つくば実験植物園の多目的温室で見かけました。薄紫色の花を咲かせているアカネ科の常緑低木です。この植物は、小笠原諸島の固有種であり、絶滅が危惧されて、「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」に指定して保護されています。樹高は1mくらいで高くはないですが、とても美しい花で、ペリーが来航した際に持ち帰って分類され、米国の学者が学名をつけて発表したと言われています。大切に保護していきたい植物です。写真は11月16日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)