バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

冬の風物詩なので楽しむ

2025年02月09日 | 4SEASONS

また寒波みたいなのが来てて寒いんです。


なので、猫がベッドに戻ってきました。


また一緒に寝ています。


ひとつベッドで、私とハニバニそれからチャーさんで一緒に。


暖かくなってくるとチャーさんはゲストルームへ行き、ひとりで寝ます。


この行動が続くと、ああ春が近いんだなって思います。


寒波が戻ってきて、猫が戻ってきた。


なんとわかりやすい季節感。


膝にも乗ってきてくれました。





瞳が女子なんですよ。





よっぽど暖を求めているんだろうと思う:)


寒いので今日は外出せず、Beef Chiliを作りました。


アメリカのソウルフードです。





私が作る料理はそんなに美味しくないんだけど、このBeef Chiliはまともに作れるんですよ。


あんまり美味しくて、おかわりしました。


そういや2月って一番寒いんでしたよね。





コメント (1)

結膜下出血から4日目

2025年02月06日 | アメリカ生活

日曜日の朝に気が付いた私の結膜下出血

結膜下出血 - バージニア労働者

金曜日のハニバニランチです。YankeePotRoastwithRootVegetables土曜日は気を思い切り抜いて、フライドチキン。その夜は袋ラーメンを半分ずつと、餃子も少し焼いて食べまし...

goo blog

 


今日4日目にして、やっと変化が感じられるようになりました。


3日目まではほぼ変化なしで、私はその目とは裏腹にブルーになっておりました。


でも気を取り直し、事あるごとに蒸しタオルでそのホラーな箇所を温めました。


それが功を成したのか、4日目の今日、なんとなく白い表面の部分が増えてる感じ。


やはり蒸しタオルが良いのかしら。


ハンドタオルを水で濡らし、絞ってから電子レンジで12秒ほどチン。


押さえるのではなく、軽く目を覆う感じで温めます。


気合を入れて、もう暫く続けてみます。


でもまだホラーな顔してます。


ほんと見た目がすごいよね、これ。


***********************


さて、昨日食べたハニバニランチです。



Baja Shrimp Bowl with Black Beans and Quinoa


今日はすごくベイクドスパゲティが食べたくて、近所のイタリアンでテイクアウトしました。





店員に顔を見つめられたくなく、ベースボールキャップを深く被っていました。


意識過剰なケイエスです。


.
コメント (6)

結膜下出血

2025年02月03日 | アメリカde健康管理

金曜日のハニバニランチです。



Yankee Pot Roast with Root Vegetables



土曜日は気を思い切り抜いて、フライドチキン。





その夜は袋ラーメンを半分ずつと、餃子も少し焼いて食べました。


マルちゃん製麵は美味しいですよね



今日はあっさりしたレモン風味のパスタです。


Shrimp & Sun-Dried Tomato Linguine



さて、最初に美味しそうな食べ物を並べときました。


自分で言うのもなんですが、私の顔、今グロいんです。


今朝起きてトイレに行き、鏡の中の自分の顔見てびっくりしました。


右目の右側の白目が真っ赤に充血、というか、べっとり血が溜まってたのです。


出血のインパクトってすごいよね。


これ、記憶にあるぞと思って自分のブログを漁ったら出てきました。

充血と母とマイコー - バージニア労働者

困ったことに右目が恐ろしく充血している。数日前からなんか変ということは気がついていたがなんといっても目を酷使する職業、こういうことはよくあることだしと放っておい...

goo blog

 


2009年の記事でした。


あれから結構経ってたんですね。


昨夜何した、自分?ってなって思い返すに、
土曜日は一日中、しかも長期間(うっかり)コンタクトレンズをしていました。


多分これが原因かも。


今日は一日中自分の顔を見るのが嫌でした。


目は全く痛くも痒くもなく、結膜下出血は勝手に治癒するんです。


自分で頑張ってくれるのはいじらしいけど、見た目の悪さよ。


皆さんも目は酷使されませんよう。


コメント (10)