季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ズミ(酢実)

2008-05-01 15:08:32 | 趣味・季節の花
つくば植物園の林の中でひときわ目立つ美しさです。桜が終わった頃に枝いっぱいに白い花を咲かせています。説明のチャートが置かれており、この実は秋から冬にかけてリンゴを小さくしたような赤い実を付け、「コリンゴ(小林檎)」と呼ばれると記されていました。学名は「Malus Toringo sieboldii」、バラ科、リンゴ属の落葉低木です。この樹の名前は、シーボルトが日本語の「Koringo」を入れて命名しようとしたものですが、じっさいは、「Toringo」となってしまったものではないか?と説明されていました。命名にまつわる話も面白いですね。写真は4月26日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカミクワガタ

2008-05-01 10:15:47 | 趣味・季節の花
つくば植物園の池の近くの岩場の植物群のところにありました。名前の通り、白神山地の林床に自生している貴重な植物のようです。説明によれば、とても長い学名ですが、「Pseudolysimachion schmidtianum subsp. senanense var.shiragamiense」、ゴマノハグサ科、クワガタ属の多年草です。花の色は写真のように鮮やかな青紫で美しいですね。写真は4月26日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショクヨウダイオウ(食用大黄)

2008-05-01 10:04:12 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室の前の庭で咲いています。初めて見ましたが、、花というよりは野菜なのでしょうか?説明板によれば、シベリア南部が原産で、薬効もあり、葉や茎はジャムなどとして食用にされると記されていました。最近わが国でも栽培されてホテルなどで食材として使われているそうです。写真でお分かりのように、草丈も大きく茎が伸びてその先に白い粟のような花が咲いています。学名は「Rheum rhabarbarum」で、タデ科の多年草です。ボルガ河沿いの現地の町にちなんで、正式名称は「ルバーブ」と言われているようです。写真は4月26日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする