バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

大統領選テレビ討論会で学んだ

2020年09月30日 | アメリカ生活
昨夜の大統領選のテレビ討論会、見ましたか?


私は全然政治に興味はなく、
特に昨今のアメリカの社会情勢にすっかり嫌気がさしているので、ハニバニにこの討論会を一緒に見よう
と言われて、渋々とリビングに下りてきて一緒に見てたわけなんだけど、
思いのほか見どころ満載だった。


大統領選にも政治にも全く感心がない人からすれば
昨夜の討論会はエンターテインメント以外の何ものでもなかったと思う。


一方ハニバニにとっては(彼はもう投票済み)
とてもストレスフルな展開で、何度もため息をついては頭を振っていた。


バイデン全副大統領が何か言うたびに、トランプ大統領が必ず脇からすかさずやいのやいの言って、
バイデンさんの発言を遮ることが度々度々度々度々あり、なんども司会者に正されていたのが笑えた。
まるで子供が𠮟られるようで。





その司会者もしまいには声を荒げて『私に質問させて下さい!』と割り込まなくてはならない場面もあり、
私は本当は彼は、お前らええ加減にせぇよって頭のどこかで思ってるんだろうなと思い、
彼も今夜のその仕事は引き受けたくなかったのではないかと、いろいろ詮索した。


このテレビ討論会については、
トランプ派の議員でさえあれはShit Show(クソみたいなショー)だったと言う人もいて、
私の周りのトランプ支持者も、彼の大統領であるまじき態度を恥じていた。



(From:Google)

まるで子供の言い合いだったと言う人までいる。
でもこれ個人的に好き。


でもその中でも、
依然として彼を支持する人もたくさんいて、
その人たちに言わせると昨夜の彼は、相変わらず素晴らしかったそうだ。


私がこの討論会で学んだことはただひとつ。


理性を崩して吠え立て捲るの醜いw


********************


今週分のハニバニランチがお昼までに届かず、
今日は近所のChipotleからメキシカンライスボウルをテイクアウトしてきた。





ワカモレたっぷり:)
ゲフー。ごちそうさまでした。


.


コメント (2)

テレワーク190日目(引っ越そう)

2020年09月29日 | お仕事
今日のビデオ会議では、新入りさん2名入ってきたので
自己紹介して、そのあとみんなでゲームして遊んだ。
(会議と言う名の娯楽)


それにしてもこのメンバー。





3名はニューヨーク在住。
1名はノースカロライナ在住。
7名は北バージニア在住。


テレワーク中に家を買って引っ越して、
今では会社からめっちゃ離れたところに住んでるのもいる。


このコロナでテレワークが始まり、
職種によってはパソコンがあればビジネスがちゃんと機能するということを会社が把握したので
地価の安い郊外で大きな家を買い、静かにゆったりとテレワークしたい人が増えてきた。


ちょっと前に同僚のマリ男から聞いたんだけど、
彼も最近、郊外に家を買って引っ越すらしい。
その家が、会社からものすごく離れているらしく、
『今更会社に戻ることになったらめっちゃ困る。だから毎日祈ってるんだ。WFHフォーエバーを!』
って言ってた。ここにもオフィスに戻らぬ準備の社員おった。

OGPイメージ

テレワーク130日目(戻らぬ準備) - バージニア労働者

そいうえばテレワークも昨日で130日目。今日はオーディオ会議があって、雑談のトピックはもちろん昨日のGoogleのWFH延長の話。やっぱりみ...

テレワーク130日目(戻らぬ準備) - バージニア労働者

 


今日の会議では、みんなの家の周りの季節の話とかしたんだよ。
今年はみんなテレワークだから、雪が降っても怖くないね!って言って、なぜかみんなで拍手した。
これから冬にかけて在宅勤務はとても助かる。


近所でも、夏の緑から秋の赤に衣替え開始。







自然はダイナミックだねー。
四季がある場所に住んでて良かった。


そういやうちのフリちゃん。
猫アレルギー発覚したばかりの飼い主の寝る場所で微睡む。



そして何気にくしゃみ。


ぶしゅん


キミたちお互いにアレルギーか?







コメント (4)

継続できるダイエット

2020年09月27日 | アメリカ生活
このパンデミックでテレワークになり、
体重が増えて困っている同僚がたくさんいる。


確かに会社にいるよりも動いてないし、
なのに食べる量は同じ、もしくはもっと食べてる!


