つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画で今年も咲きました。やや小ぶりですが、白地に紫色の斑点のある模様がとても美しいので、毎年この花を見るのが楽しみです。台湾や沖縄の西表島に分布しているユリ科の多年草です。日本の本州などに自生するホトトギスと似ていますが、花が小ぶりで茎の頂部につくのが特徴です。写真は10月8日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)