こないだソーセージキッシュをまた作りました。
作り方のリクエストを前から頂いていたので、良い機会だと思い、
ここでざっとお見せしたいと思います。
とっても大雑把なんだけど、それぐらい簡単だってことでご理解を。
材料:
ピーマン: アメリカピーマンだと四分の一 日本のピーマンだと一個か二個ぐらい 茹でて小間切れにしたホウレンソウで代用もOK
アメリカのBreakfastソーセージ: 1カップぐらい こちらではメジャーなのだけど、日本にはないからハムとかベーコン、または挽き肉でもOK
ドライドトマト: 乾燥させたトマトの瓶詰めがあるんです それをカップ四分の一程度
Fetaチーズ: 羊から出来るチーズ カップ四分の一程度
卵: 3個
Half & Half: 1カップ 日本で見当たらなければミルクと生クリームを半々で1カップ作るといいかも
塩コショウ: 少々
パイ生地: うちでは型取りされた既製品を使用します
作り方:
1. ソーセージを炒めます。このようにパテになったものを使用していますが、日本のウィンナーの細切れでもなんでもOK。



2. 全体に火が通ったらこのまま冷ましましょう。
3. 後ろにどんな障害物があるか気を付けてお料理しましょう。

4. 冷ましてる間にピーマンをみじん切りにします。

5. ボウルに移して、FETAチーズも同じボウルに投入します。

6. 乾燥トマトを入れます。私は瓶詰め、オリーブオイル漬けのをいつも使用します。

7. オイルを簡単にペーパータオルで切って、細切れでも千切りでも、食べやすい大きさに切ります。


8. それも同じボウルに投入。

9. ソーセージが十分冷えたらそれも同じボウルに投入し、卵(溶き卵)、Half & Halfも入れて、塩コショウしてよく混ぜます。

10. 生きた障害物はそのつど移動していますので、気を付けて動き回りましょう。

11. 混ぜたものをパイ生地に流し込みます。




12. オーブンは350F(摂氏175℃ぐらいだそうです)で前もって温めておきます。
13. 50分ぐらい焼きます。焼きあがったら爪楊枝を差してみて、抜く時に具が引っ付かなければ完成です。

14. 今回は切る時に大失敗をして殺してしまったので、原形を留めてるほうの切り口をご覧ください。

おしまい
残り半分はまた後日、夕飯で食べます。
ソーセージと塩気と、トマトの酸味と、パイ生地のほのかな甘さとバター風味がとても美味しいです。
前日にパイ生地に流し込める具材だけ準備しておいて、
次の朝に焼くだけにしておくと、朝食としてもピッタリなのでおススメ。
あんまり簡単なので、うちでは登場頻度が高い一品です。
お試しを:)