知る人ぞ知る、私とハニバニが今年に入ってずっと実行しているダイエット。

OGPイメージ

夕食、やめました - バージニア労働者

一月に見られるアメリカの風物詩として、ジムが満員になるこれはホリデーシーズンの年末につい暴飲暴食をしてしまうアメリカ人がこぞって「ダイエット...

夕食、やめました - バージニア労働者

 


我が家から夕食が、完全に姿を消した。


ハニバニランチが誕生してからというもの、
私は朝食も結構ガッツリ食べるが、ランチもガッツリスタイルになった。


そして夕方4時ぐらいまでに軽くオレンジやバナナを食べて、その後はもうお水かお茶で空腹を紛らわす。


その後二人はウォーキングに出かけて、丸々一時間歩きまくるので、家に戻って来たころには
もうすっかり空腹状態であることは、皆さんも想像できるはず。


なにが本気でキツいかって、
いろんな人のブログに遊びに行ったりするんだけど、
人によっては美味しそうな食べ物の写真をアップされてたりして、思わず画面に見入ってしまうほど。


だから昨日みたいに、土曜日を休息の日として
食べたい物を、好きなだけ、食べたいときにっていうのを実施している。
じゃないと生きてる喜びがないってもんだよね。


で、肝心のダイエット。
どんだけ効果があるのかというと、
今年1月の体重と比べて、10ポンド落ちた。
キロで言うと、約5キロほど。


「あんまり大した量じゃないね」と言うなかれ。
私の年(輝くミドルエイジ)になってくると、1キロ落とすことがどんなに大変か。


週一回、土曜日の朝に体重を計るのだけど、
最近気が付いたのは、体重の変化がほとんどなくなったということ。


最初の数カ月は、減っては戻り、そしてまた減っては戻るを繰り返していたのだった。


体がこのサイクルに定着したかな?


それにしても、なんでダイエットする必要があるのか聞かれることがある。


理由はひとつ。
太ることは簡単なのに、
減らすことは難しいから。


今は体重を減らすことではなくて、
今の体重維持をしていくことをメインにしながら
美味しい物も食べ続けたいので、健康管理もしっかりやっていきますよー。


健康だったらなんでも美味しく食べられるもんね:)


今日のハニバニランチは、珍しくサーモン。



Miso Glazed Salmon


味噌ソースを塗ってオーブンでローストしたサーモンと、味噌ソースで和えた野菜と蕎麦が
とてもまろやかな一品でした。
久しぶりに食べるサーモンも、なかなか美味しかったです。


この次の土曜日に何食べようか考えながら、
今週もまた一週間、頑張ろっと。


.
コメント (2)

チーズケーキ買わない宣言

2020年09月26日 | 食べ物
今日は土曜日。


よって、自由に好きな物を好きなだけ食べる日。


お昼はハニバニのリクエストで
今日は近くのチャイニーズレストランでテイクアウト。




土曜日はランチの後で必ずデザートを食べるんだけど
私は前々から手作りチーズケーキに再挑戦したかった。


再挑戦。


実はずっと前、本当にずーーーっと前にNYスタイルチーズケーキを作ったことがあったの。


ところがそれが大失敗して、チーズの味のする、
巨大なゴムみたいなのが出来上がったの。
何が悪かったんだろ。


それ以来、ハニバニは
チーズケーキってさ、お店で買うものだよ
って言い続けてきた。


だから今回私がまた再挑戦すると言ったら
全力で拒否された。


しかも、炊飯器で作るよと言ったところ
すっごく変な顔された。


私も炊飯器でケーキが作れることは知っていたが、
やってみたことがなかったし、時間もあるのでちょっとやってみたかったの。


レシピはYouTubeで探してきたもの。
実際に使う素材も少なくて、作る工程も信じられないぐらい簡単だった。


出来上がりは...





それなりにチーズケーキに見えて満足。
しかも出来上がりはしっとりプルプル:)
でも味はどうだろう?





日本人が作った動画だったので、甘さ控えめで
こちらのチーズケーキに比べてとっても軽くて私は大成功だと思った!


ハニバニも、予想以上の出来上がりに満足そう。
甘さが全然違うって、やっぱりわかるみたい。


言ってやったよ!


チーズケーキってさ、炊飯器で作るものだよ


もうチーズケーキは買わない:)



コメント (9)

謎の猫とチームビルディング

2020年09月25日 | お仕事
ゲームをしましょう。
簡単な記憶ゲームです。


この写真を10秒間で記憶してください。




















さて問題です。




さっきの写真の中に、猫は何匹いたでしょうか?

