つくば実験植物園のサバンナ温室で見かけました。説明によれば、南アフリカ原産のヒガンバナ科の多年草(球根)です。葉は万年青に似ており肉厚です。花は直径5cm程度で白く、白い細い糸状の花糸が多数あり、これを眉毛に例えて見たのでしょう。その中に黄色い葯が見えます。とても変わった花だと思います。写真は12月17日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)