くないぞー」って喜んでいました:)


.



コメント (6)

失敗作も役に立つ理由

2022年08月14日 | 食べ物
先週だったか、ふと思い立ってパンナコッタを作ったじゃないですか。





今週もそのノリで、今度はチョコレートババロアを作ってみたんですよ。





今日、ランチを食べた後で、その前の夜に作っておいたババロアを楽しみにしていて、生クリームを
乗っけたり、チョコレートチップも砕いたりしてちょっと飾ってみたんです。


だけど食べてみて気が付いた。


私、なんと砂糖を入れてなかったのですー。


なのに、それでもなかなか美味しかったのは
溶かしたチョコレートが本来持っていた甘さがあったからだったのです。


おー。
ありがとうカカオ。


砂糖なくてもOKなのかなって思ったけど
砂糖があったらどれぐらい味がまた変わるんだろうって、興味もムクムク湧いてきた。


失敗作があると、成功したものはもっと美味しいんだろうなっていう次のステップにも行けるから
失敗したことを悔やむ必要はないね。


こないだカップケーキ作るのを失敗したけど、またいつか絶対に再チャレンジしよう。


今日のハニバニランチはフィッシュタコでした。





メキシカン続きだけど、
こちらのは少量で、なんだか上品でした:)


暴食した次の日は、胃袋から
『えー。今日はこれだけなの?』
と、声が聞こえてきそう。。。


今週も頑張りましょう:)





コメント (12)

「黒井さん」に夢中

2022年08月13日 | 食べ物
金曜日の夜から私の胸はもう高鳴る。


だって土曜日の朝「黒井さん」が私を待っているから。





Croissant: クロワッサンです。
アメリカでクロワッサンて発音しても通じません。


早口で「黒井さん」と言ってください。
絶対に通じます。


日本では苦労しないと思うけど
アメリカで美味しい黒井さんに出会うことは滅多になく(ケイエス論)、今まで食べてきた黒井さん
で、本当に美味しいと絶賛したのがCostcoの黒井さん。
冷めてもカリカリサクサク。


私が食べたのはWalmartの黒井さんだけど
温めて、せいぜいサクサクというところ。
でもバター風味で美味しい!
紅茶と頂きました。


ランチは前もって決めていたメキシカンのテイクアウトにしました。





ステーキブリトーが大きいのでハニバニといつも半分こして、ビーフタコスを一つずつ。
それからメキシカンライスも半分こです。


チップスとサルサは無料でついてきます。


そのあとコーヒーを飲んでから惰眠を貪ります。


2時間ほど眠って、爽やかに目が覚める。


ハニバニも起きてきて、TV番組を見ながら緑茶を飲んでのんびりしたあと、今日はいつかの残り物の



ピザのトレイが年期入ってるけど使いやすい


冷凍しておいたピザとチキンウィングを食べました。
土曜日なので罪悪感なんて皆無。
食べたい物を食べるのだ。


後で甘いアイスコーヒー飲もっと💗


明日からまた胃腸を休ませます:)


.
コメント (8)

良い金曜日でした

2022年08月12日 | アメリカ生活

大好きなおもちゃ「オレンジ」


これを飼い主に持ってくと
必ず美味しいおやつがもらえる



っていうのがもうプログラムされてるので
これを見つけると口に咥えて、自信満々に、ふぉーふぉーと鳴きながら持ってきます。

猫は学ぶ - バージニア労働者

チャーリーには大好きなおもちゃがあります。ある日ふと、『Gofetch(とって来い)』と言ってそのおもちゃをどこかに投げた後、私はそのまま仕事を始めました。ふぉー、ふぉ...

goo blog

 


ただ申し訳ないのが、
私たちが寝てる時にオレンジを見つけて持ってくることもあるようで、朝目が覚めたら
ベッドの上にオレンジが横たわっていることがあって、きっとオレンジを持ってきたのになんで
飼い主はご褒美をくれないんだろうって思ってると思う。。。


今日は金曜日で私は午前中とても忙しかったけど、そんなのお構いなしでオレンジを見つけては持ってきて、
どこかへ投げるとそれをまた楽しそうに探しに走って行きます。


楽しそうで何より:)


今日は同僚も静かで、仕事がサクサクできました。


今日のハニバニランチはパスタ。



Lemon Pepper Shrimp Pasta


上にかかってるのはレモンペッパー風味のパン粉で、ローストされてるからカリカリで口当たりが良く
プリプリの海老とクリーミーなソースとこのカリカリサクサクの食感も楽しいです。


金曜日のハニバニランチがパスタだと、テンションも上がるねー!


明日はメキシカンでもテイクアウトしようかな。


皆さんも良い週末を!


コメント (6)

インターネット不通

2022年08月11日 | 4SEASONS
こないだの夏の嵐って怖いって記事。

夏の嵐って怖い - バージニア労働者

金曜日は私は午前中しか仕事しないので、その分やることが一杯。早い週末を始める前に提出するレポートは片付けておかないと。。。猫はのんきなもので、外の野鳥の声を聞き...

goo blog

 

今年の夏、ほぼ毎日何らかの嵐か通り雨が
一日一回やって来てるんだけど
昨日の夕方の嵐もわりと酷かった。


いつものように嵐が来る前に歩いとこうと、
仕事が終わってすぐに外にでる。


嵐の前だから、湿度の高いことといったら。。。
ほぼ水中だよ?(大げさ)


帰ってきてシャワーを浴びていたら
電気が消えたり戻ってきたりを繰り返し始めて
うわぁ。。。って一瞬思ったけど、
何とか停電になることは避けられた模様。


だがしかし。


インターネットが完全に不通になってた。


暫くしてインターネットも復旧して
大したことなくて良かったーって思ったら
どういうわけか私のオフィス周り(個人用パソコン&仕事用パソコン)のWi-Fiは以前として不通。


よって昨夜はパソコンで何もできなかった。


朝までに繋がらなかったら、会社へ出向いて仕事かーって思ったら、急に萎えた。


木曜日といえば、ブラッドがオフィスにいる。


咄嗟に『嫌だ』って思った。


ブラッド、すまぬ。


今朝は、その非常事態に備えて早起きし、
ハニバニにネット回線をいろいろ弄ってもらう。


その間、私はお腹が空いていては頭も回転せんぞってことで、呑気に朝食(しかも自分のだけ)を摂る。


なんで助けてくれてるハニバニの朝食の準備をしてあげないのこのビッチって思った人いらっしゃるよね。


それは、ハニバニは自分で好きなものを(シリアル)を自分なりに準備したいそうなので私が準備
する必要がないからなんですよ。


こうしている間に、インターネットが奇跡的に戻る。


ハニバニ曰く「僕が何をしたのかわからんけど、快く戻ってきてくれた」そうだ。


昨夜は何をしてもダメだったのに。


テレワークになって、便利になったけど
インターネットやパソコンの急な不具合に振り回されてる人も結構いるんではないかと、
しみじみ思った朝でした。


昨日アップできなかったハニバニランチはタコサラダ。



Shrimp Taco Salad


ライムとオリーブオイルのドレッシングが爽やか:)


今日はガツンとチーズバーガーでした。



Bistro Cheeseburger


私はこのレタスではなく
アルグラが乗ったチーズバーガーが好きです。


さて、明日は金曜日。
もう一日頑張って土曜日にがっつり食べるよ。


.
コメント (10)