1.1匹
2.2匹
3.3匹
4.いなかった


********************


こないだの記事で、
会議中にみんなでゲームするって言ったよね?
これがちょっとした議論を呼んだ。


満場一致でみんなの答えは「1」の1匹。


ところが全員不正解。


正解はなんと「2」の2匹。


みんなえ?てなったけど、
問題はどんどん次のが入ってくるし、
ゲームが終わってからも、「あの猫のは変だったよね」と誰かが言ったものの、そんなに問題視されなかった。


ところが会議が終わっても食い下がっていたのがゲームを提供したブラッド本人。


解せない。


と、その問題の写真をメールで送ってきて
時間がある人は、今一度、”いるはずの”もう一匹を探して~と言ってきた。


それが昨日。


今朝、その猫のことはすっかり忘れていた私は
サインインして仕事を開始していると、デミ嬢が部署宛てでメールしてきて、


見つけたわ。黒猫が縞猫の前に座ってる。


って言うの。


彼女はいつもこんな感じでみんなの笑いを取るし、
ジョークも上手いので、私がふざけて


ほんとだ!でもいるのは縞猫の鼻の上だよ。


と言って、わかりやすく図入りで説明したら





すぐに他の同僚からメールがどしどし入ってきて、
みんなが『これ、確かにお鼻の上に黒猫いるわー。ケイエスの勝ちだね!』って言ってくれた。


そしたら冗談言ってたはずのデミ嬢が、


違う。私の勝ちよ。見てごらんなさいよ。


と言って送ってきた写真にみんな、『オーーーーーゥ!!!』ってなった。
と言うのも、





確かに、黒猫、目の前におるw





無理があるかもだけどwww


しまいには本人(デミ嬢)も笑ってた。


暫くしてブラッドがメールしてきた。
サンキュー!これで今日は眠れそう☺


絶対あの問題の回答は「1」が正解で、「2」はミス回答だと思う。


でも、そんなことも面白半分で真剣に考えるうちらって、微笑ましい。



********************


今日のハニバニランチは昨日に引き続き、お肉!


Sirloin Steak with Spicy Pesto Sauce


ハニバニは今日はとても嬉しそうだった。
私はお肉なら概ねハッピーなので、大満足。


炭水化物がないので、お腹一杯な感じがないのがちょっと物足りないけど。


皆さん、良い週末を!


.

コメント

4カ月ぶりの再会

2020年09月24日 | お仕事
昨日解決しなかったリサの問題提起は
私がお手上げだったのでブラッドに見てもらったけど、
彼もまた『どこが悪いのか、僕にもわからない』
と、お手上げ。
本当に問題ってそこにあるんかなと不審にさえ思う。


でもリサには何か伝えないと、このまま何も言わないで逃げるカタチを見せるのはダメでしょということで、
彼にアドバイスしてもらい、リサーチしたけど私の視点からは問題点は無かった、
昨日のデータを用意したので、それと比較して、問題点が依然として残っているのなら
どこどうリサーチするべきか指摘して欲しい、云々をメールしといた。


リサからはまだ何も返答がない。


この無言の返答が、

ごめーーん!私の見間違いだったみたいよ。Oops!

ということであれば良いと思う。


********************


さて、今日仕事が終わってからデミ嬢と会ってきた。
こないだのドライブスルーお別れ会以来なので
実に4カ月ぶりの再会。

OGPイメージ

Drive-Thru Good Bye - バージニア労働者

来週火曜日から、同僚のアレン君が新しい職場での第一歩を歩み始める。OGPイメージ同僚の門出に-バージニア労働者今日仕事中、ブラッドから部署全...

Drive-Thru Good Bye - バージニア労働者

 

いくらビデオ会議で顔は見えるとはいえ、
やっぱり実際に会うのとでは違いすぎる。


ダウンタウンのコーヒーショップへ行き、
コーヒー片手に向かった先は、近くの公園。


屋外だし、人がいないので思い切り話ができる。


2時間ぐらいぶっつけで弾丸トークをして
日が暮れ始めたのでまた会おうねと言って別れた。


なんかもう、彼女がいてくれるからこの仕事が続けられると言っても過言じゃないほど有難い存在。
今度は同じ公園でランチでもしようと言ったけど、暖かい日がもう少し続くといいな。


車で帰る途中、信号待ちしてたらBlack Lives Matterの抗議デモの波がどんどん近づいてきてめっちゃ焦った。


秩序を守って真面目にする抗議デモだったけど、
口調がとても怒っていたので。


********************

今日のハニバニランチは変わった組み合わせだったよ。


Korean Bulgogi Tacos


ハニバニは
コリアンとメキシカンはベストマッチではない。と、ややテンション低め。


私は美味しいと思ったけどな。
(牛肉は何でも美味しいと思う!)
プルコギソースとコーントルティーヤが
お互いに存在を強調し合って仲良く出来ないって言うの。


タコスの話だよね?



コメント (2)

ピンポイントでプリーズ

2020年09月23日 | お仕事
今までの記事のどこかで言ったかも知れないが、
就業間際あるあるシリーズ。


上司がたった今思い出したように質問してくる


しかも今日の上司はブラッドじゃなくてリサだった。
リサはいっちゃん上の上司。


彼女が、私が作成して送ったレポートにメールで、


このパートナーの比率なんだけど。
なんか今日おかしくない?再度確認してくれるかな。



と、送ってきた。
さあ、今日も仕事した!って思いながら片付けしてた時。


厄介なのは、その質問のタイミングだけでなく、
何がどういう感じでおかしいのかが明白じゃないとこ。


ブラッドならこないだみたいに強制終了してたところだったが、
相手がリサなので、さすがに態度を変える計算高いケイエス。


それにしても、
一体何がおかしいのかサッパリわからない。


1.私の数式処理がおかしいのか(私のせい)
2.かき集めた素のデータが今日はおかしいのか(データセンターのせい)
3.リサがおかしいのか(あり得るが言えない)


何度確認してみてもおかしいところが見つからない。
『どこが変ですか?』と聞けば手っ取り早いのだが、
軽々しく聞くには敷居が高すぎる。


最初からピンポイントで『ここがおかしいと思うのよね』って言ってくれれば、延々と光の見えない出口を
探して彷徨うことはないのに。


もし、世の上司がちゃんと言いたいこと&聞きたいことを明白にすると、その下で働く部下は
的外れな問題解決に余計な時間を費やすことなくさっさと家に帰ることが出来るはず。(ケイエス論)



頑張ってはみたものの、私も結局何がおかしいのか分からずじまいで、
後日詳しくリサーチしますねと返答して、
逃げた。
いやサインオフした。


すたこら~


********************


今日からまたハニバニランチ開始:)今日はパスタ。



Shrimp Scampi Pasta


パスタだと落ち着くー。炭水化物いいね。
レモンを絞って食べました。



.
コメント (4)

Very 不評でした

2020年09月22日 | 食べ物
昨日のスイカの件。


ブログを読んだ妹から不評が舞い込んだ。






そもそも何で私がスイカを温め始めたか。


アメリカに来るまで、私は果物がそんなに好きでもなかったし、美味しいと思ったことがなかった。


渡米してからある日、バーベキューかなんかで、
グリルされたピーチとパイナップルが、BBQチキンと一緒に出されたの。


その時の衝撃といったら。


それまで果物は常温または冷え冷えで食べるものだろうと思っており、
酢豚の中に入ったホカホカのパイナップルが気持ち悪くて食べられなかったほど。


でも見た目も美味しそうなグリルの焼き色がついているしと思い、食べてみたところ、
わぁ💗、であった。


これ、砂糖漬け?ってぐらい甘くて美味しかったの。
暖かいのもむしろ良かった。


それからかな。
思いつきでいろんな果物をレンジで温め始めたのは。


そして辿り着いたのがスイカ。
レンチンは、スイカが一番美味しい。


前回のあの量ぐらいなら、20秒だけレンチンする。
丁度良い常温か、それよりもやや暖かいかってところ。


料理と一緒に炒めて美味しいのはやっぱりパイナップル。


あともう一つ言うと、
バナナをバターで炒めてブラウンシュガーも入れて、
その熱々のバナナをバニラアイスの上に流し込んで食べるのも美味!
これはバナナフランベって言うんだよね。


あ!そういえば、焼きミカンなんてものもあるね。


と、いうことで


冷蔵庫でキンキンに冷えた果物を見ると、
私の場合、食欲減退するのです。


コメント (2)

本人も知らなかった事実

2020年09月21日 | アメリカde健康管理
日本には花粉症とかあって、
うちの母や姪のほのちゃんが花粉症なのだけど、
昔からそうだったってわけでもなく、
母なんて10年ぐらい前にいきなり発症した。


幸いにして私にアレルギー反応を起こすものがない。
(今のところ)


実はハニバニはアレルギー性の鼻炎持ち。


今年はパンデミックが始まった辺りから
ハニバニの春の鼻炎も始まっていた。
彼は鼻炎持ち。
日本の花粉症と同じ様なものなんだけどね。


これは毎年同じ時期になると始まるので、今年も春が終わるぐらいには鼻炎も落ち着くと思っていたの。
ところが、夏になっても、秋になっても落ち着かない。


今年はなんか飛んでるアレルギー物質が違うのかね?なんて言っていたけれども、
Sinus Headacheていう、鼻炎からくる頭痛が酷いので
今日アレルギー専門医を訪ねた。


彼は今朝冗談で、いつもキレイに家を掃除しているのにハウスダストが原因ですとか言われたら傷つくわー
とか、まさか猫アレルギーですとか言われたらフリスキーに荷物まとめて出てってもらおう!
とか言うので私は「いや、その場合出て行くのはあんただろ」と彼を指さして笑った。


いくつものアレルギー物質を腕に塗られたり、針で刺されたりした後、彼のアレルギー反応は
続々現れたらしい。


芝生にもいろいろあって、この芝生とこの芝生、それから
木の種類ならこの木とかこの木。

(ちなみに、ヒノキ、杉の木はもちろんありました)


写真付きで説明され、そこにはありとあらゆる自然と言う名のアレルギー物質がオンパレードだったんだって。


でもあなたのアレルギー反応が最も強く表れたのは...





まさかの


笑うしかない。
トム、出番だ。





猫の他には胡麻とも言われたらしい。


あんたこれからどうすんのよ?と聞くと、
本人は別に動揺する様子もなく、「今まで通りかなー。顔が腫れるわけじゃないし。」
そう言って、フリちゃんを抱きかかえてぎゅーと頬ずりしてた。


彼に猫アレルギー(しかも強く反応有り)があるなんて、私よりもハニバニのがびっくりしたに違いない。


胡麻にしても、こないだ餃子を食べたんだけど、ポン酢に胡麻油を落として食べたし、
ハニバニランチでも胡麻は結構たくさん使ってる。


本人曰く、猫同様、顔が腫れるわけではないので今まで通りにするよ!


顔、顔て、モデルでもないでしょうにw


まあ本人が大丈夫だって言うし、この先も鼻炎のお薬常備で頑張るのだそう。


愛はアレルギー反応をも超えるのだ。


********************


おまけ。



@@これってきっと私だけ@@



ケイエスはスイカを食べるとき





温める。

湯気ホカホカ~、ではなく、常温よりやや暖かめ。
美味しい:)


.
コメント (4)

蓋を開けると

2020年09月20日 | お仕事
これは前回の強制終了の話の続きです。


金曜日、ブラッドがどう反撃してくるかを待たずに
さっさとサインオフしたケイエス。


あれから彼のメールがとても気にはなったが、
どう考えても


いやー、キミに落ち度はなかったよ。
素晴らしい分析だったね。良い週末を!



とはなってないだろうと思っていたし、
これから始まる楽しい週末を汚点で始めたくなかったので、金曜の夜も土曜日も会社のパソコンへ
アクセスすることはやめておいた。


で、今さっき意を決して会社のメールに目を通してみようという気になり、サインイン。


今度は、月曜日の朝っぱらから彼の反撃メールで嫌な気分になりたくなかったから、
早々と今、気持ちを整理しておこうと思ったからだった。


ただでさえ月曜の朝は、気分的に赤くなったり青くなったり、まるでリトマス試験紙のよう。


メールを開けると、ブラッドからの返信メールは
私が金曜日、最後にメールしてから約15分後に入っていた。


でもそれは反撃だったかと言えばちょっと違った。


簡単に説明すると、私の説明によって改めてデータの不十分な点と箇所が分かり、
でもそれは私のせいではなく、今のシステムではどうしても解決できない部分であり
このレポートは提出しない方が良いかも云々...


要は、行き止まりってこと?


『やりなおし』って言われなかっただけでも良しとしたいところだけれども、
なんとも歯切れの悪い結末。


やっぱり彼の返事を待たずにさっさとサインオフして週末を始めて正解だったかも。


明日はもうこの件には触れず、
明日からの仕事に集中しよう。
この件に関してはまた会議があるからその時にまた話をすればいい。


明日の朝はまた新しい気持ちで仕事を始めるのだ。


********************


今日のハニバニランチはパスタでした。


Italian Meat Sausage in Pomodoro Sauce

付け合わせのホウレンソウのサラダの量!
高血糖スパイクを避けるためにまず野菜から食べるようにしているのだけど、
このサラダが異様にデカく、延々とサラダを食べている状態w
『なかなかパスタに到達しない』と笑いながらホウレンソウを食べました。
やっとサラダを食べ終わったころにはなんか二人ともお腹一杯。
それでもミートボールパスタは美味しかったです:)


コメント (4)

強制終了

2020年09月18日 | お仕事
一ヶ月に一度、私にはやりたくないレポートが3つあって、今まさにその3つを抱えている。


今日は金曜日でみんな機嫌が良いし、
午前中も仕事がはかどるし、嫌な仕事抱えていても
頑張って出来そう!!!


と思っていたら、午後から雲行きが変わった。


自信をもって提出したレポートが、上司によって却下されて返ってくることほど落胆的なものはない。


「予想してた数字と違う」
「本当に数字あってんの?」
「この数字になったプロセスを説明して欲しい」



ケイエスはいつも楽しくて優しい同僚と素敵なワークライフを過ごしているに違いないと思ってる人、
大間違いですわよ。


いや、同僚は楽しくて優しい。
でも上司(ブラッド)は、時としてそりゃ楽しくて優しくてサポーティブだけれど、
時としてめっちゃ厳しい。
特に、奴は(今日は腹立つので「奴」扱い)、レポートの数字は合っていても、
それを受け取る側にとって合理的でなかったら、使えないものは使えないってはっきり言う。


それがけっこう傷つく(泣)
自分自身では『このレポート、すごく使いやすい!』と思っていたので余計に(泣)


で、やり直したり、どこかに別の工夫を入れながら、再提出をして、さらにまたそれを
『いや、まだ違うと思う。本当ならこの値に近くなるはずなのに。』
と言って、却下する。


こういうやり取りが数回あったのち、
ふと頭に浮かんだのは、どういうわけだか
数字の形をしたレゴブロックの海で
「泳げないー」と言っている自分の姿。


私ったら、詩人ね。


もう終業時間だったけど、もう一度やり直して、
その数字になったプロセスを説明して提出した。


それから少し待って、また却下されると思いきや、それからメールが途絶えた。


その後のことが気になってしょうがないが、一生彼の返事を待ち続ける情熱は無いので、
さっさと強制終了してサインアウトした。


実はそれからやっぱりその後のメールが気になって
再度サインインしようと思ったけど、
今日は金曜日。
そこにまた却下を告げるメールが届いていたら、
始まったばかりの楽しい週末にケチが付きそうだったので、もう考えないことにした。


金曜日。
金曜日。


さあ週末、何しようかな。


********************


今日のハニバニランチはね、お昼からステーキ!


Sirloin Steak with Potato & Spinach

でもこれよく見て。
ポテト、黒くない?

『焦がしてんじゃん。』と指摘したら、

違う。それはキツネ色だよ。

OGPイメージ

血液型両極端説 - バージニア労働者

世の中には、ざっと分けて2種類のタイプの人が存在すると聞いた。こないだ私とデミ嬢の「磁石のNとS」の話したんだけど、OGPイメージ磁石のNと...

血液型両極端説 - バージニア労働者

 

(もう伝説の話)

ゴールデンブラウン、だそうです。
いや、どこがよw


皆さん、良い週末を!


.
コメント (4)

テレワーク180日目(意味の無い会議に意味があった)

2020年09月17日 | お仕事
こないだ半年ぶりに行ってきた美容院の話。

OGPイメージ

ギャンブル美容院 - バージニア労働者

本日、ケイエスはなんと6か月ぶりに美容院へ行ってきた。3月の半ばに行ってからすぐにパンデミックになって、美容院が再開したのが5月の半ば。それ...

ギャンブル美容院 - バージニア労働者

 

考えてみたら、テレワークになってからすでに、もう半年が過ぎたんだった。


半年過ぎるの、早。


今日は久々にビデオ会議があったので、
私は朝から髪を巻いたりビシッと化粧したりで結構バタバタしていた。


久しぶりに時間に追われてるような、なんか緊張する朝だった。


身支度ができて、会議まで普通に仕事をしていたら、デミ嬢からテキストが送られてきた。


彼女はいつものように、
なんでうちらの職場だけ週に4回も会議があるんだろうね。
ブラッドがコントロールフリークだからかな。

と、軽く不満をこぼす。


コントロールフリークというのは、ざっくり言うと仕切り屋ということ。
人によっては自分が上司であることを実感したいがために、会議で部下が自分の命令したことを
どう処理するのか知りたがったりするよね。


私は実はテレワークが始まった直後ぐらいに、
週に4回も会議があるなんてちょっと多すぎるなと思っていた。


だけど最近気が付いたことがある。


もし私がこのパンデミックに一人きりで家にいて、
一人きり、ただ黙々と仕事をしていたとする。
私がいる職場はサービス業ではないので、よほど会議がなければ他人と話をする機会なんてほぼない。


もし、職場の会議も滅多になければ、私は本当に誰とも話をしなくなる。
例えば私に友達がいなかったらどうだろう。
人と関わることが、本当になくなってしまっていたかも知れない。


ブラッドは週に4回、30分程度の、
会議と称してただ日常の話をしたり、
トリビア合戦してみたり、お絵描きゲームさせたり、
同僚の中にはデミ嬢のように、こんなことしてる暇なんかないのにーって不満を言うのもいる。
もちろん会議で大切な話はするが、
だいたい10分ぐらいで重要な部分は終わる。


最近になって、会社から頻繁に入る社内メール。

Suicide Hotline
あなたは一人じゃない。
あなたを助けてくれる人がいる。



私はそのメールを見るたびに、
不謹慎にも死にたがり屋の太宰治を思い出していた。


毎回会議で、「ケイエス。こないだテイクアウトしたピザは美味しかったの?」とか、
「デミ嬢、庭のガーデニングはもう終わったの?」とか、「マリ男は家はもう売れた?」とか、
取り留めのない話が延々と続くことがあって、デミ嬢と『ウザいーーー』と言っていたけど、
ここへ来て、どうしてそういうことをしたがるのか、なんとなくわかってきたような気がする。


週に4回も会議をすることで、少しでも職場の同僚同士で繋がりがあることや、
何でもない会話をすることで、その人の日常に潜む影の部分を知ることができる。
もしかしたらブラッドは、話の内容にはさほど興味はなくても、その声の調子やら会話の流れから
何か聞き逃さないようにしているんじゃないかな。


そう考えながら暇つぶしみたいな会議に臨むと
もう少しだけ、無駄話に花を咲かせてもいいかって思えるようになった。


やることはいつも山積みだけど。


********************


今日のハニバニランチはパスタ:)


Summer Squash Ravioli

私のピーチシェイクのように、過行く夏をまだまだ感じさせる一品w

夏野菜も好き。
クリームソースがまろやかでラビオリに上手く絡まっていて美味しかったです。


コメント (2)

秋を迎える男と夏を逃がさぬ女

2020年09月16日 | 4SEASONS
今朝隣の男がメールを送って来た。



『Welcome!!パンプキンスパイスラテの季節~!!!』


スタバのパンプキンスパイスラテは彼が大好きな飲み物で、これで秋の始まりを感じるのだそうだ。


一方私は、Chick-fil-Aのピーチミルクシェイクが大好きで、
これが始まると夏の開始。





隣の男の好物も、私の好物も、季節限定。


本来ならピーチシェイクは終了している時期だが、お店によって在庫が続く限り続けてくれていて、
私が行きつけの店舗はまだやっているので、ここんとこ毎週行ってはLARGEサイズをオーダーする始末。
飲みながら、「夏よ、終わらないで~」って思う。
今年の夏はなんか短かったような気がするよ...。


一方、隣の男は秋の到来に大喜びで、しまいには
「このパンプキンスパイスラテと一緒に購入したパンプキンブレッド、ケイエスの好きなやつだよね。
買ってってあげるよ。あっ。テレワークだった。会えないねー、残念だねー(笑)」と言う。


なんなら今からうちに届けにおいでよ。
でもあんた今仕事中にスタバなんか行ってんの?



と送ると、『休憩中だし』と返事きた。
午前8時50分。
彼の仕事開始時刻から50分しか経ってないw


********************


今日のハニバニランチはフィッシュタコス♬


Hawaiian Coconuts Fish Tacos


ココナッツの衣のフライて美味しいよね!
セサミ風味のキャベツも香ばしくて、揚げたココナツの衣とサクサクした食感が最高でした。
マンゴーサルサも甘くて美味しかったです。


.
コメント (4)

ギャンブル美容院

2020年09月15日 | アメリカ生活
本日、ケイエスはなんと6か月ぶりに
美容院へ行ってきた。


3月の半ばに行ってからすぐにパンデミックになって、
美容院が再開したのが5月の半ば。
それから暫くは私もずっと様子見で美容院からは
随分と遠ざかっていた。
美容院と言えば、クラスター感染が発生しやすいことで知られた場所だもんね。


なんせ私は今テレワーク継続中であり女子力ダウン。
毎日髪を頭の上でアップしているだけだったから、
髪を乾かすときにえれー伸びてるわと思いつつそのままに。
グレイヘアも人と会わないことを良いことに放置状態。


最近になり、コロナの状態も少し落ち着いてきて、
行きつけの美容院もまだずっと定員の25%のキャパシティでやっており、
感染防止対策がとても満足する感じだったので、やっと重い腰を上げたのだった。





『違ってるってことは美しいこと。だからあなた自身でいてね。』




美容院では体温を計って、簡単な問診があり、それから手を洗って担当の美容師の椅子へ通される。


美容院の中はみんなマスクを着用していた。


担当のジュディと久々に話をしていたんだけど、
中にはマスク拒否のクライアントもいたそう。


マスクするかしないかは私が決めることでしょう?
それでサービスを受けられないのならビジネスビューロー(ビジネス改善協会)に苦情を言ってやる!



と騒ぐクライアントには『どうぞ』と言って、奉仕を拒否するのだろうだ。
「私にだって自分の健康を守る権利があるし、同僚も他のクライアントも(感染から)守る義務がある」
そう言って、マスク拒否のクライアントは一切受け付けないそうだ。


体温計って手を洗ってマスクすることだけなのに、そんな簡単なこともしたくないんだって。
『ここはアメリカよ!拒否するのも権利だ!!!』て大騒ぎよ。



と、なんかもう、うんざりした感じだった。


伸びに伸びまくった髪を10センチほど切り、
カラーリングもしてもらったらすっきりした。


コロナ対策はばっちりとれてて、安心してはいるが、
私はきっと大丈夫!とは言いきれないのがこのウイルスのめっちゃ怖いところ。


祈るように、私は美容院をあとにした。



車を駐車していた通りの向かい側の家で、
セントバーナードみたいな犬が庭で寝てたよ。





今日は日中もひんやりしていて、寝っ転がってる芝生も冷たくて気持ちがいいのだろう。
可愛かった:)



コメント (2)

ドミノ効果

2020年09月14日 | お仕事
私が担当するレポートの中には厄介なのもいくつかあり、
何が厄介かって、その分析解析のややこしさもあるが
自分のペースで出来ないことが挙げられる。


例えば、レポートに取り掛かるには自分で必要なデータをかき集め、そこからいつもの情報を引き出し、
いつものメンバーにこんなんなってますよーと知らせる。


中には、人が集めてくるデータや情報を待って、そこから自分のレポートを作成しないといけないのもあり、
今日、出来れば提出したかったそのレポートがまた遅延する気配があった。


そのデータは同僚から送られてくるのではなく、
取引先のディレクターからだった。


いつもなら月初めに送ってくれるデータがまだ来ていなかったので、角が立たないように
今週中には大丈夫そうですか?とメールで催促。
本当は「すげー遅れてますよ」と言いたいところ。


すると速攻で、
ごめんなさい。先週はレイバーデイあったから、
何もかもが遅れちゃって。明日には必ず提出します。



と、丁寧にフォローアップの返事くれた。
それには『了解しました!待ってますー』とこちらも返事送っといた。


彼女からレポートが届いたのがその1時間後。
彼女めっちゃ頑張ったみたい。


彼女の労を労おうと思ってメールでお礼を言うと、
溜まってた仕事を一つ一つ終わらせるのは最高に気持ち良いね!
良い一週間を:)
とすぐにまたメールが来たので、
その気持ち、私もすごくわかりますよ!あなたも良い一週間を!と私も送った。


彼女がその面倒臭い(はず)のレポートを送ってくれたついでに、私も今度は自分のこの面倒臭い
レポートを今日終わらせようと言う気になる。


ちょっと残業にはなったけど、一気にまとめて私もレポートを完成することが出来た。


これってドミノ効果って言うのかな?



********************


今日のハニバニランチはイタリアンでした:)


Ricotta Cheese Lazanga with Meat Sauce


私はこの一品を見るなりわぁ💗だったけど、
作った本人はなんかビミョーな顔してた。
その理由は、上に乗っかってる大量のブッコロリ(ブロッコリ)。


「なんでラザニアでブロッコリ、しかも大量に使うんだろ」と、ウンザリしながらも完食:)
口の中で、もっさりする感触が嫌なんだそうw


.
コメント (2)